牛乳おいしー('◇')ゞ
ラジオ体操を終え朝食の時間があっという間に、やってきました
昨日の豚汁も残っているので食べたい人はどうぞ・・・順番にならんで朝ごはんの準備も自分で!!
牛乳は「おかわりしてもいい?」受け取りながらそんな声も聞こえていますよ♡
今年の年長さんは食がいい!! 嬉しいですね
朝食を取りながら、ホールがにぎやかになってきました お泊り会もまもなく終了!!
お迎えお待ちしていますね。 お車は、台数に限りがあります 布団回収も来ますのでご協力下さいね
近隣のご迷惑にならないようにお願いしますね
昨日の豚汁も残っているので食べたい人はどうぞ・・・順番にならんで朝ごはんの準備も自分で!!
牛乳は「おかわりしてもいい?」受け取りながらそんな声も聞こえていますよ♡
今年の年長さんは食がいい!! 嬉しいですね
朝食を取りながら、ホールがにぎやかになってきました お泊り会もまもなく終了!!
お迎えお待ちしていますね。 お車は、台数に限りがあります 布団回収も来ますのでご協力下さいね
近隣のご迷惑にならないようにお願いしますね
おはよう!!(^^♪
6時半起床時間が来ました。 ホールを覗くと・・あら、ほとんどの子が起きています。 寝起きがいいですね~ピンポンパンポーン♪ 「おっはよ~ 朝ですよ~ まだ寝ているお友達を起こしてあげましょう♡」の園長先生の声にみんなすっかり目覚めました。
起きたらもちろん、自分の事は自分で・・・毛布にシーツになんと!布団までたたんで運んでくれました。
すでに何かか違う!! 昨日までの年長さんからレベルアップしています。
友達同士声を掛け合い「そっちもって!」「一緒に運ぼう!!」なんだか団結力が強くなったようです('◇')ゞ
お部屋に戻って身支度が整ったら、朝食です。 牛乳屋さんが、朝配達してくれた美味しい牛乳をみんな楽しみにしています。 そろそろ降りて来そうなので・・・
ご飯の後で、最後の更新させてもらいます(^_-)-☆
起きたらもちろん、自分の事は自分で・・・毛布にシーツになんと!布団までたたんで運んでくれました。
すでに何かか違う!! 昨日までの年長さんからレベルアップしています。
友達同士声を掛け合い「そっちもって!」「一緒に運ぼう!!」なんだか団結力が強くなったようです('◇')ゞ
お部屋に戻って身支度が整ったら、朝食です。 牛乳屋さんが、朝配達してくれた美味しい牛乳をみんな楽しみにしています。 そろそろ降りて来そうなので・・・
ご飯の後で、最後の更新させてもらいます(^_-)-☆
おやすみなさい(-_-)zzz
只今、11時・・・
ほとんどの子が眠りにつきました。 寒くならないようにご用意して頂いたフカフカのパジャマのおかげで
ポッカポカ・・中には暑ーいの声が聞こえるほどです。
夏の経験があるので、寝る体制もバッチリ!!
友だちとお話ししながら、あくびが出始め一人、二人と眠りにつき始めました。
ゆったりと時間が過ぎて行ったお泊り会・・・どんな場面を思い出しながら寝るのかな?
目覚めたとき、また自信をつけ成長するのでしょうね。
明日の朝、楽しみにお迎えにいらしてくださいね(^_-)-☆
ほとんどの子が眠りにつきました。 寒くならないようにご用意して頂いたフカフカのパジャマのおかげで
ポッカポカ・・中には暑ーいの声が聞こえるほどです。
夏の経験があるので、寝る体制もバッチリ!!
友だちとお話ししながら、あくびが出始め一人、二人と眠りにつき始めました。
ゆったりと時間が過ぎて行ったお泊り会・・・どんな場面を思い出しながら寝るのかな?
目覚めたとき、また自信をつけ成長するのでしょうね。
明日の朝、楽しみにお迎えにいらしてくださいね(^_-)-☆
ただいま、プラバン作り終わりました!就寝準備中です♪
楽しみにしていたことの一つ、プラバン作り♡
みんな、今日の楽しかったことを書いたり、大好きなものやお気に入りを
書いていましたよ!
今日は焼いてくれたのは、クラスに入っているお手伝いの先生方・・・
熱を加えて、プラバンが、クニャ~ってなる瞬間に
「うわ~~~♡」と嬉しそうな顔をするのを見るのが、毎年楽しみです♪
ひもの色も自分で選びました!
世界でたった一つの、ステキなプラバン、みんな大切そうに持ってみていましたよ!
さあ、そろそろ、寝る準備を終えて、、、ホールに降りてきそうです(笑)
今日は、みんな何時に寝るのかな~~~?
みんな、今日の楽しかったことを書いたり、大好きなものやお気に入りを
書いていましたよ!
今日は焼いてくれたのは、クラスに入っているお手伝いの先生方・・・
熱を加えて、プラバンが、クニャ~ってなる瞬間に
「うわ~~~♡」と嬉しそうな顔をするのを見るのが、毎年楽しみです♪
ひもの色も自分で選びました!
世界でたった一つの、ステキなプラバン、みんな大切そうに持ってみていましたよ!
さあ、そろそろ、寝る準備を終えて、、、ホールに降りてきそうです(笑)
今日は、みんな何時に寝るのかな~~~?
美味しい夕食完成!!!
ホールから美味しい匂いがしてきました。
子ども達も2階から、「園長先生どう? 出来てきた?」とホールを気にしながらお部屋遊びを楽しんでいました。
「さーそろそろ野菜が柔らかくなってきましたよー(#^.^#)」そんな声が聞こえたら、「お腹すいたー」
ということで、夕食準備開始!!
おにぎりを作って、おかずを取って豚汁をテーブルに配膳して・・・
テーブル一杯のご馳走になりました。
おにぎり作り上手でしたよ・・♡ 自分の食べきれる大きさを考えてご飯をよそい握る姿・・・立派ですねー
丸いおにぎり、俵型のおにぎり・・いろんな形のおにぎりを見て会話も弾んでいました。
さぁ 準備万端!!
「いただきまーす」(^^)/
子ども達も2階から、「園長先生どう? 出来てきた?」とホールを気にしながらお部屋遊びを楽しんでいました。
「さーそろそろ野菜が柔らかくなってきましたよー(#^.^#)」そんな声が聞こえたら、「お腹すいたー」
ということで、夕食準備開始!!
おにぎりを作って、おかずを取って豚汁をテーブルに配膳して・・・
テーブル一杯のご馳走になりました。
おにぎり作り上手でしたよ・・♡ 自分の食べきれる大きさを考えてご飯をよそい握る姿・・・立派ですねー
丸いおにぎり、俵型のおにぎり・・いろんな形のおにぎりを見て会話も弾んでいました。
さぁ 準備万端!!
「いただきまーす」(^^)/
豚汁つくりスタート!!
エプロンに三角巾をつけて、可愛いコックさんたちがホールに集まりました。
それぞれカットする食材を決め調理開始!!!
各グループに先生方が付き、ちょっとドキドキしながら見守りました(#^.^#)
皆真剣に頑張りました。 自分なりのイメージで野菜をカットし、グループ全員が切り終わったら「ばんざーい('◇')ゞ」「完成!!」の声がホールに響きました。
全員が切り終わったらクラスごと、お鍋に投入!!
さーどんな豚汁になるかなー・・楽しみですね♡
それぞれカットする食材を決め調理開始!!!
各グループに先生方が付き、ちょっとドキドキしながら見守りました(#^.^#)
皆真剣に頑張りました。 自分なりのイメージで野菜をカットし、グループ全員が切り終わったら「ばんざーい('◇')ゞ」「完成!!」の声がホールに響きました。
全員が切り終わったらクラスごと、お鍋に投入!!
さーどんな豚汁になるかなー・・楽しみですね♡
元村公園 雪遊びサイコー♬part2
雪だるまも、上手に出来上がりました~!
気温が高く、しっとりとした雪は雪だるま作りに最適!!
ゴロンと寝っ転がったら、「雪で埋められちゃう~~~」「ゆき先生がゆきだるまだ~!」(笑)
とか、思い思いに楽しみましたよ!
今は、リンゴジュースとおやつタイム・・・
次は、いよいよ クッキングです!
気温が高く、しっとりとした雪は雪だるま作りに最適!!
ゴロンと寝っ転がったら、「雪で埋められちゃう~~~」「ゆき先生がゆきだるまだ~!」(笑)
とか、思い思いに楽しみましたよ!
今は、リンゴジュースとおやつタイム・・・
次は、いよいよ クッキングです!
お泊り会スタートは、元村公園で雪遊び♬part1
雪がちらつく中、元気に「いってきま~す!」とお家の人に
ばいば~いをして、、、
大歓声の中、そり遊びがスタートしました。
チューブに何人も乗って、途中で落っこちて・・・
「キャハハ~~~~!」「た~のし~~~~♪」
はじめは、山に集中していた子たちでしたが、
だんだん、散らばり・・・雪だるま作り、雪合戦、雪でお布団にして
寝てみたり・・・(笑)
ばいば~いをして、、、
大歓声の中、そり遊びがスタートしました。
チューブに何人も乗って、途中で落っこちて・・・
「キャハハ~~~~!」「た~のし~~~~♪」
はじめは、山に集中していた子たちでしたが、
だんだん、散らばり・・・雪だるま作り、雪合戦、雪でお布団にして
寝てみたり・・・(笑)
いよいよ明日は冬のお泊り会!!
明日は冬のお泊り会ですね。
夏とは違って冬は子ども達と相談し子ども達のやりたいことを沢山します。
その中で楽しみにしていることの1つに夕食作りをします。
今日はどのグループが何を切るのかを「くじ引き」で決めると案をだしてくれたのでくじ引きを作って決めました。
その後その材料をどうやって切るのか相談して、切り方を書きました。(写真3・各グループ完成した切り方の表です。)
相談が上手になっていて、譲り合ったり、自分の思いをしっかり伝えたりと相手の思いに気づいて話し合いを進めていましたよ!!
ちょっぴりドキドキ不安な子もいますが、園長先生からも決起集会で「頑張りパワー」をもらったので大丈夫だと思っています!
私も子どもたちのママになって受け止めたいと思っていますので(笑)「いってらっしゃい」と送り出して頂きたいと思っています。
そして残り少なくなった幼稚園生活の素敵な思い出になったらいいなぁと思います!おもいっきり楽しみたいです!!
夏とは違って冬は子ども達と相談し子ども達のやりたいことを沢山します。
その中で楽しみにしていることの1つに夕食作りをします。
今日はどのグループが何を切るのかを「くじ引き」で決めると案をだしてくれたのでくじ引きを作って決めました。
その後その材料をどうやって切るのか相談して、切り方を書きました。(写真3・各グループ完成した切り方の表です。)
相談が上手になっていて、譲り合ったり、自分の思いをしっかり伝えたりと相手の思いに気づいて話し合いを進めていましたよ!!
ちょっぴりドキドキ不安な子もいますが、園長先生からも決起集会で「頑張りパワー」をもらったので大丈夫だと思っています!
私も子どもたちのママになって受け止めたいと思っていますので(笑)「いってらっしゃい」と送り出して頂きたいと思っています。
そして残り少なくなった幼稚園生活の素敵な思い出になったらいいなぁと思います!おもいっきり楽しみたいです!!
3学期スタートです‼
うさぎちゃん教室の3学期もスタートしました。
随分お話が上手になりましたね。
「ゆきだるまつくってみたいな~」
「て つめたいよ」(担任が手袋しないで雪を触っていたのですが・・・)
「サンドウィッチもってきたの」
「おなかすいたな~」
どんどん言葉が出て来て、楽しくなってきましたね。
一生懸命考えたり、
相手の気持ちになろうとしたり・・・
しているのが伝わってきます。
初めてのお弁当も嬉しそうに食べていました。
お母さんの愛情が伝わっているようです。
準備等ありがとうございました。
3学期はあっという間です。
一日を大切に楽しんでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
随分お話が上手になりましたね。
「ゆきだるまつくってみたいな~」
「て つめたいよ」(担任が手袋しないで雪を触っていたのですが・・・)
「サンドウィッチもってきたの」
「おなかすいたな~」
どんどん言葉が出て来て、楽しくなってきましたね。
一生懸命考えたり、
相手の気持ちになろうとしたり・・・
しているのが伝わってきます。
初めてのお弁当も嬉しそうに食べていました。
お母さんの愛情が伝わっているようです。
準備等ありがとうございました。
3学期はあっという間です。
一日を大切に楽しんでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。