あゆみ第二幼稚園ブログ

こんなことも楽しんでいるよ♡~あんず組~

忍者遊びやおまつり遊び、バルーンを楽しんでいる中
他の遊びも楽しんでいますよ♪

1枚目・・・みんなで大根抜き
抜かれるドキドキ感や大好きなお友だちを抜く楽しさなどを感じながら
キャーキャー言いながら楽しんでいます。
さらに普段一緒に遊ぶことが少ない子も、みーんなで楽しむことが出来ていますよ!

2枚目・・・スティッキー
束になった棒から、サイコロで出た目の色と同じ色の帽を抜くゲームです。
倒さないように慎重に抜かなきゃいけない集中力、ドキドキ感、
お友だちを応援する気持ち、いろんな思いで楽しんでいます。

3枚目・・・跳び箱
年長さんや跳べるお友達に刺激を受けて挑戦し始める子がちらちらと・・・
跳ぶタイミングや手をつく場所、コツなどを掴むまでは
なかなか難しそうですが、諦めずに頑張ってくれていますよ。
跳べるまで背中を押しながら見守っていきたいと思っています。

こどもまつり♪~あんず組~

先週の金曜日はこどもまつり本番でしたね!
ずっと前からクラス全員で用意を楽しんできていたので
お休み0人で迎えられたことが嬉しかったです。

前日からお部屋のセッティングをしたのですが
当日もそれを壊さないようにと注意して歩いたり
「早くお客さん来ないかな~」と期待を膨らませていました。
皆でやりたいことを見つけ仕事の役割分担もしました。

各々が役割を果たすために一生懸命お客さんに声を掛けたり
お手本を見せたり、静かにスタンバイをしたり・・・
全員で楽しんでいる空間でした♪
途中お客さんがたくさん来てくれた時は
「ボーリングさんいませーん!」
「爆弾チームさんお客さん来ますよ~!」
とてんやわんやでしたが、それも皆で笑い合えるくらいでした。

「またやりたいな~♡」という声が上がっているので
これからも楽しんでいきたいと思っています!

また出来るの嬉しいね♪~年中組~

今日は年中組3クラスでバルーンをしました。
去年の経験がある分、「ケーキ作るんだもんね♪」
「早く触りたいな~♡」と張り切っている様子でした。

振り返りで、お洗濯やかくれんぼ、気球を確認したのですが
しっかり覚えてくれていたようで、楽しんで取り組んでくれていました。
年中入園のお友だちもみんなに教えてもらいながら楽しく参加してくれていましたよ。

ケーキもふんわりと美味しく膨らみ
もみじさんはソーダ味のケーキ
くるみさんはバナナ味のケーキ
あんずさんは桃味のケーキ
をお腹いっぱい食べてみんな大満足で終わりましたよ。

これから開園の集いに向けて
バルーンに沢山触れていきたいと思っています!
身体を沢山動かすので、疲れが見られてくると思います。
子ども達も楽しんで参加していますので
お話を聞いたりお家でもバルーンごっこをしてみたり
応援して頂けたらと思います!

あんず忍者屋敷♪~part4~

お面作り、看板チーム♪
3枚目は全員でお店のPRをしました♪

あんず忍者屋敷♪~part3~

お屋敷の仕掛け、壁作りチーム♪

あんず忍者屋敷♪~part2~

手裏剣づくりチーム♪

あんず忍者31人でお待ちしております!

1学期から少しずつ用意をしてきたあゆみまつり。
とうとう明日になりましたね。
あんずさんの気持ちも明日に向かって高まっています。

全員で話し合いをして、忍者屋敷を作ることになってから
お客さんには修行をしてもらうことになり・・・
修行もバランス3秒、けんけんぱの他に
夏休みに体験したボーリングを作るなど
実際の経験を活かしてくれています。

修行を頑張ってくれたお客さんには手裏剣をプレゼントをしよう
というアイディアが出てから皆で手裏剣づくりにも挑戦しました。
難しい折り方にも挑戦したり、教え合いながら頑張っています。
お家で作ってきてくれる子もたくさんいました。
保護者の皆様も一緒に盛り上げて下さり嬉しいです!
ありがとうございます!

皆で考えて作り上げた忍者屋敷。
あんずさんたちもお客さんもお手伝いのお母さん方も先生方も
皆で楽しみたいと思っています。
お祭りは明日だけですが、今後もお部屋で忍者遊びを
楽しんで行けたらなと思っています。

写真はボーリングチームです♪

ずっと楽しみにしていた・・・おいもちゃん♡~あんず組~

1学期に植えてから葉っぱが生えたり、お花が咲いたり
成長を喜び楽しみにしていたおいも掘りをしました。
「どれだけおいもあるかな・・・?」と行くまでは不安だった子ども達。

畑に行き早速掘ってみると・・・
大きいおいもばかりで大興奮!!!
「大きい~~~!!」とじゃがいもの成長を喜んでいました。
今まで大きくなるまでの過程を見てきた分、
嬉しさも人一倍だったようですよ♪

帰りのバスでは「どうやって食べる?」の話でもちきりでした!
ポテトチップス、カレー、ポテトサラダ、コロッケなどなど・・・
美味しくお料理して食べて下さいね!
お部屋では1学期から読んできている食育の本を読みたいという声が上がり、
じゃがいもは何の仲間かどうかを調べました。

(食材によって赤・黄色・緑・白のげんきっずに分かれています。
1度の食事に4つのげんきっずが含まれていると健康な体になる!というものです)
ジャガイモが何色のげんきっずかどうかはお子さんに聞いてみて下さいね!



久しぶりに会えてうれしいね♪~あんず組~

早く子ども達に会いたくて始業式が待ち遠しかった担任。
子ども達も同じ気持ちだったようで
「夏休み長かった~」「幼稚園早く行きたかったよ~」と言ってくれました。

大好きなお友だちとの再会も嬉しかったようで
ぎゅ~♡と抱き合う姿がたくさん見られました。

黒く焼けた姿や背がすこ~し伸びた姿を見て成長も感じられました。
夏休みインタビューをして楽しかった思い出を聞いてみました。
「BBQしたよ!」「ボーリングいっぱい倒した!」
「キャンプで海入ったよ~」「おじいちゃんおばあちゃんの家でまったりした!(笑)」
面白おかしく話してくれる子ばかりでした。

きっとそれだけ充実した夏休みだったんだな―と感じました。
2学期も同じように充実させていきたいなと思っております!
宜しくお願い致します。

1学期楽しかったね♪また2学期楽しもうね♪~あんず組~

とうとう1学期が終了しました。
長いかな~と思っていましたがいざ終えてみると
あっという間の4カ月でした。

進級・入園したてのころは、何もかもが新たなことばかりで
年少さんを恋しく思ったり・・・
幼稚園に行きたくないと言ってみたり・・・
遠い事のように懐かしく感じます。

沢山の行事を通して『あんず組』というカラーが出てきたかな?と思います。
あんず組という自覚を持ち、クラスの一員として
31人で沢山のことを楽しんできました。
今日は子ども達が大好きなドーナツゲームをしました。
笑が絶えず大盛り上がりでしたので、お話を聞いてみて下さいね!

夏休み中に子ども達に会えないのは寂しいですが
明けにお土産話を聞けることを楽しみにしていますね♪
暑中見舞いのお手紙も出しますのでお待ちください。
1学期、たくさんのご理解とご協力ありがとうございました。

カレンダー

前の月 2025年08月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ