あゆみ第二幼稚園ブログ

がんばれ 玉入れ(^^)/

今日は、年中3クラスで玉入れをしました♪

園庭が水たまりで急遽ホールで行うことになり、2クラスずつ行いました。
負けて悔しさを前面に出している子がいたり、勝って飛び上がり喜ぶ子もいましたよ♪

子どもたちのいつも見られない真剣な姿が見られました!
本番が楽しみですね!(^^)!

皆のお母さん(花香園長)を追跡!

あゆみ第二幼稚園にはとっても素敵で皆のだ~い好きな園長がおります。

安全に配慮し、園を管理し、研修を開いて学びを深めたり、はなかっぱ通信を書いたり、時に変装し、子どもよりも遊びを楽しみ、職員のお悩み相談に乗ってくれる子どもにとっても職員にとっても母のような(父のような強さもアリ!)存在なのです。


そんな園長の視線を追っていくと、面白い物が沢山見られるうえにとっても勉強になるのです。
・子どもが遊びやすい環境が整っているか。
・子どもが育つための心の動きはあるか。

遊びに率先して参加しながら、遊びを導いたり引き算しながら子どもたちの自主性を引き出します。
保育時間中は・・・
泥団子が完成すれば「園長先生~」
逆上がりができたら「園長先生!」
不思議なものを見つけても「園長先生~!」
元気が出なくても「園長せんせい・・・」
パワーが出ない日には手にはなかっぱの絵を描いてくれるので長蛇の列が♪
すべてに全力で応え「ど~れ!すごいね!」と一緒になって楽しんでくれるのです!



保育後は職員たちの指導や悩み相談で園長の取り合いです。
私達の悩み(公私ともに)にも真剣に向き合ってくれる園長は毎日、引く手あまたなのです。

そんな園長は一体いつ自分の仕事を出来ているのか・・・と不思議なくらい大忙しなのです。

それでもいつも「なんとかなるって~!」と大笑いしているんです。

以前に占い師に「あなたは厄も避けて通る豪運の持ち主」と言われたことも。
心強い園長なわけです。

お料理上手でもあり、園長のミートソースが絶品!
野球が大好きで悪天候でも応援に行ってしまうアクティブさ。
「コーヒーでも入れてまってるよ」お母さんたちの悩みにも向き合う姿はまさに理想の保育者です。

まだまだ載せたい写真がありますのでまた次回に紹介しますね♪


English day! 年少組

楽しみにしていたEnglishday♩
元気いっぱいのイズマエル先生がドッグ先生(犬のぬいぐるみ)と共に楽しい雰囲気の中でしっかりと基礎を教えてくれます。

イズマエル先生が入室するだけで「きゃぁ~♡」と歓声を上げて喜び目を輝かせながら真似っこ遊びを楽しみながら"stand up"   "sit down"  "I'm a boy"  "I'm a girl"と覚えることが出来ました。

子どもたちからも「楽しかったね」「また来てほしいね」と大評判のEnglishdayでした。






ひみつの(*^。^*)練習!あかしやぐみ

だんだん盛り上がりをみせているリレー!

あかしやさんはというと・・・

前回の練習では、男女ともに、3等・・・(^-^;

それでもみんなは頑張っていて、

「みんなで力をあわせる!」「あきらめない!」とやる気を見せてくれている あかしやさんに

大好きな、絵本に オオカミとキツネさんから、アドバイスのお手紙が来ました。

①バトンは縦に、お友達の手にしっかりわたす(シュワッチだいさくせん)
②バトンを渡すとき、「ハイ!」と声を掛ける。

早速、みんなは、「やりたい!」「ホールでやろう!」ということで、ひみつひみつで(笑)

ホールでリレーをしました。

あかしやさんだけなので、もちろん あかしやさんが1等賞!!

「やった~~~」と喜ぶみんながと~~ってもかわいかったです!

楽器あそびしました♪あかしやぐみ

昨日 鼓笛隊に向け、みんなで楽器にふれようと、クラスで楽器あそびをしました。

「ぼく、指揮者やりたい!」「私は メロポン!」「迷ってるの~~」

などと、みんな楽器をすることを楽しみに来てくれました。

指揮棒、大太鼓、中太鼓、小太鼓、ティンプトン、シンバル、ポンポン、エコー、グロッケン、ガード

全パートの楽器を置き、好きな楽器を順番に鳴らし、合奏(笑)してみました。

曲は、かえるのうた と トントンひげじいさん そして、3・3・7拍子!

みんないい顔で、楽しんでくれましたよ!

パート決めまで、いろいろ迷ったり考えながら、やってみたいな~と思える楽器を

選んでほしいと思います。

お祭りやさん製作☆

ぽぷら組では、作り物が好きな子どもたちが多く、自分でイメージをして作ることを楽しんっでいます♬一生懸命作っている子どもたちの様子を紹介したいと思います!!
「前のあかしや組さんみたいにお店屋さんごっこがしたい!」と何人かの女の子たちから話があり、皆に聞いてみると大賛成の子どもたち!何を作るか話し合いをして、お祭りやさん制作をスタート☆
昨日は、物つくり完成に向けてみんなで制作を頑張りました。

男の子は、射的やガチャポンくじ作り☆
女の子は、招待状やたこやき作り❤
お友達と一緒に考えたり、教え合ったりしながら楽しんでいました!!

給食の後は、完成した射的で遊びました♪これからどんな遊びが広がっていくのか楽しみです

~わかば組 園庭遊び~

お天気に恵まれた中での園庭遊び!
広い園庭でまずはかけっこ練習をしましたよ。
「いちについてよーいどん」の腕の動きを意識する子が増えてきました!
勝敗のあるゲームを取り入れていることで、1番が良いという思いも出始め「速かったでしょー!」と話す姿も見られてきていますよ!
その後はブランコや焼き肉パーティーをして遊びましたよ!
「いれてー!いいよー!」という言葉から遊びが始まり、「この木もいれるね!」「うん!いいよ!」と会話のキャッチボールを楽しみながら遊んでいました。
焼き肉はすぐに売り切れてしまうほど大人気でした!
お休みだったお友達も今度一緒に園庭遊びしようね♡

ホットケーキできるかな?


お天気ぴっかぴかの中、年中3クラスで個人競技の練習をしました♪

皆でしろくまちゃんの為にホットケーキ作りです。
行う前から
「はやくやりたいな~~」
「おいしいホットケーキ作ろう!!」
とやる気満々。


たまごをボウルにいれたり、ホットケーキをひっくり返したり
とっても楽しそうでしたよ(*^-^*)
本番を楽しみにしていてくださいね!

 

最近のぽぷらさん☆

お弁当を食べた後にぽぷらささんが夢中な遊びが・・・・
レゴブロックと空き箱を使った製作です!!お家から持ってきた空き箱を使って自分がイメージしたものを表現して楽しんでいます!
(画像1・2)子どもたちでお祭りやさんの物つくり!くじ引きのガチャポンを入れる箱と射的の的を作っています!
子どもたち同士で会話をしながらイメージを膨らませて作っていました。
「メダル入れる所にする!」「ここからガチャポンをとるんだよ!」と楽しそうに話していました。
(画像3)子どもたち同士で話し合いをして賛成の人は手を挙げてねと話している様子です!!
これからどんな物ができるのか楽しみです♪

年中さん遠足楽しかったね!!

心配していたお天気もみんなのてるてる坊主パワーでピカピカのお天気になりましたね(*^-^*)

朝から「先生おやつ持ってきたよ~!」「水筒持ってきた!!」と教えてくれたり、バスの中でも動物クイズや♪動物園へ行こうよ のお歌を元気にうたったりと遠足にワクワクしている様子が伝わっていましたよ。




動物園に到着すると集合写真を撮り、荷物をおいたら早速動物さんに会いに行きました!

ちょうどガラス越しに歩いたり立ったりしているおおかみやくまに子どもたちも「きゃ~!すご~い!!」と迫力を感じたり、寝ている白くまやレッサーパンダに「起きて~!!」と声を掛けたりとかわいい姿も見られましたよ!


帰りのバスの中で「遠足楽しかったね!」という声がたくさん聞こえて嬉しい気持ちになりました❤

ぜひおみやげ話を聞いてみて下さいね!!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ