こわい!かわいい?おばけ屋敷
しらかば組さんのおばけ屋敷に招待してもらって
行ってみると・・・「ちょっと怖かったけど楽しい!!!」と
目を輝かせて大興奮。
そのあと早速お部屋でもおばけ遊びが大流行。
「大きい組さんみたいに衣装を作ろう!」
「顔が見えないようにお面も作らなきゃね。」
などなど大きい組さんの真似っこをしたり
自分たちでイメージを膨らませたり・・・
変身すると「うおおおお!!!!」(笑)となりきって楽しんでいました。
何日間か楽しんでいると
「何か大きい組さんも呼んでみたいなあ~」
と声が上がりお友達を招待することになり
しらかばさんがやっていたように招待状を書きました。
年長さんのお部屋に届けに行くとさらに期待感が高まったようで
やる気がぐ~~~~んとUP!!
早速次の日おばけ屋敷を作ることになりました。
しらかば組さんに教えてもらったコツ、
<隠れたところから急に出てくること>を考えながら
「段ボールおいてこの中から出てみよう」
「テーブルの下からでようかな。」
と自分の立ち位置を考え・・・いよいよスタート!!
「待ってまーす!」の放送を掛けるとすぐに色んなクラスのお友達が
おばけ屋敷に遊びに来てくれました。
「怖いっていうより何かかわいい!」と言ってくれる子もいましたが
「もう一回やってもいい??」と何度も遊んでくれました。
わかばさんの皆も嬉しかったようでテンションがさらに上がり・・・
「逃がさないぞ~~~」
「おばけと一緒にあそぼおお」
「きゃ~~~~~」
とお部屋中を走り回っていました。
(躍動感がありすぎるブレブレの写真でゴメンナサイ。)
終わるころには汗だくになっていました。
わかばの皆も私もいっぱい体を動かして
おばけになりきって楽しかったです!!
お家でお話聞いてみてくださいね。
「大きい組さんみたいに衣装を作ろう!」
「顔が見えないようにお面も作らなきゃね。」
などなど大きい組さんの真似っこをしたり
自分たちでイメージを膨らませたり・・・
変身すると「うおおおお!!!!」(笑)となりきって楽しんでいました。
何日間か楽しんでいると
「何か大きい組さんも呼んでみたいなあ~」
と声が上がりお友達を招待することになり
しらかばさんがやっていたように招待状を書きました。
年長さんのお部屋に届けに行くとさらに期待感が高まったようで
やる気がぐ~~~~んとUP!!
早速次の日おばけ屋敷を作ることになりました。
しらかば組さんに教えてもらったコツ、
<隠れたところから急に出てくること>を考えながら
「段ボールおいてこの中から出てみよう」
「テーブルの下からでようかな。」
と自分の立ち位置を考え・・・いよいよスタート!!
「待ってまーす!」の放送を掛けるとすぐに色んなクラスのお友達が
おばけ屋敷に遊びに来てくれました。
「怖いっていうより何かかわいい!」と言ってくれる子もいましたが
「もう一回やってもいい??」と何度も遊んでくれました。
わかばさんの皆も嬉しかったようでテンションがさらに上がり・・・
「逃がさないぞ~~~」
「おばけと一緒にあそぼおお」
「きゃ~~~~~」
とお部屋中を走り回っていました。
(躍動感がありすぎるブレブレの写真でゴメンナサイ。)
終わるころには汗だくになっていました。
わかばの皆も私もいっぱい体を動かして
おばけになりきって楽しかったです!!
お家でお話聞いてみてくださいね。
うっしーありがとう♡
今日はエミナさんが来てくださり
ミルクチャレンジを行いました!!
3クラスがホールに集まると
可愛いうっしーが登場♡
皆とご挨拶をした後は、
牛乳を飲むと体にどんないいことがあるの?
牛乳から出来ている食べ物って何?
などなど気になるあれこれを紙芝居でわかりやすく教えてくれました。
そのあとはうっしーの顔に色をぬりぬり✎
レインボーのうっしーなど個性溢れるお面が完成しました。
そしてそしてそのあとはお待ちかねのクッキング♪♪
ホットケーキミックスなど魔法の粉が入っているカップに牛乳を入れ
皆で10回まぜまぜタイム~~~!!!
お友達が混ぜている時は周りの皆で「い~ち!に~い!さ~ん!」と数えてみんなで楽しみました。
生地が出来たら後は蒸すだけ。
蒸している間は、動物のおっぱいは何個??クイズで大盛り上がり。
イルカのおっぱいは2つ
牛さんのおっぱいは4つ
などなど私も知らないことを教えてもらいとても勉強になりました。
7.8分経った頃、ようやくミルク蒸しパンの完成!!
まんまるふわふわのパンに子どもたちも大興奮。
いい匂いに我慢できずすぐに食べちゃう子も・・・
牛乳と一緒にいただきますをするとあっっっという間にぺろっと完食♡
甘くてとっても美味しかったですよ。
楽しいクッキングでした。
お子様にもお話聞いてみてくださいね。
可愛いうっしーが登場♡
皆とご挨拶をした後は、
牛乳を飲むと体にどんないいことがあるの?
牛乳から出来ている食べ物って何?
などなど気になるあれこれを紙芝居でわかりやすく教えてくれました。
そのあとはうっしーの顔に色をぬりぬり✎
レインボーのうっしーなど個性溢れるお面が完成しました。
そしてそしてそのあとはお待ちかねのクッキング♪♪
ホットケーキミックスなど魔法の粉が入っているカップに牛乳を入れ
皆で10回まぜまぜタイム~~~!!!
お友達が混ぜている時は周りの皆で「い~ち!に~い!さ~ん!」と数えてみんなで楽しみました。
生地が出来たら後は蒸すだけ。
蒸している間は、動物のおっぱいは何個??クイズで大盛り上がり。
イルカのおっぱいは2つ
牛さんのおっぱいは4つ
などなど私も知らないことを教えてもらいとても勉強になりました。
7.8分経った頃、ようやくミルク蒸しパンの完成!!
まんまるふわふわのパンに子どもたちも大興奮。
いい匂いに我慢できずすぐに食べちゃう子も・・・
牛乳と一緒にいただきますをするとあっっっという間にぺろっと完食♡
甘くてとっても美味しかったですよ。
楽しいクッキングでした。
お子様にもお話聞いてみてくださいね。
おいしくかちかちになーれ♪
今日は、先週残念ながらできず延期になったクッキングの日♪
朝から子どもたちも張り切っていたようで
「イチゴもってきたよ~~」
「わたしは桃!おいしくなるかな~」
とクッキングの話でいっぱい!
さあクッキングを始めよう!!という時に
なんとお部屋にアナと雪の女王のエルサがやってきて
みんなのクッキングをお手伝いしてくれることになりました。
子どもたちはエルサの登場に喜んでくれました♪
(自己紹介をしなくてもわかってくれて一安心。笑)
エルサにアイスの作り方を教えてもらいながら
自分たちの力だけで頑張っていましたよ。
「ままって、こうやってお野菜とか切ってるよね!」
と見よう見まねでやっている姿もたまらなく可愛かったですよ♡
デザートを切った後はカルピスをコップに入れて
お外に置きにいき、みんなで魔法をかけましたよ。
明日がとっても楽しみです♪
うまく凍りますように。。。
朝から子どもたちも張り切っていたようで
「イチゴもってきたよ~~」
「わたしは桃!おいしくなるかな~」
とクッキングの話でいっぱい!
さあクッキングを始めよう!!という時に
なんとお部屋にアナと雪の女王のエルサがやってきて
みんなのクッキングをお手伝いしてくれることになりました。
子どもたちはエルサの登場に喜んでくれました♪
(自己紹介をしなくてもわかってくれて一安心。笑)
エルサにアイスの作り方を教えてもらいながら
自分たちの力だけで頑張っていましたよ。
「ままって、こうやってお野菜とか切ってるよね!」
と見よう見まねでやっている姿もたまらなく可愛かったですよ♡
デザートを切った後はカルピスをコップに入れて
お外に置きにいき、みんなで魔法をかけましたよ。
明日がとっても楽しみです♪
うまく凍りますように。。。
明日の節分がんばるぞ~!年少組
今日は、明日の節分に備えて年少3クラスで年少会をしましたよ。
大好きな豆まきの歌をうたっていると・・・オニが登場!!!
びっくりして固まる小さい組のみんな(笑)
オニに連れていかれそうになり泣きそうになる子もいましたが
パワーが出る鬼レンジャーを踊って
オニをやっつけることが出来ました♪
オニは「みんなと仲良くなりたかっただけなんだ・・・」
と伝えると
「優しいオニならいいよ~!!」
とオニと友達になることが出来ました。
最後は、泣いた赤鬼のペープサートを見て
「明日は優しいオニが来るといいね・・・」
とみんなで言っていましたよ。
本番の明日はどんな様子が見られるのか
担任も楽しみです♪
お家でも節分の様子をお子さんに聞いてみてくださいね。
2学期もありがとうございました!~わかば組~
土曜参観、親子遠足から始まり開園記念行事や発表会など様々な行事があった2学期。
とても濃く充実した日々でしたが、今思い返すとあっという間だったかなぁと感じます。
この2学期で子供たちはとても成長しました。
出来ないと思うことがあっても泣いたり・・
そのままにするのではなく助けを求めたり・・
自分で解決しようとしたり・・
食べられないと思っていたものが美味しかったり・・
相手の気持ちのなって物事を考えられるようになったり・・・
泣かずに登園してくれるようになったのも立派な成長です。
その中でも1番は、行事を通して築かれた絆です。
残念ながら2学期一杯で転園してしまうお友達が一人いましたが、「離れてもずっと友達だよね!!」
という言葉が聞こえました。 子どもたちの成長を身近で見ることが出来て本当に嬉しいです。
2学期も沢山のご協力ありがとうございました。
楽しい冬休みをお過ごしくださいね!!
とても濃く充実した日々でしたが、今思い返すとあっという間だったかなぁと感じます。
この2学期で子供たちはとても成長しました。
出来ないと思うことがあっても泣いたり・・
そのままにするのではなく助けを求めたり・・
自分で解決しようとしたり・・
食べられないと思っていたものが美味しかったり・・
相手の気持ちのなって物事を考えられるようになったり・・・
泣かずに登園してくれるようになったのも立派な成長です。
その中でも1番は、行事を通して築かれた絆です。
残念ながら2学期一杯で転園してしまうお友達が一人いましたが、「離れてもずっと友達だよね!!」
という言葉が聞こえました。 子どもたちの成長を身近で見ることが出来て本当に嬉しいです。
2学期も沢山のご協力ありがとうございました。
楽しい冬休みをお過ごしくださいね!!
お楽しみ会&大掃除~わかばくみ~
転園するおともだちと最後にいっぱい遊ぼうということで、
(お別れ会は悲しくなるので・・・)お楽しみゲーム大会をしました!!
皆が大好きな「じゃんけんきしゃぽっぽ」と「なんでもバスケット」をしました。
なんでもバスケットでは、「朝ごはん食べてきた人!」「髪の毛縛ってる人!」
というお題だったり、「ぞうさんすきなひと!」「お風呂入った人!」などなど
面白いお題もありましたよ♪
最後は皆で握手やハグをして
「いっぱい遊んでくれてありがとう♡」の気持ちを伝えあいましたよ。
そして今日はお部屋の大掃除をしました!
「このお部屋でいろんなことね~」と振り返ったり
「イスさん座らせてくれてありがとう♡」と感謝したり・・・
最後は男の子VS女の子で雑巾リレー競争をしましたよ。
つるつる滑りながらも一生懸命走る姿がとても可愛かったですよ♪
冬休み前の残り一日、思う存分楽しみたいと思います!
どんぐりみーつけた!~年少~
年少組で美香保公園に行ってきました。
楽しそうな遊具で楽しそうに遊ぶ子供たちがいる中、
子ども達は目もくれず木の下に一目散!!
一生懸命どんぐり拾いをしましたよ。
「青いどんぐりみつけたよー」
「帽子を忘れたどんぐりだね!」
「こんなにたくさん拾ったよ~」
と袋いっぱいに入れたどんぐりを見せてくれましたよ。
「全然見つからない、、、」
と困る子に
「いっぱい見つけたからあげるよ!」
という素敵な姿も?
どんぐり拾いをした後は、楽しい遊具で思いっきり遊びましたよ。
今日拾ったどんぐりで製作をしたり楽しんでいきたいと思っています。
楽しそうな遊具で楽しそうに遊ぶ子供たちがいる中、
子ども達は目もくれず木の下に一目散!!
一生懸命どんぐり拾いをしましたよ。
「青いどんぐりみつけたよー」
「帽子を忘れたどんぐりだね!」
「こんなにたくさん拾ったよ~」
と袋いっぱいに入れたどんぐりを見せてくれましたよ。
「全然見つからない、、、」
と困る子に
「いっぱい見つけたからあげるよ!」
という素敵な姿も?
どんぐり拾いをした後は、楽しい遊具で思いっきり遊びましたよ。
今日拾ったどんぐりで製作をしたり楽しんでいきたいと思っています。
おみずあげてきたよ!~年少~
スイミングが終わった後、年少組でじゃがいものみずやりに行きました。
畑から大きく伸びている葉っぱに
「おおきくなってるーーー!!」と大興奮の子ども達。
一人ひとつプリンカップを持ち水をくんでじゃがいもの前にスタンバイ!
「まだ??」
「もうあげていい??」
と待ち切れずフライングする子も何人かいましたが・・・(笑)
皆で気持ちを込めてお水をあげました。
子ども達から
「また大きくなるように魔法かけよう♪」
と声が上がったのでまたまた魔法をかけてきましたよ。
「ちちんぷいぷいのはなかっぱ、おいしくなーれ?」
次はお花が咲いたころに見に行こうね。
畑から大きく伸びている葉っぱに
「おおきくなってるーーー!!」と大興奮の子ども達。
一人ひとつプリンカップを持ち水をくんでじゃがいもの前にスタンバイ!
「まだ??」
「もうあげていい??」
と待ち切れずフライングする子も何人かいましたが・・・(笑)
皆で気持ちを込めてお水をあげました。
子ども達から
「また大きくなるように魔法かけよう♪」
と声が上がったのでまたまた魔法をかけてきましたよ。
「ちちんぷいぷいのはなかっぱ、おいしくなーれ?」
次はお花が咲いたころに見に行こうね。
おいしくなーれ!おおきくなーれ!
「いたいのかな、、、」 「こわいな~」
とちょっぴりドキドキしていた歯科検診を無事に終えて
(泣く子も何人かいましたが終えてみると、「何にも痛くなかったね!」と達成感に満ち溢れた顔をしているお友達が何人もいました☆)
昨日から楽しみにしていたジャガイモの種植えに行ってきました!!
暑すぎず涼しすぎず気持ちのいい風が吹いていて、子どもたちもとても気持ちよさそうでしたよ。
さつき先生から一人ひとつ種芋をもらい、土の中に入ります。
土の感触を感じてさらにワクワク!!
種芋を土の上に置き、土のお布団をかけて芋が隠れていくだけで
「おいもがかくれんぼしていく~~」と大興奮!
植えた後はみんなでおまじないをしましたよ。
「ちちんぷいぷいのはなっかぱ~!おおきくなーれ!」
帰りのバスの中では
「いつおいも食べられるかな??」
「おいしくなってほしいね~」
「なんかお腹すいてきた!!」
とかわいい声がたくさん聞こえてきていましたよ。
その中に「じゃがいものお花は何色なのかな?」
と楽しみにしてくれている子もいるので、
時間があるときに草を抜きに行ったり、お水を上げに行ったり
じゃがいもができるまでの経過も楽しんでいけたらいいなと思っています!
とちょっぴりドキドキしていた歯科検診を無事に終えて
(泣く子も何人かいましたが終えてみると、「何にも痛くなかったね!」と達成感に満ち溢れた顔をしているお友達が何人もいました☆)
昨日から楽しみにしていたジャガイモの種植えに行ってきました!!
暑すぎず涼しすぎず気持ちのいい風が吹いていて、子どもたちもとても気持ちよさそうでしたよ。
さつき先生から一人ひとつ種芋をもらい、土の中に入ります。
土の感触を感じてさらにワクワク!!
種芋を土の上に置き、土のお布団をかけて芋が隠れていくだけで
「おいもがかくれんぼしていく~~」と大興奮!
植えた後はみんなでおまじないをしましたよ。
「ちちんぷいぷいのはなっかぱ~!おおきくなーれ!」
帰りのバスの中では
「いつおいも食べられるかな??」
「おいしくなってほしいね~」
「なんかお腹すいてきた!!」
とかわいい声がたくさん聞こえてきていましたよ。
その中に「じゃがいものお花は何色なのかな?」
と楽しみにしてくれている子もいるので、
時間があるときに草を抜きに行ったり、お水を上げに行ったり
じゃがいもができるまでの経過も楽しんでいけたらいいなと思っています!
成長したね!!つぼみさん
恥ずかしがり屋の多いつぼみさん・・
2学期の大きな行事を2つ経験し、頑張り屋のつぼみさんになりました。
10月開園記念の集いでは、子ども達から「みんなの心をひとつに!!」と声が上がるほど絆が深まり、個々の自信にも繋がりました。
12月発表会では、多くの人の前に立ち堂々と発表し、自分の名前を呼ばれると、大きな声で返事をする姿に感動しました。1学期、2学期とたくさんの成長を見せてくれたつぼみさん?
これからさらにどんな成長をしてくれるのか楽しみです(*^_^*)
3学期も協力し合い、助け合いながら何事にも挑戦していきたいとお思います。よろしくお願いします。 担任 外崎 伶奈
2学期の大きな行事を2つ経験し、頑張り屋のつぼみさんになりました。
10月開園記念の集いでは、子ども達から「みんなの心をひとつに!!」と声が上がるほど絆が深まり、個々の自信にも繋がりました。
12月発表会では、多くの人の前に立ち堂々と発表し、自分の名前を呼ばれると、大きな声で返事をする姿に感動しました。1学期、2学期とたくさんの成長を見せてくれたつぼみさん?
これからさらにどんな成長をしてくれるのか楽しみです(*^_^*)
3学期も協力し合い、助け合いながら何事にも挑戦していきたいとお思います。よろしくお願いします。 担任 外崎 伶奈