いちご組さんの様子〜①〜
1.2枚目
初めてのはさみを使いました!
絵本を通して髪切り屋さんに興味を持っていたみんな
好きな髪の毛の色を選び、好きな髪型を考えてチョキチョキ…
初めてのはさみ。はさみはちょっぴり危ないものとみんなも感じていたので、
正しく使えばとっても素敵な道具だよ!と伝えるために、みんなが楽しめる活動にしてみました。
「どんな髪型にしようかな〜」「もっと短くしちゃおっと!」
自由な表現を楽しむいちご組さん♪(なぜかほとんどのみんながおかっぱのちびまる子ちゃんヘアになっていました^ ^)
今度ははさみでどんな素敵なものを作ろうかな〜!と考えるだけでわくわくです!!
3枚目
お外がとても暑くなかなか外遊びに行けてなかったので、体を動かしたくてたまらない様子のいちご組さん。
水曜日はホールでたっぷりと体を動かしました!
遊んでいるとすみれ組さんも来てくれて「いっしょにあそぼ〜♪」「いいよ〜!!」
優しく一緒に遊んでくれたすみれ組さん
お兄さんお姉さんたちの遊びの刺激を受けて、普段はしないサッカーやのぼりロープに挑戦する姿が見られました。(でもやっぱり安心なのはいちご組さんのお友達なようで気づくと集まって遊ぶ姿も可愛らしかったです)
すみれ組さん、また一緒に遊ぼうね〜!!
7月24日つくし組:お野菜いっぱい♪①
今日で1学期が終了
不安で泣いてドキドキしていたのが
友達が出来て、一緒に遊ぶのが楽しくて、やりたいことをどんどん見つけていく素敵な成長が見られました
2学期もみんなで楽しい経験を積み重ねられるように、関わらせていただきたいと思います
そして、最終日は、みんなが育ててくれたなすびの収穫をし実際に食べてみました♪
みんなに育ったことを伝えるとお手伝いしたいと声が上がったので、やりたいお友達と少しの時間だけ収穫に行きました
なすびの他にも、幼稚園みんなで育てているきゅうりとトマトも採れました
自分で採れた嬉しさから「もう食べたい!」「これは私が食べたい!」と気持ちを教えてくれたことや、せっかく興味を持ったなら!と思い、お部屋で園長先生と主任の先生に調理をしてもらいまし(遊びの時間に行ったので、遊んでいても・途中から参加しても・遊びに行っても・ずっと見ていてもどの姿もハナマルです!)
実際に目の前でみると
「おいしいにおいがする!」「食べたくなってきた!」「なんか音する!」と様々な発見を楽しんだり、更に興味を持つ姿がありました
つまみぐいを何度も出来たのも特別感♡
いつもよりも何倍もおいしく感じたようです
また、お野菜を苦手だと感じていたお友達も「食べてみたい!」と挑戦し、食べることが出来ました!
なにより、興味に繋がったことが第一歩
もしかしたら他のお野菜にも興味が向くかもしれませんし、育てようと愛着に繋がったり、食べられるものが増えたり…♡
素敵な経験を重ねることが出来ました
どんなことも、興味から経験に繋がるように2学期も関わらせていただきます
7月24日つくし組:お野菜いっぱい♪②
補足で…
まだ色がついていないトマトが沢山あるのですがその違いが子ども達にはまだ難しかったようです
なので、せっかくとった緑のトマトも小さくして食べたいとお友達は食べてもいいよと伝えてみました(途中で出しても大丈夫なことも、緑はまだ甘くないことも事前に伝えてあります)
食べてみると…「美味しくない」との反応もありましたが、食べたい気持ちが強かったのか「緑もおいしい!!!」と想定外の反応もありました
でも、もっと美味しくなるためには緑のは取らない と食べてみて理解に繋がった様子が印象的でした
写真2枚目
断面を見た友達が「スタンプできそう!」と発信してくれたので
きゅうりスタンプとなすびスタンプもやってみました♪
こんな遊びもあるんだ!と子ども達はウキウキした様子でした
他のお野菜でやってみても楽しいかも…?♡2学期出来るかな~?
写真3枚目
帰りの歌を元気よく「「また今度! ピー―――ス!」」
2学期も元気いっぱい幼稚園に来てくださいね!
楽しい夏休みをお過ごしください
また会えるのを楽しみにしています!
7月24日あじさい組 楽しいこと盛りだくさんの1学期☆②
最後の写真はお部屋遊び後のお片付けの様子です♬
あじさいさんにはお片付けの達人がたくさん。「これも片付けるよね?」と気づいてくれたり「一緒にやろう!」「手伝うよ!」「こっち持つよ!」とお友達同士で前向きな言葉が飛び交っています。遊んでいたおもちゃを片付け終わったお友達は「お掃除もしたい!」とごみ拾いをしてくれるなど…。頼もしい姿がたくさんあります✨
進級当初はきっとドキドキもたくさんあったと思いますが、日々過ごしていく中で少しずつ安心が増え、行事も通してクラスの仲もぐんと深まったように感じています☆優しくて可愛くて個性いっぱい面白くて楽しいこと大好き!なあじさいさん。そんな大好きなみんなと2学期も楽しい思い出をたくさん作っていけたらと思います♬
風邪や怪我や気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください!
7月24日あじさい組 楽しいこと盛りだくさんの1学期☆①
今日は1学期最後の日☆残念ながらお休みさんもいましたが「明日夏休みだ~!」と元気いっぱいのあじさいさんでした。
朝の遊びの後にホールで終業式を行い、そのあとはお部屋で1学期の楽しかったこと発表とゲーム大会♬
写真で4~7月を振り返り、「あじさい組最初の日の写真だ!」「このときドキドキしていたんだよな~」「運動会楽しかったよね!」「お泊り会最高だった!」と楽しかったこと、その時の気持ちをみんなで共有しました☆
ゲームではハンカチ落としとじゃんけん列車を楽しみましたよ。
どのゲームでも「やりたい!」「楽しそう~!」と楽しむ力たっぷりのあじさいさん☆以前と比べてゲーム内での関わりや楽しいの共有が増えたなあと感じました。
7月24日 楽しかった1学期♪① ひまわり組
今日で1学期が終了しました!
運動会や楽器遊び、お泊まり会など楽しい事が沢山あった1学期でしたね。
今日はホールでお集りをした後、おもちゃとゲームのどっちで遊びたいか聞くと「ゲーム!」の声が多くあったのでゲームパーティーをしましたよ☆
皆に何をしたいか聞き、ハンカチ落とし・爆弾ゲーム・椅子取りゲームの3つを楽しみました。どれも親しみのあるゲームなので「ずっとゲームしたかったから嬉しい~!」の声がたくさん聞こえたり、ドキドキわくわくしながら大盛り上がり!
久しぶりにゆっくり遊ぶことができた1日でした♪
そして最近、5月末に植えたミニひまわりが開花しました!
先週のお外遊びで「4個くらい咲いてるよ~!」と3人くらいのお友達が教えてくれて、今週に入ってから満開に咲いてくれました。
帰りの会の前に玄関で皆に見てもらい、「こんなにいっぱい咲くんだ~!」「小さくて可愛いね!」と気付いたことや感じたことをお友達と楽しそうにお話する姿が可愛らしかったです♡
お野菜はできるまでもう少し時間が必要になるので、夏休み明けにどうなったか観察したいと思います!
4月から年長さんになり不安でいっぱいのお友達もいたかと思いますが、クラスでの遊びや関わりを楽しむにつれて笑顔も増え元気いっぱいの姿を見せてくれるようになりました。
毎日色んな姿を見せてくれるひまわりさん。2学期も沢山楽しいことを皆で見つけていきたいと思います!
夏休みに思い出を沢山つくり、夏休み明けにお話が聞けることを楽しみにしています。1学期ありがとうございました!
7月24日 楽しかった1学期♪② ひまわり組
7月24日たんぽぽ組 1学期楽しかったね!①
1学期もあっという間に最終日。
今日は終業式の後、昨日から始めたもうじゅうがりにいこうよのゲームをしました。簡単な踊りも楽しくてノリノリのたんぽぽさん♪
動物の名前の文字数と同じ人数のお友達を集めるゲーム。
上手くお友達を誘って人数を集めることが出来るのか??
先生もドキドキワクワク・・・・
始まると手を繋いで少しずつ人数集めが始まり、みんなで声を掛け合います。
人数がひとり多い時には、一人多いから抜けたの!と、気付いて違うところにおひっこししてみるなど考えて行動する姿も見られましたよ。
最後はみんな上手く人数を集めることができたので「だいせいこう!」で、1学期の楽しいゲームはおしまい。
ご飯後はみんなで何をして遊びたいか相談会♪
いろんなコーナーが出る中、最後の日にも「つなひきやりたい!」と教えてくれました。運動会後もここまでつなひきをやりたい!と思ってくれたのは、みんなで一緒にが楽しいと感じてくれていたんだなぁ、みんなで頑張った経験がまたやりたいに繋がっているのかな?と思うと嬉しく感じています。
また、2学期もつなひきのようにみんなでやりたい!たのしい!が味わえるものを見つけていきたいと思っています☆