楽しいことがいっぱいの月曜日!
今日は、絵本ボランティアさんによる大型絵本の日。
今年初めてのお話しは「おおきくおおきくおおきくなあれ」という大型紙芝居。
皆で声を出して楽しめる内容で子どもたちもにっこにこ♪
来月も楽しみにしています!
大型紙芝居に続き、運動会の体操導入がありました。
「みんなみんな晴れマーク」という曲にのせた元気でかわいい体操です。
年間を通して健康な体つくり目指して行きます。
「晴れマーク」のポーズがとっても可愛いですのでお楽しみに♪
今年初めてのお話しは「おおきくおおきくおおきくなあれ」という大型紙芝居。
皆で声を出して楽しめる内容で子どもたちもにっこにこ♪
来月も楽しみにしています!
大型紙芝居に続き、運動会の体操導入がありました。
「みんなみんな晴れマーク」という曲にのせた元気でかわいい体操です。
年間を通して健康な体つくり目指して行きます。
「晴れマーク」のポーズがとっても可愛いですのでお楽しみに♪
自然物遊び!
第二幼稚園の園庭は宝物だらけ!
曇り空でもいつも元気な歓声が上がっています!
「先生!お花見つけた♡」「これなんだろう?」「これも持って帰りたいの♪」
園庭で見つけた自然物を持ち帰るために可愛いアレンジを楽しみました。
ギュ~っと掴んでいた花びらは素敵なブレスレットに。
開ききらない松ぼっくりを見つけて「カニさんみたい!」子どもの感性って素晴らしいですよね♪
沢山のタンポポを摘んだ年長さんは素敵なブーケにアレンジをして「お手紙も書きたいよね~いつもありがとう!って♡」
こんな風に楽しめる園庭、自然に恵まれていて楽しい日々です。
これからはもっとたくさんの花が咲き、実がなり遊びの幅も広がっていきます。
持ち帰るプレゼントを楽しみにしていてくださいね♪
曇り空でもいつも元気な歓声が上がっています!
「先生!お花見つけた♡」「これなんだろう?」「これも持って帰りたいの♪」
園庭で見つけた自然物を持ち帰るために可愛いアレンジを楽しみました。
ギュ~っと掴んでいた花びらは素敵なブレスレットに。
開ききらない松ぼっくりを見つけて「カニさんみたい!」子どもの感性って素晴らしいですよね♪
沢山のタンポポを摘んだ年長さんは素敵なブーケにアレンジをして「お手紙も書きたいよね~いつもありがとう!って♡」
こんな風に楽しめる園庭、自然に恵まれていて楽しい日々です。
これからはもっとたくさんの花が咲き、実がなり遊びの幅も広がっていきます。
持ち帰るプレゼントを楽しみにしていてくださいね♪
苗植えをしました!
今日は、園庭の畑の苗植えをしました!
10名ほどのお母さんもお手伝いに
来て下さり、「ここに水いれて~」
「穴掘ってね~」など優しく子ども達に
声をかけて頂きながら楽しく畑づくりが
できました。
ちょっぴり曇り空の下でしたが、愛情いっぱいうけて
きっとおいしく育つことでしょう~。
おおきくおおきくおおきくな~れ~!
みなさん、お手伝いありがとうございました。
みんなで大切に育てますね。
10名ほどのお母さんもお手伝いに
来て下さり、「ここに水いれて~」
「穴掘ってね~」など優しく子ども達に
声をかけて頂きながら楽しく畑づくりが
できました。
ちょっぴり曇り空の下でしたが、愛情いっぱいうけて
きっとおいしく育つことでしょう~。
おおきくおおきくおおきくな~れ~!
みなさん、お手伝いありがとうございました。
みんなで大切に育てますね。
しゃぼん玉
今日は、とてもぽかぽかでした。
中庭にでて、もみじさんと一緒にしゃぼん玉をしましたよ!!
中庭にでて、もみじさんと一緒にしゃぼん玉をしましたよ!!
運動会に向けてお遊戯紹介♪~年中少組~
6月18日日曜日の運動会に向けて年中少組で導入を行いました!
運動会ではどんなことをするのか担任達が扮した不安だらけの年少さんに、先輩にあたる担任扮する年中さんには”運動会の歌”を歌ってもらったり、競技を教えてもらいながら、運動会の導入をしてもらいました。
子どもたちも興味津々!
「みんなで力を合せるんだよ!」「転んでも泣かないで頑張る!」等沢山の声を聞かせてくれました。
今日は、年中少さんがそろって踊るお遊戯は、”つながれわっしょい!”という曲の合わせて「わっしょい!」を合言葉に元気いっぱいに踊ります♪
これからは運動会に向けて沢山の練習が入ってきます!
・かけっこ・個人競技・玉入れ・お遊戯と楽しみがいっぱいです♪
走りやすい靴(脱げにくい等)確認してあげてくださいね。
また、練習の様子をお伝えいたしますね。
運動会ではどんなことをするのか担任達が扮した不安だらけの年少さんに、先輩にあたる担任扮する年中さんには”運動会の歌”を歌ってもらったり、競技を教えてもらいながら、運動会の導入をしてもらいました。
子どもたちも興味津々!
「みんなで力を合せるんだよ!」「転んでも泣かないで頑張る!」等沢山の声を聞かせてくれました。
今日は、年中少さんがそろって踊るお遊戯は、”つながれわっしょい!”という曲の合わせて「わっしょい!」を合言葉に元気いっぱいに踊ります♪
これからは運動会に向けて沢山の練習が入ってきます!
・かけっこ・個人競技・玉入れ・お遊戯と楽しみがいっぱいです♪
走りやすい靴(脱げにくい等)確認してあげてくださいね。
また、練習の様子をお伝えいたしますね。
笑顔いっぱいぽぷら組さん♪
今日は、中庭でシャボン玉遊びをしました!!中庭でお弁当を食べて、その後は、皆で"こおりおに”をして遊びました。
とても天気も良く、気持ちよく遊びました!
(写真1)「シャボン玉がくっついておしりみたいになった~!!」と大喜びの女の子たちが、みんなで協力して何個もシャボン玉をくっつけている様子です!シャボン玉が割れると「顔にかかる~!」と言いながらも皆で顔を見合わせながらニコニコと笑っていました♪
(写真2)中庭でのお弁当♪「眺めがいいから二階で食べたい!」「飛行機雲があるよ!」と色々な発見があったようです!
(写真3)こおりおにごっこ♪お弁当を食べ終わるとおにごっこをしたいと子どもたち同士で遊びが始まりました。
女の子も男の子も一緒になって遊んでいました!
明日も元気いっぱい笑顔で来てくださいね♪待っています♡
とても天気も良く、気持ちよく遊びました!
(写真1)「シャボン玉がくっついておしりみたいになった~!!」と大喜びの女の子たちが、みんなで協力して何個もシャボン玉をくっつけている様子です!シャボン玉が割れると「顔にかかる~!」と言いながらも皆で顔を見合わせながらニコニコと笑っていました♪
(写真2)中庭でのお弁当♪「眺めがいいから二階で食べたい!」「飛行機雲があるよ!」と色々な発見があったようです!
(写真3)こおりおにごっこ♪お弁当を食べ終わるとおにごっこをしたいと子どもたち同士で遊びが始まりました。
女の子も男の子も一緒になって遊んでいました!
明日も元気いっぱい笑顔で来てくださいね♪待っています♡
しらかばっこ
しらかばさんの自由遊びの様子をご紹介します!
(写真1) レゴブロック
お友達と一緒にお家やお城作りに夢中の子どもたち。 担任もあっと驚くような作品を作り上げていますよ!
また、 上靴をきれいに揃えられているのが見えますか? 子どもたちは知らず知らずのうちに 生活に必要なことを身につけていますよ。
(写真2) オセロ
ルールを知っているお友達が主となり みんなでオセロ大会をしています。
「角が取れる~~~!」と 思わず声が出そうになりますが、、ここは我慢です! BY 担任
(写真3) 積み木つみあげ
年中組の頃から 夢中になっている子も多い 無限積み木!
お友達と一緒に 高く高く 積み上げています!
届かなくなってくると クラスで1番背の高いお友達に声を掛け 皆で協力していますよ~!
これからも しらかばっこの 夢中になっていること・頑張っていること をお知らせしていきますね!
(写真1) レゴブロック
お友達と一緒にお家やお城作りに夢中の子どもたち。 担任もあっと驚くような作品を作り上げていますよ!
また、 上靴をきれいに揃えられているのが見えますか? 子どもたちは知らず知らずのうちに 生活に必要なことを身につけていますよ。
(写真2) オセロ
ルールを知っているお友達が主となり みんなでオセロ大会をしています。
「角が取れる~~~!」と 思わず声が出そうになりますが、、ここは我慢です! BY 担任
(写真3) 積み木つみあげ
年中組の頃から 夢中になっている子も多い 無限積み木!
お友達と一緒に 高く高く 積み上げています!
届かなくなってくると クラスで1番背の高いお友達に声を掛け 皆で協力していますよ~!
これからも しらかばっこの 夢中になっていること・頑張っていること をお知らせしていきますね!
ドキドキの参観日
今日は参観にお越し下さりありがとうございました。
子ども達とともに担任もドキドキ!
どんな可愛い姿を見せてくれるのかとずっと前から楽しみにしながら準備を進めて来ました。
前回の参観から1つ教材を増やして”のり・折り紙”で美味しいサンドイッチ作り。
たくさんお手伝いしてもらった鯉のぼりもまた素敵でしたが、自分で作り上げようと頑張るお子さんの姿に驚かれたのではないでしょうか。
入園して2か月に満たないみんなが先生たちや友達と信頼関係を結び始め、園生活に慣れ、習慣や約束を知ってできるようになったことがいっぱい詰まった参観日だったと思います。
・朝の会の元気な声
・椅子に座って導入を見つめる姿
・のりを使う指
・手洗いに並ぶ姿
・椅子を机の上に上げる姿
挙げればきりがないほど子ども達も成長していましたよね♪
これからも日々、「できた!」と自信につながる活動や関わりで子どもたち応援していきますね。
懇談では深く頷きながら担任達の声に耳を傾けてくださり有難うございました。
子ども達とともに担任もドキドキ!
どんな可愛い姿を見せてくれるのかとずっと前から楽しみにしながら準備を進めて来ました。
前回の参観から1つ教材を増やして”のり・折り紙”で美味しいサンドイッチ作り。
たくさんお手伝いしてもらった鯉のぼりもまた素敵でしたが、自分で作り上げようと頑張るお子さんの姿に驚かれたのではないでしょうか。
入園して2か月に満たないみんなが先生たちや友達と信頼関係を結び始め、園生活に慣れ、習慣や約束を知ってできるようになったことがいっぱい詰まった参観日だったと思います。
・朝の会の元気な声
・椅子に座って導入を見つめる姿
・のりを使う指
・手洗いに並ぶ姿
・椅子を机の上に上げる姿
挙げればきりがないほど子ども達も成長していましたよね♪
これからも日々、「できた!」と自信につながる活動や関わりで子どもたち応援していきますね。
懇談では深く頷きながら担任達の声に耳を傾けてくださり有難うございました。
もみじタワー新記録達成!?
ご飯を食べ終わったら、
「積み木やってもいい~??」
とやる気満々のもみじちゃん♡
一つの箱の積み木だけでは足りなくなり、年少さんに借りに行くほど、、、!!
その積み木タワー作りがなんと今日!!
新記録を更新しました~~!!
その記録、177センチ!担任の身長も軽く越え
子どもたちも大興奮でした。
一つの箱の積み木だけでは足りなくなり、年少さんに借りに行くほど、、、!!
その積み木タワー作りがなんと今日!!
新記録を更新しました~~!!
その記録、177センチ!担任の身長も軽く越え
子どもたちも大興奮でした。
あかしやぐみ 続きです!
のびのび遊んでたのしかったですが・・・急な気温の上昇に
ちょっぴり疲れちゃったかもしれません。
明日も元気にきてね!(^_-)-☆
画像1 女の子たちは、お料理じょうず!
画像2 本気で、はしっても、みんなに負けてしまう・・・担任です!(^-^;
画像3 川?ダム?すごいの作った~~!!見て見て!
ちょっぴり疲れちゃったかもしれません。
明日も元気にきてね!(^_-)-☆
画像1 女の子たちは、お料理じょうず!
画像2 本気で、はしっても、みんなに負けてしまう・・・担任です!(^-^;
画像3 川?ダム?すごいの作った~~!!見て見て!