あゆみ第二幼稚園ブログ

9月3日 初めての運動会楽しかったね♫~ふたば組~

どっきどきわっくわくで始まった運動会!!!

子ども達の元気パワーが届いたようで晴天でしたね!


登園時、いつもと違い園庭に登園だったり、お家の方と一緒にということで、少し表情が硬かったり様子が違う面がありましたが、競技が始まると、スイッチが入り、緊張しながらも参加してくれていましたね!


かけっこは男の子女の子に分かれて走る予定でしたが、急遽2回に分けて走りました!

よくお顔が見えましたか~?☺

ゴールに向かって自分の足で進むことができたふたば組さん!

緊張していた子も先生と一緒なら頑張れると手を繋いで自分の足で歩いて一緒にゴールに迎えました!すごいっ!!!


お遊戯は日々クラスで踊っていたこともあり、楽しく参加してくれていましたね。

きっと好きな踊りの1つだと思うのでお家でもまた踊って見せてもらってくださいね!

担任も一緒に踊れて楽しかった~♫


個人競技ではくろ君に変身をしました!

お面をお家に持って帰ることを楽しみにしていた子ども達でしたがお家でも

被っていますか~?

勢いよく走っていく姿に成長を感じられ少し目が潤んだ担任でした笑


いつも11時30分近くには昼食を食べているので、お腹が減ったり暑さにやられ

パワーが吸収されてしまう様子もありましたが、閉会式までよく頑張りました!

お土産を渡したときの子ども達の表情から「お父さんお母さんが見てくれていた!嬉しい!」「運動会できた!」「がんばれた!」と沢山の声が聞こえてくる良い表情をしていましたよ!


「頑張ったね!」と声を掛けてくれるお家の方と子ども達の2ショットもたまらなく良かったです!

写真少しですが載せていただきます!


前日に子ども達に渡したお守りも名札に付けてきていただきありがとうございました!

「みてー!つけてきたよ~!」と話をしてくれる子ども達の声に、「作って良かった~!」と心から思いました笑


運動会後は名札に付けていただいたり、園バッグにつけていただいてもお家に保管でも構いません。


月曜日に子ども達と運動会の日のお話をすることが今から楽しみです♪

お待ちしております!!!


最後に制限のある中の運動会でしたが沢山のご協力をありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。

            ふたば組担任 片岡麻衣

盛り上がってきました!~ふたば組~

園庭に運動会の飾り付けがあり、気持ちも高まってきました!

クラスの遊びでガーランド作りをしましたよ! 折り紙を半分に折ってシールを貼って素敵な作品のできあがり♫

お部屋で飾ったり、運動会当日は子ども達の可愛い写真と共にこの作品を飾らせていただきました。

ご覧になりましたか~?


園庭で採れたくるみを使ってマラカスづくりも楽しんでいますよ。

くろ君マラカスに変身をさせたりと運動会のことを考えながら作品作りを楽しむ様子がありました。

作った作品はクラスの前で発表してもらいました! 沢山の拍手をもらって嬉しそうな様子でしたよ。

マラカスをもってみんなで歌をうたい楽しみました!


このような取り組みの中で、人前にでることを好むようになったり、お友達の好きなことを知り輪が広がっていくと嬉しいですね♫

小さいくみさん!「がんば~れ」~しらかばぐみ~

毎日園庭では、年長、年中、年少さん代わる代わる運動会の練習、とっても頑張っています。 いよいよ今週の金曜日!楽しみです♡ 昨日はしらかばさんがお弁当を食べていると、、、 外から年少さんの個人競技の音が。 おべんとうを食べ終わった子が窓から見ているうちに 「あ!応援の旗でおうえんするわ!」「そうだね!」 おうえんかかりさんは自分で作った旗で応援です。 「ポンポンも使っていい?」お遊戯用のポンポンも応援グッズに・・・♡ 可愛い年少さんが一生懸命走る姿に「がんば~れ!」「がんば~れ!」 今年は全学年一緒にはできませんが、練習を見せ合っこしながら 子どもたちは色んな気持ちを感じています。

きゅうりカメレオン!

そろそろ夏の終わり。


きゅうりの育ちも少し様子が変わって

来ました。


そんなきゅうりを大変身!


年長さんの力作です。

みんなで準備!

さぁ、運動会までカウントダウン。

子どもたちも先生方もわくわくしてきました。


今日は飾りつけ。


みんなの心が一つになっていきます。

8月生まれさん、お誕生日おめでとう♪~あかしやぐみ~

8月25日は8月生まれさんのお誕生日会でしたね。

最近は運動会の活動が続いていたのでいつもと違う活動に喜んでいた皆。

お誕生児さんは嬉しさと照れくささでいっぱいだったようですが

クラスの皆が沢山盛り上げてくれたことで緊張がほぐれたようです。


お名前や好きな食べ物などみんなが気になる事をインタビューした後

皆が大好きな絵本「ともだちや」のきつねとおおかみから

仲良しの皆にプレゼントが届きました。


ですがちょっぴりいたずらイノシシさんに意地悪をされてしまい

あかしやさんがリレーで使うバトンがなくなってしまいました。

ヒントを頼りに皆で推理をしてお誕生児さんがなくなったバトンを探し出してくれました。

そのおかげでリレーや運動会の競技で

さらにパワーが出る「応援旗」を皆で作ることが出来ました。


完成した後は「なんか頑張る気持ちアップしたかも!!」とやる気満々。

またクラスの仲間意識が強くなったように思いました。

遊びの中で

「今まで採れたきゅうりの数」を一生懸命数えて書きだしてくれている年長さん。


1学期採れた59本+夏休みミッキーハウスの子たちが食べた25本+2学期採れた31本

難しい足し算です。「115本!」見事に正解!


「わたし書くね」

「じゃ、私セロテープ用意するね」

役割分担もしながら楽しそうです。


最後の写真はま~るく固まった樹液を「何かの卵だっ!」と

言いながら図鑑を調べている子達です。


遊びの中で、文字や数への興味・関心も広がります。

ハイタッチ! ~もみじ組~

8月生まれのお友達お誕生日おめでとう♡ ~もみじ組~

2021.8.25 お誕生日会


今回は5人のお友達が1つお兄さんお姉さんになりました!

インタビューや自分の名前も恥ずかしがりながらも自分から答える姿が見られ、かっこよかったです!


お誕生日プレゼントは、もみじぱずるで、5人のお誕生日さんで完成させてもらいました。

他のお友達には応援をしてもらったり、ヒントの「一緒に遊ぶと楽しいよ♪」「みんなもすきだよ~」をきいて考えてもらいます。「「がんば~れ!!!」」と応援の声がお部屋に響いていましたよ^^

こたえは おともだち!

そのあとのお楽しみの活動は、5人のお誕生日さんが隊長になって、ほかのお友達もチームに入り、5チームでの積み木タワー競争を行いました。


積み木を積んだ後の、次のお友達へのハイタッチをするみんなの姿は真剣で、まるで年長さんのリレーを見ているようでした・・・!!1回戦をした後の結果発表で悔しさから「もういっかい!!」コールが上がり、2回戦へ!

さらに大盛り上がりの戦いでした♪

友達と一緒のチームで張り切ったり、勝敗のある遊ぶの面白さを感じてもらえたかなと思います。


8月25日 8月のお誕生日会♩ ~わかば組~

2学期、少し会わないうちに何だか少し身長も伸びて、園生活に自信を持って過ごす姿が見られるようになりお兄さんお姉さんになった様子のわかばさん。 そんな2学期最初のお誕生日会。 今月は、暑い夏にぴったりのアイスクリームパーティーを楽しみました。 お誕生会ということで、主役の誕生児がお客さんに変身してもらい、みんなでアイスクリーム屋さんに大変身。 運動会に向けて、運動遊びを楽しんでいるわかばさん。 今回のアイスクリーム屋さんも、かけっことリレーを組み合わせたような、ゲーム形式で楽しみましたよ♩ 「おめでとう」「ありがとう」といった友達への声かけや、拍手といったお友達を想うアクションが回数を重ねるごとに増えていて、とても嬉しく思います。 お誕生日会をきっかけに、家族以外の誰かや、友達に祝われる嬉しさや友達を想う温かい気持ちを持ってほしいなと願っています。

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ