あゆみ第二幼稚園ブログ

10月生まれさんお誕生日おめでとうございます! うさぎちゃん教室(金)コースさん 

今日は可愛い10月生まれさんのお誕生会です。


みんなが大好きアンパンマンが困っていたので

一緒にバイキンマンをやっつけました。


どんどん増えるバイキンUFOを

アンパーンチ!でどんどんやっつけます。

バイキンマンが大好きで助けちゃうアクシデントも

気が付くとバイキンマンがいっぱいに(笑)

さすが2歳さんですね♡


バイキンマンを倒して

いよいよお誕生会スタートです。


ひとつ大きくなったお姫様は

一生懸命お名前を教えてくれて

ケーキのろうそくもふう~っと消して

可愛かったよ♡

お誕生日おめでとう

大きくなってね!


次回は園舎でお待ちしております。

親子登園、楽しかったです。

沢山のご協力ありがとうございました。


ちょっとだけ早めのハロウィンパーティー…♡ ~~年少組~

今月末にある”ハロウィン”

実は、年少クラスでハロウィンパーティーをしよう!ということで

各クラスで変装の準備やお菓子を作ったりしていました。

お家でお話していましたか?


今日は、早めのお昼ご飯を食べてホールに集合しました。

「ハロウィンパーティーするんでしょー!」とワクワクした子どもたち。

自分で作った衣装を着て、素敵な帽子とカバンを持って集まってくれましたよ♡


素敵な衣装をみんなで見せ合いっこをしよう!ということで

1クラスずつステージに上がって、くるっと回ってみたり、かわいい決めポーズも決めてもらいました!


衣装の見せあいっこをした後は…

ハロウィンといえば!の楽しみにしていたお菓子交換です♡


なんていうか覚えてる?の声に

「トリック オア トリート!」「お菓子くれなきゃいたずらしちゃうぞ!」と、いうセリフもばっちりの年少さん。


自分のクラス以外のお友達とも楽しんでもらえるように、各クラスで準備をしてきたお菓子も違うので、自分から声を掛けに行く姿も見られていましたよ。

楽しそうな子どもたちの声を聞きつけて、魔女さんも遊びに来てくれました。


ご飯の後の短い時間ではありましたが、楽しい時間となりました!


今日は、作った衣装も持って帰っていますのでご家庭でも変身をして楽しんでみてくださいね!

今日もいっぱい遊んだね~あんず組~

今日は昨日よりも気温が暖かかったので

遊具で遊びながら楽しくお話をしたり、木登りや

鬼ごっこをしました。

また、お友達が裸足で水溜まりに入っていて

とても気持ちよさそうでしたので担任も一緒に

入りました!

それを見ていた他のお友達も「楽しそう!」と

裸足でやってきましたので

皆で仲良くジャンプをしたり、泥を足にかけ

合ったり

水溜まりの上を走ったりして楽しみました😊

お着替えが多くお手数をおかけします💦


その後はお部屋でじゃんけん列車をしました!

列車がどんどん長くなるにつれて子どもたちの

気分も上がり、次は誰とじゃんけんをするのか

勝てるのか・・・ドキドキしながら行いました。

じゃんけんに負けてしまい悔しい想いをしても

次のゲームで沢山勝てたりして・・・

負けても諦めなかったら楽しかった~!と

嬉しく楽しい気持ちを感じてくれていました。


来週も沢山楽しいことをしていきますので

元気に来てくれることをお待ちしております💗

I love you all.






10月生まれさんお誕生日おめでとうございます! うさぎちゃん教室(木)コースさん 

今日はかわいい10月生まれさんのお誕生会です。


アンパンマンのケーキの材料『かぼちゃ』が

バイキンマンに取られてしまい…

「バイキンマン返して~!」


「はひふへほ~」

バイキンマンはUFOをどんどん増やして…

お部屋の中がUFOでいっぱいに!


「えいえいおー!」

みんなでバイキンUFOをやっつけました!

ちょっぴり怖かったけど

みんな強かったね。


かぼちゃが戻ったところで

お誕生会スタートです。

お誕生日のお兄さんお姉さんは

うさぎの”しろろん”に

お名前を教えてくれて

バイキンマンをやっつけるときは

みんなの代表さんをしてくれて

かっこよかったよ。


最後はアンパンマンが

プレゼントしてくれたかぼちゃを

それぞれにトッピングして

みんなでケーキを食べました。

お誕生日おめでとうございます。

大きくなってね。


次回は園舎でお待ちしております。

親子登園楽しかったです。

沢山のご協力ありがとうございました。




色水遊び♪~もみじ組~

最近、外遊びで拾ってきた、くるみやきのこ、木の実、お花などを水につけて『色水作り』を楽しんでいた、もみじさん。

完成した色水をみながら、「あかいみずと、あおいみずを混ぜたらどうなるのかな?」と考えたり、様々な色水を混ぜて遊ぶ様子がみられたので、今日はみんなで、『色水遊び』をしてみました。


あか・あお・きいろの三色の色水を渡してみると・・・

「あかとあおを混ぜたら、むらさきができるんだよ!」と友達に教えてあげながら、濃い紫、薄い紫と、色々な紫を作る子や、「あおときいろを混ぜたら、みどりになった!」と新しい発見を楽しむ子、「なんか、オレンジになったよ!」と偶然にできた色を楽しむ子など、それぞれの楽しみ方で、色水遊びを楽しんでいましたよ。


また、『紙』を出してみるとまた、遊びが変化して、指で絵を描いてみたり、色水を垂らして混ぜ、グラデーションを作ってみたり、色水に浸って柔らかくなった紙の感触を楽しんだり、机いっぱいに色水を伸ばしてみたり・・・

いろんな楽しみ方があるのですね!


たくさん遊んだ後は、お掃除もみんなでしましたよ。


明日は、メロディオン活動をしようと思っています。

メロディオンのご用意、よろしくお願いいたします。

幼稚園、おめでとう!~もみじ組~

先週はメロディオンのご協力、本当にありがとうございました。

『こそこそ練習』を頑張ったおかげで、ステージに立っても堂々と曲を披露してくれましたよ。

そして、みんなで「ようちえん、おたんじょうびおめでとう」のメッセージを届けることができました。


頑張ってきたことを、みんなの前で発表し、「すごいね!」「上手だね!」と認めてもらう経験をしたことで、自信をもつ姿がみられましたよ!

お部屋での様子も少し変わって、頑張る姿がたくさんみられるようになりました。


そして誕生会の後は、鼓笛隊の楽器に興味津々!

少し触らせてもらったりもしましたよ。


発表会に向けて、頑張ることや、人前で表現することに、もっともっと自信をもってくれたらいいなと思います。

幼稚園のお誕生会!

25日に全園児で「幼稚園のお誕生会」をしました。みんなでお祝をする気持ちを持つことはもちろん、他学年との関りを増やしたり、クラスで取り組んで来たことを発表するのが楽しいという経験ができるといいなと思っています。


年少さんはバルーンケーキを作って見せてくれたり、年中さんはメロディオンや手作り楽器、歌などの発表、年長さんは衣装を着ての最後の鼓笛隊演奏となりました。


たくさんのケーキも用意され、とっても優しくて楽しい時間となりました。

幼稚園からも「ありがと~」の声が聞こえるようでしたよ。

10月生まれのお友達♡お誕生日おめでとう!!

今日は楽しみにしていた10月生まれさんのお誕生日会でした。


今月はハロウィンも近いということで、お誕生日会のテーマはハロウィンでした。


担当の先生はうさぎさんねずみさんに変身して、園長先生は魔女さんに…♡


幼稚園にある、ちょっぴり怖い?かわいい?魔女のお人形があるんですが…


それも園長先生に抱きかかえられて、登場しました。


10月生まれさんのお名前をいう姿、「おめでとう」と言われて「ありがとう」という姿、


たくさんのお客さんの前でも立派に立ってくれて、、、


お兄さんお姉さんになったな~と感動しましたよ。


最後は魔女さんのお友達のおばけちゃんも出てくれて・・(〇つき先生です♡)


おなかがすいていたおばけちゃんに、優しい10月うまれさんは、もらったばかりのキャンデーを


分けてくれました!


今日は、残念ながらお休みの10月うまれさんが何人かいました…


元気になったら、お部屋でみんなにお祝いしてもらおうね!


10月うまれさん、お誕生日おめでとう!!

マラカス遊びを楽しんでいる様子も・・・♡~めばえ組~

みんなでお祝いしたよ!~めばえ組~

今日は全学年で幼稚園のお誕生日会をしました!


めばえ組でもホールの後ろから見てもらう形で、マラカス演奏の発表をしましたよ!

この前のブログでもお伝えしたように、先日たくさん拾ったどんぐりを使い、子ども達が模様を考えて作ったマラカスです(*^^*)

ホールで行っていた年長の鼓笛隊練習を毎日近くで(教室がホールの目の前なので・・・!)見ていたことや、上から見学もさせてもらっためばえさん。そこから、より楽器に親しみを持ち「○○の曲に合わせてやりたい!」とピアノに合わせてマラカス遊びを楽しんできました。

その姿を見て、幼稚園のお誕生日をみんなの演奏でお祝いしようということになりました♪

当日は緊張気味の子ども達でしたが、見られている中でも年長エコーさんのメロディーに合わせて一生懸命マラカスを鳴らす様子がありましたよ。とてもかっこよかったです!!


今後も自分たちで作った楽器を使って楽しむことから、表現する楽しさをたくさん感じてほしいと思います!

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ