あゆみ第二幼稚園ブログ

1学期ありがとうございました♡ ~あんず~

あっという間に終わってしまった1学期。


進級当初は初めてのクラス替えに戸惑いも見られましたが、クラスで楽しく過ごしていくうちに”あんず組”という意識が芽生えてきたように感じます。


今日は、いっぱい遊びたいしお部屋もピカピカにきれいにしたい…!というわがままな1日になりました(笑)


まずはお部屋をきれいにしよう!と、椅子やロッカーを拭くのをお願いしました。

おもちゃや壁は、今度やることにしよう!と思っていたら、

年少さんで大掃除の経験をしているので

「せんせい、ここもやっていい?」

「ここに汚れがついてるよ!」とどこを掃除したらいいか自分たちで考えて隅々まできれいにお掃除してくれたあんずさん!!さすがですね!

最後はみんなが大好きな雑巾がけリレーをして終わりましたよ。

急なお願いだったにもかかわらず、雑巾のご用意もありがとうございました!


お掃除の後にみんなで何がしたいのか聞いてみると、

椅子取りゲームやドーナツゲームという声の中に「バルーンがやりたい!」という声が。

するとほかのみんなも「バルーン!いいね!」となったので

1学期最後はバルーンをして楽しみました♡

中に入ってかくれんぼをしたり、ケーキを作ってみんなでおいしく食べたりしましたよ。

2学期はバルーンの活動もできるかな?楽しみですね!


子どもたちと夏休み、何回お休みか数えてみると31回もありました!

少し長いお休みになりますが、楽しくお過ごしくださいね。

2学期に元気いっぱいのあんずさんに会えるのを楽しみにしています♡

1学期ありがとうございました!~くるみ組~

今日は終業式でしたね。

あっという間に1学期最後の日となりました。


みんなでホールに集まって、終業式をしましたよ。園長先生からの『夏休みのお約束』のお話をしっかりときいて、「お手伝い頑張る!」「怪我をしないようにする!」「いっぱい食べて、いっぱい寝る!」と約束をを確認しながら、夏休みを楽しみにしていました!


お部屋に戻ってからは、毎日たくさん遊んだお部屋に「ありがとう」の気持ちを込めて、大掃除をしました。

昨年度の経験から、「荷物は廊下に置いたらいい!」「ぞうきん濡らすもんね!」と次にすることを考えながら、進んでお部屋を綺麗にしてくれる姿がとても頼もしかったです。

「おままごともする?」「おもちゃも吹いた方がいいんじゃない?」と隅々まで綺麗にしてくれました。

最後は、床拭き競争!

男の子チーム、女の子チームに分かれて「よーいどん!」

なんだか運動会を思い出しますね♪

「がんばれ!」とお互いのチームを応援する姿もみられ、嬉しかったです。


たくさん頑張ってくれた、くるみさん。「お腹すいた~!」という声がきこえてきたので、お弁当の時間にすることに。

今日はお友達と近くで食べられるように、ゴザにしました。

「一緒に食べよう!」「ここ入れるよ!」と友達と声を掛け合って、大好きな友達と一緒にお弁当を楽しみました。


ご飯の後は、ぽぷらさんのお化け屋敷に招待してもらって・・・

いろいろなお化けにびっくり!

「こわかったね」「連れていかれちゃうところだったね」と少し怖がりながらも楽しかったようです笑


明日からは夏休みですね。

次に登園する日を伝えると、「30回寝たら、幼稚園なんだって!」という友達の言葉にびっくり!

「すこし寂しいな」と伝えると、「じゃあ、ぎゅ~♡ってして、さよならしよう!」と言ってくれたので、みんなとたくさん、ハグをして、さよならをしました!

休み明け、元気なくるみさんに会えることを楽しみにしています♪


1学期は本当にありがとうございました。



明日はまってたまってた♪ ~あかしやぐみ~


4月の頃はドキドキした表情で登園してくれていた子ども達。

少しづつお友達が増えてきて、自分の気持ちをお友達に伝えるようになっていきました。

お友達とお話するのが大好きなあかしやさん。

子ども達とお部屋で丸くなって、今まで色々なことを話し合ってきました。

今まではちょっぴり恥ずかしくて手を挙げられなかったお友達も、今は「はい!!」とかっこよく手を挙げてくれたり、みんなの前で大きな声で自分の思いを伝えてくれています。


そんなあかしやさんみんなで話し合って、最近楽しんでいた【お祭りごっこ】

何のお店を出店しようか?

オープンするには何が必要なのか?

他にあったらいいものは何か?

などなど…

自分達で考えあって作り上げてきました。


明日は待ってたまってたお泊り会ですね!!

七夕会・運動会にお泊り会など…

七月はお楽しみがいっぱいですね♡

明日のお泊り会では動物園のほかに【お祭りごっこ】をみんなで楽しもうと思っていますよ。


明日は自分で出来ることは自分で!

困ったらみんなで!!と子ども達に伝えています。

一晩明けたら、きっと別人のようになっているんだろうな~

ワクワクドキドキのお泊り会を、楽しもうとおもいます。


一学期、子ども達はお友達との関わりの中で沢山のことを感じてくれたのではないかな?と思います。

自分の思いを言葉にすること。伝え方。お友達の考え。など他にもたくさんありますね。

担任は子ども達のおかげで、毎日沢山笑って「なるほど~」と感心させられて…楽しい一学期でした!!

それもいつも支えてくださっている保護者の皆様のおかげです。

1学期大変お世話になりました!!


また、明日ニコニコ(きっとドキドキの方がおおいんだろうな…(笑))でかわいいあかしやさんに会えるのを楽しみにしています♡



楽しかったね!運動会♪~つぼみ組~

初めての運動会どうでしたか?沢山の応援をありがとうございました。

初めての運動会で初めての会場で、緊張しないわけがありませんね。


緊張しながらも、お友達や先生と一緒に競技に取り組んでいた様子、色々な姿が見られたと思います。

普段している活動だったことで、音楽が流れると自然と体が動いたり、楽しい気持ちになったり笑顔も見られていましたね。


いつ自分達の順番がくるのかを楽しみに待つ様子とても可愛らしかったですよ♡

沢山ほめてもらったこと聞きました!ありがとうございました!


楽しい1日になりましたね!

お部屋がピッカピカ☆~つぼみ組~

もうすぐ1学期も修了ですね……

子ども達に会えなくて寂しくなりますが、子ども達には楽しみに期待を持ってほしいという願いを持ち”夏休み”のお話をしました。

幼稚園はお休みで、長いながーいお休みがあることを伝えると、幼稚園がお休みになることに少し寂しそうな表情を見せてくれる子もいればゲームができる!と喜ぶ子もいました☺


夏休みってみんなはどのように過ごすのか……少しだけ一緒にお話しをしました。

健康で過ごし楽しい夏休みになると嬉しいです。


夏休みに入る前にみんなで大掃除をしました!

本当は本日にする活動とは考えていなかったため、雑巾を持ってきてほしいことを子ども達にはお伝えをしていませんでした。

幼稚園にある雑巾を使って、自分のお道具箱に入っている教材をきれいに拭いたり、ロッカーや壁、床や先生のピアノ等を拭いてくれました。


お友達のパワーを貸してもらいながら、掃除に取り組んでくれていました。

普段はこのように皆で掃除をする機会がないので、掃除ってこんなに大変なんだと感じてくれたように思います。


夏休み中も是非お掃除お手伝いしてもらってくださいね☺


色々な経験を喜べる子ども達なので、経験できることの多い夏休みになるといいですね!


残り2日間も綺麗なお部屋で楽しく過ごしていこうと思っています!

明日もお待ちしております。

どきどきわくわく運動会!

初めての場所で、初めての運動会!

めばえ組さんは親子で参加でしたね🌸人がたくさんいてどきどきするなか、保護者の方が隣にいることで安心感があったのではないでしょうか😊


玉入れでは保護者の方に抱っこをしてもらって入れたり、いっぱい入れよう!という気持ちで一生懸命玉を拾って、歩き回る動物さんのカゴに入れる子どもたちの姿がありました🌟

運動会の前日に 実際に動物さんのカゴを使った玉入れの練習をしていたので、イメージが掴めていたようですね!


かけっこでは保護者の方と一緒に走る子、保護者の方にゴールで待っていてもらって一人で走る子の姿がありました!ゴールした瞬間に保護者の方に飛び込んで抱き着く姿を見てほっこりしました😊


金曜日には、ハレマークを踊ったり、アンパンマンに飴ちゃんを食べさせてお腹いっぱい食べさせる 玉入れ遊び をして、運動会の余韻を楽しみました!参観日でもご覧いただいた遊びです✨


お忙しい中、運動会にお集まりいただきありがとうございました。

3連休明け、元気なめばえ組さんをお待ちしております!







ドキドキ運動会のその後・・・~わかば組~

昨日は運動会にお越しいただきありがとうございました!

子ども達の姿はどうだったでしょうか?楽しんでいただけていたら嬉しいです(*^^*)


1日たった今日は、子ども達も様々な姿が見られましたが・・・

お部屋に運動会の写真やそれまでに楽しんだ過程の写真が貼ってあることに気付くと、「クラウチングスタートしてる!」「はらぺこばけたくんだね~」「運動会の時恥ずかしくて泣いちゃったんだよね~」と沢山の声を聞かせてくれたわかばさん!

その後、子ども達からかけっこやお遊戯”ポポポポポーズ”をやりたいという声が多く上がり、運動会が終わった後も楽しんでいる様子がありましたよ♡


当日は緊張や不安、恥ずかしさからいつもとは違った姿が見られたかもしれません。ですが、過程の中で子どもたちなりに楽しんでいる姿があったため、沢山認めてあげて欲しいなと思います!

連休明け、1学期最後の週になるため「楽しかった~!」で終われるように過ごせたらと思っています!元気なわかばさんをお待ちしていますね♪

PART2

最高でした!

運動会ありがとうございました!

つどーむでの運動会。

皆で創る運動会。

とっても楽しかったですね。


何位でもいいですよね。

楽しかったこと、頑張ったこと、友達と力を合わせたこと

み~んな1等賞です!


お父さんお母さんの仮装玉入れも最高でしたよ。

盛り上げて頂き本当にありがとうございました


きっと子ども達にとってもご家族にとっても、思い出の

1日になったことでしょう。


お疲れさまでした。

また明日待っています。

明日は運動会!~くるみ組~

いよいよ明日は運動会ですね♪

とっても楽しみにしている様子のくるみさん。

「かっけこ、がんばるんだ!」「たまいれ、たくさんいれる!」などなど・・・いろいろな声が聞こえてきましたよ。


そこで、今日は運動会の応援グッズをつくってみました!

子どもたちから、「はたをつくりたい!」という声が挙がったので、紙と割り箸を用意して、みんなで応援の旗をつくりましたよ。


「こびとをかくんだ!」と自分の好きなものをかいたり、「かぞくみんなかくの!」と応援してくれる家族をかいたり、「おうえんしてねってかく!」「いつもありがとうってかく!」と、お父さんお母さんへのメッセージをかいたり・・・

それぞれ、素敵な旗をつくることができました!

是非明日、応援に使って下さいね♪



また、『くるみ組みんなでがんばるぞ』の思いを込めて、壁面もつくりました!

運動会、みんなで楽しめますように♪


※運動会のお守りとして、『すぺしゃるかきごおり』のバッチをつけて帰っています!

明日のお助けアイテムとなっていますので、名札につけてきて下さいね!

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ