園庭で遊んだ時の写真です♪ ~わかば~
お散歩に行ってきました♪ ~わかば~
今日はとってもいいお天気!
ということで、初めてのお散歩に行ってきました。
お外に行くっていう事は…?
「帽子被る!」「トイレに行く!」「水筒持つ!」1学期から継続してきたことで、自分たちで
何が必要かな?次は何をしたらいいかな?ということを自分たちで気が付ける姿が沢山見られるようになって来ました。
その中で、「○○君、マスク忘れてるよ」とお友達に教えてあげる優しい姿も見られましたよ♡
お散歩では幼稚園からすぐ近くにあるモーモー公園に行ってきました。
歩いていく途中では、季節が夏から少しずつ秋に変わってきていることを感じられるように、
緑色から赤色に色が変わり始めている葉っぱや赤い木の実を見てみたり、途中で見つけたとげとげの葉っぱの木は何の木だろう?と会話も楽しみました。
すると帰り道で、とげとげの木に松ぼっくりがついているのを発見しました!
「とげとげの木は松ぼっくりの木だったんだね!」と子どもたちも大興奮でした♡
子どもたちと気がついたり、考えたり、発見することが出来るすてきな時間を過ごすことが出来ました。
途中、「疲れたー…」「早くお部屋に帰りたい」という声もありましたが、
幼稚園に戻ってくると、「園庭で遊びたーい!」と元気100倍のわかばさん(笑)
モーモー公園では遊べなかったので、園庭で思いっきり楽しみました!
「モーモー公園で遊びたいなー」という声もあったので、
「またお天気がいい日に皆で遊びに来ようね!」とお約束もしました。
今日のお散歩のお話、お家で聞いてみて下さいね!
ということで、初めてのお散歩に行ってきました。
お外に行くっていう事は…?
「帽子被る!」「トイレに行く!」「水筒持つ!」1学期から継続してきたことで、自分たちで
何が必要かな?次は何をしたらいいかな?ということを自分たちで気が付ける姿が沢山見られるようになって来ました。
その中で、「○○君、マスク忘れてるよ」とお友達に教えてあげる優しい姿も見られましたよ♡
お散歩では幼稚園からすぐ近くにあるモーモー公園に行ってきました。
歩いていく途中では、季節が夏から少しずつ秋に変わってきていることを感じられるように、
緑色から赤色に色が変わり始めている葉っぱや赤い木の実を見てみたり、途中で見つけたとげとげの葉っぱの木は何の木だろう?と会話も楽しみました。
すると帰り道で、とげとげの木に松ぼっくりがついているのを発見しました!
「とげとげの木は松ぼっくりの木だったんだね!」と子どもたちも大興奮でした♡
子どもたちと気がついたり、考えたり、発見することが出来るすてきな時間を過ごすことが出来ました。
途中、「疲れたー…」「早くお部屋に帰りたい」という声もありましたが、
幼稚園に戻ってくると、「園庭で遊びたーい!」と元気100倍のわかばさん(笑)
モーモー公園では遊べなかったので、園庭で思いっきり楽しみました!
「モーモー公園で遊びたいなー」という声もあったので、
「またお天気がいい日に皆で遊びに来ようね!」とお約束もしました。
今日のお散歩のお話、お家で聞いてみて下さいね!
ピクニックごっこで食べました! ~わかば~
昨日から楽しみに楽しみにしていた”ピクニックごっこ”。
以前から約束をしていた大きい組のぽぷら組さんと一緒にホールでお弁当を食べました♡
大きい組さんに「よろしくお願いします!」とご挨拶をして、一緒にレジャーシートの使い方や準備の仕方も教えてもらいました。
最初はちょっぴり緊張していた子ども達も、大きい組さんが気になるようでじーっと様子を見て真似っこをしている姿も見られていましたよ。
「できる?」「手伝ってあげるね」「こうやってやるんだよ」と優しく教えてくれる大きい組さんに、また子ども達の憧れの気持ちが大きくなってきました♡
今後も大きい組さんと一緒にまた色々なことが経験できるといいなーと思います!
レジャーシートを持って帰っています。お家で消毒などしていただいて、また来週持って来ていただけたらと思います。
そして今日お着替え袋を持ち帰る予定でしたが、忘れてしまいました。申し訳ありませんでした。
来週必ず持ち帰りますので、宜しくお願い致します。
以前から約束をしていた大きい組のぽぷら組さんと一緒にホールでお弁当を食べました♡
大きい組さんに「よろしくお願いします!」とご挨拶をして、一緒にレジャーシートの使い方や準備の仕方も教えてもらいました。
最初はちょっぴり緊張していた子ども達も、大きい組さんが気になるようでじーっと様子を見て真似っこをしている姿も見られていましたよ。
「できる?」「手伝ってあげるね」「こうやってやるんだよ」と優しく教えてくれる大きい組さんに、また子ども達の憧れの気持ちが大きくなってきました♡
今後も大きい組さんと一緒にまた色々なことが経験できるといいなーと思います!
レジャーシートを持って帰っています。お家で消毒などしていただいて、また来週持って来ていただけたらと思います。
そして今日お着替え袋を持ち帰る予定でしたが、忘れてしまいました。申し訳ありませんでした。
来週必ず持ち帰りますので、宜しくお願い致します。
新しいゲームに挑戦! ~わかば~
以前からドーナツゲームを楽しんで参加してくれていたわかばさん。
今日は、新しいゲームに挑戦してみました!!
その名も「ひっくり返しゲーム」です。
男の子と女の子チームに分かれて自分のチームの色にひっくり返し、最後に多いほうが勝ちになります。
「絶対負けないから!」とやる気満々の子ども達!!
最初の勝負の結果は…?女の子の勝ちでした!
「やったー!!」「勝ったー!」と嬉しそうな女の子たちに比べ、
「えー!?」「あとちょっとだったのにー!」と残念そうな男の子。
「じゃあもう一回やってみる?」「うん!次は勝つから!」「もう一回!もう一回!」「いいよー!」「もう一回やろう!」
そんなやりとりから2回戦目をやることに。
結果は…2回戦も3回戦も女の子の勝ち―!
3回とも負けてしまってすごく悔しかったようで、「お休みの時に練習してくるから!」「次は負けないからね!」と既に次に向けてやる気満々な男の子たちでした。
ゲームを通してお友達と一緒に頑張ることや勝てた時の喜びや負けた時の悔しさ、そして次こそは勝つぞ!という気持ちも沢山見られていましたよ。
次はどんな勝負になるかなー。楽しみにしています。
今日は、新しいゲームに挑戦してみました!!
その名も「ひっくり返しゲーム」です。
男の子と女の子チームに分かれて自分のチームの色にひっくり返し、最後に多いほうが勝ちになります。
「絶対負けないから!」とやる気満々の子ども達!!
最初の勝負の結果は…?女の子の勝ちでした!
「やったー!!」「勝ったー!」と嬉しそうな女の子たちに比べ、
「えー!?」「あとちょっとだったのにー!」と残念そうな男の子。
「じゃあもう一回やってみる?」「うん!次は勝つから!」「もう一回!もう一回!」「いいよー!」「もう一回やろう!」
そんなやりとりから2回戦目をやることに。
結果は…2回戦も3回戦も女の子の勝ち―!
3回とも負けてしまってすごく悔しかったようで、「お休みの時に練習してくるから!」「次は負けないからね!」と既に次に向けてやる気満々な男の子たちでした。
ゲームを通してお友達と一緒に頑張ることや勝てた時の喜びや負けた時の悔しさ、そして次こそは勝つぞ!という気持ちも沢山見られていましたよ。
次はどんな勝負になるかなー。楽しみにしています。
大きい組さん頑張ってー!! ~わかば~
実は昨日、大きい組さんの応援をするために、応援グッズを作っていました!
「応援ってどうやってしてくれたらうれしいかな?」「旗とかいいんじゃない?」朝、子どもたちと少し相談をして、
旗を作ってみる事にしました!
みんなで丁寧に作ったらきっと大きい組さんもうれしいね、と言って3つのグループに分かれて作りました!!
「運動会までは誰にも言ったらだめだよ~。びっくり大作戦だからね!」と言っていたのですが作戦大成功!!
リレーの前に出すと、大きい組のお兄さんお姉さんもいっぱい喜んでくれました♡
担任の用意したポンポンも一人ひとつもって、力いっぱい応援も頑張りました!
「応援ってどうやってしてくれたらうれしいかな?」「旗とかいいんじゃない?」朝、子どもたちと少し相談をして、
旗を作ってみる事にしました!
みんなで丁寧に作ったらきっと大きい組さんもうれしいね、と言って3つのグループに分かれて作りました!!
「運動会までは誰にも言ったらだめだよ~。びっくり大作戦だからね!」と言っていたのですが作戦大成功!!
リレーの前に出すと、大きい組のお兄さんお姉さんもいっぱい喜んでくれました♡
担任の用意したポンポンも一人ひとつもって、力いっぱい応援も頑張りました!
運動会たのしかったー!! ~わかば~
「今日運動会!?」「早くやりたいなぁ」と朝登園してからずーっとワクワクしていた子どもたち。
朝からやる気満々です❤
まず最初は開会式!
1度も練習はしていませんでしたが、年中長さんの真似っ子をして、運動会の歌や晴れマークの体操、誓いの言葉も立派にできていましたよ。
開会式の後はすぐに出番です!
お部屋やお外でたくさん楽しみながらしてきた忍者の修行です。
「よーいどん!でかっこよく走れるポーズ忍者さんに教えてもらったよね~。」「わかる!こうだよ!」早く走れるポースをしていたことで、みんなでゴールにたどり着くことができました。
少し休憩をして、最後はバルーンのハッピージャムジャムです。
今日は風さんが遊びに来ていたので風船クリームが飛んでしまったり割れてしまったり(笑)しましたが、
最後までみんなで楽しみながらできましたよ❤
「今日は大っきいケーキができたね❤」「たのしかったー!!」と達成感いっぱいの子どもたちでした!!
そんな子どもたちの姿に担任も嬉しい気持ちになりました。
自分たちの出番の他にも、年中長さんの応援もがんばっていましたよ!
今日はお外でいっぱいすごしていたので、子ども達も少し疲れている様子だと思います。
お家でゆっくり休んでくださいね。
また明日、お待ちしております。
朝からやる気満々です❤
まず最初は開会式!
1度も練習はしていませんでしたが、年中長さんの真似っ子をして、運動会の歌や晴れマークの体操、誓いの言葉も立派にできていましたよ。
開会式の後はすぐに出番です!
お部屋やお外でたくさん楽しみながらしてきた忍者の修行です。
「よーいどん!でかっこよく走れるポーズ忍者さんに教えてもらったよね~。」「わかる!こうだよ!」早く走れるポースをしていたことで、みんなでゴールにたどり着くことができました。
少し休憩をして、最後はバルーンのハッピージャムジャムです。
今日は風さんが遊びに来ていたので風船クリームが飛んでしまったり割れてしまったり(笑)しましたが、
最後までみんなで楽しみながらできましたよ❤
「今日は大っきいケーキができたね❤」「たのしかったー!!」と達成感いっぱいの子どもたちでした!!
そんな子どもたちの姿に担任も嬉しい気持ちになりました。
自分たちの出番の他にも、年中長さんの応援もがんばっていましたよ!
今日はお外でいっぱいすごしていたので、子ども達も少し疲れている様子だと思います。
お家でゆっくり休んでくださいね。
また明日、お待ちしております。
わかばさんからおじいちゃん・おばあちゃんへ♡ ~わかば~
今日子どもたちが持ち帰っているものは、実はわかばさんで作った敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントです。
「敬老の日っていうのは皆の大好きなおじいちゃんおばあちゃんに「ありがとう」や「だいすきだよ」って伝える日なんだよ~」とお話をしました。
どんぐりちゃんからもらった”どんぐり拾いの招待券”をもってホールに出発!
「ホールにどんぐりなんてないよね?」と会話をしながら言ってみると…!! 沢山のどんぐりが落ちていました!
皆で拾って、「プレゼントにも付けたらきっと素敵になるね♡」ということで、
子どもたちの作った写真立てにもくっつけています。
折り紙は落ち葉をイメージしてそれぞれ好きな大きさ、形にちぎっています。
大好きなおじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれる姿を想像しながら作っていたのか、子どもたちは真剣な表情でも笑顔が沢山見られましたよ!
真ん中の透明な袋には、お子さんの素敵な写真を入れて楽しんでいただければと思います。
「敬老の日っていうのは皆の大好きなおじいちゃんおばあちゃんに「ありがとう」や「だいすきだよ」って伝える日なんだよ~」とお話をしました。
どんぐりちゃんからもらった”どんぐり拾いの招待券”をもってホールに出発!
「ホールにどんぐりなんてないよね?」と会話をしながら言ってみると…!! 沢山のどんぐりが落ちていました!
皆で拾って、「プレゼントにも付けたらきっと素敵になるね♡」ということで、
子どもたちの作った写真立てにもくっつけています。
折り紙は落ち葉をイメージしてそれぞれ好きな大きさ、形にちぎっています。
大好きなおじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれる姿を想像しながら作っていたのか、子どもたちは真剣な表情でも笑顔が沢山見られましたよ!
真ん中の透明な袋には、お子さんの素敵な写真を入れて楽しんでいただければと思います。
こんなことも出来るようになりました♡ ~わかば組~
給食の後、自分たちのお片付けが上手に出来るようになってきた子どもたち。
今日はみんなすっごく食べるのが速かったので、給食の食管やお皿のお片付けもお願いしてみました。
「給食のお片付けのお手伝いしてくれる人―!」と子どもたちに声を掛けてみると、
「はーい!!」「どれ運んだらいい!?」「任せて―!」と頼もしい姿が見られましたよ!
皆で力を合わせて…わっしょい!わっしょい!
わかばさんはお部屋が二階なので途中で階段があるのですが…そこも子どもたちで一生懸命力を合わせて頑張ってくれていましたよ。
玄関に付くと、給食を下げてくれるバスの先生に「よろしくおねがいしまーす!」としっかりお願いもしていました!
色んな事にやってみたい!と興味を持ってくれる子ども達でした♡
今日はみんなすっごく食べるのが速かったので、給食の食管やお皿のお片付けもお願いしてみました。
「給食のお片付けのお手伝いしてくれる人―!」と子どもたちに声を掛けてみると、
「はーい!!」「どれ運んだらいい!?」「任せて―!」と頼もしい姿が見られましたよ!
皆で力を合わせて…わっしょい!わっしょい!
わかばさんはお部屋が二階なので途中で階段があるのですが…そこも子どもたちで一生懸命力を合わせて頑張ってくれていましたよ。
玄関に付くと、給食を下げてくれるバスの先生に「よろしくおねがいしまーす!」としっかりお願いもしていました!
色んな事にやってみたい!と興味を持ってくれる子ども達でした♡
大きい組さんてかっこいいね! ~わかば~
給食を食べた後、大きい組さんのぽぷらさんに誘われてお外に行って、リレーを見せてもらいました。
お外遊びで大きい組さんがやっているのを見てはいましたが、最初から最後まで見るのは初めての子どもたち。
「大きい組さんに頑張れーって言ってみよう!」というと、「がんばれー!」と力いっぱい応援している姿がありました。
大きい組さんのかっこいい姿を見て、「大きい組さんってすごいな」「かっこいいな」「こんな風になりたいな」そんな気持ちが育っていたらいいなあと思います。
幼稚園に帰るときは、並びっこのお手本も見せてもらいました。
(わかばさんはお部屋のすぐ近くに階段があるので、すぐにバラバラになってしまいます…)
「わかばさんもできる!」「やってみよう!」とかっこいい姿を見させてもらい、早速並びっこに挑戦!しました。
前のお友達を抜かさずに、上手に並んで歩いていましたよ。
運動会までもう少し並びっこが上手になればいいな~と思っています。
お外遊びで大きい組さんがやっているのを見てはいましたが、最初から最後まで見るのは初めての子どもたち。
「大きい組さんに頑張れーって言ってみよう!」というと、「がんばれー!」と力いっぱい応援している姿がありました。
大きい組さんのかっこいい姿を見て、「大きい組さんってすごいな」「かっこいいな」「こんな風になりたいな」そんな気持ちが育っていたらいいなあと思います。
幼稚園に帰るときは、並びっこのお手本も見せてもらいました。
(わかばさんはお部屋のすぐ近くに階段があるので、すぐにバラバラになってしまいます…)
「わかばさんもできる!」「やってみよう!」とかっこいい姿を見させてもらい、早速並びっこに挑戦!しました。
前のお友達を抜かさずに、上手に並んで歩いていましたよ。
運動会までもう少し並びっこが上手になればいいな~と思っています。
男の子だけのスペシャルデー! ~年少男子~
今日は年少さんの男の子は幼稚園にお留守番の日。
昨日は園庭に大きな水たまりがあってお外遊びが出来ませんでしたが、今日はお外で元気いっぱい遊びました!
お外遊びの中で、年中さんの風船を使ってのバルーン(小さい組さんではまだやっていない)を見せてもらいました。
「年中さんの腕になんか素敵なものがついてるね!」「風船何に使うのかな?」「ジャンプジャンプ~だよきっと!!」「どうやってやるか見せてもらお~!」
男の子は初めての風船だったので、わくわくの気持ちでいっぱいでした♡
「(自分達も)風船やる?」と早速!やってみたいの気持ちが芽生えていましたよ。
色んな事にやってみたい!と思ってくれる子ども達なので
今後も子どもたちのやってみたい!が実現できるように、関わっていきたいと思います!!
昨日は園庭に大きな水たまりがあってお外遊びが出来ませんでしたが、今日はお外で元気いっぱい遊びました!
お外遊びの中で、年中さんの風船を使ってのバルーン(小さい組さんではまだやっていない)を見せてもらいました。
「年中さんの腕になんか素敵なものがついてるね!」「風船何に使うのかな?」「ジャンプジャンプ~だよきっと!!」「どうやってやるか見せてもらお~!」
男の子は初めての風船だったので、わくわくの気持ちでいっぱいでした♡
「(自分達も)風船やる?」と早速!やってみたいの気持ちが芽生えていましたよ。
色んな事にやってみたい!と思ってくれる子ども達なので
今後も子どもたちのやってみたい!が実現できるように、関わっていきたいと思います!!