幼稚園生活最後の発表会29人こころをひとつに!
いよいよ明日 発表会本番になりました。
鼓隊が終わってすぐに練習がはじまりましたが、「早く練習やりたい!」といつも意欲的な子ども達でした。
「もっとこうしたらいいんじゃない?」と相談したり、「今日より明日はもっと出来るようにしよう!」と目標を決めたりと年長さんらしい姿がたくさん見られていました。
今日もお部屋で昨日の総練習のビデオをみんなで見ました。
総練習とても緊張していたしらかばさん・・・実際にビデオをみると
「なんかいつもより声が小さいよね!」「セリフ忘れてたよね・・・」など気付いたことがたくさんあったようです。
「今日さいごの練習はスイミーをしよう!!」ということになり、みんなで気付いたことに気をつけながら取り組みました。
今日の子ども達の姿を見ていてみんなで頑張る気持ちやどうしたら上手くいくのか考えたり、また友達同士で相談し教えあったりと今までの練習の過程の中で成長が感じられました。
明日の本番は幼稚園生活最後の発表会なので29人で楽しみたい思っています!
しらかば組の子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。
鼓隊が終わってすぐに練習がはじまりましたが、「早く練習やりたい!」といつも意欲的な子ども達でした。
「もっとこうしたらいいんじゃない?」と相談したり、「今日より明日はもっと出来るようにしよう!」と目標を決めたりと年長さんらしい姿がたくさん見られていました。
今日もお部屋で昨日の総練習のビデオをみんなで見ました。
総練習とても緊張していたしらかばさん・・・実際にビデオをみると
「なんかいつもより声が小さいよね!」「セリフ忘れてたよね・・・」など気付いたことがたくさんあったようです。
「今日さいごの練習はスイミーをしよう!!」ということになり、みんなで気付いたことに気をつけながら取り組みました。
今日の子ども達の姿を見ていてみんなで頑張る気持ちやどうしたら上手くいくのか考えたり、また友達同士で相談し教えあったりと今までの練習の過程の中で成長が感じられました。
明日の本番は幼稚園生活最後の発表会なので29人で楽しみたい思っています!
しらかば組の子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。
つぼみ組29人!!はじめての発表会楽しもうね♡
いよいよ明日は発表会です。
担任も子ども達もはじめての発表会で緊張しながらも楽しみでわくわくしております。
子ども達の大好きなはらぺこあおむしの絵本を題材にした劇ごっこと元気いっぱいのつぼみ組にぴったりなハッピージャムジャムの踊りを
この1か月間お部屋で楽しみながら活動に取り組んできました。
つぼみさんはいつも笑顔で楽しんで表現を楽しみながら子ども達のおもしろい動きを実際に劇に取り入れながらみんなで作り上げてきました。
ステージでの練習の時にお友だちと支え合って大きな声でセリフを言ったり「いま〇〇グループさんだよ!!」と教え合う姿、
お休みが多かったときは「りんごグループ1人しかいないよ!!」と担任より早く気づきその子を支える姿等子ども達自身も沢山成長した
1カ月だったと思います。
本番は緊張や不安で涙ありハプニングありの発表会になるかもしれませんが精一杯頑張りますのでご声援宜しくお願い致します。
この1か月間お部屋で楽しみながら活動に取り組んできました。
つぼみさんはいつも笑顔で楽しんで表現を楽しみながら子ども達のおもしろい動きを実際に劇に取り入れながらみんなで作り上げてきました。
ステージでの練習の時にお友だちと支え合って大きな声でセリフを言ったり「いま〇〇グループさんだよ!!」と教え合う姿、
お休みが多かったときは「りんごグループ1人しかいないよ!!」と担任より早く気づきその子を支える姿等子ども達自身も沢山成長した
1カ月だったと思います。
本番は緊張や不安で涙ありハプニングありの発表会になるかもしれませんが精一杯頑張りますのでご声援宜しくお願い致します。
30人のくるみくれよん、ねんどさんで楽しもうね♪
昨日はくるみさんの総練習でした。
ギリギリまでドッキドキでしたが、今までの練習を思い出し
大きな声でセリフを言って頑張っていましたよ!
踊りも可愛く元気いっぱい踊ってくれました!
明日はとうとう発表会当日ですね。
子ども達は、楽しみな気持ちやドキドキの気持ち、
頑張りたい気持ち、照れくさい気持ち・・・
色々な気持ちを持っているようです。
でも皆の体のどこかに絶対「頑張るパワー」があるから
探して起こしておいてね!とお話ししました。
「頭にあった!!」なんて言ってくれる子もいたり
各々本番にやる気を高めてくれているようです(^^)
くろくんの絵を描いてきてくれたり、
一人一人に手紙を書いてきてくれた子もいて
30人の気持ちも一つになっていっています。
楽しんで遊びながら取り組んできた姿を
いっぱい見て下さいね♪
応援よろしくお願いします。
明日はとうとう発表会当日ですね。
子ども達は、楽しみな気持ちやドキドキの気持ち、
頑張りたい気持ち、照れくさい気持ち・・・
色々な気持ちを持っているようです。
でも皆の体のどこかに絶対「頑張るパワー」があるから
探して起こしておいてね!とお話ししました。
「頭にあった!!」なんて言ってくれる子もいたり
各々本番にやる気を高めてくれているようです(^^)
くろくんの絵を描いてきてくれたり、
一人一人に手紙を書いてきてくれた子もいて
30人の気持ちも一つになっていっています。
楽しんで遊びながら取り組んできた姿を
いっぱい見て下さいね♪
応援よろしくお願いします。
本番に向けて…
発表会の本番まであと少し…
練習をしていても子ども達からどきどきが伝わってきています。
今日はおやゆびひめはちょっぴり休憩をして、お遊戯をホールで練習しました。
広いホールのステージで踊るのは久しぶりだったので
どうかな?立つ場所は覚えているかな?と心配していましたがそんな必要はありませんでした。
男の子は手の動きはちょっぴり不安な様子がありながらもボールを投げるところ、ホームランを打つところは
堂々とした姿でかっこよく決めてくれていましたよ。
「特大のホームラン打つ!!」とわくわくしていました。
頑張りポイントの鉄棒も前回り、逆上がりどちらをするのか自分で決めて上手に回ってくれています。
女の子は可愛く腰を振るところ、友達とペアになってハートを作るところ、可愛らしく踊ってくれています。
「掛け声とかどうする?」と聞くと
「掛け声とかじゃなくて歌いたい!!」という声が多く、サビのところを歌って踊ることになりました。
頑張りポイントの縄跳びも一人一人跳べる回数が違いますが、お昼の時間も頑張って練習していますよ。
来週はついに本番です。
最後まで子ども達と楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
練習をしていても子ども達からどきどきが伝わってきています。
今日はおやゆびひめはちょっぴり休憩をして、お遊戯をホールで練習しました。
広いホールのステージで踊るのは久しぶりだったので
どうかな?立つ場所は覚えているかな?と心配していましたがそんな必要はありませんでした。
男の子は手の動きはちょっぴり不安な様子がありながらもボールを投げるところ、ホームランを打つところは
堂々とした姿でかっこよく決めてくれていましたよ。
「特大のホームラン打つ!!」とわくわくしていました。
頑張りポイントの鉄棒も前回り、逆上がりどちらをするのか自分で決めて上手に回ってくれています。
女の子は可愛く腰を振るところ、友達とペアになってハートを作るところ、可愛らしく踊ってくれています。
「掛け声とかどうする?」と聞くと
「掛け声とかじゃなくて歌いたい!!」という声が多く、サビのところを歌って踊ることになりました。
頑張りポイントの縄跳びも一人一人跳べる回数が違いますが、お昼の時間も頑張って練習していますよ。
来週はついに本番です。
最後まで子ども達と楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
ちょっと息抜き・・・
発表会に向け練習を頑張っています!!
劇では、役になり大きな声でセリフを言ったり、
大きな声で歌を歌ったり、物語に入り込みながら取り組んでいます。
お遊戯では、歌を口ずさみながら踊りを踊ったり、
少し難しい振り付けや元気いっぱいのジャンプを
笑顔いっぱいで踊ったり、ときには真剣な表情で踊り楽しんでいます。
そして、今日はちょっぴり息抜きを・・・
毎日発表会に向けて練習を頑張っている子ども達を見て
「今日なにする~?」ときくと
「発表会の練習!!」と子ども達から・・・やるきも楽しさもとても伝わり嬉しく思います。
でも今日は・・・「たまにはお休みしよ!」というと
「じゃああそびたーい!!」そうそうその言葉待ってました♡
「そうだね!あそぼ!中遊びと外遊びどっちがいい?」
圧倒的に・・・「外!!」という声が多かったのですが
「寒いから外はやだよ。」「お遊戯おどりたいもん。」
二手に分かれてしまいました。
結果は、外に行きたい人は中庭、中遊びをしたい人はお部屋に分かれることに!
中庭遊びではうっすら氷がかった水たまりで、自分より大きくひんやりと冷たい氷を触り感触を楽しみました。
お部屋では、のびのびと遊びたい遊びを見つけ充実して遊ぶ姿が見られました。
今日は、やりたいことを存分に楽しむ一日にしました。
寒い日が続いていますが、元気な子ども達と1日1日を大切に過ごしていけたらいいなと思っています。
劇では、役になり大きな声でセリフを言ったり、
大きな声で歌を歌ったり、物語に入り込みながら取り組んでいます。
お遊戯では、歌を口ずさみながら踊りを踊ったり、
少し難しい振り付けや元気いっぱいのジャンプを
笑顔いっぱいで踊ったり、ときには真剣な表情で踊り楽しんでいます。
そして、今日はちょっぴり息抜きを・・・
毎日発表会に向けて練習を頑張っている子ども達を見て
「今日なにする~?」ときくと
「発表会の練習!!」と子ども達から・・・やるきも楽しさもとても伝わり嬉しく思います。
でも今日は・・・「たまにはお休みしよ!」というと
「じゃああそびたーい!!」そうそうその言葉待ってました♡
「そうだね!あそぼ!中遊びと外遊びどっちがいい?」
圧倒的に・・・「外!!」という声が多かったのですが
「寒いから外はやだよ。」「お遊戯おどりたいもん。」
二手に分かれてしまいました。
結果は、外に行きたい人は中庭、中遊びをしたい人はお部屋に分かれることに!
中庭遊びではうっすら氷がかった水たまりで、自分より大きくひんやりと冷たい氷を触り感触を楽しみました。
お部屋では、のびのびと遊びたい遊びを見つけ充実して遊ぶ姿が見られました。
今日は、やりたいことを存分に楽しむ一日にしました。
寒い日が続いていますが、元気な子ども達と1日1日を大切に過ごしていけたらいいなと思っています。
おおきなかぶ!!
毎日、毎日練習を楽しみながら頑張っている子どもたち。
子ども達の力でひとつのものを、作り上げようとする姿が見られます。
かっこよくセリフを言えた友達を褒めたり、セリフを忘れてしまった子に
こっそり教えてあげたり、あんずさんの優しさも見えてきました。
みんなで作ったおおきなかぶも、子ども達のお気に入りです!
おおきなかぶを見てると、なんだかお腹がすいてきてしまうあんずさんですが、
あんずさんらしく、元気いっぱい、力いっぱい、頑張っているので、
おうちでも褒めてあげてくださいね(^^)
おおきなかぶを見てると、なんだかお腹がすいてきてしまうあんずさんですが、
あんずさんらしく、元気いっぱい、力いっぱい、頑張っているので、
おうちでも褒めてあげてくださいね(^^)
また来てほしい、理事長先生!
昨日のおひるごはんの時間。
あんずさんに、理事長先生がきてくれました!
「ここあいてるよ」「ここのグループは3人だから座れるよ!」
と、さっそく理事長先生の奪い合い・・・(*^^*)
お話しながら楽しく食べていましたよ♪
ごはんを食べ終わった理事長先生はテーブルを準備して
粘土をこねこね・・・
みんなも早く食べて遊びたくてうずうず・・・
粘土を準備してそーっと近づいてみると・・・
「いるかだ!!」
なんと!粘土のいるかさんや、ぞうさんが並んでいました!
理事長先生の作品に子どもたちは、目を輝かせていましたよ。
最後は自分の粘土と、動物さんを交換して大満足の子どもたちでした。
理事長先生が遊びにきてくれた時間はあっという間で
「また来てね~」の声がたくさん聞こえました(^^)
理事長先生、ありがとうございました!
「また来てね~」の声がたくさん聞こえました(^^)
理事長先生、ありがとうございました!
お遊戯の様子!
今日は、実際に衣装を着てホールでお遊戯を踊りました!
ニコニコ笑顔で楽しそうに踊っていましたよ!!
やっぱり衣装を着るとさらにやる気満々になるんですね(^^)
発表会まであと2週間…
来週も元気いっぱいで幼稚園に来てね!!
ニコニコ笑顔で楽しそうに踊っていましたよ!!
やっぱり衣装を着るとさらにやる気満々になるんですね(^^)
発表会まであと2週間…
来週も元気いっぱいで幼稚園に来てね!!
年長さんの劇かっこいいな~♡
今日はしらかばさんの劇を、兄弟クラスである つぼみさんが
見学しました。
大きな声でセリフを言う姿に つぼみさんたちは、
「すごいね!」「かっこいい」「だ~れも幕触ったりしてないね!」
と尊敬のまなざし・・・
ストーリーに入り込み、魚が食べられちゃうシーンでは、
「キャー!」と声があがるほどでした。
立派なしらかばさんにも、しっかり見てくれたつぼみさんにも、
いい時間になっていましたよ!
その後の、つぼみさんの 劇練習・・・とっても立派でしたよ!
見学しました。
大きな声でセリフを言う姿に つぼみさんたちは、
「すごいね!」「かっこいい」「だ~れも幕触ったりしてないね!」
と尊敬のまなざし・・・
ストーリーに入り込み、魚が食べられちゃうシーンでは、
「キャー!」と声があがるほどでした。
立派なしらかばさんにも、しっかり見てくれたつぼみさんにも、
いい時間になっていましたよ!
その後の、つぼみさんの 劇練習・・・とっても立派でしたよ!
冬探しに出掛けました!!
今日は劇の練習をホールでしました。
つぼみ組のかわいいお客さんも見に来てくれて「よ~し!頑張るぞ!!」とはりきっていたしらかばさん!
練習を重ねることで自分やお友だちのセリフも覚えている子が増えてきて、こっそり教え合う姿や一緒に言うセリフでは顔を見合わせて息を合わせて言う姿が見られ、クラスで力を合わせて劇を進めている姿に嬉しくおもいました。
練習後に子ども達と約束していた冬探しに出掛けました。
水たまりの薄氷、草の上の雪を踏んだ音、葉が落ちてはだかんぼうの木、公園の遊具に積もった雪そして「寒~い」と言いながらも「この寒いも冬だからだね!」と体感したりと沢山の冬を見つけましたよ!
つぼみ組のかわいいお客さんも見に来てくれて「よ~し!頑張るぞ!!」とはりきっていたしらかばさん!
練習を重ねることで自分やお友だちのセリフも覚えている子が増えてきて、こっそり教え合う姿や一緒に言うセリフでは顔を見合わせて息を合わせて言う姿が見られ、クラスで力を合わせて劇を進めている姿に嬉しくおもいました。
練習後に子ども達と約束していた冬探しに出掛けました。
水たまりの薄氷、草の上の雪を踏んだ音、葉が落ちてはだかんぼうの木、公園の遊具に積もった雪そして「寒~い」と言いながらも「この寒いも冬だからだね!」と体感したりと沢山の冬を見つけましたよ!