5がつうまれさん おたんじょうびおめでとう☆
5がつうまれの こはるちゃん♪
4さいのおたんじょうびおめでとう!
ひとつおねえさんになった こはるちゃんにあえるのが たのしみです!
ようちえんがはじまったら いちごぐみのみんなで みんなでおいわいしようね(*^_^*)
たくさんおはなしをしたり あそんだりするのを たのしみにまってるよ~☆
かのこせんせいとえりせんせい より♪
4さいのおたんじょうびおめでとう!
ひとつおねえさんになった こはるちゃんにあえるのが たのしみです!
ようちえんがはじまったら いちごぐみのみんなで みんなでおいわいしようね(*^_^*)
たくさんおはなしをしたり あそんだりするのを たのしみにまってるよ~☆
かのこせんせいとえりせんせい より♪
5がつうまれのおともだちへ☆
ゆうりちゃん♡けいしょうくん☆
4さいの おたんじょうび おめでとう!
おうちで おたんじょうびのおいわい してもらったのかな〜?
またひとつ、おにいさん、おねえさんに なったね☆
はやく あって、みんなでおめでとうを つたえたいな〜!
ようちえんが はじまったときに、たくさんあそぼうね!
まってるよ〜♪
ありかせんせい、かなこせんせい より☆
4さいの おたんじょうび おめでとう!
おうちで おたんじょうびのおいわい してもらったのかな〜?
またひとつ、おにいさん、おねえさんに なったね☆
はやく あって、みんなでおめでとうを つたえたいな〜!
ようちえんが はじまったときに、たくさんあそぼうね!
まってるよ〜♪
ありかせんせい、かなこせんせい より☆
5月生まれさん、お誕生日おめでとう♡
♡だいすきな ゆいなちゃん♡
5さいのおたんじょうび おめでとう!
またひとつ、すてきなおねえさんになったね☆
これから、おともだちといっぱいあそんで、いっぱいわらってすごす
ゆいなちゃんをみれることが、いまからたのしみだよ♩
6がつ、げんきにあえますように♡
ばらぐみさんで、まっているよ~(^^)/
ゆきせんせいより
5さいのおたんじょうび おめでとう!
またひとつ、すてきなおねえさんになったね☆
これから、おともだちといっぱいあそんで、いっぱいわらってすごす
ゆいなちゃんをみれることが、いまからたのしみだよ♩
6がつ、げんきにあえますように♡
ばらぐみさんで、まっているよ~(^^)/
ゆきせんせいより
たんぽぽ 5月生まれのお友達お誕生日おめでとう!
♡だいすきなそういちくん♡
5さいのおたんじょうびおめでとう!
おいしいけーきはもうたべたのかな?(^^)
おたんじょうびのひのおはなし、たくさんきかせてね⭐︎
すてきな5さいのおにいさんになったそういちくんにあえるひがとってもたのしみだよ(^^)
ようちえんがはじまったらみんなで、たくさんあそぼうね!!
ようちえんでまってるよー♡
さとう ひかるせんせいより
5さいのおたんじょうびおめでとう!
おいしいけーきはもうたべたのかな?(^^)
おたんじょうびのひのおはなし、たくさんきかせてね⭐︎
すてきな5さいのおにいさんになったそういちくんにあえるひがとってもたのしみだよ(^^)
ようちえんがはじまったらみんなで、たくさんあそぼうね!!
ようちえんでまってるよー♡
さとう ひかるせんせいより
★5がつ うまれのおともだちへ★
けいとくん るりちゃん るいとくん はるとくん りゅうとくん たまみちゃんへ
5がつうまれの6にんのおともだち、おたんんじょうびおめでとう♡
おとうさん、おかあさんにいっぱいおいわいしてもらっているのかな?
みんな5さいになってうれしいきもちでいっぱいだね!
せんせいもはやくみんなにおめでとうをいいたい、おへやでおいわいしたいきもちでうずうずしているよ~~
ようちえんにきたらすみれぐみのおともだちとみんなでおいわいしようね(^-^)
すてきなおにいさん、おねえさんになったおともだちがげんきいっぱいにようちえんにきてくれるのを、しゅうせんせいとなつこせんせいはたのしみにまっているよ(^-^)♡
しゅうせんせい なつこせんせいより
5がつうまれの6にんのおともだち、おたんんじょうびおめでとう♡
おとうさん、おかあさんにいっぱいおいわいしてもらっているのかな?
みんな5さいになってうれしいきもちでいっぱいだね!
せんせいもはやくみんなにおめでとうをいいたい、おへやでおいわいしたいきもちでうずうずしているよ~~
ようちえんにきたらすみれぐみのおともだちとみんなでおいわいしようね(^-^)
すてきなおにいさん、おねえさんになったおともだちがげんきいっぱいにようちえんにきてくれるのを、しゅうせんせいとなつこせんせいはたのしみにまっているよ(^-^)♡
しゅうせんせい なつこせんせいより
だいすきな5がつうまれのおともだちへ♡
だいすきな、かいりくん☆
6さいのおたんじょうびおめでとう!!
だいすきなおうちのひとに、たくさんおいわいをしてもらったのかな?♡
もえせんせいもはやくおいわいしたいなぁ!
ようちえんがはじまったら、たのしいおはなしをいっぱいおしえてね♪
さらにぱわーあっぷ☆したかいりくんにあえるのをたのしみにようちえんでまってるよ♪
さかもと もえせんせいより
6さいのおたんじょうびおめでとう!!
だいすきなおうちのひとに、たくさんおいわいをしてもらったのかな?♡
もえせんせいもはやくおいわいしたいなぁ!
ようちえんがはじまったら、たのしいおはなしをいっぱいおしえてね♪
さらにぱわーあっぷ☆したかいりくんにあえるのをたのしみにようちえんでまってるよ♪
さかもと もえせんせいより
5月生まれさん!お誕生日おめでとう!
だいすきなさあやちゃん、おたんじょうびおめでとう(*^^*)!
あっというまに6さいのおねえさんだね☆
にこにこのさあやちゃんが、ふたばせんせいはだいすきだよ!
ようちえんがはじまったら、たくさんたのしいことしておもいでいっぱいつくろうね☆
すてきな6さいになりますように・・・☆!
あっというまに6さいのおねえさんだね☆
にこにこのさあやちゃんが、ふたばせんせいはだいすきだよ!
ようちえんがはじまったら、たくさんたのしいことしておもいでいっぱいつくろうね☆
すてきな6さいになりますように・・・☆!
だいすきなあじさいぐみさん お誕生日おめでとう☆彡
5がつうまれの あじさいぐみさんの おともだち
6さいのおたんじょうび おめでとう!!
ケーキはなにあじだったのかな~(*'ω'*)?
ようちえんがはじまったらたくさんおはなししようね♪
あえるひをたのしみにしているよ!
ゆうかせんせい ななみせんせいより♡
作って遊ぼう⭐︎ちょうちょ♪
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、年少組から親子で作って遊べるちょうちょのご紹介です♪
今日は、年少組から親子で作って遊べるちょうちょのご紹介です♪
①A4の半分ぐらいの大きさの画用紙を、半分に折ります。この時紙がしなる方向に折るとちょうちょがパタパタと動きやすいです!!
②半分に折った折り目の線から1cmのところに折り目をつけて山折りにします。指を入れて遊ぶので大人用だと1cm〜1.5cmぐらい間があると良いかもしれません!
③反対側も真ん中の線から1cmのところに折り目をつけて山折りにします。(大人用1cm〜1.5cm)
④片面にちょうちょの形を描きます。お子さんとどんな形にしようかな〜と、一緒に考えてみてくださいね♪
⑤はさみで形を切り図のように開きます。
・オレンジの丸の尖っている角を丸く切ります。(上下)
・ちょうちょの体の部分を、大体3等分ぐらいのイメージで赤線のように2本切り込みを入れます。
⑥ちょうちょを開き図のように青線が山折り、赤線が谷折りになるように折り直します。
⑦触覚を画用紙で付けたり、顔を描いたり、模様を付けて完成です!!お子さんが模様を描いたり、顔を描いたり、一緒に楽しんで作ってみてくださいね♪
ストーリー仕立てて遊んでみるとさらに楽しく遊べるかなと思います(^^)
チーム年中から、楽しい製作のご紹介です(^^)
みなさん、お家時間はどの様に過ごしていますか??(^^)
今日は年中の先生から楽しい製作の紹介をしたいと思います!!
まずは、手作りけん玉!!
用意するもの・・・ペットボトル、糸、ビニールテープ(などペットボトルの切り口を保護出来るもの)
チラシ、セロハンテープ、ハサミ、カッター
①ペットボトルを飲み口の部分からお好みの長さまでカッターやハサミを使って切ります。
切り口は危ないので、ビニールテープなどで保護します。
②糸はペットボトルの内側にセロハンテープで貼ります。
③チラシの真ん中に糸をセロハンテープで貼り、丸めます。最後にセロハンテープで固定すると崩れにくいですよ!
そして・・・完成!! ペットボトルの周りをシールなどで飾りを付けると可愛くなりますよ♫
糸の長さを変えてみると難易度が変わり面白いですよ(^^) 上手に入るかやってみて下さいね!!
次にご紹介するのは・・・あら不思議!声が変わるおもしろメガホン!!
①用意するもの・・・紙コップ、アルミホイル、セロハンテープ、カッター、クレヨンやペンなどです。
②カッターで紙コップの底をくり抜きます。
③側面にクレヨンなどでお絵描きをして飾り付けをします。
④飲み口の方にアルミホイルを被せ周りをセロハンテープで貼ります。
そして・・完成!!ポイントは、しっかりアルミホイルを隙間なく貼ることです!!
「あ〜〜」と声を出すと少し変わって聞こえるかも♫
是非やってみて下さいね!!
☆今回はお家の人にお手伝い頂く部分が多いですが、お子様と楽しみながら作ってみて下さいね!
今日は年中の先生から楽しい製作の紹介をしたいと思います!!
まずは、手作りけん玉!!
用意するもの・・・ペットボトル、糸、ビニールテープ(などペットボトルの切り口を保護出来るもの)
チラシ、セロハンテープ、ハサミ、カッター
①ペットボトルを飲み口の部分からお好みの長さまでカッターやハサミを使って切ります。
切り口は危ないので、ビニールテープなどで保護します。
②糸はペットボトルの内側にセロハンテープで貼ります。
③チラシの真ん中に糸をセロハンテープで貼り、丸めます。最後にセロハンテープで固定すると崩れにくいですよ!
そして・・・完成!! ペットボトルの周りをシールなどで飾りを付けると可愛くなりますよ♫
糸の長さを変えてみると難易度が変わり面白いですよ(^^) 上手に入るかやってみて下さいね!!
次にご紹介するのは・・・あら不思議!声が変わるおもしろメガホン!!
①用意するもの・・・紙コップ、アルミホイル、セロハンテープ、カッター、クレヨンやペンなどです。
②カッターで紙コップの底をくり抜きます。
③側面にクレヨンなどでお絵描きをして飾り付けをします。
④飲み口の方にアルミホイルを被せ周りをセロハンテープで貼ります。
そして・・完成!!ポイントは、しっかりアルミホイルを隙間なく貼ることです!!
「あ〜〜」と声を出すと少し変わって聞こえるかも♫
是非やってみて下さいね!!
☆今回はお家の人にお手伝い頂く部分が多いですが、お子様と楽しみながら作ってみて下さいね!