お守り作ったよ!!
先日トトロのどんぐりお守りでバルーンが成功したくるみさん。
子ども達から「どんぐりお守りがほしいな~!!」「作りたい!!」という声があがり、トトロにお願いしたところ・・・材料が届き早速バルーンが成功するお守りを作りました(^^)
完成すると自分で作ったお守りに「バルーンが上手に出来ますように・・・」と願いを込めるかわいい姿が見られましたよ!
作り終わると「お部屋で秘密の特訓しよう!」ということのなりバルーンの練習もみんなで頑張りました!
お守り効果で大成功で終わり大喜びのくるみさんでした!!
お家に持って帰ることを楽しみにしていますので、ぜひ飾ってバルーンの話をしてみてくださいね❤
子ども達から「どんぐりお守りがほしいな~!!」「作りたい!!」という声があがり、トトロにお願いしたところ・・・材料が届き早速バルーンが成功するお守りを作りました(^^)
完成すると自分で作ったお守りに「バルーンが上手に出来ますように・・・」と願いを込めるかわいい姿が見られましたよ!
作り終わると「お部屋で秘密の特訓しよう!」ということのなりバルーンの練習もみんなで頑張りました!
お守り効果で大成功で終わり大喜びのくるみさんでした!!
お家に持って帰ることを楽しみにしていますので、ぜひ飾ってバルーンの話をしてみてくださいね❤
バルーン頑張ってます!!
ちょっぴり大きくなったバルーンに失敗続きでした…
ですが、ここにきてあんずパワーが!!(#^.^#)
秘密の特訓をしたり、話し合いをしたり、少しずつコツをつかんで来ています!
子ども達の頑張り、成功した時の子どもたちの飛び上がって喜ぶ姿に
私も嬉しくて恥ずかしながら涙してしまいました…
失敗しても「こころをひとつに」を目標に本番までラストスパート頑張ります!!
トトロから届くバロメータもたまってきました!
子ども達の一生懸命さ、そして成長した姿を楽しみにしていてくださいね(≧▽≦)
ですが、ここにきてあんずパワーが!!(#^.^#)
秘密の特訓をしたり、話し合いをしたり、少しずつコツをつかんで来ています!
子ども達の頑張り、成功した時の子どもたちの飛び上がって喜ぶ姿に
私も嬉しくて恥ずかしながら涙してしまいました…
失敗しても「こころをひとつに」を目標に本番までラストスパート頑張ります!!
トトロから届くバロメータもたまってきました!
子ども達の一生懸命さ、そして成長した姿を楽しみにしていてくださいね(≧▽≦)
~理事長先生がわかば組へ☆~
今日は理事長先生がわかば組にきてくれました!!!
一緒に昼食を食べました。理事長先生を取り合いする子ども達…(笑)
昼食中は、理事長先生が名前を覚えたいと子ども達のお箸セットやおしぼりケースについてある名前を見ていました。
そこから自己紹介の嵐…当番活動の成果を発揮する子ども達です(^^)
昼食後は理事長先生が得意の粘土で様々な動物を作ってくれました!
自分でもできるかも…と挑戦する姿を見ることもできました!
楽しい時間はあっという間に終わってしまいます…
「またきてね!」と理事長先生がきてくれる次回を楽しみにする子ども達でした!
一緒に昼食を食べました。理事長先生を取り合いする子ども達…(笑)
昼食中は、理事長先生が名前を覚えたいと子ども達のお箸セットやおしぼりケースについてある名前を見ていました。
そこから自己紹介の嵐…当番活動の成果を発揮する子ども達です(^^)
昼食後は理事長先生が得意の粘土で様々な動物を作ってくれました!
自分でもできるかも…と挑戦する姿を見ることもできました!
楽しい時間はあっという間に終わってしまいます…
「またきてね!」と理事長先生がきてくれる次回を楽しみにする子ども達でした!
♪ぽぷら組の鼓笛隊演奏会♪
「今日何する?」と聞くと「こてきたーい!!!」と答える子どもたち!!
鼓笛隊の本番に向けて子どもたちの気持ちもひとつになって来ました。
「先生は廊下で待ってて!準備が出来たら呼ぶから!」とやる気満々のみんな♪
「みんなならんで~!みんな静かにして~!」と子ども達同士で声を掛け合っている姿に
とても成長を感じました。
ぽぷらのお部屋で演奏をしたので場所が足りず動きにくい様子ではありましたが、どのようにすると移動したり、
演技が出来るかを子ども達で考えて演奏をしていました!
素晴らしい演奏にとても感動した一日でした!! みんなありがとう♪
鼓笛隊の本番が楽しみですね!!!
鼓笛隊の本番に向けて子どもたちの気持ちもひとつになって来ました。
「先生は廊下で待ってて!準備が出来たら呼ぶから!」とやる気満々のみんな♪
「みんなならんで~!みんな静かにして~!」と子ども達同士で声を掛け合っている姿に
とても成長を感じました。
ぽぷらのお部屋で演奏をしたので場所が足りず動きにくい様子ではありましたが、どのようにすると移動したり、
演技が出来るかを子ども達で考えて演奏をしていました!
素晴らしい演奏にとても感動した一日でした!! みんなありがとう♪
鼓笛隊の本番が楽しみですね!!!
遠足PART2
お母さんも盛り上がりました!
ご協力ありがとうございました。
さすが第二のお母さん、自らリンゴたべ競争に
参加して下さったり、巨大ミミズに一緒に感動して下さったり、
カエルをつかまえてくれたり。
ともに楽しんでくださるみなさんに感謝です。
心も体も暖かくて良い1日となりました。
ご協力ありがとうございました。
さすが第二のお母さん、自らリンゴたべ競争に
参加して下さったり、巨大ミミズに一緒に感動して下さったり、
カエルをつかまえてくれたり。
ともに楽しんでくださるみなさんに感謝です。
心も体も暖かくて良い1日となりました。
くるみさん 頑張ったね!!
今日は年中3クラスでバルーン練習をしました。
最近、技が失敗続きのくるみさんは気持ちが落ち込んでいる様子(>_<)
そこにトトロからお手紙とバルーンが大きく膨らむお守りが届きました。
(実は園長先生がバルーンが成功しますようにと年中少6クラスにどんぐりでトトロを作ってくれたのです)
子ども達は大喜びで「今日はお守りがあるからバルーンが膨らむと思う!!」「先生、お守りホールに持って行ってね!!」と意欲が高まりました。
1クラスずつの練習でいよいよくるみさんの番に・・・1番緊張していたのは担任だったかもしれません。
曲が始まると次々と技が成功し、成功するたびに笑顔になっていく子ども達。その姿を見て嬉しくなる担任・・・初めての成功にみんなの心が1つになる瞬間を味わいました。
終わると「やった~~!!!」「上手に出来たね!!!」と喜び合い、今日の経験を通して少し自信に繋がったように思います。
その後は、ホールでお弁当を食べて、おもいっきり遊びました!
お部屋に戻るとバルーン練習のビデオを撮っていたので、みんなで見ました!
すると・・・「わ~!大きく膨らんでる!!」「もう少し気球の時にみんなで合わせたらもっと膨らむよね!」と自分たちの演技を見て思ったことを伝えあう姿に成長を感じました。
バルーンは難しくクラス全員のタイミングが合わないと技は成功しません。
でも子ども達は上手くいかないとどうして失敗したのか・・・次はどうしたら成功するのかを考え諦めずに頑張っています。
本番は1回しかなく上手くいかないこともあるかもしれませんが、今までの練習をこども達と一緒に取り組んできたので過程を大事にしたいと思います。
残りの練習は笑顔で楽しみながら頑張りたいと思います。
最近、技が失敗続きのくるみさんは気持ちが落ち込んでいる様子(>_<)
そこにトトロからお手紙とバルーンが大きく膨らむお守りが届きました。
(実は園長先生がバルーンが成功しますようにと年中少6クラスにどんぐりでトトロを作ってくれたのです)
子ども達は大喜びで「今日はお守りがあるからバルーンが膨らむと思う!!」「先生、お守りホールに持って行ってね!!」と意欲が高まりました。
1クラスずつの練習でいよいよくるみさんの番に・・・1番緊張していたのは担任だったかもしれません。
曲が始まると次々と技が成功し、成功するたびに笑顔になっていく子ども達。その姿を見て嬉しくなる担任・・・初めての成功にみんなの心が1つになる瞬間を味わいました。
終わると「やった~~!!!」「上手に出来たね!!!」と喜び合い、今日の経験を通して少し自信に繋がったように思います。
その後は、ホールでお弁当を食べて、おもいっきり遊びました!
お部屋に戻るとバルーン練習のビデオを撮っていたので、みんなで見ました!
すると・・・「わ~!大きく膨らんでる!!」「もう少し気球の時にみんなで合わせたらもっと膨らむよね!」と自分たちの演技を見て思ったことを伝えあう姿に成長を感じました。
バルーンは難しくクラス全員のタイミングが合わないと技は成功しません。
でも子ども達は上手くいかないとどうして失敗したのか・・・次はどうしたら成功するのかを考え諦めずに頑張っています。
本番は1回しかなく上手くいかないこともあるかもしれませんが、今までの練習をこども達と一緒に取り組んできたので過程を大事にしたいと思います。
残りの練習は笑顔で楽しみながら頑張りたいと思います。
楽しかった♪親子遠足~年長組~
10月6日金曜日、最高のお天気の中、年長さんの親子遠足、長沼の仲野フルーツパークさんへ、
リンゴ狩りにいって来ました。
朝のバスから、お家の人と一緒で、嬉しそう・・・(#^.^#)
りんご園に着くと、真っ赤なリンゴが、木にたくさんなっていて
「早く食べた~い」「おいしそ~~!」の声が聞かれました。
係の方に、『さんさ』と『あかね』という種類のりんごの味を教えてもらい、
いよいよ、リンゴ狩りスタート!
まあるいりんごに「がぶっ」
「あま~~~い!」「ママ、おいしいね!」とにこにこのみんな・・・
お家の人も
「どれがおいしそう?」「○○ちゃん!えらんで!」とお子さんにお願いしてみたり・・・
ほほえましい皆さんの様子が、た~くさん見られました。
ばったや、とんぼをたくさん捕まえたり、カエルをとったり・・・
帰り間際に、リスが、遊びに来ていたり・・・
とっても楽しい、心に残る、リンゴ園遠足になりました!
リンゴ狩りにいって来ました。
朝のバスから、お家の人と一緒で、嬉しそう・・・(#^.^#)
りんご園に着くと、真っ赤なリンゴが、木にたくさんなっていて
「早く食べた~い」「おいしそ~~!」の声が聞かれました。
係の方に、『さんさ』と『あかね』という種類のりんごの味を教えてもらい、
いよいよ、リンゴ狩りスタート!
まあるいりんごに「がぶっ」
「あま~~~い!」「ママ、おいしいね!」とにこにこのみんな・・・
お家の人も
「どれがおいしそう?」「○○ちゃん!えらんで!」とお子さんにお願いしてみたり・・・
ほほえましい皆さんの様子が、た~くさん見られました。
ばったや、とんぼをたくさん捕まえたり、カエルをとったり・・・
帰り間際に、リスが、遊びに来ていたり・・・
とっても楽しい、心に残る、リンゴ園遠足になりました!
つぼみさんのランチタイム❤
10月2日月曜日 理事長先生がお昼の時間につぼみさんに遊びに来てくれました!!
初めて遊びに来てくれた理事長先生に「ここで食べて~!」「ここも空いてるよ!!」「ここ!ここ!」一緒に食べようと、お誘いの嵐でした❤
給食の醬油ラーメンもいつも以上に「おかわり~!」の声が沢山あがりました!理事長先生もいたからかな?
完食の子どもたちが沢山いて嬉しかったです
初めて遊びに来てくれた理事長先生に「ここで食べて~!」「ここも空いてるよ!!」「ここ!ここ!」一緒に食べようと、お誘いの嵐でした❤
給食の醬油ラーメンもいつも以上に「おかわり~!」の声が沢山あがりました!理事長先生もいたからかな?
完食の子どもたちが沢山いて嬉しかったです
大きい組さんの演奏会
朝の自由遊びの時間・・・・
ホールで遊んでいると大きい組さんに
「演奏会やるから見に来て!!」と声をかけてもらいました。
うさぎさんのお部屋に行くと椅子が並べられていて
「ここに座っていいよ!」「小さい組さんは小さい椅子に座ってね」と案内をしてくれました。
大きい組さんで秘密の会議が開かれていて、どうやってやるのか、お客さんをいつ呼びに行くのかを自分たちで考えていたようです。
上手に演奏している大きい組さんの姿を見て、見ていた年中・少さんは
「すごかった!」「かっこよかった!」と、感動している表情がたくさん見られました。
あと少しで開園行事の集いですね。かっこいい姿を見てもらえるように皆で心をひとつに頑張ります♡
ホールで遊んでいると大きい組さんに
「演奏会やるから見に来て!!」と声をかけてもらいました。
うさぎさんのお部屋に行くと椅子が並べられていて
「ここに座っていいよ!」「小さい組さんは小さい椅子に座ってね」と案内をしてくれました。
大きい組さんで秘密の会議が開かれていて、どうやってやるのか、お客さんをいつ呼びに行くのかを自分たちで考えていたようです。
上手に演奏している大きい組さんの姿を見て、見ていた年中・少さんは
「すごかった!」「かっこよかった!」と、感動している表情がたくさん見られました。
あと少しで開園行事の集いですね。かっこいい姿を見てもらえるように皆で心をひとつに頑張ります♡
年中さん いももちクッキング♪おいしかったね!!
今日は、年中さんでいももちクッキング!!
自分たちで堀ったお芋で作ったいももちは、特別感がありました。
さつき先生が茹でてくれたあつあつのお芋の皮をむき
ジップロックに芋と片栗粉を入れもみもみ一生懸命こねました。
焼き始めるといいにおいが…「おなかすいたー」「まだー?」と
楽しみにする子どもたちでした♡
いももちを食べるとほっぺたが落ちそうなくらい美味しくて、
おかわりもたくさんして笑顔が見られましたよ!!
年少さんで経験した分とても上手に作ってました。
お家でも作ってみてくださいね(≧▽≦)
自分たちで堀ったお芋で作ったいももちは、特別感がありました。
さつき先生が茹でてくれたあつあつのお芋の皮をむき
ジップロックに芋と片栗粉を入れもみもみ一生懸命こねました。
焼き始めるといいにおいが…「おなかすいたー」「まだー?」と
楽しみにする子どもたちでした♡
いももちを食べるとほっぺたが落ちそうなくらい美味しくて、
おかわりもたくさんして笑顔が見られましたよ!!
年少さんで経験した分とても上手に作ってました。
お家でも作ってみてくださいね(≧▽≦)