あゆみ第二幼稚園ブログ

〇〇おにに負けないぞ!~あんず組~

来週は節分ですね。
子ども達は先週くらいからいつ鬼が来るのかとそわそわしています。

心の中にいる弱虫おにや、怒りんぼうおに、
いじわるおにに負けないで豆まきが出来るように
鬼のお面や豆を入れるつの箱を作りました。

さらに節分の由来を知りどうやったら鬼に勝てるのかを考え
鬼が嫌いなイワシの頭とひいらぎの葉を折り紙で作り
ドアに貼り、対策をしていました。
「絶対近くに来てほしくないからつの箱にも貼る!」と大量に作った子もいます(笑)

力を込めてたくさん豆を作った子もいますよ。
自分達で対策をしっかりと考えてくれたので
「絶対負けないぞ!」「月曜日元気に来る!」
と自信満々で帰っていきましたので節分当日を楽しみにしています!
楽しい連休をお過ごしくださいね。

やっぱりたのしいね♡➁~あんず組~

「冬休み〇〇にお出かけしたよ~!」と沢山お話してくれる子がいたので
冬休みのインタビューもしてみました。

温泉に行ったりおじいちゃんおばあちゃんのお家に行ったり
スキーや雪遊びを楽しむお友達がたくさんいたので
フルーツバスケットのアレンジバージョン
『冬休み〇〇が楽しかったよバスケット』をしました。

あたった子が冬休みの楽しかったエピソードを伝え
同じだった子たちが一斉に移動をします。
お隣に座った子同士で「スキー行ったんだね」「リフト乗った?」と
話しが膨らんでいるようでした。

「お母さんのお料理のお手伝いをした人」
「メロディオンの練習をした人」
「イオン・アリオに行った人」などなど面白いお題も出てきて大盛り上がりでした。
自分が体験したことを思い出しながら話をしたり
おともだちの話に共感したり、自分なりに考えたことを言葉にして伝えてみたり
このゲームを通して、冬休みの一カ月での成長をすごく感じることが出来ました。


他にも2学期に引き続き跳び箱やピタゴラ、作り物など
楽しんでいますのでまたお伝えしていきますね。

やっぱりたのしいね♡➀~あんず組~

長かった冬休みも明け、楽しみにしていた3学期が始まりましたね。
子ども達は久しぶりの再会を喜び
毎日思う存分遊びを楽しんでくれています。

2学期に引き続き忍者遊びを楽しむチーム
「かっこいい小屋作りたい!!」と段ボールを集め
「そっち抑えてて!」と協力しながらガムテープをぺたぺた・・・
「隠れ身の術だから暗くしよう」と自分達で考えています。

「いれていれて~」と大人気の場所になっています。

良いお年を!~あんず組~

あんなに長かった2学期もとうとう終わってしまいましたね。
思い返すと本当にたくさんの思い出があります。
どれも楽しくて素敵な思い出たちです。

あゆみまつりで忍者屋敷を作り、
開園記念でバルーンに取り組み力を合わせる大切さを知り、
発表会を通して友達と協力する喜びや
皆で同じ目標に向かおうとする気持ちを持ってくれました。

もちろん毎日の保育も笑いが絶えず出来ることが増え
成長がたっくさん見られた大事な日々です。
毎日元気に笑顔で来てくれただけで本当に嬉しかったです。

今日はみんなで話し合いをしていろおにをしました。
お部屋のあらゆるところを見渡して色を見つけて楽しみました。
その後は冬休み前最後の昼食を思う存分楽しみました。
食後に跳び箱に挑戦する子もいました。
各々最終日をそれぞれの過ごし方で楽しんでくれました。

約一カ月ほど会えないのは本当に寂しいですが
冬休み明けさらに成長した子ども達に会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆さまも沢山のご理解とご協力を頂きました。
本当にありがとうございました。
楽しい冬休みをお過ごしくださいね。

〇〇〇に夢中!!~あんず組~

今週になって急に跳び箱ブームが到来!!
最初は数人から始まったのですが取り組む姿に刺激を受け
何人ものお友達が挑戦してくれました。

きっと2学期に色んな活動を経験し乗り越えたことで
自信を身につけ何事にも挑戦しようとする姿が見られています。
皆いい顔をして飛んでくれますよ!

園長先生に「踏切が上手!」「足開くのが上手!」と
その子に合った認定証を作ってくれました。
諦めずに根気強く取り組んでくれたらいいなと思います。

皆でぺったんこ!!~あんず組~

たっぷりと練習をしてきた分、張り切って参加してくれていましたよ。
お手伝いに来てくださったお父さん方を大きな声で応援して
パワーをためて次は皆の番です。

ちょっとドキドキしながらも大きく振りかぶって
力強くお餅をついてくれました。
周りのお友達も「ぺったんぺったんぺったんこ!」と大きな掛け声で応援してくれました。
そのおかげでもっちもちの立派なお餅が出来ましたよ♪

いつもより食の進みもよくペロッと完食していました。
優しい子ども達は「お母さんにお土産にする!」と持って帰る子がたくさんいました。
一緒に召し上がってくださいね。

さて2学期も残り一週間となりましたね。
冬休みの間あんずさん達に会えないと思うと残念ですが・・・
残りの日数を思う存分楽しみたいと思っています!
風邪ひき、流行り物のお友達が増えていますのでお気を付けくださいね。
最後は全員で終われたらいいなと願っています。

おもちつきの予行練習!~あんず組~

今日はずっと楽しみにしていたおもちつき♡
あんずさんも「今日朝ごはん少なめにしてきた!!」と
気合十分!(いっぱい食べる気満々!笑)

順番まで待ちきれないあんずさんたちは
材料を使っておもちつきを作ることにしました。
おもちと杵と臼、みんなで協力しながら完成させましたよ。

作ったみんなでぺったんぺったんこ!
楽しそうな声を聞いて周りのみんなも集まってきました。
おもちつき前にはみんなで交代して搗く係、こねる係に
しっかり分担して楽しみました。
練習もしたので本番もバッチリですね♪

またまたあの方が・・・!~あんず組~

発表会本番、ありがとうございました。
子ども達は緊張の気持ちよりも楽しみ!!の気持ちが勝り
いつも通りの姿を見せてくれましたね。
「え?もう終わり?」「まだやりたーい!!」なんてそんな嬉しい声も聞こえてきました♡
欠席さんもおらず31人で楽しめた最高の一日でした。
保護者の皆様も沢山の理解とご協力ありがとうございました。

そしてお休み明けの今日、お部屋に理事長先生が来てくださいました♪
朝から予告をしていたので子ども達は時計を見てそわそわ・・・(笑)
一緒にご飯を食べてから粘土遊びをしました。
昼食時も粘土遊びの時も理事長先生の周りは子ども達でびっちり♡

「モササウルス作って~」「アンモナイトがいい!」という
無理難題にもたくさん答えてもらい大満足の子ども達でした。
お部屋には粘土展示会が開かれていますので是非ご覧くださいね!

今日のお昼ご飯♡~あんず組~

ホールで楽しんだ後は待ちに待ったお昼ご飯♡
今日はわんぱくだんのにんじゃごっこの役ごとに
ご飯を食べることにしました。

ござで食べるかテーブルで食べるか
グループごとに相談タイム!!
自分の思いを伝えながらも「何がいいの?」と聞いてあげる姿、
「そしたらテーブルでもいいよ」と譲ってあげる姿、
「ありがとう」と感謝の気持ちを素直に伝える姿、
心が温かくなる瞬間がいっぱいでした。

「明日頑張ろうね♪」と会話をしながら楽しいお昼を過ごしました。

あ~たのしみだなぁ♡~あんず組~

いよいよ明日は発表会当日ですね。

この前の総練習は初めて沢山のお客さんに見てもらい緊張したようで
いつもよりすこ~し声が小さくなる様子がありました。
その後皆で反省会をしました。
「年長さんがかっこよかった!」
「なんでかっこよく見えたんだろうね?」
「元気に踊ってたからだ!」
「大きな声でお話してたからかも!」
「くねくねしないでじっとしてた!」
と他のクラスの総練習を見ていろんなことに気が付いたようです。

そんな話をしてたら「今日もわんぱくだんやりたい!!」と
子ども達から声が上がりました。
ここまで誰一人いやがることなく「やりたい!」「楽しい!」と思って
全員が参加してくれていることが本当に嬉しいです。

ステージではいつも以上に大きな声でお話してくれましたよ。
明日は今まで以上のお客さんがいてどんな姿が見られるかはまだわかりませんが
子ども達は楽しんで頑張ってくれると思います!
温かい拍手を宜しくお願い致します♪

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ