あゆみ幼稚園ブログ

年少親子遠足in円山動物園

今回は、大きな観光バスを貸し切っての遠足の為、通常より1時間早く出発。朝早くから、活発な動物達を見る事ができました!!午前中は、全クラスきりん、かばゾーンを見た後は、白クマ方面へ向かういちご組、ハ虫類館へ向かうつくし組、ふれあい&レッサ―パンダ館に向かうもも組、弁当を狙うからすを威嚇する園長と主任・・皆とても良い顔です!!おなかすいた~!!と早々と戻り、お母さんが一生懸命作ってくれたお弁当をもりもり食べましたよ!!午前中に沢山見る事が出来たので、午後からの自由行動は時間を持て余した方もいたかも知れませんが、皆さん満喫された顔で帰りの集合場所に戻ってきてくれたのが、とても嬉しかったです(*^_^*)子ども達のとって一番印象深かった動物は何だったかな・・?そんな思い出話をしながら、今日はゆっくり休んで下さいね!!

もも組さんにきりん登場!

明日は楽しい楽しい親子遠足in円山動物園!ということで、円山動物園にはどんな動物がいるのか・・・
動物の好きな食べ物は? 特徴は?などなど、動物についてお勉強をスタート☆彡
まずは地図を広げて、当日みんなが歩くルートを確認(^_^)「おさるさんと写真とるんだ~」「ぼくカバすき~?」などと皆楽しそうでした。

そんな中・・・「ピンポンパンポーン!きりんのななこちゃんにエサやりができるモグモグタイムが始まりま~す」の放送が(◎o◎)!
そこで皆でエサを入れるカゴを作り、エサ取りに出発!! キリンさんの好きな草を園庭に取りに行きお部屋に戻ると、どこからキリンがくるのかワクワク★ドキドキ・・・? 期待に胸おどらせていた子ども達の前に、ついにななこちゃんが登場!! 窓の外には大きなキリンがいて、目を丸くして◎o◎驚いていました。

その後自分達で取ったエサを一人ずつななこちゃんにあげましたが、怖がる子、喜ぶ子、いろいろな顔が見られましたが、ななこちゃんに会えて、満足そうなもも組さんでした。 明日また会いに行くからね~\(^o^)/

梶さんのチョットいい話 H24.9.4. No26

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

あゆみフェスタ開催でした!

連日厳しい残暑が続いてますが、今日は3年ぶり??に開催のあゆみフェスタ(お祭り)があり、在園児の他にも沢山の卒園児のお友達の懐かしい顔も見られ、家族や兄弟でなどなど、皆さんでお越しいただきありがとうございました(^o^)丿

幼稚園ぜ~んぶが会場になり、役員さんを中心に各クラスで割り振りされた売り場が出来、ゲームや日用品、食べ物などなど・・・色々なコーナーがありましたが、食べて・遊んで・笑って・泣いて・・・楽しい声もいっぱい聞こえていましたね(^^ゞ

それぞれに楽しんでいただいたかなぁ~と思います(*^^)v

今回のフェスタのために、ちょくちょく準備を進めていただいた六役さんには、と~ってもお世話になりました!
日用品・手作り品・エコクラフトやパンなど、沢山の提供をいただきありがとうございました!!

先生達も休ませていただきますね(^v^)
とってもとっても 大☆成☆功☆  ありがとうございました(*^_^*)

社会見学☆年長

とても暑い気温の中、エアコン付きバス2台で暑さをしのいで、防災センターへ社会見学に行ってきました!!
やはりここ最近は、身近なところでの地震、火災、水害・・・などの場面に出会ったり、ニュースで見たりする機会も増え、子ども達も「地震の時は机の下にかくれる!」「火災の時は口を手でふさぐ!」などと、訓練ではわかっていることですが、防災センターではあらためて確認することや、スゴサを体感したのではないでしょうか・・・^_^;

3Dが意外と子ども達も興味があり、地震が発生しての瞬間の再現や、壁が崩れ落ちる場面をリアルに見て、地震から逃げる方法・火災から逃れる方法などなど、大事なことを頭に入れてきました!!
子ども達はあまりにもリアルな映像等に悲しくなったりビックリしたりで涙が出る子もいましたが、とてもいい経験になりました(^_^)

起こってほしくはない事ですが、もしも・・・の確認や相談は大事でしょうね!! お家の方でも一緒に是非行ってみてくださーい^_^;

☆8月の誕生会☆

夏休み明けから1週間が過ぎ、残暑のきびしい中でしたが、ホールで8月のお誕生会!!

と、その前に・・・土曜日のフェスタに向けてのクイズが3問ほど・・・「どんなお面があるかな~?」などのクイズに、子ども達は楽しそうに答えていましたね~^_^;
フェスタも楽しみ楽しみ?(*^^)v   さぁ誕生会の始りでーす!
ばばばあちゃんは今日も汗をかきながら、お友達へ誕生カードをプレゼントです(^^ゞ 8月は16名と少ない人数ですよ。

一人ずつ手渡しと質問。誕生児さんも、ばばばあちゃんの質問に、しっかり答えてくれて、さすが~一つお兄さん姉さんになるってすごいですね(^_^)

出し物発表は”たんぽぽ組”です。
普段お部屋でしている表現遊びや、お歌などをメドレー形式でテンポよく見せてくれましたね(^v^) 最後の「おめでとーう」と飛んできていたのは、オリンピック後と言う事もあり、金メダルも舞っていましたー(*^_^*)

とても蒸し暑~いホールでしたが、沢山のお家の方に応援にきていただき、ありがとうございました!
まだまだ厳しい残暑ですが、皆さんも夏バテに気を付けてくださいね\(^o^)/

もも組のひととき・・・(*^_^*)

今日はお天気がとっても良かったので、みんなで園庭の畑に行き、さくらんぼ狩り!?ならぬ、トマト狩りに出発しました(^o^)丿

行く前にお部屋で、トマトは何色のお皿かな~?と、食育についても触れ、トマトについてちょっぴりお勉強をしてから出発しましたよ(^-^)

畑に到着してトマトを見たみんなは・・・「沢山ある~~!」や、「何個とれるかな~?」などと、気分は大盛り上がり☆彡ではトマト狩りをスタート? すると、「ここにもあった~」「こちにもあるよ~!」などとのお互い教え合う声なども聞こえていましたが、み~んなでトマト狩りを楽しみ◎大収穫?
最後にトマトを持ち集合写真を撮り、トマト狩りは終了(^^ゞ

みんなでとったトマトは、冷蔵庫で冷やしてから、お昼ごはんと一緒においしくいただきました?  ごちそうさまでした(*^^)v

突然の避難訓練!

今日は、朝の自由遊び時間に突然避難訓練をしてみました。1コース目で登園した子や歩きコースのお友達は、暑い中元気に外遊び中です。園長先生の、「避難訓練です。幼稚園の中で火事がおきました・・」職員室にいた先生方は一斉に立ち上がり、3階行って来ます!2階見て来ます!と口々に動き出し、園庭にいた先生も、こっちにおいで~!!と集める人、急いで~!!と声を掛けて回る人、いつまでも動かない子を抱っこして逃げる人・・皆とても良い動きです!もちろん子ども達も、近くにいる先生の話を聞いて危険のない場所に移動しました。火事・・という言葉を聞いて、口をおさえるお友達も。素晴らしいですね!ふざけているお友達は一人もいませんでした。各ご家庭でも、何かがおきた場合の避難場所や方法、家族の集合の仕方など話し合ってみるのも必要ですね。

☀8月のわんわんくらぶ☀

今日は太陽がギラギラ?な最高の天気の中、50組程のみなさんにお越しいただきありがとうございました(^-^)

今日は水遊びや絵の具、泥んこやせっけん遊びなど、暑い時には嬉しい?遊びでしたが、子ども達はニコニコで楽しくお水でバシャバシャしたり、絵の具で体をヌリヌリしたり、さすが子ども達~!!と思うくらい楽しんでくれていましたね(^^ゞ

日陰を探したいくらいの暑い気温の中でのお外の活動ですいませんでした・・・(^_^)

9月はまだ暑い日が続きますかね~?

来月はクッキングで”いももち”をしますよ!!

またたくさんのみなさんが来てくれるのをのお待ちしていますね~\(^o^)/

梶さんのチョットいい話 H24.8.24. No24

くみこ園長先生の手書きのお便りです。

○いも掘りのお話しですよ~○(^-^)

手書きのためpdfファイルですここをクリックしてください。
携帯電話では開かないでください。

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ