あゆみ幼稚園ブログ

全学年のスイミングお楽しみ会終了!

3月になってからは、いよいよお別れの時季かなぁ~という雰囲気が見られはじめていましたが、今年度のスイミングも3月4日年少・7日年長・11日年中の各日程によりすべて終了しました(^_^)

後の会はスイミングお楽しみ会ということで4つのコーナーができ、大型マットの船にみんなで乗ったり、すべり台があったり、コーチとのふれあい場所には沢山のボールが浮かんでいたり、シャワーがたくさんある水遊び場があったりと、いつものプールとは違って沢山の楽しいコーナーで遊ぶ事ができました(^o^)/

その後は各回とも、教室にてお別れ会が行われ、それぞれクラス委員さんが中心となりゲーム大会や、思い出トークの場など、担任や皆さんも涙する場面が・・・。。。(+_+)

保育後、職員室に戻ってきた先生方は、お別れの季節を実感しながら、皆さんから頂いた思い出のアルバムをニヤッ(^_^.)と笑いながら楽しそうに見ていました。

残すところあと1週間で今年度も終了しますが、楽しい思い出を皆で残していきたいですね~~(*^^)v

園長先生のお絵かきコーナー!

「園長先生ポケモン書ける~?!」「いいよ~おいで~(*^_^*)」朝、帰りの自由遊びの時間は、園長先生の机の周りに大行列が出来るのです!

むか~しむかし、泣いて登園してきたお友達に、頑張って幼稚園に来たね!偉かったね!と、手の甲にうさぎの絵を書いてあげたのが始まりだとか・・・
20年前は、うさぎ、ぞう、ねこ等動物の絵が多かったそうですが、テレビ番組の進化と共になんとかレンジャーやポケモン、たまごっちのキャラクターを注文するお友達が増えていったそうです(*^_^*)

元気な時に「書いて~!」来るのはもちろんですが、発熱してお母さんのお迎えを待つ間に「早く治るようにね~」と書いてあげたり、何かで自信をなくした時に「これで頑張れるよ!!!」と書いてあげたり・・
卒園児はもちろん、教育実習生やお母さん達までも「園長先生かいて~!」と並ぶ事も!(笑)

園生活残りわずかの年長さんを見つけると、バスを待つちょっとした時間や、教室へ行くほんの数分の時間にでも「おいで、おいで~書いてあげる~!」と・・手の甲に書きながら、色々な話をしているみたいですよ!
園長先生と、子ども達の距離が1番近い幼稚園!(何かの歌の題名みたい?!)それも、あゆみ幼稚園の魅力のひとつかも知れませんね!

梶さんのチョットいい話 H23.3.9. No49

くみこ園長先生の手書きのお便りです。
手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

帰りの自由遊び

帰りの1コース目が出発した後、2コース目のお友達はホールで縦割りの自由遊びを行います。

今日のホールの様子は・・・地蔵鬼をしたり~竹馬に挑戦したり~大縄跳びをしたり~ドッヂボール、ブロック、工作、こま回し、ままごと、時にはバスケットゴールにボールがはまってしまいボールをとる作業も・・・

進級・卒園が近づいているせいか、友達同士はもちろんですが、先生を囲んで遊ぶ姿が目立ちます!微笑ましいですね~(*^_^*)うらやましいですね~(*^_^*)
「先生~!!」おっ、私にも寄ってきた?・・
「トイレットペーパーないよっっ~!!!」・・・
まっ、いっか。明日は、朝の自由遊びの様子を覗きに行こうと思います!

卒園まで、あと9日・・

今日は卒園式練習2回目。前回より少し長い練習です。入場から始まり、さくら組全員の証書授与、沢山の方からお祝いのお話が続くよ~のお話、お別れの言葉、思い出のアルバムの歌、退場・・ざっと20分弱ですが、さすがもうすぐ1年生!どのお友達も集中して頑張っていましたよ(*^_^*)

練習に参加して下さった6役のお母さん方も、入場で大号泣・・そんなお母さん達を見ないように見ないようにする職員・・思わず(涙)もらっちゃいますからね・・

私はここ数年、子ども達はもちろんですが、卒園させる先生側の思いがグッときてしまい、最後の退場の時に、クラスの名前を感極まってしまい、呼べないのです・・
「あぁ、この先生はあの子の事で悩んでいたな~」「あの行事の時に必死に頑張っていたな~」「あんな事があって怒った事があったな~」と、一瞬でいろんな事が頭をよぎってしまうのです・・今年こそは、しっかり笑顔で最後のクラス名を呼んであげようと思います(*^_^*)

さて、幼稚園では水ぼうそうが大流行しています!予防接種をしていてもかかります。着替えの時、お風呂に入った時、スキンシップをとる時等、お子さんの体をみてあげて下さいね!ひとつ・・ふたつの赤いポチッが、あっと言う間に増えてきます。水ぼうそうにかかった時は、出席停止です。発疹がしっかりかさぶたになるまで、お家でゆっくりお休み下さいね!

3月のお誕生会☆

年度最後の待って待って待ってましたの3月の誕生児さんヽ(^o^)丿
自分の出番の日はまだかな~と心待ちにしていたことでしょうね? お待たせしました!!

3人官女の一人が登場し、仲間がいなくなってしまってどうしよう・・・今日はおひなさまとおだいりさまの結婚式なのに・・・(-_-;) みんながいないと出来ないわ・・・。。。
そこへ、ばばばあちゃんが通りかかり、あらまぁっ!!仲間のお友達がいないの?? う~ん。。。あっ!今日は素敵な私のお友達がいるので、そのお友達と一緒にではどうかしら?と(^_^)

と、ばばばあちゃんと相談をしているうちに、おだいりさまとおひなさまが到着し、子ども達みんなでお祝いし、3月のお誕生児さんはおだいりさまとおひなさまのエスコートにより登場してきました(*^^*)
2月にインフルエンザや高熱で出れなかったお友達も、今日は一緒に登場出来てよかったです!!

来月は新しいお友達も増えて、新しい年度が始まるのでまた楽しみです(^_^) ひとつ大きくなるお祝いをみんなでしましょうね~?

梶さんのチョットいい話 H23.3.2. No48

くみこ園長先生の手書きのお便りです。
手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください

卒園式の練習&ドッチボール!!

今日から3月・・・。園生活も残りわずになってきましたが、とうとう卒園式の練習が始まってしまいました。。。
初めての練習でしたが、入場~ほんの少し証書渡し~園歌~退場・・・と、ざっーと流れを行ってみましたが、とても上手な出来に感動☆してしまいました(^_^)

その後、頑張ったみんなへサプライズプレゼント!!と、大好きなドッチボール大会を開催(^_^)v
ただ・・・いつもと違い、第二幼稚園の年長組との試合になりました。(第二幼稚園の年長さんが、バスに乗って来てくれたのでした!)
卒園式の練習では少し緊張気味だった子達も、初めて戦う相手にドキドキ?わくわく\(^o^)/な感じでしたが、気合いが入り早い球を投げてみたり、力んで相手に当てるつもりが床に当たってしまったり、いつにない緊張感がただよう中・・・結果は・・・??

あゆみ幼稚園が2勝1敗、第二幼稚園が1勝2敗、ということで、あゆみ幼稚園が勝ちました~~(*^^)v
大好きなドッチボールはついつい白熱してしまいますが、また時間を作って試合をしたいですね~☆ 楽しいひとときでした!

梶さんのチョットいい話 H23.2.25. No47

くみこ園長先生の手書きのお便りです。
手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

一日入園ありました(^_^)

2月19日?、幼稚園では新年度に入園のお友達の一日入園がありました。
約90名程のお友達に来て頂きましたが、少しずつ幼稚園に慣れてきてくれたかなぁ~と思う表情が見られる中、いつも元気に一人登園を頑張っている未就園児教室のお友達は、いつもと違うお部屋や顔ぶれにちょっぴり不安な様子も・・・(+_+) でも、帰る頃にはみ~んな良い表情で安心しました(^_^)

あともう少しでいよいよ入園!!
先生達も新しいお友達が元気に来てくれるのを楽しみに待っていますので、お家の方も安心して送り出せるように今から気持ちの準備をお願いしますね~(*^^)v

次は4月5日?の入園説明会でお会いしましょうね!!

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ