総練習最終日
総練習の最終日。
2日間、皆の発表を見て「早くやりたい!」と
楽しみに待っていた子達。
どの子も張り切っていつもどおり元気に発表を
してくれました。
ますます当日が楽しみになりましたね。
がんばってね。
総練習PART1
今日は1部の総練習。
初めて衣装を全部身に着けてすっかりその気?
他のクラスは全員お客さんになるため
ちょっとドキドキ・・
でも一生懸命がんばりました。
「かわいかった~」「じょうずだった~」
お客さんからもたくさん拍手をもらって嬉しそうでしたよ。
初めて衣装を全部身に着けてすっかりその気?
他のクラスは全員お客さんになるため
ちょっとドキドキ・・
でも一生懸命がんばりました。
「かわいかった~」「じょうずだった~」
お客さんからもたくさん拍手をもらって嬉しそうでしたよ。
発表会練習PART2
来週いよいよ総練習、本番となる発表会。
練習もずいぶんスムーズになりました。
ちょっとずつ衣装を身に着け、気分も
盛り上がって来ていますよ。
練習もずいぶんスムーズになりました。
ちょっとずつ衣装を身に着け、気分も
盛り上がって来ていますよ。
11月のお誕生会!!!
待ちにまったお誕生会。
毎月、ホールでは皆で楽しむお誕生会ということで
先生方が趣向を凝らします。
今回は、「はなかっぱ」が登場。
ミュージックステーションならず
「はなかっぱステーション」で
先生の演奏も発表。
お誕生児のみんなはもちろん、お母さんも
嬉しそうでしたね。
お誕生日おめでとう~!!!
雪!!!
いっぺんに降り積もった雪!
子ども達の歓声が響きます。
雪を遊び道具にできるのは
雪国だけですよね~。特権です!
さっそく、積った雪をつ~っと集めて
細い塀の線路の上を渡ります。
何度もなんども・・・・。
幼稚園に入るのがもったいない。
気持ち、わかるよ。
「はい。」子どもが手渡してくれた
プレゼントの雪、もったいなくて解けるまで
そ~っと見つめてしましました。
さぁ、これからいっぱい冬を楽しもうね!!
発表会練習PART1
12月5日に迎える発表会。
それぞれの学年、それぞれのクラスのカラーで
少しずつ練習が盛り上がっています。
その子なりの表現を楽しんでくれると良いですね。
ステキなあたたかい会になりますように~。
衣装のお手伝いもありがとうございます!
感謝です。
やきいもパーティ!!
ちょうど良いお天気の中、
待ちに待った「やきいもパーティ」の開催です!
数日前から落ち葉を集めてこの日を心待ちに
していました。
今日は、特別ゲスト「じじじいちゃん」も登場。
(だ~れだ???)
「焚き火の歌」を歌ったり、やきいもじゃんけんを
しておいしく焼けるのを待ちました。
今年のおいもは甘~くて最高!!
みんな完食です!おかわりもぺろり。
冷たい空気、落ち葉、おいも・・秋をいっぱい感じた
1日となりました。
待ちに待った「やきいもパーティ」の開催です!
数日前から落ち葉を集めてこの日を心待ちに
していました。
今日は、特別ゲスト「じじじいちゃん」も登場。
(だ~れだ???)
「焚き火の歌」を歌ったり、やきいもじゃんけんを
しておいしく焼けるのを待ちました。
今年のおいもは甘~くて最高!!
みんな完食です!おかわりもぺろり。
冷たい空気、落ち葉、おいも・・秋をいっぱい感じた
1日となりました。
のんびり外遊び!
今年初めて全員長靴をはいての外遊び。
この時期、みずたまりが乾かなくなり、
なかなか満足に外遊びが出来ないことが悩みの
種でしたが、おととしからそれを逆手にとり、
全員長靴であそび、夏とはまた違うどろあそびや
みずたまりの感触を楽しむことにしました。
季節の変化を体で感じています。
廊下には270足の長靴!圧巻です!
年長鼓隊
年長鼓隊。
「皆の心を一つに」を合言葉に。
91人、一人の欠席もなく皆でやり遂げた
鼓隊発表でした。
感動をいっぱいもらいました。
開園記念行事!頑張ったね!
ぽかぽか陽気の開園記念日となりましたね。
子ども達はちょっぴりドキドキ・・
お母さんもですかね?
幼稚園のお誕生会のために一生懸命
頑張ってくれました。
年中少さんも年長さんも本当に素晴らしかったです。
1000000000000000点と
はなまるぶっちゅ~のプレゼント。
皆、感動をありがとう~。
皆の成長をとっても感じた1日となりました。
子ども達はちょっぴりドキドキ・・
お母さんもですかね?
幼稚園のお誕生会のために一生懸命
頑張ってくれました。
年中少さんも年長さんも本当に素晴らしかったです。
1000000000000000点と
はなまるぶっちゅ~のプレゼント。
皆、感動をありがとう~。
皆の成長をとっても感じた1日となりました。