5月8日つくし組:避難訓練頑張りました!①
今日の避難訓練に向けて昨日からみんなにお話しをしていました
丁度救急車ごっこをしていたのでこの車はどんな時に助けてくれる?とクイズをしながら徐々に災害に触れていきました
地震の時には頭を隠して”ダンゴムシのポーズ”
火事の時には小さくなってすばやく逃げる”小さい忍者” の2つを遊びながら一緒に覚えていきました
今日は実際どんなことが起こるのか分からずドキドキしていたと思いますが、サイレンが鳴るとハッと先生の方を見て・聞いてすぐに園庭に避難することが出来ました
園庭についてからはみんな頑張ったねと声を掛けると「みんな出来たね~」「小さい忍者さんやったね~!」とお話をしてくれたり頑張ったという意味で自分を指さしてアピールしてくれるつくしさん♡
頑張った後は大好きな消防車を間近でキラキラした表情で見て、その後避難の約束のDVDを真剣に見ていましたよ
帰る前に今日の振り返りとして
DVDや消防の方が教えてくれた逃げるお約束「おはしも」のことに触れると覚えていたことを伝えてくれたり、「服に火が付いたらゴロゴロするんだよね」など話を理解している様子もありました
(もしかすると ピタっ バタっ ゴロゴロ ということを家に帰ってから教えてくれたお友達もいるかもしれません これは、服に火が付いた時に水が無くても床にバタっと横になってゴロゴロすると消えるよという意味です)
初めての避難訓練で色々な事を吸収し立派に頑張ったつくしさんでした
たくさん今日のお話を聞いてみてくださいね
明日は初めて集団でゲームをやってみたいと思います♪どんな姿があるのか楽しみです
写真1・2枚目は昨日の”ダンゴムシのポーズ”
写真3枚目は避難が出来てホッとした姿