工事中です!!part2~しらかば組~
工事中です!!~しらかば組~
第二幼稚園の園庭のお砂場が大盛り上がりです。
砂を掘り水を入れてみたところから
「川作りたい!!」と声が挙がりました。
力のある男の子チームがせっせと道を掘ってくれています。
「水入ったら重くなるな~」と発見があったようです。
砂が流れてしまったときは、
「大変だ!土砂崩れが起きてます!!」と修復作業もしていました。
そんな楽しそうな姿を見て女の子たちも「やりたい!」と参加してきてくれて
お水を運ぶ係になってくれました。
砂がお水を吸ってしまう前にお水を入れないと!と気が付いた子どもたちは
何度も往復をして「よいしょ!」「頑張るぞ~」と運んでくれていましたよ。
川が繋がった時は皆で大喜びでした!
まだまだ遊び足りないしらかばさんたちは
「ご飯食べた後もやりたい!」と提案をしてくれて
お弁当を早く食べてお外遊びをしましたよ。
その時はさらに遊びが発展し「煙突を作ろう!」と提案したり
煙突に上手く水が入らず倒れたところを見て
「橋みたい!セメント(砂)で固めよう!」と盛り上がっていましたよ。
盛り上がっている工事遊びを来週も楽しんでいけたらいいなと思っています♪
砂を掘り水を入れてみたところから
「川作りたい!!」と声が挙がりました。
力のある男の子チームがせっせと道を掘ってくれています。
「水入ったら重くなるな~」と発見があったようです。
砂が流れてしまったときは、
「大変だ!土砂崩れが起きてます!!」と修復作業もしていました。
そんな楽しそうな姿を見て女の子たちも「やりたい!」と参加してきてくれて
お水を運ぶ係になってくれました。
砂がお水を吸ってしまう前にお水を入れないと!と気が付いた子どもたちは
何度も往復をして「よいしょ!」「頑張るぞ~」と運んでくれていましたよ。
川が繋がった時は皆で大喜びでした!
まだまだ遊び足りないしらかばさんたちは
「ご飯食べた後もやりたい!」と提案をしてくれて
お弁当を早く食べてお外遊びをしましたよ。
その時はさらに遊びが発展し「煙突を作ろう!」と提案したり
煙突に上手く水が入らず倒れたところを見て
「橋みたい!セメント(砂)で固めよう!」と盛り上がっていましたよ。
盛り上がっている工事遊びを来週も楽しんでいけたらいいなと思っています♪
いらっしゃいませ~!part3~しらかば組~
いらっしゃいませ~!part2~しらかば組~
いらっしゃいませ~!~しらかば組~
先日おみこしを作ってからお祭り遊びがパワーアップしています!
焼きそばやチョコバナナ、りんご飴を作った後は
わたあめも作り始めましたよ。
「特別大サービス~♪」と大きい綿あめを作る子、
「綿あめ立てられるように箱作らなきゃ!」と
ただ食べ物を作るだけではなく
お祭り屋さんになることを意識する姿も見られていきました。
昨日はしらかば組皆でカキ氷づくりをしました。
皆でどうやってカキ氷を作ったらいいのか考えた後、
グループごと何味のカキ氷にするか相談をしました。
「いちごがいいな♡」「やっぱりブルーハワイだよね!」
「メロンも好きだからそれでもいいよ」
好きなものを共感したりお友達の思いを受け止め譲ってあげる子もいました。
カキ氷が完成したことでお店をオープンさせたい気持ちになり
しらかば祭りをプレオープンさせることになりました。
自然と役割分担をしてお店の人になる人、
「お金が必要じゃない?」と銀行を開いてお金作りをする人、
「お腹すいたな~」と欲張りなお客さんになる人、
「ブロックも売り物にしちゃお!」と今まで参加していなかったお友達も
皆で一緒に楽しんでくれました。
とっても盛り上がり楽しい時間でしたよ。
まだまだ盛り上がりそうですので保護者の皆さまもお話を聞いたりして
一緒に盛り上げて下さいね♪
焼きそばやチョコバナナ、りんご飴を作った後は
わたあめも作り始めましたよ。
「特別大サービス~♪」と大きい綿あめを作る子、
「綿あめ立てられるように箱作らなきゃ!」と
ただ食べ物を作るだけではなく
お祭り屋さんになることを意識する姿も見られていきました。
昨日はしらかば組皆でカキ氷づくりをしました。
皆でどうやってカキ氷を作ったらいいのか考えた後、
グループごと何味のカキ氷にするか相談をしました。
「いちごがいいな♡」「やっぱりブルーハワイだよね!」
「メロンも好きだからそれでもいいよ」
好きなものを共感したりお友達の思いを受け止め譲ってあげる子もいました。
カキ氷が完成したことでお店をオープンさせたい気持ちになり
しらかば祭りをプレオープンさせることになりました。
自然と役割分担をしてお店の人になる人、
「お金が必要じゃない?」と銀行を開いてお金作りをする人、
「お腹すいたな~」と欲張りなお客さんになる人、
「ブロックも売り物にしちゃお!」と今まで参加していなかったお友達も
皆で一緒に楽しんでくれました。
とっても盛り上がり楽しい時間でしたよ。
まだまだ盛り上がりそうですので保護者の皆さまもお話を聞いたりして
一緒に盛り上げて下さいね♪
7月生まれさんお誕生日おめでとう!~しらかば組~
今日は7月生まれさんのお誕生日会でした。
しらかばさんの誕生児さんは3人。
本人たちも周りのお友達もこの日を楽しみにしていましたよ!
好きな食べ物や将来何になりたいか・・・
色々なことをインタビューしました。
少し恥ずかしがりながらも答えてくれましたよ。
周りのお友達も「〇〇が好きって言ってた気がする!」と
普段のお誕生児さんの姿を思い出したり予想を立てるなど
一緒に楽しんでくれていましたよ。
その後は担任のお友達(?)であるフラガールさんがお部屋に
スイカを届けに来てくれて
皆でスイカ割りをすることになりました。
皆のためにお誕生児さんが代表して割ってくれて、
周りの皆も「もっと前~~!」「そこでいいよ!!」と
声を出して教えながら協力してくれました。
割れたときは皆で大喜びでした。
お泊まらない会で本物のスイカを割ることが出来ることを
今から楽しみにしているようでした♪
お部屋でもスイカ割りや海についてなど
夏を皆で感じながら盛り上がっていきたいと思っています。
しらかばさんの誕生児さんは3人。
本人たちも周りのお友達もこの日を楽しみにしていましたよ!
好きな食べ物や将来何になりたいか・・・
色々なことをインタビューしました。
少し恥ずかしがりながらも答えてくれましたよ。
周りのお友達も「〇〇が好きって言ってた気がする!」と
普段のお誕生児さんの姿を思い出したり予想を立てるなど
一緒に楽しんでくれていましたよ。
その後は担任のお友達(?)であるフラガールさんがお部屋に
スイカを届けに来てくれて
皆でスイカ割りをすることになりました。
皆のためにお誕生児さんが代表して割ってくれて、
周りの皆も「もっと前~~!」「そこでいいよ!!」と
声を出して教えながら協力してくれました。
割れたときは皆で大喜びでした。
お泊まらない会で本物のスイカを割ることが出来ることを
今から楽しみにしているようでした♪
お部屋でもスイカ割りや海についてなど
夏を皆で感じながら盛り上がっていきたいと思っています。
『わっしょいわっしょい!』盛り上がってます~しらかば組~
ここ2日、子どもたちからこんな声が聞こえてきています。
「ささのはさらさら~のうた歌いたい!」
「盆踊りの太鼓やりたいな~」
七夕会が終わった後も、終わりではなく余韻を楽しむ姿が聞こえてきています。
盆踊りと言えばなんだろう?お祭りかな?という発想から
ある一人の男の子からおみこし作りをすることになりました。
先生と設計図を描き、必要な物を考え自分達で用意をして
作り始めると、しらかばさんも興味を持ち始め
「手伝うよ~!」「もしかしておみこし作るの?」と遊びが広がっていきました。
各々自分が知っているおみこしのイメージを伝え「こうじゃない?」
「ここガムテープ貼って!」と相談したり協力しあいながら
おみこしを一基完成させました。
女の子らしい飾りになったので、男の子飾りのかっこいいおみこしも作ることになり
またみんなで協力していましたよ。
その姿を見て「お店屋さん開く!」と
お祭りの屋台でよくある、焼きそばやチョコバナナ、りんご飴を作っている子もいました。
どんどんと遊びが広がり、遊びが継続していっています。
気温も高くなり札幌にも夏が来たようですね。
夏らしいイベントにもいっぱい取り組んでいきたいと思っています。
「ささのはさらさら~のうた歌いたい!」
「盆踊りの太鼓やりたいな~」
七夕会が終わった後も、終わりではなく余韻を楽しむ姿が聞こえてきています。
盆踊りと言えばなんだろう?お祭りかな?という発想から
ある一人の男の子からおみこし作りをすることになりました。
先生と設計図を描き、必要な物を考え自分達で用意をして
作り始めると、しらかばさんも興味を持ち始め
「手伝うよ~!」「もしかしておみこし作るの?」と遊びが広がっていきました。
各々自分が知っているおみこしのイメージを伝え「こうじゃない?」
「ここガムテープ貼って!」と相談したり協力しあいながら
おみこしを一基完成させました。
女の子らしい飾りになったので、男の子飾りのかっこいいおみこしも作ることになり
またみんなで協力していましたよ。
その姿を見て「お店屋さん開く!」と
お祭りの屋台でよくある、焼きそばやチョコバナナ、りんご飴を作っている子もいました。
どんどんと遊びが広がり、遊びが継続していっています。
気温も高くなり札幌にも夏が来たようですね。
夏らしいイベントにもいっぱい取り組んでいきたいと思っています。
七夕会に至るまで・・・part2~しらかば組~
短冊を飾った後「笹の葉寂しいね~」という子ども達の声から
さらに飾りを作ることになりました。
何が必要かみんなで考え
ちょうちんや吹き流し、あみかざりなど
七夕の飾りを見本を見ながら作りましたよ。
見本を見て作ることが難しい子には一度作ったことがある子が教えたり、
手助けをしたり・・・
そこに興味を持った子がさらに増えたり・・・
遊びが繋がっていきましたよ。
その飾りも笹の葉に飾り
更に華やかな笹の葉になり子ども達も大満足で
七夕会への期待感が高まったようでした♪
さらに飾りを作ることになりました。
何が必要かみんなで考え
ちょうちんや吹き流し、あみかざりなど
七夕の飾りを見本を見ながら作りましたよ。
見本を見て作ることが難しい子には一度作ったことがある子が教えたり、
手助けをしたり・・・
そこに興味を持った子がさらに増えたり・・・
遊びが繋がっていきましたよ。
その飾りも笹の葉に飾り
更に華やかな笹の葉になり子ども達も大満足で
七夕会への期待感が高まったようでした♪
七夕会に至るまで・・・~しらかば組~
七夕をむかえるにあたって
前々から楽しみにしている様子がありました。
ホールに笹の葉が飾られたのをお部屋から見つけたとき
「笹の葉だ!!お願い事飾りたい!」と
子ども達の方から声をあげてくれました。
お部屋で皆のお願い事が何か、短冊発表会をしてから
笹の葉に飾りに行きましたよ。
「織姫さんと彦星さんに見えるかな~?」と
何度も飾る場所を考える子もいました。
飾った後は皆で「叶いますように・・・✩」とお願いをしておきましたよ!
前々から楽しみにしている様子がありました。
ホールに笹の葉が飾られたのをお部屋から見つけたとき
「笹の葉だ!!お願い事飾りたい!」と
子ども達の方から声をあげてくれました。
お部屋で皆のお願い事が何か、短冊発表会をしてから
笹の葉に飾りに行きましたよ。
「織姫さんと彦星さんに見えるかな~?」と
何度も飾る場所を考える子もいました。
飾った後は皆で「叶いますように・・・✩」とお願いをしておきましたよ!
七夕会✩part2~しらかば組~
太鼓をたたいている姿♡
自信を持ってリズムの合わせて叩いていましたよ。
お部屋までつぼみさんを送り届ける途中♡
「可愛かったな~」
「今度つぼみさんのお部屋で遊びたい!!」
と交流を喜んでいるようでした!
自信を持ってリズムの合わせて叩いていましたよ。
お部屋までつぼみさんを送り届ける途中♡
「可愛かったな~」
「今度つぼみさんのお部屋で遊びたい!!」
と交流を喜んでいるようでした!