10月12日 製作を楽しみました♪いちご組
今日はハサミ、のり、クレヨンを使って製作を楽しみました!
工程の多い製作ではありましたが、最後まで楽しく取り組むことができました☆
ハリネズミの兄弟から謎のお届け物が届いている!というところから始まり、、、
中を見ると、「僕たちの仲間のハリネズミを作って!」というお手紙と材料が入っていました!
そのお手紙を読み上げた瞬間、「作ってあげるーー!」と大盛り上がりないちごさん。
ハリネズミの色やハリの部分の色を自分で選んで活動を始めました♪
園では2回目のハサミを使った製作でしたが、ハサミのお約束をよく覚えていて、驚きました!
ハサミで切るの大変だけど、楽しい~!と持ち方に気を付けてハサミを使ったり、
いっぱいつけてあげないと寒いよね!と言って一生懸命ノリで貼る作業をしたり、
集中して取り組む姿が見られました!
どんなことにも盛り上がって楽しく参加してくれるいちごさん♡
明日は、ゲーム活動を楽しみたいと思っています!
10月11日 お知らせ
年長組の皆さんへ
みんなで頑張っている鼓笛隊、いよいよ本番が近くなりました。
先週配布のお手紙でお知らせをした、子ども達の立ち位置の写真です。
観覧席の場所を決める参考にして下さい。
一緒に3階ギャラリー、キャットウォークの写真もあります。
間隔をあけて観覧出来るよう、表示もありますのでご確認をお願いします。
10月8日 つくしぐみ園外保育~➁~
10月8日 つくしぐみ園外保育~①~
8日金曜日に園外保育で美香保公園に行ってきました!
バスに乗って少し遠い公園に行くのは初めてだったので、みんなは大喜び。
最近つくしさんの中で落ち葉拾いに夢中なお友達が多く、園庭で落ち葉や木の実を拾っては
「秋み~っけ!!」の声が聞こえてきます。
公園にはどんな落ち葉があるかな~?もしかしたらどんぐりとかも落ちているかもね!とお話をすると、
着いてすぐにどんぐり拾いが始まりました♪
「みて~!こんなに大きな葉っぱ!」「どんぐりの帽子2つくっついてる!」「それダブル帽子だ!」と楽しそうに秋を見つける声が沢山聞こえてきましたよ。
その後は遊具で思う存分遊んでから帰ってきました。
拾ったどんぐりはお家に持って帰りたい!との声も聞こえたので、絵本バックに入れて持ち帰ったお友達がいるかと思います。
電子レンジで温めたり、冷凍庫で一度冷やしてから解凍するなどをしてからぜひお家でも遊んでみてくださいね!!
幼稚園にもたくさん持って帰ったので、みんなで製作で使ったり様々な遊び方を楽しんでいきたいと思います!!
10月8日 ばらぐみ 最近の様子です②
10月8日 ばらぐみ 最近の様子です①
10月8日さくらぐみ:ご褒美タイム
二日連続長時間の練習を頑張ったみんなに
ご褒美タイムとして、昼食後の時間にお外とお部屋で好きな遊びを選択して楽しみました♪
でも・・・
ホールから楽器の音が聞こえると「あ!練習しないと!」とホールに行く姿もあり多忙スケジュールなさくら組さんでしたよ
土日ゆっくりとお過ごしくださいね
月曜日も大好きな皆に会えるのを楽しみにしています
10月8日さくらぐみ:頑張る自分達を・・♡
開園記念行事に向けて期待がどんどん高まり
みんなで心を一つに、毎日のように練習を頑張っています!
最近では年中少さんのお客さんも来てくれてみんなの頑張りにも繋がっていますよ
そんな今日は、お客さんが撮ってくれたビデオをみんなで見てみました☆彡
鼓笛隊の時には自分の事に必死だったり、他のパートも気になるけど見れなかったり、みんなもイメージがなかなか沸いていない様子があります。なによりまだ「合っているのかな?」と自信がなさそうな姿もあったので、こんなにみんなが頑張っているから素敵な演奏になっているんだよ!自信を持っていいんだよ!と伝えたく、鑑賞会をひらいてみました。
そんなみんなの第一声は「わぁ~♡」
この言葉がとても嬉しかったです。
自分はどこだろう?大好きなお友達はどうやって演奏しているのかな?沢山質問をしてくれたので1つ1つ答えてみると「私ここにいるの!」「私のパートかっこいいでしょ?」となんだか自分を自分で認め・誇らしく思っている言葉が聞こえてきました。もちろん「かっこいいね!」「上手!」とのお返事も♡
来週には総練習も控えている年長さん。一か月で驚く成長を見せてくれています。
一人一人が自信を持ち、みんなで認め合いながら楽しく演奏してほしいと思っています。
私事にはなりますが、年少さんの時に関わらせていただいていたこともあり、その頃を自然と思い出してしまい、入場する姿から既に涙ウルウルです。
残り一週間。ご家庭でも練習していたり鼓笛隊の話題が出ていると教えていただいていますが、みんなの頑張りを温かく見守って頂けると嬉しいです。本番楽しみにしていてくださいね
そして、帽子を作って頂きありがとうございました!
10月8日 たんぽぽ組 今日の様子
ダンボール遊びの時に出来た、床の線路。
今日は線路を使って電車に変身して遊びました☆
そして、そこからじゃんけんきしゃぽっぽにも挑戦!
「かも〜つれっしゃ、しゅっしゅっしゅ〜♪」のお歌に合わせてじゃんけんでは、後出ししないよ。などお約束を守りながら上手に行う姿が見られました(^ ^)
最近、グループ活動が始まり、みんなの前で手遊びのお手本のお手伝いをお願いしています。
いつもみんなで行っている手遊びをみんなの前で行う事で、人前で表現する楽しさや、自信に繋がったらいいな。と、思い始めました。
初めはちょっぴりドキドキしたお友達もいましたが、何度か行ううちに、「私もやりたーい!」と、みんなの前でのお手本さんを楽しみにしてくれています。お家でも、どんな手遊びをしているのか、聞くと、教えてくれるかもしれません♪(最近は、大きな栗の木下 どんぐりころころ〜をしていますよ!)
最後に、今日も鼓笛隊を見に行ってきました。
先日は3階のギャラリーでしたが、今日はホールの端っこで見学。
この間よりも距離が近くということで、音も大きく聞こえ、みんなも興味津々!
真剣な表情の年長さんを見るたんぽぽさんも真剣な表情で、年長さんをじーっと見つめていました。
そして、知っている曲があると、口ずさむ姿や演奏が終わると
「かっこよかったよー!」「すごかったー!」と、それぞれ感じた事を伝える素敵な瞬間がありました。
これからも憧れの年長さんを応援しながら、楽器への興味も深めて行けたらと思います♪
10月8日 今日の様子☆いちご組
今日の様子です!
好きな遊びを楽しみました♪
好きな遊びを見つけて、夢中で遊んでいるいちごさん。
あっという間に時間が過ぎてしまうくらい、お友達と楽しく遊ぶ姿があります☆
大好きなお友達ができて、関わりたい気持ちがたくさんあるけれど、
上手く気持ちを伝えることができなかったり、一方的になったりしてしまうことがまだまだ多い年少さん。
園生活を通して、色々なお友達と関わり、楽しい関わり方を練習しているところです!
これからも、楽しい関わりが増えていくように、見守らせていただきたいなと思っています!
また来週、元気いっぱいないちごさんに会えるのを楽しみにお待ちしています♡