三学期も楽しんでいきます💓 ~ふたばぐみ~
長い冬休み。とても寂しかったです…(笑)
ふたばの子ども達が何度夢に出てきたことか🎍
初日は子ども達、どんな表情で来てくれるのかな?と思っていたのですが、元気いっぱいで来てくれましたよ。
雪が少ないでですが、雪遊びも楽しんでいます。
子ども達と今学期も楽しんでいることを、ちょくちょくブログなどに載せていきますね☺
3学期が始まりましたね~くるみ組~
いよいよ3学期が始まりましたね。
年中さんとしての最後の学期に入り、子ども達からは少しずつ「大きい組さんって・・」てという意識するような声が聞こえています。
お友達との再会を喜び、お友達と楽しむ声がお部屋いっぱいに聞こえています。
みんなが元気に来てくれたことにとても嬉しく感じています。
お外の雪の状況は例年と比べ遊びにくそうなところはありますが、雪質の面白さを感じたり、氷に興味を持って楽しんでいます。
また、お部屋でも2学期に遊んでいたものを引き続き楽しむ姿が見られており、冬休みに体験したことなども遊びに繋がっていったらいいなと思っています。
3枚目は自分の作りたいようにお面を作ることが出来てとっても満足相違している姿だったので記念に写真を撮りました!
節分の意味を知ったり、どうやって自分の中の鬼を追い払ったらいいかを考える姿も見られ、これから豆まきに向かっていくところです。
来週はつの箱作りに箱を使う予定でいますので、ご家庭にあるお菓子の箱などをお子さんに持たせてください。もしご用意が難しければ、先生に伝えるようにお話してください。来週もお待ちしています!
雪少な~い!でも満喫!
例年に無い少なさの積雪。園庭の雪山も小ぶりになっています。
が、、楽しさは全開!
雪山を登ったり、滑ったり、その日の雪質に合わせて遊んだり、
雪に色をつけたり。
雪国ならではの遊びを満喫しています。
春からたくさんたくさん遊んで来たので、体の使い方もとても上手です。
しかもずっこけたり、なかなか登れなくってもへこたれない!
皆が遊んでいる様子を見ていると笑いが絶えない園長でした。
3学期始まりました!~もみじ組~
今日から3学期がスタートしました!
もみじ組嬉しいことに全員出席でした☺
提出物等ご用意ありがとうございました。
クラスに入ると普段通りの姿で、緊張している様子はありませんでした。
始業式後、クラスで席替えをしました。
どの席になるのかわくわくどきどきしながら引いていく様子があり、また新たなグループの友達と関わりが増えていきそうですね。
明日は、グループの名前決めをグループごと相談し考えて決めてみようと考えています。
その後冬休みインタビューをしました。
冬休み中に楽しかったこと、どこにお出掛けをしたのか、美味しかったもの等お話をしてくれましたよ。
お友達の話を聞いて、「同じだ!」と声を出す様子が見られ、共感する楽しさや共感される嬉しさを感じているようでした。
冬休み帳もこれから見させていただきますね☺
お部屋遊びも2学期に楽しんでいた、縄跳び遊び・製作遊び・ボードゲーム・
なりきりごっこ遊び等、進んで取り組む様子がありました。
3学期は、お友達の考えに面白さを感じて遊びに取り入れていき、関わりや遊びの広がりを楽しんでいってほしいなと思っています。
あっという間の3学期になりそうですね……
1日1日を大切に過ごしていきたいなと思っています。
今学期も宜しくお願い致します。
あんずさんメロディオンカード♪~あんず組~
明けましておめでとうございます!
2025年、ミッキーハウス始動です♡
元気な子ども達の声が園舎に戻って来ました。
お家にいる皆は元気でしょうか。
お天気も大きく崩れず穏やかな年末年始でしたね。
今年も皆さんにとって良い年になります様に。
始業式お待ちしています。
その後の遊び♡~あんず組~
お楽しみデーだった2学期最後の日。
『お部屋で自分で遊べそう!』と決めてくれていた遊びは、給食後に・・・♪
思い思いに自分の好きな遊びを見つけ楽しむ子どもたち!
遊びを通して、自分のイメージが形になる楽しさ、自分でやってみたいことを実現出来る面白さ、繰り返し遊びを楽しむことで自信を持って取り組む姿など成長した姿が沢山見られましたよ。
またそこから、"好きな遊び(もの)が同じ""話していて楽しい・安心""このお友達とだからやってみたい"と周りが見えるようになって、様々なお友達と関わる機会が増えたように思います。
今では、出来ることや知ってることの自信から『お友達にやってあげたい』という思いも出てくるように!日常生活の中だけでなく、名人では特にそのような様子が見られます!
様々な成長が見られたからこそ、自分の思いが伝わらないもどかしさや相手の思いを知っても譲れない思いがあってぶつかり合ったり、思い通りにいかないことへの感情のやり場、表現の仕方の難しさ、時に気持ちが前のめりになってしまったり・・・
3学期からも『自分で考えてみよう!』『クラスの中の自分ってどんなふうに見えてる?』『気持ちの良い伝え方って?』次の学年も少し見据えながら、いまの子ども達を見て、一緒に考えていけたらと思います!
長いようで短かった(?)2学期が終わりました!
クラスの活動や子ども達の様子を温かく見守ってくださりありがとうございました!
また、保育参加等でも沢山の援助、ご理解、嬉しいお言葉も励みになりました!
また3学期、成長したかわいい子ども達と会えることを楽しみにしています♡
良いお年、冬休みをお過ごしくださいね!
早く元気になりますように☺︎
写真1・・・あやとり名人目指すぞ~!
写真2・・・ブロックでこんな表現も出来るように♡
写真3・・・塗り絵も1つ1つ丁寧に色にもこだわりが⋯✧︎*。
写真4・・・お相撲ごっこをござの上で!
あんずレストラン!?②~あんず組~
あんずレストラン!?①~あんず組~
前日に隣のもみじさんが「もみじレストランだよ~!」と廊下で食べることを教えてもらうと・・・
「いいな~!あんずもやりたい!」"じゃあ明日やっちゃう?"と決まった今日の給食時間!
好きなお友達と好きな場所で♡子どもたちに決めてもらい、いつもと違う特別感の中、楽しい時間となりましたよ~♪
『当店は写真サービスも行っておりま~す!』とパシャリ📸
あんずさんの可愛らしい表情が撮れました!
入口は十二支の門を使って開店しました(*^^*)