3月10日 楽しかったちびっこDAY!① いちご組
今日は皆が楽しみにしていたちびっこDAYでしたね!
各お部屋やホールに行ってゲームや工作、変身を楽しみとっても満足している表情が見られましたよ。
お化け屋敷もあり、最初は「怖いよ~...」「入りたくない~」と言っていたお友だちもいましたが出てきたときには「怖くなかった!」「もう1回はいってくるね!」と繰り返し楽しむ様子もありました♪
うさぎやくまの耳や鼻もつけて可愛くなりきるお友達も♡
ちびっこDAYが終わった後は皆でホールに集まると年長さんから歌のプレゼントとサプライズがあり、感動と温かい時間になりましたよ。
そして最初で最後の年長さんと一緒にお昼ご飯の時間です。
いつもと違う雰囲気の中、近くにいる年長さんとお話したり少しの時間でしたが関わりを楽しみましよ。
年少さん最後のちびっこDAYでたくさんの思い出ができました!
思う存分体を動かして遊んだので、土日ゆっくり休んで月曜日に元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています☆
ねんちょうさん、うれしいメッセージをたくさんありがとう!ずっとたいせつにするね♡
3月10日 楽しかったちびっこDAY!② いちご組
3月10日 あじさい組 先生、お友達大好き♡
今日は楽しみにしていたちびっこでいの日!
「先生、何時から遊びに行っていいの?」
「どこに行こうかな~?」「絶対おばけやしきはいく~~~!」
と、朝から楽しみにして登園してくれたお友達が沢山いました。
ちびっこでいが始まると・・・
ゲームコーナーではちいさいくみのお友達がゲームをしていると応援してくれる年長さんがいたり、変身できるコーナーでは可愛い動物さんになりきって、可愛いお耳やマスクを見せてくれるお友達が沢山いましたよ☆
そして、他のどのコーナーでも沢山のにこにこ笑顔いっぱいのあじさいさんと出会うことができました。
楽しい遊びの時間の後は、大好きな先生、お友達へ年長さんからメッセージやお歌のプレゼントをしました。みんなでこっそりずっと前から準備をしていました。心のこもった温かいメッセージに先生たちの目からはきらきら涙でいっぱい。素敵な時間になりました。
そして、そして、年長さんは最後のお弁当の日でした。
最後のお弁当も「ピカピカに食べたー!」「美味しかった~!!」と、嬉しそうにしている年長さんが沢山いました☆
来週は卒園式ですね。
最後の最後まで、にこにこ笑顔いっぱいで過ごしていきたいと思います。
3月10日 楽しかったね!ちびっこデイ☆①
楽しみにしていたちびっこデイ♪
幼稚園のみんなで、ホールで朝の会をしてからスタートです!
普段は遊べないキネティックサンドやお化け屋敷、変身コーナーで特別感を味わったり、大好きないきもの探し、おままごと、工作で思う存分遊んだり、椅子取りゲーム、ドッチボール、リレーなどのゲームを異年齢のお友達と一緒に楽しんだり、、、♡
色々な先生やお友達、お手伝いの保護者の方と関わって、笑顔いっぱいの楽しい時間となりました♪
その後は、年長さんから幼稚園の皆に向けて、ありがとうこころをこめてのお歌のプレゼントと、サプライズで用意していたメッセージカードのお渡しの時間がありました。
大好きな先生に、思いを伝えることができて温かい時間になりました♡
そして、今日個人的に1番嬉しかったことは、お泊まり会ぶりにクラスみんなが揃ったことです☆
週末ゆっくりと休んで、また月曜日からお待ちしていますね♪
3月10日 楽しかったね!ちびっこデイ☆②
お昼ごはんは、年中少さんのお部屋に食べにいきました♡
大好きな他クラスのお友達と待ち合わせをしたり、同じバスやミッキーハウスで仲良しの年中さん、年少さんのところに遊びに行ったり、同じクラスだった先生のところに行ってお誘いをしたり、、、嬉しく楽しい時間でした!
3月9日 最近のいちごさん☆①
月曜日は参観日にお越しいただきありがとうございました!
参観日の前から「今度ママが幼稚園に来るんだよ〜!」「今日参観日だよね?」と心待ちにしていたいちごさん。当日は朝から嬉しさが隠せないくらいにこにこ笑顔でした♡
親子レクということで、子どもだけでなくお母さんも参加して一緒にゲームを楽しむ様子が見られて担任もとっても楽しませていただきました。
残り数日もいちごさんらしく盛り上がって楽しい時間を過ごしていきます♪
最近のお部屋での遊びの様子です☆
最近は紙コーナーが盛り上がり、はさみを使い真剣な顔で折り紙や廃材をちょきちょき。「かんむり作ったんだ〜!」「財布に入れるお金も作らないと!」など1人1人のアイディアが遊びを通してたくさん広がっていますよ。
また発表会で使ったてぶくろがおうちに変身し、「ここ隠れる場所にしよう!」と自分たちだけの秘密基地のようなワクワク感を味わったり「わんわん!わんわん!」とてぶくろに登場する犬になりきるお友だちも何人かいたりと...様々な遊び方が見られて日々面白さや嬉しさを感じています♪
明日のちびっこDAYでは他クラス、他学年のお友だちとも交流を楽しんで、より新たな発見や経験をしてほしいと思います!
3月9日 最近のいちごさん☆②
今日はこの1年間で作った作品をみんなで思い出バインダーにとじました。
「ちょうちょひさしぶりに見た!」「おばけも作ったよね〜!」「はらぺこあおむしは初めてのり使ったね!」となんとなく懐かしさに浸りながら1つ1つの作品を振り返りましたよ♪
初めてのクレヨン、初めてののり、初めてのはさみ、と1年で出来る事がレベルアップして嬉しい気持ちもありつつ、もう年少さん終わるんだな〜と少し寂しさも感じています。
年少さん生活も残り数日。いちご組最後の日までお友だちとの関わりを楽しみ、笑顔もたくさん見れたらいいなと思います!♡
(思い出バインダーは来週持ち帰りますので楽しみに待っていてくださいね!)
3月9日たんぽぽ組:遊びの様子①
先日の参観日ではたくさんのご協力がありとても楽しい会になりました
勝つために頑張る姿、負けても「楽しい!」の気持ちで溢れるたんぽぽ組の良さが見られた日になったのではないでしょうか
子ども達が熱くなるような全力でのご参加ありがとうございました!
残り数日も大好きなみんなと、楽しい毎日を過ごしていきたいと思っております
最近の遊びの様子をお届けします
写真②
ホールでの自由遊びの時間に自由参加型の全学年ドッチボール大会が開催されてます
そこでの一コマなのですが、学年関係なくチームとして、勝つために自分の力を発揮する姿があります
そこで得た勝つための秘訣はお部屋でのゲームでも活かされ、「ボールを持ったらすぐ投げるんだよ!」「ジャンプボールっていうのがあってね!」と教えてくれていますよ
写真③
大縄飛びコーナーでは1人で自己最高記録を目指し飛んでいたのが、お友達と一緒に飛びたい!と一緒に挑戦する姿があります
息を合わせたり、飛んでいる中で動いてみたり、毎日毎日色々な楽しみ方を見つけているようです♪
3月9日たんぽぽ組:遊びの様子②
写真①
参観日で楽しんだお玉リレーをお部屋でも楽しんでいます♪
チーム分けもルールも子ども達にお任せしていますが、人数を揃えたりルールを確認し合ったり、誘い合って楽しんでいますよ
ゴールはないようで疲れるまで続けるルールのようです
写真②
発表会で年長さんがレベル3〜5の竹馬発表会をしていたと思いますが、たんぽぽ組も8人のお友達がレベル3以上合格しています(とても凄いことです!)
お友達の姿を見て挑戦。お友達とゴールをするために!自分の目標を達成するために!練習。合格したお友達が励ましたりポイントを伝える姿もあります
一緒に頑張る仲間がいるって素敵ですね!
写真③
たんぽぽ組で粘土をすると何故か真っ直ぐに椅子を置きます
学校みたいだね〜と楽しむ中で男の子チームの笑い声と提案している声が止まりません。何をしてるのか覗くと「見て!もえ先生とまりこ先生!下にサメがいるんだけど落ちないようにしないといけないんだよ!」と面白いゲームが行われていました
子ども達同士で決めた世界観と落ちないために?落とすために?それぞれが提案して盛り上がる姿が微笑ましいです♪
3月9日 すみれ組 〜今週の様子①〜
楽しい事が盛り沢山の1週間でしたね!
火曜日は参観日にお越しいただきありがとうございました。
数日前、前日にリレーの練習をしたり走る順番を決めたり言葉のプレゼントを決めていたりと参観日(ラスト運動会)に向けて頑張っていたすみれさんでした!
保護者の方と勝負をする、という事にもすぐに理解し「ママ足速いから絶対負けるわ〜」と言っているお友達がいたりと、ワクワクしながら走る練習をしていましたよ☆
当日はいつもと同じすみれさんで、「勝つぞ〜!!」とやる気いっぱいでしたね!
リレーは負けてしまった事に悔しさを感じているお友達もいましたが次の日は、足がはやいママの事を嬉しそうにお話ししてくれる姿もあり、参観日が無事できてよかったな〜と改めて感じました。そして、年長組の運動会のリレーが今から楽しみになってしまった担任でした!(^ ^)
目標に向かってクラスみんなで頑張る姿がとても素敵なすみれさんなので、来年度はそれぞれが今持っているパワーを発揮して、頑張って欲しいなと思います!(ずっと応援、見守らせてください!)
(数ヶ月ぶりに25人みんな集まったので、お写真も取りました!)