あゆみ幼稚園ブログ

4月21日 ばら組 楽しいがいっぱいの毎日!〜①〜

新しい環境に少しずつ慣れて、みんなのやりたい!これがいい!

が沢山見られた今週の様子です。


今ばら組さんで大事にしている絵本タイム

1日の始まりに絵本を読むと、遊びの時間でも絵本を持ってきて

物語をまた復習して楽しむ姿も見られています

慣れない環境に敏感な4月。絵本を通して安心できる時間を作れるようにと思い、これからもみんなで絵本の世界を楽しんで行けたらいいなと思います。




新しい教材に目を光らせ、思い思いにお絵描きを楽しんだり、マーカーペンを使って迷路やなぞり書きを何度も何度も繰り返し楽しんでいます。



遊びの中で自分のやりたい!が明確になってきていて、先週よりも遊び方がぐっと細かく丁寧になったなぁと感じます。

その中でお友達とルールを決めながら遊びを確立していたり、「こんなの出来た!!」の発見をお友達に共有していたりと、また新たな関わりが見られるようになってきていますよ



来週は連休前の1週間ですね

みんなにやっぱり幼稚園って楽しい!が感じてもらえるような毎日にしたいなと思います。


そして金曜からは午後保育も始まっていて、そろそろみんなの疲れが出てくる頃かなと思います。

楽しい!やりたい!を見つけるのが上手なばら組さんですが、きっと沢山のエネルギーを使って毎日過ごしていると思います。懇談でもお話ししましたが、不安なこと心配なこと、何かあれば教えてくださいね。


また月曜日みんなに会えるのを待っています!




4月21日たんぽぽ組〜金曜日の様子〜

数日前から楽しみにしていた、マーカーペン遊び♪


楽しむためのお約束を話して早速、めいろに挑戦!

「失敗をしてしまっても、めいろは戻って大丈夫だよ!」と、事前にみんなにお話ししたことで、「ここ間違っちゃったけど戻る!」と前向きな声があったり迷路に乗ってある動物さんの塗り絵をしたり、楽しい活動になりました☆

これからマーカーペンは、自由遊びの時間など、好きな時に使えるようにしていきたいと思っています!


そして・・・待ってた!待ってたお弁当♪

たんぽぽさんのリクエストでレジャーシートで食べました!

「一緒に食べよう!」「いいよ〜」と暖かい声が聞こえてきたり、「あみ先生一緒に食べよ〜」と誘ってくれたり・・

ゆったりと、楽しく暖かい時間になりましたよ!

4月21日たんぽぽ組〜遊びの様子〜

年中組の新しい玩具、生き物探し(出されたカードと同じ生き物を探すというゲームです!)もたんぽぽさんで楽しんでいます!

初めて出した玩具でもみんなでルールの確認を行い、二人同時に見つけた時には「じゃんけんしよう!」と子どもたちだけで話し合う姿も多く優しい関わりが見られました。


おままごと、病院ごっこ、紐通し(ビーズ)、生き物探し、ブロック、アイクリップ、塗り絵、、、、

毎日遊びたい!がいっぱいなたんぽぽさん。

午後保育がやっと始まったので、

長い時間おもちゃパーティーで遊んだり、

大好きなゲームをしたり

楽しい時間を過ごしていきたいと思います!



4月21日 今週のつくしさん♪①

木曜日はクレヨンを使い、美味しいお弁当作りをしました!

お腹を空かせたぬいぐるみのうーたんが食べ物を見つけますがそれだけでは足りず...みんなに「どうしたらお腹いっぱいになるかな?」と聞くと、「ご飯つくってあげたらいいかも!」という声がたくさん聞こえてきました。

早速お弁当を作ろう!ということで大きいお部屋にスパゲッティ、小さいお部屋にトマトや卵焼きなどそれぞれ大好きなおかずを思い浮かべながら描きましたよ☆

お絵描きが大好きなお友達が多く、「赤いスパゲッティにしたよ!」「ブロッコリーはここに2個描く!」などアイディアがいっぱいのつくしさんでした♡


そして今日から午後保育が始まりましたね!

「今日はお弁当だー!」「いちご入ってるの!」と朝からお弁当のお話で大盛り上がりでしたよ。

ホールで全体集会を終えた後は、お部屋で人形渡しゲームをしました。

周囲のお友達と手を繋いで丸くなり、音楽に合わせて「おとなりへ、はい!」と人形を渡していきます。音楽が止まったとき人形を持っていたお友達には質問タイム!担任がお名前や好きな食べ物を聞き、元気いっぱいに答えてくれたり皆の前だと照れてニヤッとするお友達がいたりと可愛らしい姿がたくさん見られましたよ♡

いっぱい遊んだ後は楽しみにしていたお弁当タイムです!

「お弁当おいしい〜!」「先生にもあげる!」「ミッキーのハンバーグ入ってる!」などお弁当の話題で盛り上がった時間になりました。


今週もたくさん遊び、元気いっぱい体を動かして楽しむことができました。

土日ゆっくり休んで来週も可愛いつくし組さんに会えることを楽しみにしています!

4月21日 今週のつくしさん♪②

4月21日ひまわり組①:今週も楽しかったね!

楽しくてあっという間の1週間

どんなことをしたのか一部ではありますがご紹介させていただきます

写真①

クラスのお友達ってこんなに楽しくて優しいお友達がいるんだよ!と知ってもらうきっかけになったらいいなと思い、様々なゲーム活動を楽しみました

「〇〇君優しいの!」「○○ちゃん面白い事してたの!」とお友達のお話を聞くことも少しずつ増えているように感じます みんなの良さが1日でも早く・多く伝わってほしい!と思うばかりです!


写真②

”春”のこんなもの見つかるかな?とつくしやふきのとう等おさんぽビンゴを紹介し、みんなで達成を目指してお散歩に行ってきました

「先生たんぽぽの葉っぱー!!」「これはブルーベリー?あ!ラベンダー?」「このお花素敵だね~」と沢山の発見と会話を楽しみましたよ♪


写真③

年少さんに園歌の紹介を年長組で行いました!

お部屋で相談した時から「見せてあげる!」と意気込んでおり、大勢のお友達の前に立つのはドキドキキしたようですが、自信を持って発表することが出来ました♪


↓続きます

4月21日ひまわり組②:こいのぼり編

こいのぼりの絵本を読んでから

「かぶとは男の子のお家にあるけどこいのぼりはないよね」「私もない!」「先生作りたい!」と教えてくれました

じゃあどんなこいのぼりにしようか?と毎日数分間こいのぼり相談会を設けると「持って遊べるやつがいい」「破けないやつがいい」「袋を使ってみたら?」「♡とか☆を切って付けるのは?」「棒はキラキラがいい!」「お目目は2つ!」とやりたいことをどんどん言葉で伝えてくれる素敵な力が!なんと子ども達の声だけで形になりました

みんなのイメージはばっちりなのでそれぞれが作りたいものが今日黙々と作り上げることが出来ました


また、失敗しても大丈夫!苦手だけど出来た!と楽しさを味わってもらえるきっかけになればいいなと思い関わらせていただきましたが、みんな自分の作ったこいのぼりを自信を持って友達に紹介したり何度も眺めていたり「できた!」の声が明るくとても嬉しい姿を見せてくれました


まだこれで完成ではなく新しい教材も使って最後の仕上げを行う予定です!次回も楽しい時間になると嬉しいです!月末に持ち帰る予定ですので楽しみにしていてくださいね


来週も大好きなみんなに会えるのを楽しみにしています!

4月21日 さくら組 午後保育スタート!①

今日から午後保育がスタート!

先輩になった年長のみんなであゆみ幼稚園の園歌はこんなお歌だよ♪と、年中少さんに発表をしましたよ♪ちょっぴりドキドキな表情も見られましたが、最後に沢山拍手や上手だったよ!の言葉を聞くとニコニコととても嬉しそうなさくらさんでした。


そして、今日は楽しみにしていたこいのぼりさんからのプレゼントが届きました。それは・・・みんなのオリジナルこいのぼりが作れるセット!

「早くこいのぼりつくりたーい!」と言っていたさくらさんは、自分で決めた色のこいのぼりが手元に来るとワクワクいっぱい!!

今回はいろんな素材の組み合わせを選んで楽しめる様、使いたいと感じた物を、子ども達で選んで飾り付けを行いました。

「なにつかおうかな〜?」「ここにはればいいかな〜??」と、考えながら作る様子が見られ、キラキラテープいっぱいのこいのぼりや、ハート、星を張って、素敵なこいのぼりが沢山出来上がりました。

どんな飾りを付けたのか、聞いてみてくださいね♪

来週、こいのぼりで沢山遊んでからお持ち帰りをしたいと思っていますので、お持ち帰りを楽しみにしていてくださいね☆

4月21日 さくら組 午後保育スタート!②

4月21日今週のすみれ組②

カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ