あゆみ第二幼稚園ブログ

鼓笛隊帽子作りました!~あかしや組~

鼓笛隊の時につけるとパワーが溜まる帽子作りをしました!
3連休前に鼓笛隊の飾りをどのような物にするか相談しました。

色々と考えてくれていたんだなと!沢山の案を出してくれました!
「あわてんぼうのサンタクロースを演奏するから、サンタクロースを作る!」
「折り紙がいいんじゃないかな?」「私は絵がいいな~!」と
友達の話も聞きながら話をひとつにまとめていきました。

鼓笛隊帽子はパワーがでるものなので、
1必ずサンタクロースを1つは作ること
2折り紙でも絵でも自分が自信を持ってできるものにする
この2つを約束して作り始めました。

折り紙チームは先生と一度一緒に折っていきました。
年中組の時に折り紙活動を多く経験していることで「折り紙をしたい!」と来てくれる子が沢山いました。

絵を描く子はイメージが湧いているようでスラスラと描き進めていましたよ!

その作品をのりで鼓笛隊帽子に貼り、皆でかぶり少しお披露目タイム♪


鼓笛隊をやりたい気持ちになってくれていましたが、楽器を使える時間が少なく演奏できない……
しかしそのやる気を受け止めてあげたい!のでなんちゃって鼓笛隊!
入場退場のみやってみました~!

明日は鼓笛隊帽子被って演奏しようね!と約束し、楽しみに帰ってくれたようです。


そして今日、被って演奏しましたよ~!
鼓笛隊発表の日が近づいてきている!とワクワクしている姿、そして少し緊張もみられましたが
皆が同じ方向を向いている!これは強く伝わってきました。

明日はふたば組さんに披露の日です!
お客さんがいる中発表は初めてです。
自信を持って発表しそれがまた自信へと繋がってくれると嬉しいですね!


ぽぷら組さんも鼓笛隊帽子について、話しているとき、
あかしやさんの決め方を参考にしてくれたようです!
お互いに楽しくクラスの鼓笛隊ができるといいですね!

絵の具あそび!~あかしや~

ちょこちょこと雪が降って雪遊びも楽しんでいたり、鼓笛隊で冬の曲を演奏し「もっと雪降ってほしい~!」と期待を持ち始めた子ども達。
久々に皆で一緒に絵の具をしてみよう!今回ははじき絵をしました。

「白い画用紙に白いクレヨンで絵を描いたらみえないもんね~」と話す様子が……

「そこに絵の具を上から塗ったらどうなるかな~?実験みたいだね!」と話すと、
ビビビっ!と実験遊び!やってみよう!という姿になっていました。

絵を描く前にテーマだけ決めました。
テーマは”冬”です。
そこから冬で連想できるものを出してもらいました。
雪やゆきだるま、雪の結晶・かまくら等話してくれましたよ。

テーマに沿った絵を描き、そこに絵の具を塗ると!
「うわぁ~!」といい表情でした。

満足のいく活動だったようで部屋に飾ると作品を見ながら会話も増えていますよ。

冬ならではの…♡ ~わかば~

冬に近づき、幼稚園でも寒い季節ならではの遊びを楽しむ姿が増えてきています。
年中・長さんがやっている姿を見て、わかばさんでも
”ゆび編み”に興味を持ち挑戦する姿が見られるようになってきました。

年少さんには中々難しい…かな?と思っていましたが、
何回か一緒にやってみると理解をして自分で進めていける姿がありました。
自分で「やってみたい!」と思ったことだからこその姿で感心してしまいました。

作っている途中のものはお家に持ち帰っています。
お家や幼稚園でもまた続きから完成を目指していきたいので、お子さんに持たせてあげてくださいね。


そのほかにもボードゲームも楽しんでいます♡
お部屋では簡単なルールでみんなで楽しめるものを出していますが、
職員室にあるボードゲームにも興味津々でやってみようとする様子があります。

ボードゲームも毛糸遊びも引き続き楽しんでいきたいと思います!

11月うまれさん♡お誕生日おめでとう!!

昨日は 待ってた待ってた11月生まれさんのお誕生日会でした!

今回のテーマは・・・各クラスの担任の先生が

クラスの今の興味や好きなことでたのしんでもらおう!と、自由に考えました。

秋のテーマだったり、絵本の中のことだったり、バラエティーにとんだ内容でしたよ!

始まりの、園長先生の放送で一人一人のお名前が聞こえると

各クラスから「キャ~♡」「おめでとう!!」と聞こえてきます。

その声を聞くと、ほっこり嬉しくなっています!

パート2~くるみ組~

11月生まれさん5歳になったね!おめでとう!~くるみ組~


今日は11月生まれのお友達のお誕生会!
ずっと楽しみにしていたお誕生児さん。クラスのお友達もたくさんお祝いしてくれました。

まずはインタビューをして、お祝いのお歌と言葉のプレゼントをしようと思ったら…
ケーキが見当たらないので担任が探しに行っているうちに、なんとくるみ組には
「さるかに合戦」の”かにさん”が遊びに来ていたようですよ!

みんなのお祝いのケーキを持ってきてくれたようですが、材料が意地悪なおさるさんに
隠されてしまったそうで、そのことを伝えると優しい子ども達は「探してあげるよ!」と優しい言葉をかけてくれていましたよ。

みんなでケーキのトッピングをして、無事にお祝いの歌と言葉のプレゼントをしました。
その後は、プレゼントとして、オレンジ色のおいしそうなかきをプレゼントしてくれて、
みんなでかきをつかって、ドーナツゲームを楽しみました!
競争中は、同じチームのお友達の応援を一生懸命にする姿がたくさん見られました♡

お誕生児が2人いたので、2チームにわかれて、一緒に楽しんだり、
どっちがはやくドーナツになれるかなゲームをしたりして盛り上がりましたよ。

「まだやりたいよ~!」と声が聞こえるくらい楽しみ、最後はみんな、かきをむしゃむしゃ…

かにさんとお誕生会ができて、とても嬉しそうな子ども達の表情がたくさん見られましたよ(^-^)
次は12月。どんなお誕生会になるか、担任もわくわくしています。

11月生まれさんお誕生日おめでとう!!~ぽぷら組~

今日は11月生まれのお友達のお誕生日おめでとう!
園長先生が放送でお誕生日のお友達を紹介してくれるのですが、その時に呼ばれた人に拍手をおくったりみんなで「おめでとう!!」と大きな声で言葉のプレゼントをしていました♪お祝いの気持ちを持ってきてくれているんだなと感じます♡
園長先生の放送が終わると同時にお部屋での誕生日会スタートです!
お誕生日のお友達は冠とマントをつけてへーんしん!
誕生児への質問コーナーも大盛り上がりでしたよ♪

今回の誕生日会には怪盗Uにぽぷらさんのお誕生日ケーキが盗まれる大事件発生!ぽぷらのケーキを盗んだ怪盗Uは美術館の宝石も盗んでいたようで、盗んだ宝石をぽぷらの部屋に隠したよう…怪盗Uを追いかけてきたおしり探偵と一緒に誕生日のお友達で宝石大捜索をすることに。盗まれた宝石はお誕生日のお友達とぽぷらぐみさんの力でなんとかみつけだし、ケーキも取り返し、無事事件解決で楽しいお誕生日会になりました!

11月生まれさんお誕生日おめでとう♡

お誕生日会!part3~しらかば組~

よーいどん!までの待つ様子の違い・・・(笑)
面白いです!!

お誕生日会!part2~しらかば組~

あんずぐみ・11月生まれのお友達お誕生日おめでとう!!


今日は、まってたまってた11月生まれのお友達の誕生会でした!

5歳になるお友達が5人も!ということでお誕生日の主役のみんなほもちろん、
ほかのお友達も嬉しそうにお祝いしてくれました^^

5人ともかっこよくみんなの前に出てくれて、
みんなも5人の姿を最後まで見てくれて
あんずさんの友達への興味や思いと集中力がついてきた姿が見られました。

そんなお誕生日会が終わるとき、あんずのお部屋にヒヤッとしたこおりのプレゼントが届いているのを発見したので
みんなで開けてみることにしました♪
開けてみると、なかから「こおりのくにのようせいさん」からのすてきなおうたと、きれいな音のなる楽器が・・・。

「さむくなってきたかも~」
「雪の結晶とかつくったからかなぁ・・・?」とお部屋の壁面をお部屋の見て声を上げる子も。

最初は「きらきら星」のお歌をみんなで楽しみ、そのあとに11月生まれさんの楽器と、お歌の演奏会をすることになりました♪
トライアングル・すず・ハンドベルの3つのきれいな楽器を使ってとっても素敵な演奏があんずの教室に響き渡っていましたよ。

演奏会の後は、みんなが持っているメロディオンも使い、楽器遊びをしました。
今「楽器」や、リズムに合わせて音を表現することに興味があるあんずさんに楽しんでもらえたかなと思います。



最近、クラスでのメロディオン活動の日以外でも、メロディオンを使って遊んでくれているお友達が増えてきています。
持って行った日にまた持ち帰ってきた・・ということもあるかと思いますが、つば抜きや消毒をよろしくお願いいたします。

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ