バルーンってやっぱり楽しいな♪ もみじ組~
火曜日、年中おあつまりの会で「バルーン遊び」をしましたよ!
年少さんの時にバルーンを経験したお友達は「しってる~!」「やりたいやりたい~♪」と嬉しそうで初めてバルーンを見るお友達は「なんだか楽しそう・・・!」とみんな期待いっぱいの様子でした。
年中さんのバルーンは今までと違い、1クラス1色で大きさも1周り大きくなっています。レベルアップしたバルーンに興味津々で取り組みました。お洗濯・メリーゴーランド・ケーキ・かくれんぼなどたくさんの技をやってみました。体いっぱい使ってたくさん汗もかき、とても楽しそうに参加する姿が見られて大満足のようでした。
運動会でみんなで1つのことを楽しみやり遂げたことからクラス意識も高まってきています!毎日一緒にお部屋で過ごしているともみじさん達が日に日にたくましく見えてきて、いろいろなことを頼りたくなったり、挑戦してほしいなと感じたりしています・・・♡これから始まるバルーンの活動でもクラスで1つのことをする楽しさを体感してもらいたいなと思っています。
「音楽に合わせてバルーンしたらいいんじゃない??」と声も聞こえています^^
ぜひお家でもお話聞いてみてくださいね。
ホウセンカ
保護者の方に頂いて育てていたホウセンカ。
満開の花の時期が終わり、種が入った房が大きく膨らみました。
今日は種取り。
触るとパーンと弾けてとってもおもしろいのです。
きゃ~きゃ~歓声を上げながら皆で楽しみました。
季節の移り変わりをこんなところでも
感じていきます。
次にこの種を植える春が来たらみんなは1年生だね~そんな言葉も交わして
います。
9月14日 バルーン遊び、楽しかったね♪
バチ遊び楽しかったよ!~しらかばぐみ~
9月14日 大きな紅葉ができました!
少しずつお外の吹く風が冷たくなり、園庭の木々も黄色の葉っぱがチラホラと見られるようになり、季節が秋に変わり始めようとしています。
つぼみさんでも、夏から秋に少しずつ季節が変わっていくことを感じてもらえるように、
つぼみの部屋に大きな秋の木を作りましたよ。
はなかっぱのお友達のももかっぱちゃんと、どうやったら大きな木ができるのかを相談して
「クレヨンだと足りないから絵の具でやったらいいね!」
ということに決まりました。
絵の具を使った製作が大好きなつぼみさん。
「絵の具をするときは何を準備する?」の問いかけにも迷わず
「お仕事着を着る!」と自信をもって答えてくれました。
久しぶりの絵の具を使っての活動。
今回は大胆に両手で絵の具をつけて思いっきり楽しむことができました♡
手形をたくさん作ったり、両手で絵の具をべたーっとつけたり伸ばしてみたり、
さまざまな楽しみ方をしていました。
昨日はお仕事着のお洗濯をありがとうございました。
たくさん楽しむことができた分…
色々なところに絵の具が付いてしまいました。
お洗濯が終わったらまた、幼稚園に持っていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
キンダーリープ号がやって来た
この車があるだけで、なんだかわくわくしてしまう園長です。
お話を聞くとおもちゃって楽しくて、年齢の発達が解ったり奥が深いなと
改めて思います。
子ども達も夢中になって遊びました。
9月11日(土)わんわんくらぶ・入園説明会に来て頂きありがとうございました!
お天気も良く秋空の下、園庭あそびからスタートしたわんわんくらぶ。
滑り台や遊具遊びで楽しんだ後、各お部屋にわかれて朝の会や体操をしましたよ。
アンパンマンからバックのプレゼントをしてもらいフルーツ狩りにもしゅっぱ~つ!!
バックにはりんごやブドウ美味しいフルーツがいっぱいになりニコニコ笑顔も見られました(^^)
その後の入園説明会にも沢山の方にご参加して頂きありがとうございました。
また次回のわんわんくらぶもお待ちしていますので