あゆみ第二幼稚園ブログ

わくわくどきどき♡楽しみな気持ちでいっぱい!~あんず組~

いよいよ開園記念行事が明日となりましたね。
子どもたちは明日に向けて色々な気持ちを感じているようです。

「お客さんたくさんいるってこと~?ドキドキしちゃうかも!」
と少し緊張感を持っている子がいたり・・・
「早くポンポコリン踊りたいな~♪」と楽しみにしている子もいます。

その中でも「お休みさんがいないといいね!」
「お休みさんがいると穴が開いちゃうしパワーが足りないよね・・・」
とクラスの皆で取り組んでいるという意識を持ってくれたように感じます。
お休みさんが沢山いたときの練習も「おれ、2人分のパワーで頑張るよ!」
とお友達の事を思いやる姿も多く見られました。

きっと今までの取り組みの中で大好きなお友達と一緒に一つの事に向かって取り組む
楽しさ・嬉しさ・難しさ・出来たときの達成感を共に味わってくれたからだと思います。
明日はもしかしたらいつものようなバルーンの演技にはならないかもしれません。
お祝いケーキも上手く膨らまないこともあるかもしれませんが、
今までの過程の中での子どもたちの心の動きが一番大切だと思っていますので
温かい拍手と応援をよろしくお願い致します!!

ですが!!今までいっぱい楽しんで取り組んできた成果もいっぱい見てくださいね♪
ふんわりケーキで幼稚園をお祝いできるようとびっきりの笑顔で頑張ります!

どんぐりで何作ろう?~あんず組~

先日、美香保公園で拾ってきたたくさんのどんぐりちゃんたち。
「せっかくこんなにたくさん拾ってきたから何か作りたい!!」
と子ども達から声が上がりました。

プリンやヨーグルトのカップを使ってマラカスを作り
皆で演奏会をしました♪
どんぐりの大きさやカップによってなる音が違うことに気が付きましたよ。

どんぐりに穴をあけてつまようじをさし
どんぐりゴマを作ってる子もいます。
男の子たちは「勝負だーー!」と誰が一番長く回せるかを競っていました。
回すコツも自分たちで発見していましたよ。

これからもたくさんのどんぐりおもちゃを作っていきたいと思います。
是非お家でも持って帰ったどんぐりで沢山遊んでくださいね♪

もも味ケーキおいしくできました♪~あんず組~

今日は総練習でしたね。
特別な衣装を着ることで朝から気合十分な子ども達。
あんずさんは昨日までお休みさんが8人もいたのですが
今日は7人のお友だちが復活してきてくれました!
残念ながら1人はお休みでしたが、その子の分もパワーを出して
頑張ろうね!とさらにやる気がアップしていましたよ。

窓からいつも素敵な演奏が聞こえてきて「見たいな~見えないな~」と言っていた
鼓笛隊もようやく見せてもらうことが出来ました。
格好いい年長さんの姿に沢山の刺激をもらっていましたよ。
憧れの気持ちも強くなったようです。

気持ちを高めていよいよみんなの出番!
とても風が強く何度も空に飛ばされそうになりましたが
「風にも負けないぞ~~!」と飛び切りの笑顔で頑張りました!
年長さんにも「かっこよかったよ~」の言葉をもらって大満足でした。
8日の開園の集いに向けてさらに楽しみの気持ちが増えたようでした。

どんぐり拾い~あんず組~

またあそぼうね♪~あんず組~

あゆみ第二幼稚園に三週間実習に来ていたのどか先生が
昨日で最後でした。

皆でじゃんけんきしゃポッポ、ドーナツゲームを楽しんだ後
お別れ会をしました。
大好きなのどか先生とのお別れは子ども達皆寂しそうでしたが
メダルのプレゼントをもらいとっても喜んでいました。

皆からものどか先生の似顔絵をプレゼントしましたよ。
またいつでも遊びに来てね♡

理事長先生が来てくれたよ♪~あんず組~

今日はあんずさんのお部屋に理事長先生が来てくれました!
年少さん振りにお部屋に来てくれてことが嬉しかったようで
「りじちょうせんせい一緒に食べよ!」
「おとなりきて!!」
とあちらこちらに引っ張りだこでした。

テーブルがぎっちぎちに埋まっていました(笑)
色んなお話に花を咲かせていましたよ。

ご飯を食べ終わった後は・・・もちろん粘土遊び♪
イルカやエイ、カメ、ペンギンを作ってもらい、水族館遠足を振り返る子もいれば
大好きなうさぎを作ってもらった子もいました。
リアルな動物に子ども達は大興奮!大喜びでした!

沢山遊んでもらい大満足のあんずさんでした♡

おじいちゃんおばあちゃんだーいすき!ぶっちゅ~♡~あんず~

今日は待ってた待ってた敬老会でしたね。
お天気もからっと晴れて気持ちのいい一日となりました。

あんずさんたちは、初めは緊張している様子がありましたが
沢山拍手を下さったり応援して下さる温かい皆様のおかげで
緊張もほぐれ、思いっきり楽しんでいるようでした!
釧路から3時間半もかけてきて下さった方もいらっしゃいました。

会はおじいちゃんおばあちゃんの自己紹介から始まり
(面白おかしくお話してくださいました♪)
じゃんけんをしてシールラリーをしたり
ふれあいあそびをしたり、
こどもたちから踊りのプレゼントもありました。
最後は照れながらの「大好きだよぶっちゅ~♡」のプレゼントもありましたよ。

あんず皆のおじいちゃんおばあちゃんとして参加してくださいました。
ありがとうございました。
とっても楽しい一日となりました。

お部屋でも・・・♪~あんず組~

開園記念行事に向けてバルーンを楽しんでいる子ども達。
ホールで年少さんと一緒に取り組めることが嬉しいようで
それを楽しみに登園してくれている子もいます。

ただ、年中さんのバルーンが大きいために
お部屋で取り組むことが出来ません。
でも子ども達はバルーンをどうしてもやりたくて色々考えた結果・・・

お部屋でも出来るバルーンを作ることにしたようです。
カラーのポリ袋をつなぎ合わせてバルーンに見立てています。
実際に踊ってみて「穴が開いてるから膨らまない!!」と気が付く様子もありました。
最後に花火を咲かすキラキラボールがないことにも気が付き
お部屋にある材料で作っていました。

楽しそうに踊っている子たちを見て
「いれて~♡」と仲間が増え、最終的には皆で楽しみましたよ!
本物のバルーンも取り組みつつ、手作りバルーンもいっぱい盛り上がっていきたいと思っています!

バルーン♡

みんなで一緒に♡楽しいバルーン♡

今日は皆が大好きなバルーンをしました。

初めて年少さんと一緒に取り組むということで
「お手本になるように見せてあげなきゃ!」
「かっこいい~!ってびっくりさせちゃお♪」
と始まる前から張り切っていた年中さんたち。

年少さんたちは年中さんのお手本を参考にしながらも
伸び伸びいきいきと楽しんでいました。

どのクラスも自分たちの力で膨らんだケーキや気球に大喜びでした。
かくれんぼの中では高く膨らんだバルーンに見惚れていましたよ♪
次は明後日、今度は6クラス合わせて踊ってみます!
さらに張り切ってくれているようでした。
是非お子さんにお話聞いてみて下さいね!

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ