年少会 ~扇と笏がなくなった!?~
今日は三月生まれのお友達のお誕生会でした!! まずは、三月のお友達おめでとう~♡
また一つ大きくなった年少さんのもとに、お雛様とお内裏様から手紙が! ホールに集まって欲しいと言われ、行ってみると… なんと 扇と笏がなくなってしまったと教えてくれました。 それを聞いた年少さんは「助けてあげるよ!」「どこにあるのかな?」と言ってくれたので 皆のパワーを集めて 扇と笏を探すことに!!
まず初めは『椅子取りゲーム』をしました。 各クラスでは何度かやってきたゲームでしたが、3クラス集まるととても大きな円に。 「わあ~!おっきい!」「絶対負けないぞ!」とやる気いっぱいで、ゲームがスタートしました。 真剣な顔で椅子を目で追いかける姿や、いつもとは違う雰囲気を楽しんでくれていましたよ。 最後は残った5名のお友達に名前を聞いて紹介しました。
その後は『ドーナッツゲーム』をしました。 はなかっぱチーム・おひな様チーム・お内裏様チームの3つのグループに分かれてゲームをしました。 どのチームからも「がんば~れ!」と応援する声が出てきて、思いやりが溢れていて嬉しく感じました。
みんなのお陰でパワーが溜まり、無事扇と笏を見つけることが出来ました!! ゲームを楽しむ中で、同じチームになったお友達とも関わりが広がっていくと嬉しいなと思っています。
3月生まれさんお誕生日おめでとう! ~つぼみ~
今日は3月のお誕生日会でしたね!
つぼみさんでは、昨日から
「明日お誕生日会でしょう!?もう知ってるから!」
「○○君と○○君だよねー!」という声が聞こえていましたよ。
園長先生の放送を聞いて、お誕生会スタート!
3月生まれさんはちょっぴり照れ屋さんで、恥ずかしそうな表情もありましたがやっぱりお友達にお祝いされて嬉しそうでしたよ♡
誕生児さんにお名前を聞いてプレゼントを渡し、みんなでお祝いをしました。
お友達が話している時にちゃんと聞こう、としてくれたり
発表が終わったら自然と拍手が聞こえてきます。
担任も毎回、そんな子どもたちの姿に嬉しくなります。
そこに、お雛様とお内裏様からお手紙が!
「私たちも一緒にお祝いしたいからホールで待ってるよ♡」とのことで、
「え~!お姫様(お雛様)きてるの~!?」と大盛り上がりでした(笑)
今週から、「年中さんって、背の順番で並ぶんだよ」というお話をして
つぼみさんでも「やってみたい!」と並び順を背の順番に変えています。
自分達で前後のお友達を覚えて、忘れちゃった子には「○○こっちだよ!」と
教えてあげる姿もありましたよ。
ホールでは、年少3クラスで集まってゲームをして楽しみました。
ゲームで使ったメダルは、お土産で持って帰っていますのでお話聞いてみてくださいね!
3月生まれのお友達お誕生日おめでとう!!~くるみ組~
ずっと待ってたお誕生日会。
今日はお誕生日会にひな祭りととても特別な日になりました。
「明日は、お誕生日会でしょ?」と3月生まれのお友達はとても楽しみにしいました。
いつも見ていた憧れの場所に立ち、ちょっぴりドキドキした様子もありましたがお名前やインタビューには元気に答えてくれて、楽しんで参加してくれていました。
回数を重ねるごとに、クラスのみんながお友達を思う気持ちを持ち自然と拍手をしていたり、「おめでとう」という気持ちを持って参加してくれていたり、1年を通してお誕生日会の嬉しさや喜びをみんなで実感してこれたかなと思います。
今日のお誕生日会では、いなくなってしまったお雛様を探してほしいということでお部屋の中をお手紙を頼りに探していきました。
お誕生日のお友達が困っていると「そこにいあるよ!」と優しく教えてくれる子がいってようやくお雛様を見つけることが出来ました。
なんだかお雛様とお内裏様の持っているものや被っているものがぐちゃぐちゃになっていることにみんなは気づきなおしてあげました。
お雛様とお内裏様からは、ありがとうということで「桜餅をもらいました。」
最後はもらった桜餅をケーキに飾り付けをして、歌のプレゼントをしてお祝いしましたよ!
そして、最後は紙吹雪で退場をしました!
今日は、とても特別な日になったかなと思います。3月生まれさんお誕生日おめでとう!!
全員がもうすぐ5歳になる月になりました。
次は6歳。これからどんな成長した姿を見せてくれるのか、これからも見守っていきたいと思ってます。
2月・3月生まれのお友達お誕生日おめでとう!! ~もみじ組~
今日は、まってた!!前回お休みしていた2月生まれのお友達、3月生まれのお友達のお誕生日会でした♪
最後のお誕生日会という事もあって、と~っても今日を楽しみにするみんなの姿が見られました。
一人一人のインタビュー、特に「大きくなったらなりたいものはなんですか?」の質問には、お祝いしてくれるお友達も興味を持って聞いてくれていましたよ。
お誕生日のお友達は、自信を持っていつもより大きな声で、誇らしげに答えてくれる姿があり、5歳になりお誕生日会を楽しみにしていたことが伝わってきました^^
お誕生日のインタビューが終わった後、みんなでゲームをしました!
やったことのある椅子取りゲームや、ドーナツゲームではなく、おひなさまのお家で楽しまれているという、「ひなまつりバスケット」(フルーツバスケットのお雛様バージョン)を行いました。
お題はお誕生児のお友達にカードで出してもらい、お題に当てはまる人が椅子から別の椅子へとお引越しをします。お内裏様は男の子、お雛様は女の子は移動して、ぼんぼりがお題に出ると、みんなで頭に〇をつくり、ぼんぼりポーズで移動します♪
お題の中には、全員が移動する「ひなまつりバスケット~!」もあり、みんな大盛り上がりの時間になりました!
これで、もみじ組さん全員が5歳になりました^^
これからも、優しくておもしろいお兄さん・お姉さんになっていってくれるのかな?と思うと、本当に楽しみです♡
残り僅かのクラスの時間を楽しみたいと思っています!
今日は楽しいひな祭り♪~ふたば組~
3月3日はひなまつりですね~!
お家に雛人形を飾ったとお話を聞かせてもらっています。
本日持ち帰った雛人形はこの1年間で子ども達が自信を持って取り組んできた取り組みを詰め込んだものになっています。
色々な教材を使って製作することがとても上手になりましたね。
少し難しいと思うことでも、このまえできたからやってみようかな!と挑戦する姿が沢山見られていましたよ。
ひな祭りの歌を歌いながら、「このパーツは〇〇っていう名前だ!」と1つひとつ言葉にしながら楽しむ様子がありました。
本日持ち帰りましたので是非お家の雛人形と一緒にひな祭りをお祝いしてくださいね♡
3月生まれさん、お誕生日おめでとう!~あかしや組~
今日は3月生まれさんのお誕生日会でしたね。
幼稚園で行うことが出来る最後のお誕生日会、この日を楽しみにしていました。
皆が6歳になったことも全員で喜び、それと同時に卒園を意識する声も増えました。
最後までお誕生日会を待ってくれていたお友達を盛大に祝います!
一人だったので恥ずかしそうな様子もありましたが、
皆に声を掛けてもらいとっても嬉しそうな様子でした。
今日の活動内容は少し小学校は楽しみだけどどんな所か不安・・・と
ドキドキしている人が多いあかしやさんが
少しでも小学校生活を楽しみに出来たらと小学校ごっこをしました。
担任が小学校の先生の役になり皆は新一年生に大変身!
お誕生児さんには特別なランドセルを背負ってもらいました。
「格好いい気を付け!」は言われなくてもするんだって!
「座るときは着席!って言われるよ」
皆も知っていることを教えてくれました。
最後に簡単な算数のテストと国語のテストをやってみて
「これなら出来そうかも!!」と前向きな気持ちになってくれたようです。
寂しい!幼稚園大好きだから離れたくない!
この3年間でそう思ってもらえるようになったことはとても嬉しくて幸せなことです。
今度は小学校がそう思える場所になっていってもらえたら嬉しいな♡と願っています。
(担任は離れたくなくて涙が出るほどほど寂しいです!笑)
3月生まれさん!HAPPY BIRTHDAY♪~ふたば組~
今日は3月生まれのお誕生日会でした!
まってたまってた3月生まれさん!お家でも期待をしてくれていたようで
本日も好きなキャラクターの服を着てかっこよくかわいく登園してくれましたよ♡
お誕生日会が始まり、園長先生から放送で名前を呼ばれたときはまだ緊張している様子がありましたが、ふたば組での誕生日会が始まりお友達の前にでてくると嬉しそうな表情をみせてくれていましたよ。
皆からお誕生児さんにインタビューをすると、大きくなったら消防車になりたい・大きくなったらお姫様になりたいと答えてくれました。
それを聞いたお友達は「赤いお誕生日のお洋服をきてるからなれると思う!」
と嬉しくなるような言葉を掛けてあげていましたよ。
「とっても可愛いからお姫様だと思ってたよ!」と先生が伝えると、「先生違うよ!今はプリンセスだよ!大きくなったらお姫様に変身するんだよ!」と……!
なるほど~!笑 とプリンセスとお姫様の違いを知った本日でした☺
好きな食べ物は同じで嬉しい気持ちのお誕生児さんでしたよ♡
誕生日後はホールに集まりゲームをしました!
お内裏様とお雛様、はなかっぱがお祝いにきてくれて一緒にひな祭りゲームをして遊びましたよ!
椅子取りゲームとどーなつゲーム、どちらもクラスで取り組んだことのある活動だったので活き活きと楽しんでくれていましたよ。
勝ち負けにも意識し始めたので、勝ちたい!いう表情が見られる活動となりましたよ。
帰る前にもお誕生日カードを手に取ってみる様子があり、とても嬉しい気持ちになりました♡
お家でもお話沢山聞いてみてくださいね!
3月生まれさん!お誕生日おめでとう!
4歳も笑顔いっぱいで色々なことを楽しんでね♪
年長の遊び
園では再び「名人」が流行りとなって来ました。
何をしたら「名人」になれるの?と言っていた子たちが、「これ名人にしよう。年少さんは難しいから少し簡単にしてあげよう!」
自分たちで遊びの中で作っていくようになりました。
これは手作りスクイーズ(毛糸やティッシュが中に入ってふわふわしています)キャッチ名人だそうです。
ルールも自分たちで考え、園内放送でPRもしてくれました。
早速チャレンジする子たちが集まっています。
名人バッチも子どもたちの手作りです。
遊びを自分たちで楽しんでいく力を感じます。
うさぎちゃん教室月曜日コースさん たのしかったね♡ 2月28日修了式
今日はうさぎちゃん教室であそぶ最後の日。
お腹が空いたくまちゃんが遊びに来てくれました。
「イチゴをあげよう!」
背が高くなったり低くなったりするくまちゃんに
一生懸命いちごを食べさせてくれました。
優しいね(^^♪
たのしかったね♪
くまちゃんが帰ったらーーー
「あんぱんまんよぼう!」
(そうでした!みんな大好きだったもんね♪)
呼んでみたらスペシャルゲストのアンパンマンが
本当に来てくれました!
(アンパンマンありがとうございます。)
た~くさん遊んだ後は、
大きくなったみんなへ修了のプレゼント🎁
もっともっと大きくなってね。
これからの幼稚園生活は
もっともっと楽しいことがいっぱいだよ
応援しているね。
お母様の後ろに隠れていた子供たちが
とっても楽しそうにお話をしてくれて
良い顔を沢山見せてくれて
私たちもとっても楽しかったです。
沢山のご理解とご協力
本当にありがとうございました。
うさぎちゃん教室火曜日コースさん たのしかったね♡ 3月1日修了式
うさぎちゃんのお部屋で遊ぶ最後の日でした。
とっても良い顔で登園してくれて、
相変わらずお友達とくっついて(まだまだ並行遊びですが)
遊んでいます。
今日はお腹が空いたくまちゃんが遊びに来てくれました。
「イチゴが好きなの!」
と聞くと一生懸命考えて…
お部屋の飾りのいちごやままごとのご馳走も
食べさせてくれました。
優しいね(^^♪
たのしかったね♪
た~くさん遊んだ後は、みんなで椅子を並べて~
大きくなったみんなへ修了のプレゼント🎁です。
もっともっと大きくなってね。
これからの幼稚園生活は
もっともっと楽しいことがいっぱいだよ
応援しているね。
お母様の後ろに隠れていた子供たちが
とっても楽しそうにお話をしてくれて
良い顔を沢山見せてくれて
私たちもとっても楽しかったです。
沢山のご理解とご協力
本当にありがとうございました。