あゆみ第二幼稚園ブログ

いよいよ明日は冬のお泊り会!!

明日は冬のお泊り会ですね。
夏とは違って冬は子ども達と相談し子ども達のやりたいことを沢山します。

その中で楽しみにしていることの1つに夕食作りをします。

今日はどのグループが何を切るのかを「くじ引き」で決めると案をだしてくれたのでくじ引きを作って決めました。

その後その材料をどうやって切るのか相談して、切り方を書きました。(写真3・各グループ完成した切り方の表です。)

相談が上手になっていて、譲り合ったり、自分の思いをしっかり伝えたりと相手の思いに気づいて話し合いを進めていましたよ!!

ちょっぴりドキドキ不安な子もいますが、園長先生からも決起集会で「頑張りパワー」をもらったので大丈夫だと思っています!
私も子どもたちのママになって受け止めたいと思っていますので(笑)「いってらっしゃい」と送り出して頂きたいと思っています。

そして残り少なくなった幼稚園生活の素敵な思い出になったらいいなぁと思います!おもいっきり楽しみたいです!!

冬休み初日のミッキーさんの様子♡

今日は沢山のお友達がミッキーに登園してくれました。

25日ということで・・・朝から大好きなサンタさんにプレゼントをもらったよ!と嬉しそうに報告してくれて、その話を聞いて私もウキウキ楽しい気持ちになりました(笑)

午前中はお外のお天気も良かったので、お外遊びと中遊びを選んでもらい遊びました。
久しぶりのお外遊びを満喫しましたよ!!

しらかばさん楽しい2学期をありがとう!!

今日で2学期が終わりました。

この2学期は鼓隊や発表会と大きな行事があり、29人全員で乗り越えてきました。


友達を励ましたり認め合う姿・難しいことにも挑戦する姿・やり遂げたことに達成感を味わう姿・自信をもって取り組む姿・友達と相談して進める姿・みんなで力を合わせる姿とたくさんの思いの中で様々な姿を見せてくれました。

年長らしい行動や一人ひとりの成長を近くで見守ることが出来て本当に嬉しく思います。

そして明日から冬休みでしばらく会えないことを伝えると「えー!!みんなと遊びたいからやだー!」「冬休みなくていいよね~!」という言葉が・・・中には「寂しい・・・」と涙が出てしまう子も・・・

仲間意識が深まっていることを改めて感じることができました。


冬休み色々な経験をして、さらに成長した子ども達に会えることを楽しみにしています。

2学期保護者の方にも温かいお言葉をたくさん掛けて頂き、またご家庭での子ども達のお話を聞くことができて嬉しかったです。ありがとうございました。

3学期もしらかば組のかわいくて大好きな子ども達に会えることを楽しみにしていますね。

                     しらかば組担任     近江谷 宏美


※ドッチボールが大好きで今日の最後もドッチボールをした時の写真です。
 男の子対女の子で試合をしたのですが・・・女の子が負けてしまい(>_<)3枚目の集合写真は悔し顔の女の子も・・・(笑)

幼稚園生活最後の発表会29人こころをひとつに!

いよいよ明日 発表会本番になりました。

鼓隊が終わってすぐに練習がはじまりましたが、「早く練習やりたい!」といつも意欲的な子ども達でした。
「もっとこうしたらいいんじゃない?」と相談したり、「今日より明日はもっと出来るようにしよう!」と目標を決めたりと年長さんらしい姿がたくさん見られていました。

今日もお部屋で昨日の総練習のビデオをみんなで見ました。
総練習とても緊張していたしらかばさん・・・実際にビデオをみると
「なんかいつもより声が小さいよね!」「セリフ忘れてたよね・・・」など気付いたことがたくさんあったようです。
「今日さいごの練習はスイミーをしよう!!」ということになり、みんなで気付いたことに気をつけながら取り組みました。
今日の子ども達の姿を見ていてみんなで頑張る気持ちやどうしたら上手くいくのか考えたり、また友達同士で相談し教えあったりと今までの練習の過程の中で成長が感じられました。

明日の本番は幼稚園生活最後の発表会なので29人で楽しみたい思っています!
しらかば組の子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。

冬探しに出掛けました!!

今日は劇の練習をホールでしました。
つぼみ組のかわいいお客さんも見に来てくれて「よ~し!頑張るぞ!!」とはりきっていたしらかばさん!

練習を重ねることで自分やお友だちのセリフも覚えている子が増えてきて、こっそり教え合う姿や一緒に言うセリフでは顔を見合わせて息を合わせて言う姿が見られ、クラスで力を合わせて劇を進めている姿に嬉しくおもいました。

練習後に子ども達と約束していた冬探しに出掛けました。
水たまりの薄氷、草の上の雪を踏んだ音、葉が落ちてはだかんぼうの木、公園の遊具に積もった雪そして「寒~い」と言いながらも「この寒いも冬だからだね!」と体感したりと沢山の冬を見つけましたよ!

発表会の練習 楽しんでいます!

今、劇の練習をがんばっているしらかばさん。

スイミーの台本を渡してから「お家で練習してきたよ!」「自分のセリフ台本を見なくても言えるようになったよ!」と意欲的に取り組んでくれています。

また練習の中で「もっとこうしたら良いんじゃない?」「ここをこうしよう!!」と子ども達がアイディアを出し合って進めているのでみんなで作り上げる楽しさも味わっていますよ!

今日は劇で使う小道具作りをしました。
前の日にみんなで作りたいものや作るために必要な材料を相談していたので、「早く作りたい!!」とすぐに始めました!

自分のイメージに合わせて、同じ役のお友だちと会話をしながら作り素敵なお面や小道具が出来上がりましたよ!
「次の練習で今日作ったのを使いたい!」とさらに意欲が高まったようです(^^)

本番でも使って発表するので小道具・大道具にも注目してみて下さいね!!

鼓隊本番が終っての・・今日の年長さん

つどーむの本番で素晴らしい演奏をして沢山の感動をくれた年長さん!!

本番が終わり今日はどんな様子で登園するのかと待っていると・・・
「本番すごく楽しかったね!!」「今日も鼓隊やりたい!!」「本番終わったから好きな楽器でやりたい!」と子ども達の中では続いている鼓隊。嬉しい姿です(^^)

教えなくても他のパートも覚えている子ども達はすごいです!!
そして楽しそうに演奏している表情を見ていて私も楽しかったです。

あゆみ幼稚園が見に来てくれてドキドキしたよ!

昨日総練習が終わり一息ついた年長さんでしたが・・・今日はあゆみ幼稚園の年長組が第二の鼓隊を見に来てくれました!

「すごくドキドキする~」と言いながらも楽器を用意し入場位置に並ぶと、やる気を見せてくれていた子ども達の姿に感心する担任。
演奏が始まると、周りの音を聞いて合わせようとする姿や合奏することを楽しんでいることが感じられ89人の心が1つになっている瞬間でもありました。

演奏が終わると沢山の拍手をもらい、あゆみ幼稚園の園長先生からも「すごく上手だったよ!本番も大丈夫!!楽しみながら演奏しているのが良いね!」と褒めてもらい子ども達の自信になったと思います。

本番まであと4日!!
89人の年長さん当日も今までの練習の成果を発揮し頑張ってくれると思っています!!!

年長さんご褒美のお味噌汁♥

朝の園庭遊びで「大根が大きくなってるよ~!!」「抜いてもいい?」としらかばさん数人で「うんとこしょ!どっこいしょ!!」の掛け声で大きくて立派な秋大根を収穫しました!!

「この大根をお味噌汁にして食べたい!!」と早速向かったのは園長先生のところ(^^)

給食時間に「いつも鼓笛隊の練習を頑張っている年長さんに大根となすが入ったご褒美お味噌汁できたよ~!」と園長先生の前には長蛇の列。
あっという間にお鍋は空っぽになりました。特別なお味噌汁の味でしたよ!!

年長組 りんご園楽しかったね!!

今日は年長さんの親子遠足でしたね。

お天気にも恵まれて子ども達も朝から「りんごいっぱい食べたい!!」とウキウキのようす(^^)

到着すると、りんご園の方にりんごの取り方や美味しいりんごを教えて頂き「いっただきま~す!!」
「このりんごあま~い!」「もうこれで3こめだよ!」と喜んで食べていたり、中には・・・「りんご食べてたら歯ぬけた~!!」というお友達もいましたが・・・(笑)
美味しいりんごをお腹いっぱい食べましたよ!!

お昼ごはんやおやつを食べた後・・・恒例のりんご早食い競争があり、最初はお母さん方の競争でりんごを皮剥きしてからの早食い競争をチーム戦で行いました。
剥くのも早かったですが、食べるのも早かったお母さん方!!さすがでした!!!(ご参加ありがとうございました)
今度は担任競争・・・。若い先生方さすがです(笑)


その後は自由行動となり、虫を捕まえたり、園長先生とカエルを捕まえたりとあっという間に帰る時間となりました。

大好きなお母さんと一緒に過ごし楽しい思い出がたくさんできた遠足になりましたね。


カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ