あゆみ幼稚園ブログ

節分みんなで頑張りました!➁~豆まき編~

「ドンドンドン!」と音が聞こえた瞬間
ドア付近にいたあじさいさんがさあーっと
後ずさり…

一瞬固まったみんなでしたが元気いっぱい
豆まき開始!「鬼は~外!」「福は~内!」
途中から泣き声の方が大きくなりましたが
無事にお腹の鬼を追い払うことが出来たかな⁈

最後は鬼さんと握手をして豆まき終了♪
        
「3回も鬼さんとはくしゅしたんだ~!」
というみんなに「握手できるなんてすごいね!」と
拍手を贈りました(*^-^*)

最後にもう一つ微笑ましいエピソードを

「お腹の鬼がすぐいなくなるようにいつもは
シャツ入れてるけど出しておいたんだ!」と!
よく見ると「ぼくも~」「わたしも~」とこれもまた
みんなでお話していたようです!!

みんなが考えることに本当に驚きと発見の毎日です
節分の日の頑張りと面白エピソードでした☆

節分みんなで頑張りました!➀~朝の準備編~

3日(水)
数日前からコツコツとお面や角箱作りに
励んでいたあじさいさん。でも完成とともに
怖い気持ちが日に日に大きくなる中
「大丈夫だよ!」「背中にチャックがあるから…」と
必死にお友達同士で励まし合っていました。


そして迎えた当日
「あじさいさんはとっても頑張り屋さんで優しいお友達が
いっぱいだから1番最初に会いに来てくれるんだって!」
と伝えていたからかいつもはあやとりや絵本を見て
ゆったりと過ごしているはずが私がお部屋に行く頃には
お面も角箱も全て身に付けて準備しているみんなの姿が!!

どうやら子供たち同士で声を掛け合って準備をしていたみたいです(*^-^*)

お休みのお友達からお豆のパワーを分けてもらいドアの隙間から
覗いて今か今かと待ち構えていると…⁈



最後のイングリッシュデイ!ひまわり組②

そして、前日からシザー先生へのありがとうの気持ちを込めて
英語で何かを伝えようと準備をしていました

「グッドモーニング!」や、「グッバーイ!」、「センキュー!」そして「アイムヒアー!」まで
知っている単語が次々に出てきた中、ひまわりさんが考えた文章が
「センキューシザー先生! グッバーイ!♡(または☆)」でした!

いつ言おうか、ドキドキしていたお友達もいましたが
皆で息をそろえて・心を込めて伝えることが出来、シザー先生の嬉しそうな表情に嬉しい気持ちで、とってもいっぱいのひまわりさん!

ここで・・・・「手紙書きたい!」と言ってくれたお友達がいたので書きたいお友達チームで一枚の紙に似顔絵やメッセージを急遽書きました!
一方、言葉で気持ちを伝えたいチームは最後のシザー先生との関わりを全力で楽しんでいましたよ♡


最後の最後までシザー先生にべったり離れたくない!のお友達でいっぱいのひまわりさん
気持ちを全て伝えることが出来て良かったなぁと感じます

園生活の中で「最後」と聞くことが多くなってきた中で今後も変わらず楽しい思い出をいっぱい作ってほしいと思います!
明日は!パレードお疲れ様会です!年長組で楽しいことをする予定です( *´艸`)
週も後半、楽しいこと続きの毎日で疲れも出てきているとは思いますが、
明日も元気なひまわりさんに会えるのを楽しみにしていますね

最後のイングリッシュデイ!ひまわり組①

今日は最後のイングリッシュデイでした!

ひまわりさんは遅い時間のイングリッシュデイでしたが、
とても楽しくあっという間に過ぎていき、
最後まで楽しんで取り組んでいましたよ!(^^)!

今回も沢山声を出してシザー先生の後に続いて英語を言ったり
知っている言葉があれば「こういう意味だよね!」と教えに来てくれたり
ゲームでも積極的に英語で数字を言ったりと
自然と英語を楽しんでいる姿ばかりでした!

お当番さん!楽しみだね☆

今日は、いよいよ来週から始まるお当番活動に向けて、入園当初に持って来て頂いた写真を用いて、
お当番表つくりをしました(*^^*)♪

自分の写真、お友達の写真を見て、盛り上がっていましたよ♡

つくし組のお当番表には、お部屋にぬいぐるみがあり、みんなにも大人気なミッキーが登場しました☆
写真や飾りを貼ったり、ミッキーのお顔を描いたり、楽しんで取り組んでいました(^^♪

来週から始まるお当番さんにも興味津々な様子でした( *´艸`)

明日は一日中のんびりとお部屋で遊ぼうと思います!充実した時間が過ごせますように!

初めての節分豆まき!~ももぐみ~②

初めての節分豆まき!~ももぐみ~①

2/3は、幼稚園で節分豆まきがありました!

鬼のお面を作った日から、いつ鬼が幼稚園に来るのか、何人なのか、何色なのかなど
みんなドキドキしながら過ごしていました。

朝、園長先生からの放送で豆まきについてのお話がありました。
「まずは年長さんからだよ~!!」
と聞き、今にも泣き出しそうなお友達がちらほら・・・

みんなの心の中にいる鬼を、みんなで退治しよう!
とクラスで話をして、いざ作ったお面を被って新聞紙で作った豆を手にたくさん持ち、
待っている間は、「しーーーーん。」!
つくしぐみさんに鬼が入って行くのを見て、更にドキドキなももぐみさん!!

かなこ先生の後ろには長蛇の列ができ、私の周りには「怖くない!!」というお友達がいました!
いざ鬼がももぐみさんに入ってきたとき!!
「しーーーん。。。ぎゃぁぁぁぁぁぁあああ!!!!」
と、今までこらえてきた恐怖が、鬼を前にあふれ出していました!

「おにはーそと!ふくはーうち!」
と、怖かったけれど、頑張って豆を投げ、最後には鬼さんと握手をして仲良くなりました♡

鬼さんが帰った後も、涙が止まらないお友達もいましたが、
みんなで頑張りました!!

お土産に落花生を持ち帰っています!
お家でも節分のお話をきいてみてくださいね!

梶さんのチョットいい話 R3.2.4 No.31

くみこ園長先生の手書きのお便りです。
pdfファイルです、クリックしてください。

いちごぐみ☆節分がんばりました!②

いちごぐみ☆節分がんばりました!①

ここ最近毎日「今日鬼来る日??」と聞いていたいちごさん(^^)
この日のために、鬼の絵本を読んで節分について知ろうとしたり、お面や豆を作って準備をしてきました!
朝から「昨日お家に鬼来た~!」「お家で豆まきしたよ!」と教えてくれるお友だちが沢山いました。

お部屋でお面を被り、豆を投げる準備もし、ばばばあちゃんから「そろそろ来るよ~!」の声で段々と表情が固くなってくるみんな…
いざ鬼が来た瞬間、しーーんとした後に「ぎゃーー!!」とあちこちで涙が…(>_<)
涙しながらも頑張って豆を投げようとしたり、担任やえり先生、ばばばあちゃんの後ろに隠れ続けるお友達、へっちゃら!という様子でどんどん鬼に向かっていくお友達…
色々な姿が見られましたよ~!
最後は優しくなった鬼と握手をしたり、「ばいば~い!」とお別れして終了…
たぶんいちごさんは8割のお友達が涙していたかなと思います…(;_;)
心の中の悪い鬼もやっつけて、鬼退治大成功!との声で少しほっとする姿も見られました。
お土産で落花生を持ち帰りました。やった~!と喜ぶいちごさん。
お家でも、幼稚園での節分どうだったかお話し聞いて見てくださいね!!

(1枚目は「こわくない人は前においで~、こわい人は後ろにいてもいいんだよ~」と声を掛けたときの写真です。先陣で鬼退治してくれた頼もしいお友達に拍手!)

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ