最近のくるみさん…♡~くるみ組~
今まで好きな遊びを存分に楽しんだり、お友達にも安心感を持って触れ合う姿が見られ、”19人のくるみ組”がみんなの中で感じられるようになりました。
最近は、お部屋で”やってみたい!””これ作ったらもっと楽しくなりそう!”と自分なりに考えながら遊ぶ姿が多く見られますよ!
初めは保育者が一緒に遊びに入り、実現していく楽しさやお友達とも思いを出しながら進める面白さを感じられるようにしています。
ごっこ遊びでは、「猫ちゃんのおうち作りたい!」「ベッド欲しい~」と段ボールを使ってデザインや形を製作したり・・・
作り物遊びでは、画用紙を使ってお絵描きやお人形作りをして「これは○○描いたんだよ!」「おうちに住まわしてあげたいな~」「テレビとかテーブルも欲しい!」などと計画が進んでいたり・・・
お店屋さんでは、”くじびき屋さん””ケーキ屋さん””ジュース屋さん”選んでなりきって遊べるように準備したりやりとりをして楽しんだり・・・
ピタゴラ遊びでは、コースがどんどん立体になって高さも出てくるようになりました!今は「見に来て!こんなの出来た!」新たなコースが出来た喜びや発見をしたり、それが崩れたらどうしていこうか悩んだり・・・
その他の場面や遊びでも、段々と”お友達と一緒が楽しい!””相手はどんな思いかな?”を知っていって欲しいという担任の願いも持ちながら、まずは『楽しいね!や出来た!』を子ども達自身が感じていってくれたらなと思います!
思いが溢れてしまって長くなってしまいました・・・
保護者の方々とも長期間になる2学期の間に、お子さんの成長した姿を感じていきたいです♡引き続き見守っていただけると嬉しいです!
※どんぐり袋について
明日、秋の自然を感じながら伏古公園に行けたらと思っています!
まだお持ちでない方は持ってきていただけると嬉しいです。
(自然物集めが大好きなくるみさんなので…♡よろしくお願いします!)