あゆみ第二幼稚園ブログ

9月21日 虹がかかったよ! 

連休中に バスの千葉先生とけんと先生が

子どもたちの為に園庭の車庫の壁に虹をかけてくれました。


子ども達も大歓声!


毎日、虹がかかってるって幸せな気持ちに

なります~


ホウセンカ

保護者の方に頂いて育てていたホウセンカ。


満開の花の時期が終わり、種が入った房が大きく膨らみました。


今日は種取り。

触るとパーンと弾けてとってもおもしろいのです。


きゃ~きゃ~歓声を上げながら皆で楽しみました。


季節の移り変わりをこんなところでも

感じていきます。


次にこの種を植える春が来たらみんなは1年生だね~そんな言葉も交わして

います。

キンダーリープ号がやって来た

この車があるだけで、なんだかわくわくしてしまう園長です。


お話を聞くとおもちゃって楽しくて、年齢の発達が解ったり奥が深いなと

改めて思います。


子ども達も夢中になって遊びました。




余韻

皆で楽しんだあと、お片付けもみんなで。


外で使ったものも拭いてきれいにしてくれました。


「自分たちの運動会」最後まで余韻を


味わいます。

楽しかったね。運動会!

晴天の中、楽しい運動会を開催する

ことが出来ました。

学年ごとのミニ運動会とはなりましたが子どもたちと保護者の皆さんと、職員の笑顔で最高の1日となりました。

近隣の皆様のご理解とご協力にも心から感謝致します。


皆さん、本当にありがとうございました。

きゅうりカメレオン!

そろそろ夏の終わり。


きゅうりの育ちも少し様子が変わって

来ました。


そんなきゅうりを大変身!


年長さんの力作です。

みんなで準備!

さぁ、運動会までカウントダウン。

子どもたちも先生方もわくわくしてきました。


今日は飾りつけ。


みんなの心が一つになっていきます。

遊びの中で

「今まで採れたきゅうりの数」を一生懸命数えて書きだしてくれている年長さん。


1学期採れた59本+夏休みミッキーハウスの子たちが食べた25本+2学期採れた31本

難しい足し算です。「115本!」見事に正解!


「わたし書くね」

「じゃ、私セロテープ用意するね」

役割分担もしながら楽しそうです。


最後の写真はま~るく固まった樹液を「何かの卵だっ!」と

言いながら図鑑を調べている子達です。


遊びの中で、文字や数への興味・関心も広がります。

理想の姿


園内が運動会に向けてワクワク感が

増して来ました。


朝のホール。

それぞれの学年のお遊戯をステージで披露。


全学年の踊りをぜ~んぶ楽しそうに踊る

年少さん。


行事当日だけでなく、日々の心の動きが子ども達を育てます。



明日は始業式!

皆さんお元気にお過ごしでしたか?


あまりの暑さに北海道ということを忘れそうでしたね。


子どもたちは元気に過ごしていたでしょうか。


明日笑顔で登園してくれることを楽しみにしています。


畑も皆を待っています。


トマト、きゅうり、ピーマン食べ頃です。

おまけにかぼちゃが大きくなってきましたよ。


またたくさんお野菜食べようね。


明日は、通常保育時間です。

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ