あゆみ第二幼稚園ブログ

1学期最後の日!!  ~ふたばぐみ~

今日は1学期最後の日でしたね。

まずは4月からかわいいふたばさんの子ども達を、あゆみ第二幼稚園に預けてくださりありがとうございます☺

そして、いつもたくさん支えて頂きありがとうございます☺

4月から子ども達は、しっかりさんが多くて「え!?本当に年少さん?」と思ったくらいでした(笑)

ですがさらにどんどん成長し、身支度が自分で出来るようになったり、おトイレを頑張れたり…

楽しい遊びを見つけたり、お友達の名前を覚えてきたり、お友達と一緒に遊ぶようになったり…

考え始めたらきりがない程、この1学期でグッと成長しましたね。


2学期からは、さらに子ども達の「やりたい!」を大切にしていきながら、ふたばさんみんなで楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いします!


今日は子ども達と初めての【椅子取りゲーム】をしてみましたよ。

子ども達が「やってみた~い!」と言っていたので、してみたのですが。

上手すぎる!!😲


椅子に座れずに悔しそうな表情をしている子ども達もいて、そこにもまた成長を感じた担任でした。

初めてのゲームの話、そして1学期の幼稚園での話。などなど

子ども達にも聞いてみてくださいね!!


夏休みとってもと~っても寂しいですが、また夏休み明け会えるのを楽しみにしています!

楽しかったね♪~つぼみ組~

1学期ありがとうございました!~つぼみ組~

あっという間に1学期最後の日になりましたね!

今日はみんなでホールに集まって、終業式をしましたよ。

園長先生からの『夏休みのお話』をしっかり聞いて、「おてつだいするんだ!」「いっぱいたべて、いっぱいねる!」「あいすばっかりたべない!」と自分たちなりに気を付けることを考えられたようです。


お部屋にもどってからは、みんなでゲームを楽しみたい!!という思いもあり、運動会のときのように『かぎ』を持ってどーなつげーむ(海賊バージョン)をしましたよ!

「がんばって~!」「はやいよ!」「つぎ○○ちゃんだよ!」と声を出しながら、みんなで楽しむことができました♪


『かぎ』にパワーがたまって、みんなでつくった宝箱をあけると・・・

夏休み帳のプレゼント♡

お家で一緒にみてみてくださいね♪



いつの間にか「ままー!」と泣くことも少なくなり、楽しそうな姿がたくさんみられるようになった、つぼみさん。


最近では、色々なお手伝いをしてくれる子が増えてきて、「やってあげる!」「てつだってあげる!」と優しい言葉をかけてくれています。


机やいすを出すときには、自分の分だけではなく友達の分までやってくれていたり。

給食を下げに行くときは「だれかてつだって~!」「いいよ!」なんてやり取りがあったり。

泣いている友達のなみだをティッシュで拭いてあげたり。


優しさからの行動がたくさんみられることがとっても嬉しいです。


明日から夏休みですね。

怪我なく、元気に楽しい思い出をつくって下さい♪

休み明け、可愛いつぼみさんに会えることを楽しみにしています♡


1学期は本当にありがとうございました。




もみじさんと遊んだよ♡~ぽぷら組~

もみじさんとお昼ご飯!➁~ぽぷら組~

もみじさんとお昼ご飯!~ぽぷら組~

お部屋ピカピカ大作戦☆~あんず組~

今日は『お部屋ピカピカ大作戦』と称して大掃除をしました!

雑巾のご協力ありがとうございました!

「見て!持ってきたよ!」「今日お掃除するんでしょ!」「かわいい雑巾でしょ~!」と見せてくれましたよ。


お道具箱、ロッカー、おもちゃ、床と”4つのミッション”のようにしてやっていきました!

子ども達もやり方ばっちり!「もう綺麗にした!」「こうやってやるんでしょ!」「お休みさんのやってあげる!」と1つずつ丁寧に綺麗にしてくれました。

棚の掃除では中にもぐって天井を拭いてくれている子や早く終わった子にはいつも使っているゴミ箱の掃除まで手伝ってもらいました・・・♡


また、担任が”ピカピカになったらキュッキュッって音が鳴るんだよ”と伝えると「いっぱい拭いたら鳴った!」「おもしろ~い!床もピカピカだね!」「滑っちゃうくらい(笑)」と気づいて教えてくれる姿もありました!


あんずさんの中で、お掃除をすると気持ちがいいことや綺麗なお部屋で過ごそうとする気持ちが芽生えてくれていると嬉しいです♪


明日はあっという間に1学期最終日ですね。

少し寂しさも感じますが、みんなで「楽しかった!」と思って終えられるように過ごしたいと思います!お待ちしています(*^^*)



1学期最後のうさぎちゃん教室では・・(月木・火金コース)

5月から始まったうさぎちゃん教室でしたが‥早くも両コースとも1学期最後の教室を迎えました。


今日はお外遊びを楽しんだあとに、じゃむおじさんがパンを作る材料(キネティックサンド)と色々な形の型を持ってきてくれて早速みんなでパン作りをして遊びましたよ!


「ぎゅっ」としたら固まるのに、崩したら「さらさら」となる感触の面白さを感じながら、出来たパンを先生に見せにきてくれたり、「ど~ぞ」と食べさせてくれたりと嬉しい姿もありました(^^♪



5月に教室が始まってすぐはドキドキが伝わり、先生が声を掛けてもお母さんの後ろに隠れていたり、何をするにもお母さんと一緒が安心でしたが、今ではお母さんより先に自分で靴を脱いでしまったり、手を洗ってから遊びに行く姿が多く見られるようになりましたね。

そして先生にもニコニコで挨拶をしてくれるようにもなり、幼稚園を楽しみに登園してくれるようになったことにとても嬉しく思っています。


また2学期も親子で楽しめる活動を取り入れながら、一人登園に向けて自分でできることも増やしていき、更に園生活に慣れてほしいと思います。


1学期は沢山のご理解とご協力をありがとうございました。

夏休み明け元気にお会いできることを楽しみにお待ちしていますね。

1学期最後のうさぎちゃん教室では・・ (月木・火金コース)

PART2~もみじ組~

給食後は各部屋で交流を持ちました。

もみじ組でしているお祭りごっこがぽぷら組にあることを発見!


実際に遊びに行ってみたり、もみじ組でしているお祭りごっこを紹介したり……

「ぽぷら組のピタゴラでっかいのあったよ!」「もみじ組にはないゲームがあった!」という発見!を沢山あったようで楽しく過ごせたようでした。


また次も交流を是非持たせていただきたいですね!

そう思っていると「またね~!」と言ってクラスへと帰っていく子ども達でした♡

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ