8月20日 2学期が始まったしらかばさんは…♡
2学期がスタートして1週間が経ちました。日焼けしたお顔と少し大きくなった元気なみんなに会えて
ホッとして…そしてとても嬉しく思いました。
さて2学期もパワー全開のしらかばさん、夏休み中の出来事をたくさん教えてくれたり、オリンピックの話に
「見た見た!」「メダルとったね!」と共感したりと久々の再開を喜びました。
コロナ過ではありましたが日本でのオリンピック。これを遊びに!!世界の国に興味を持ってもらいたいと思い、
国旗クイズをしたり、国旗のカードをお部屋に置くと、興味深々!
毎日のように国旗カードで神経衰弱を楽しんだり、絵具を使って国旗を自由に描いたり、そしてそれをみんなで飾ったり…
楽しんでいますよ。
運動会の練習も早速始まり、特にリレーは一人ひとりいろんな思いを感じながら取り組んでいます。
様々な行事がある2学期…日々の生活や遊びの中で子どもたちの心が動く瞬間を一緒に味わえることを幸せに思います。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像① 国旗カードで神経衰弱!「わかった!これとこれが一緒!」子どもたちの記憶力に脱帽です…
画像② リレーの練習、友情のリングのバトン、しっかり渡すよ!
画像③ お遊戯「♪アゲイン」移動もすぐに覚えちゃった!
おとまらない会♡とってもたのしかった~!!~しらかば組~
昨日はずっと楽しみにしていた「おとまらない会」でした。
子どもたちもみんなずっと楽しみにしていたので登園した時から、テンションマックス!元気いっぱいの
しらかばさんでした。
スタートはスイカ割り…お誕生会で楽しんだこともあり、周りの子の教えるサポートは完璧!
「まえまえ!」「もっと右右~!」など的確な声に、割る子たちも迷いなく
棒を振り下ろし、しらかばさんのスイカは1番にわれましたよ。(でも…実は最後私でもまだ割れず、
どうする~?となったところで「え~んちょう!せんせ~」と園長先生コールが(笑)おこり、
最後は園長先生が、、、♡
過去のスイカ割りでも初めての展開でしたよ!
すいかはとっても甘くておいしかったです♡
次はシールラリー!「ともだちや」のきつねさんがおおかみさんも連れてきてくれて、
シールラリーで1番大事なことを教えてくれました。それは、グループ4人で必ずミッションを
クリアすること!その通りにみんなは、4人しっかり手をつなぎ、出かけていきました。
お部屋に戻るとおおかみさんとのじゃんけん対決!もありました。
つぎはホールでのお祭りコーナー♪
ヨーヨーやスーパーボールすくいなど、なかなか取れず、じたばたしたり、さつき先生からヨーヨーキャッチを
教えてもらったり、キャーキャー盛り上がりました。
次はおへやでうちわ作り…
ちょっぴりクールダウン…ほっとひといきつきながら、思い思いのたった1つのうちわができました。
みんなで食べる夜ご飯・・・カレーはもちろん!お楽しみはかきごおり!
おかわりもあり、2,3度おかわりし、舌が緑色になったり…みんなで大笑いでした。
最後は花火…「え~花火が終わったら今日はおしまいなの?」という声が聞かれ、
楽しすぎて本当にあっという間の時間だったことを実感しました。
花火が始まる頃は明るかったのに、終わったときはうす暗くなっていて・・・楽しかった1日もおしまいに
なろうというとき。
お迎えのお父さんお母さんをみた、みんなの顔が少し
ほっとした顔のように見えました。
みんなと一緒に、いっぱい笑って、ワクワクして、ドキドキして、汗をかいて、嬉しくなったり
楽しかったり…この楽しかった日がみんなの心にずっと残ってくれるといいなと思います。
しらかばさんも28人全員で…年長さん全員で「みんなと一緒♡楽しかった!」この思いがこれから2学期につながっていくと思います。
お家の方にはこの日のために準備や送り迎えなど本当にありがとうございました。
2学期また、お待ちしていますね!
子どもたちもみんなずっと楽しみにしていたので登園した時から、テンションマックス!元気いっぱいの
しらかばさんでした。
スタートはスイカ割り…お誕生会で楽しんだこともあり、周りの子の教えるサポートは完璧!
「まえまえ!」「もっと右右~!」など的確な声に、割る子たちも迷いなく
棒を振り下ろし、しらかばさんのスイカは1番にわれましたよ。(でも…実は最後私でもまだ割れず、
どうする~?となったところで「え~んちょう!せんせ~」と園長先生コールが(笑)おこり、
最後は園長先生が、、、♡
過去のスイカ割りでも初めての展開でしたよ!
すいかはとっても甘くておいしかったです♡
次はシールラリー!「ともだちや」のきつねさんがおおかみさんも連れてきてくれて、
シールラリーで1番大事なことを教えてくれました。それは、グループ4人で必ずミッションを
クリアすること!その通りにみんなは、4人しっかり手をつなぎ、出かけていきました。
お部屋に戻るとおおかみさんとのじゃんけん対決!もありました。
つぎはホールでのお祭りコーナー♪
ヨーヨーやスーパーボールすくいなど、なかなか取れず、じたばたしたり、さつき先生からヨーヨーキャッチを
教えてもらったり、キャーキャー盛り上がりました。
次はおへやでうちわ作り…
ちょっぴりクールダウン…ほっとひといきつきながら、思い思いのたった1つのうちわができました。
みんなで食べる夜ご飯・・・カレーはもちろん!お楽しみはかきごおり!
おかわりもあり、2,3度おかわりし、舌が緑色になったり…みんなで大笑いでした。
最後は花火…「え~花火が終わったら今日はおしまいなの?」という声が聞かれ、
楽しすぎて本当にあっという間の時間だったことを実感しました。
花火が始まる頃は明るかったのに、終わったときはうす暗くなっていて・・・楽しかった1日もおしまいに
なろうというとき。
お迎えのお父さんお母さんをみた、みんなの顔が少し
ほっとした顔のように見えました。
みんなと一緒に、いっぱい笑って、ワクワクして、ドキドキして、汗をかいて、嬉しくなったり
楽しかったり…この楽しかった日がみんなの心にずっと残ってくれるといいなと思います。
しらかばさんも28人全員で…年長さん全員で「みんなと一緒♡楽しかった!」この思いがこれから2学期につながっていくと思います。
お家の方にはこの日のために準備や送り迎えなど本当にありがとうございました。
2学期また、お待ちしていますね!
1学期が終わりました。~しらかばぐみ~
今日は…終業式。お部屋で園長先生の終業式にあたってのお話があり、夏休み中のお約束を
しっかり聞いていたしらかばさん。でも明日のおとまらない会が楽しみすぎて…♡
「明日もまだ会えるもんね!」「夏休みって感じしないな~」なんて言う声も聴かれていましたよ。
今日は1学期の締めくくりということで、大掃除もしましたよ。
ロッカーやお道具箱、壁や窓まで拭いてくれました。
それから、夏休み中の2冊の絵本を借りたり、ご飯の後は最後の水遊びも楽しみました。
1学期…クラス替えなど環境の変化があった中で、また新しい1日1日の中でお友達との関わりが
ぐっと深まったように思います。
いつも仲良しではなく、時々ケンカもあります。そのたびお互いに、気持ちをちゃんと
伝えていきながら、自分はこうだったけど、お友だちはそんな風に思っていたんだ、と気づきもあります。
ケンカの分だけ仲直りをして、お互いを認め合えるようになってきました。
これから、2学期3学期とどんなしらかばさんを見せてくれるのか楽しみにしています。
まずは、明日♡楽しみにしているお泊まらない会!
28人みんなで楽しめることを・・・願って…♡
明日、お待ちしていますね。
しっかり聞いていたしらかばさん。でも明日のおとまらない会が楽しみすぎて…♡
「明日もまだ会えるもんね!」「夏休みって感じしないな~」なんて言う声も聴かれていましたよ。
今日は1学期の締めくくりということで、大掃除もしましたよ。
ロッカーやお道具箱、壁や窓まで拭いてくれました。
それから、夏休み中の2冊の絵本を借りたり、ご飯の後は最後の水遊びも楽しみました。
1学期…クラス替えなど環境の変化があった中で、また新しい1日1日の中でお友達との関わりが
ぐっと深まったように思います。
いつも仲良しではなく、時々ケンカもあります。そのたびお互いに、気持ちをちゃんと
伝えていきながら、自分はこうだったけど、お友だちはそんな風に思っていたんだ、と気づきもあります。
ケンカの分だけ仲直りをして、お互いを認め合えるようになってきました。
これから、2学期3学期とどんなしらかばさんを見せてくれるのか楽しみにしています。
まずは、明日♡楽しみにしているお泊まらない会!
28人みんなで楽しめることを・・・願って…♡
明日、お待ちしていますね。
今週のしらかばさん♡
今週のしらかばさんは…7月生まれさんのお誕生日会や運動会に向けての綱引きやリレー、お遊戯…
お泊まらない会のお話、絵本借り、水遊びなどたくさんの楽しいことがいっぱいの1週間でした。
ちょっぴり忙しかったけれど、行事などの年長さんならでは!のことも多く、
そういうことが出来ることに、そこに向かう子どもたちの表情や気持ちを感じられること・・・幸せに
思います。
やっぱり、何かに向かう子どもたち、クラスの雰囲気っていいな~と思っています。
月曜日は終業式…そしていよいよお泊まらない会ですね。
土日、ゆっくり疲れを取って、また月曜日かわいいみんな、待ってます♡
お泊まらない会のお話、絵本借り、水遊びなどたくさんの楽しいことがいっぱいの1週間でした。
ちょっぴり忙しかったけれど、行事などの年長さんならでは!のことも多く、
そういうことが出来ることに、そこに向かう子どもたちの表情や気持ちを感じられること・・・幸せに
思います。
やっぱり、何かに向かう子どもたち、クラスの雰囲気っていいな~と思っています。
月曜日は終業式…そしていよいよお泊まらない会ですね。
土日、ゆっくり疲れを取って、また月曜日かわいいみんな、待ってます♡
7がつうまれのお友だち♡おたんじょうびお誕生日おめでとう~しらかば組~
今日は楽しみにしていた7月生まれさんのお誕生会でした。
楽しみにしていた日…♡朝からにこにこのお誕生日さんでした。
今日は二人の紹介と大きくなったら…と好きな食べ物のクイズをした後…
なんとしらかばさんに「ともだちや」のきつねさんが遊びに来てくれました。
(「ともだちや」シリーズが大好きなしらかばさん、今1話から6話まで読んでいます)
最近このきつねさんがお手紙をくれていて、リレーのお話やお泊まらない会の
お話をしてくれて、きつねさんのことが大好きになっているのですが・・・
そのきつねさん、今日はお誕生日会のお祝いに「スイカ割りセット」をもってきてくれました。
お誕生日さんから順番に2人でペアになり、楽しみました。
「2人がスイカを割るためには、みんなの応援が必要だよ!」ときつねさんに教えてもらったので
周りのお友達が「みぎみぎ~!」「もっとひだり!」「もうちょっとまえ~!」などと
しっかり応援して、本番さながらの盛り上がりでした。
終わった後きつねさんが、「お誕生日のスイカ割り大成功♬今度のお泊まらない会の時は
おいしいスイカ届けるね!」と言うと
「今度はおおかみさんもよんできてね!」としらかばさん。
お誕生会とお話の世界、楽しい時間を過ごしました。
楽しみにしていた日…♡朝からにこにこのお誕生日さんでした。
今日は二人の紹介と大きくなったら…と好きな食べ物のクイズをした後…
なんとしらかばさんに「ともだちや」のきつねさんが遊びに来てくれました。
(「ともだちや」シリーズが大好きなしらかばさん、今1話から6話まで読んでいます)
最近このきつねさんがお手紙をくれていて、リレーのお話やお泊まらない会の
お話をしてくれて、きつねさんのことが大好きになっているのですが・・・
そのきつねさん、今日はお誕生日会のお祝いに「スイカ割りセット」をもってきてくれました。
お誕生日さんから順番に2人でペアになり、楽しみました。
「2人がスイカを割るためには、みんなの応援が必要だよ!」ときつねさんに教えてもらったので
周りのお友達が「みぎみぎ~!」「もっとひだり!」「もうちょっとまえ~!」などと
しっかり応援して、本番さながらの盛り上がりでした。
終わった後きつねさんが、「お誕生日のスイカ割り大成功♬今度のお泊まらない会の時は
おいしいスイカ届けるね!」と言うと
「今度はおおかみさんもよんできてね!」としらかばさん。
お誕生会とお話の世界、楽しい時間を過ごしました。
お花…きれいだね!~しらかばぐみ~
この頃は、いろんなお花があちこちに咲いていますね。
今時期はあじさいを見かけることも多いです。
しらかばさんはお花に興味を持ち、可愛がってくれています。
お花を飾ったら、1日に何度も代わる代わる水を変えてくれたり…
今日は園庭に咲いていたお花を沢山摘んできてくれました。
「いっぱい摘んでくれたんだね…」
「だってね、みんなのために…!」
ですって!
「グループのテーブルに置いたらいいんじゃない?」と
子どもたちが考え、置いてくれて、帰りました。
こんな気持ちになれることに、胸が熱くなります。
今時期はあじさいを見かけることも多いです。
しらかばさんはお花に興味を持ち、可愛がってくれています。
お花を飾ったら、1日に何度も代わる代わる水を変えてくれたり…
今日は園庭に咲いていたお花を沢山摘んできてくれました。
「いっぱい摘んでくれたんだね…」
「だってね、みんなのために…!」
ですって!
「グループのテーブルに置いたらいいんじゃない?」と
子どもたちが考え、置いてくれて、帰りました。
こんな気持ちになれることに、胸が熱くなります。
初めての綱引き!楽しかったね!~しらかばぐみ~
今日は年長さん初めて、綱引きをしました。
前回は雨でできなかったのですが、今日は暑いくらいのいいお天気。
初めてだったので今日は
笛の合図でのお約束も伝えながら、実際に対戦も行いました。
しらかばさんはお休みも多くて…負けてしまいましたが…
園長先生から「腰を落として、引っ張るんだよ!」とコツを教えてもらったり、
子どもたちから「お休みさん来てくれたら勝てるよ!」と言っていたので
また次回を楽しみにをしています。
暑い中今日はとってもよく頑張ったので、給食のカレーは
お代わりの子がいっぱいで、空っぽになりましたよ!
前回は雨でできなかったのですが、今日は暑いくらいのいいお天気。
初めてだったので今日は
笛の合図でのお約束も伝えながら、実際に対戦も行いました。
しらかばさんはお休みも多くて…負けてしまいましたが…
園長先生から「腰を落として、引っ張るんだよ!」とコツを教えてもらったり、
子どもたちから「お休みさん来てくれたら勝てるよ!」と言っていたので
また次回を楽しみにをしています。
暑い中今日はとってもよく頑張ったので、給食のカレーは
お代わりの子がいっぱいで、空っぽになりましたよ!
しらかばの海ができたよ!&イングリッシュデー
今日は久しぶりのイングリッシュデーでした。
朝シザー先生を見ると大喜びでシザー先生を取り囲んでいたしらかばさん。
お部屋に来てくれると、お話を聞きながらシザー先生のしぐさ1つ1つにくぎづけになったり、
大笑いしたり、真似っこして、元気にお歌を歌ったり…♡楽しいひと時でした。
先週から、お部屋の壁面も夏に衣替え・・・しらかばさんでは海のお魚を絵の具やクレヨンで自由に
作っていました。
今日は、先日描いた絵の具もすっかりかわいていたため
「みんな大変!魚さんが水がなくて、苦しいって!」とお話していると、すぐに泳がせてあげなきゃ!
と製作がはじまりました。
子どもたちから「もっとお魚つくりたい!」「さめもいるよ」「カメもつくったよ!」「くらげも!!」
などとどんどんアイデアが出てきました!
前の日に絵本「ぐりとぐらのかいすいよく」を見ていたので
その中で出てきた「うみぼうず」という男の子を思い出し
「うみぼうずつくるね!」と作ってくれたり…♡
子どもたちの発想や考え、イメージやアイデアは無限だな~と感じました。
しらかばさんは、海の雰囲気の中でこの夏は涼しく過ごせそうですよ♡
朝シザー先生を見ると大喜びでシザー先生を取り囲んでいたしらかばさん。
お部屋に来てくれると、お話を聞きながらシザー先生のしぐさ1つ1つにくぎづけになったり、
大笑いしたり、真似っこして、元気にお歌を歌ったり…♡楽しいひと時でした。
先週から、お部屋の壁面も夏に衣替え・・・しらかばさんでは海のお魚を絵の具やクレヨンで自由に
作っていました。
今日は、先日描いた絵の具もすっかりかわいていたため
「みんな大変!魚さんが水がなくて、苦しいって!」とお話していると、すぐに泳がせてあげなきゃ!
と製作がはじまりました。
子どもたちから「もっとお魚つくりたい!」「さめもいるよ」「カメもつくったよ!」「くらげも!!」
などとどんどんアイデアが出てきました!
前の日に絵本「ぐりとぐらのかいすいよく」を見ていたので
その中で出てきた「うみぼうず」という男の子を思い出し
「うみぼうずつくるね!」と作ってくれたり…♡
子どもたちの発想や考え、イメージやアイデアは無限だな~と感じました。
しらかばさんは、海の雰囲気の中でこの夏は涼しく過ごせそうですよ♡
楽しかったたなばたかい~しらかばぐみ~
今日は七夕会…♡
しらかばさんは久しぶりに、お休みのお友だちが0でみんなで楽しむことができました!
ふたばさんとあんずさんとの3クラスでの七夕会。
ふたばさんにお迎えに行き、手をつないでホールの七夕の世界へ・・・
あんずさんも合流して大きな1つの円になり七夕会スタート!
最初に園長先生からみんなの短冊を紹介してもらいました。
お友達のお願いごとをみんな静かに聞いていましたよ。
そのあと、七夕の歌を♪ささのはさらさら~と歌うと
お歌のパワーで各クラスで作った行燈に光が・・・!
「うわ~!!」と大喜びでした。しらかばさんは折り紙でエンゼルフィッシュを作って
行燈に飾りましたよ!
盆踊りは、しらかばさんの中でやりたい子が太鼓をたたいてもりあげてくれました。
年少さんのちょうちんを持ってあげたり、優しく手をとり、エスコートしたり、
踊りのお手本になってくれたり。
去年とはまた違った、お兄さんお姉さんのしらかばさんの姿に嬉しくなりました。
お部屋に戻ると、乙姫様彦星様からプレゼントが…!
「あけてみようか!」という私に「先生!待って!煙がでてきたら、
先生、おばあさんになっちゃう!」「だめだめ!」
と言いながらみんなで大笑いでした。
お土産の花火、おうちで楽しんでくださいね!♡
しらかばさんは久しぶりに、お休みのお友だちが0でみんなで楽しむことができました!
ふたばさんとあんずさんとの3クラスでの七夕会。
ふたばさんにお迎えに行き、手をつないでホールの七夕の世界へ・・・
あんずさんも合流して大きな1つの円になり七夕会スタート!
最初に園長先生からみんなの短冊を紹介してもらいました。
お友達のお願いごとをみんな静かに聞いていましたよ。
そのあと、七夕の歌を♪ささのはさらさら~と歌うと
お歌のパワーで各クラスで作った行燈に光が・・・!
「うわ~!!」と大喜びでした。しらかばさんは折り紙でエンゼルフィッシュを作って
行燈に飾りましたよ!
盆踊りは、しらかばさんの中でやりたい子が太鼓をたたいてもりあげてくれました。
年少さんのちょうちんを持ってあげたり、優しく手をとり、エスコートしたり、
踊りのお手本になってくれたり。
去年とはまた違った、お兄さんお姉さんのしらかばさんの姿に嬉しくなりました。
お部屋に戻ると、乙姫様彦星様からプレゼントが…!
「あけてみようか!」という私に「先生!待って!煙がでてきたら、
先生、おばあさんになっちゃう!」「だめだめ!」
と言いながらみんなで大笑いでした。
お土産の花火、おうちで楽しんでくださいね!♡
5月生まれさん♡お誕生日おめでとう!~しらかばぐみ~
今日は5月うまれさんのお誕生日会でした。
しらかばさんの5月うまれさんは3人♡待ってた待ってたお誕生日会でした。
嬉しいけど、ちょっぴり照れちゃう…そんな表情も見えながら、みんなでお誕生日カードを
見ながらお祝いをした後で…。
お誕生日のお友達がそれぞれリーダーさんになり3つのチームにわかれて
ゲームをして遊びました。
1つはいもむし競争!
おともだちと離れないでゴールね!というお約束をしっかり守り、
「よいしょ!よいしょ!」「1,2,1,2!」と
3つのチームが接戦で盛り上がりました。
2つ目はボール渡しゲーム!
これはボールが落ちたり、転がしてしまったりとハプニングもあった中楽しく終わりました。
ゲームの中で、ルールを教え合ったり、自分たちで「えいえいお~!」と掛け声を
かける姿も見られましたよ。
次のお誕生会も楽しみに待っていたいと思います。
しらかばさんの5月うまれさんは3人♡待ってた待ってたお誕生日会でした。
嬉しいけど、ちょっぴり照れちゃう…そんな表情も見えながら、みんなでお誕生日カードを
見ながらお祝いをした後で…。
お誕生日のお友達がそれぞれリーダーさんになり3つのチームにわかれて
ゲームをして遊びました。
1つはいもむし競争!
おともだちと離れないでゴールね!というお約束をしっかり守り、
「よいしょ!よいしょ!」「1,2,1,2!」と
3つのチームが接戦で盛り上がりました。
2つ目はボール渡しゲーム!
これはボールが落ちたり、転がしてしまったりとハプニングもあった中楽しく終わりました。
ゲームの中で、ルールを教え合ったり、自分たちで「えいえいお~!」と掛け声を
かける姿も見られましたよ。
次のお誕生会も楽しみに待っていたいと思います。