まさみ先生 2021年02月26日 2月生まれのお誕生日のお友達おめでとう!全員5さい♡ あんず組
24日に2月のお誕生日会を行いました^^
2月生まれの裕子先生にも登場していただきました~。
ほんとうに、まってたまってた5歳。「あと少しで5さいになるんだ・・・♪」と嬉しそうに誕生日の日を心待ちにしていました。
29人全員が5さいになったという喜びもあり、みんなが嬉しそうにお祝いしてくれる姿がありましたよ!
お誕生日会の日には、あんずの部屋に小さな「なぞなぞのみせ」が出張オープンしていました
お店の中を覗いてみると、八百屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋などたくさんのお店が描かれた絵と、なぞなぞの問題がありました。
「さあ、こんななぞなぞとけるかな~?」とお店の人からの言葉も。
2月生まれのお誕生日さんに1問ずつ解いてもらい、新しい8グループで1問ずつ解いてもらい、
10問解けるとすてきなご褒美がもらえる…とのことでした!「やるやる~!」「早く解きたいよー!」となぞ解きに張り切るあんずさん。
いすに座って円になり、平仮名を読めるお友達がグループのお友達に読んだり、大きな絵を持って見せてあげたり、お互いに友達のことを思いやりながら関わる姿が見られていました。
「ん~これのこと?」「いや、これのことじゃない?」と、みんなで考え合ったり、
「あ!わかった!!!」「なになに?」とお友達の言葉をよく聞こうとする姿など今までの言葉のやり取りや、グループのお友達との関わりの経験が生かされていることが伝わってきました^^
みんなで答え合わせの時には、ほかのグループの問題にも興味を持って考えたり、なるほど!と納得したり最後まで意欲的に参加してくれる姿が見られていましたよ。
とっておきのご褒美は、キラキラ金色のあんずバッチでした!
みんなでつけて大喜び!嬉しそうな笑顔が見られました。
お誕生児さんも、みんなも楽しめる誕生日会ができてうれしかったです!
お誕生日会の日には、あんずの部屋に小さな「なぞなぞのみせ」が出張オープンしていました
お店の中を覗いてみると、八百屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋などたくさんのお店が描かれた絵と、なぞなぞの問題がありました。
「さあ、こんななぞなぞとけるかな~?」とお店の人からの言葉も。
2月生まれのお誕生日さんに1問ずつ解いてもらい、新しい8グループで1問ずつ解いてもらい、
10問解けるとすてきなご褒美がもらえる…とのことでした!「やるやる~!」「早く解きたいよー!」となぞ解きに張り切るあんずさん。
いすに座って円になり、平仮名を読めるお友達がグループのお友達に読んだり、大きな絵を持って見せてあげたり、お互いに友達のことを思いやりながら関わる姿が見られていました。
「ん~これのこと?」「いや、これのことじゃない?」と、みんなで考え合ったり、
「あ!わかった!!!」「なになに?」とお友達の言葉をよく聞こうとする姿など今までの言葉のやり取りや、グループのお友達との関わりの経験が生かされていることが伝わってきました^^
みんなで答え合わせの時には、ほかのグループの問題にも興味を持って考えたり、なるほど!と納得したり最後まで意欲的に参加してくれる姿が見られていましたよ。
とっておきのご褒美は、キラキラ金色のあんずバッチでした!
みんなでつけて大喜び!嬉しそうな笑顔が見られました。
お誕生児さんも、みんなも楽しめる誕生日会ができてうれしかったです!
まさみ先生 2021年02月09日 年中雪中運動会!! 年中組
今日は、年中さん3クラス集まって、雪中運動会を行いました~!
種目は色鬼と、クラス対抗宝探しゲームです。
色鬼で使う園庭の雪の上に描かれた赤・青・緑の6つの円に、みんな興味津々、「なにするの~??^^」と楽しみにする声が聞こえて来ていました。
色鬼は「いーろ、いーろ、なーにいろ!」と言って「あか!」「あおとみどり!」など言われた色ところに逃げるというルールです。
鬼になった年中の先生方全員、全力で皆を捕まえようとしましたが、早い早い・・・!
逃げ足が速くて何度もクリアするお友達もいます。捕まってしまったお友達は、逃げているお友達のことを大きな声で応援する姿が見られていましたよ!
クラス対抗宝探しゲームでは、園庭の遊具の影や山のなどに隠されたカラーボールをそれぞれが集め、担任の持っているかごに入れ、ボールの数が多いクラスが勝ちというゲームです。
クラスで競争のゲームにみんな「絶対勝つぞー!」「たのしそう・・・♪」とやる気満々です!
結果は、2回のゲームを行いましたが、どちらも
3位あんず組・2位もみじ組・3位くるみ組の結果でした!!!
(ん~あんずさん、惜しい!きっとお休みさんが多かったから・・・だよね!)
この結果に「くやしい!!」「もういっかい!」と悔しがる姿も多くありましたが、クラス対抗の闘志が感じられました。
また、知恵を使い「帽子の中にボールを入れて集めたらいいんだよ!」とアドバイスもありました^^
幼稚園に入る時にはみんなで体をたくさん動かして楽しかった!と笑顔で帰ってくる姿があり、年中さんで集まって遊べてよかったなと思います。またできたらいいね♡
クラスごとに写真を載せていきますのであんずもみじくるみ組の順番でご覧ください!
色鬼は「いーろ、いーろ、なーにいろ!」と言って「あか!」「あおとみどり!」など言われた色ところに逃げるというルールです。
鬼になった年中の先生方全員、全力で皆を捕まえようとしましたが、早い早い・・・!
逃げ足が速くて何度もクリアするお友達もいます。捕まってしまったお友達は、逃げているお友達のことを大きな声で応援する姿が見られていましたよ!
クラス対抗宝探しゲームでは、園庭の遊具の影や山のなどに隠されたカラーボールをそれぞれが集め、担任の持っているかごに入れ、ボールの数が多いクラスが勝ちというゲームです。
クラスで競争のゲームにみんな「絶対勝つぞー!」「たのしそう・・・♪」とやる気満々です!
結果は、2回のゲームを行いましたが、どちらも
3位あんず組・2位もみじ組・3位くるみ組の結果でした!!!
(ん~あんずさん、惜しい!きっとお休みさんが多かったから・・・だよね!)
この結果に「くやしい!!」「もういっかい!」と悔しがる姿も多くありましたが、クラス対抗の闘志が感じられました。
また、知恵を使い「帽子の中にボールを入れて集めたらいいんだよ!」とアドバイスもありました^^
幼稚園に入る時にはみんなで体をたくさん動かして楽しかった!と笑顔で帰ってくる姿があり、年中さんで集まって遊べてよかったなと思います。またできたらいいね♡
クラスごとに写真を載せていきますのであんずもみじくるみ組の順番でご覧ください!
まさみ先生 2021年02月08日 席替えしました!よろしくね♪ あんず組
今日はお休みさんが6名と少し寂しいあんず組のお部屋でしたが、先週から皆に伝えていた通り、席替えをしました!年長さんになった時、新しいクラスに変わる年中さん。少し先の事をみて、クラス内でも環境の変化に慣れてもらいたいと思う願いもあり、行いました。
数字が書いてある男の子くじ・女の子くじをそれぞれ引き、準備していたグループ座席の絵に書いてある数字の席に決まりました。
前回同じグループだったお友達がまた同じになれたり、「小さいくみさんで同じだったよね!」と懐かしいシーンもあったり、期待を持ってくれていたようです。
早速テーブル座席にして、皆で集まってグループのみんなで「よろしくね~」の握手をしました。^^
座席のシールも自分達で貼りましたよ。
その後、グループでタオル取りゲームをしました!タオルを皆の中心に置き、「あんず!」といったらすぐにタオルを取り、早く取った人が勝ち、というゲームです。「アンパンマン!」「あんこ!」というときもあるので騙されずによく聞くのがポイントです^^
クラスでは「ハリガリ」という早押しでカードをとるゲームが人気なこともあり、素早くタオルをとる子も多く白熱している子もいましたよ~。
これから、短い間ですが、また新しくかかわるお友達とも仲を深めていってもらえたらなと思います。
早速テーブル座席にして、皆で集まってグループのみんなで「よろしくね~」の握手をしました。^^
座席のシールも自分達で貼りましたよ。
その後、グループでタオル取りゲームをしました!タオルを皆の中心に置き、「あんず!」といったらすぐにタオルを取り、早く取った人が勝ち、というゲームです。「アンパンマン!」「あんこ!」というときもあるので騙されずによく聞くのがポイントです^^
クラスでは「ハリガリ」という早押しでカードをとるゲームが人気なこともあり、素早くタオルをとる子も多く白熱している子もいましたよ~。
これから、短い間ですが、また新しくかかわるお友達とも仲を深めていってもらえたらなと思います。
まさみ先生 2021年02月05日 つぼみ♡あんず わたあめDAY! あんず組
まさみ先生 2021年02月05日 小さい組さんに教えてあげたよ!!! あんず組
今週の水曜、つぼみ組のお友達があんずのお部屋に遊びに来てくれました。
年中さんになった時には、今までとは違うイス・テーブルを使ったり、カードゲーム・おもちゃを使うので、あんずさんのお部屋のものを使ってみてもいいですか?という理由でした!♪
自分が先輩になって教えてあげられることがうれしい様子のあんずさんは
「いいよ!」「一緒に遊んでおしえてあげるー!」と張り切ってくれていました。
中には年少さんとはいえ、久しぶりの来客に少し緊張の表情を見せる子もいました(笑)
あんずさんのお部屋に入ってくるなり目を輝かせてやってみたい遊びに飛び込んできてくれるつぼみさんたち。
また今までの交流で仲良くなったお友達やバスが同じ子を誘い入れる姿がたくさんありましたよ!
クーゲルバーンのビー玉を使わせてあげたり、年少さんがコースを壊してしまっても、「・・・・・でも大丈夫だよ。なおせるから。」と作り直してくれたり。
カードゲームではルールを遊びながら説明したり、絵本を一緒に見ていたところから、先生のように読み聞かせのように読んであげたりと、クラスの中では見られない新鮮な姿が見られ、微笑ましく先輩らしい姿が見られました^^
年少さんも年長さんになる準備をしているんだね。
みんなは年長さんになれるのかな!?(笑)
と、つぼみさんが来てくれたことで少し意識する時間にもなったかな?と思います。
みんなでたくさん遊んだ後は、山口先生特製わたあめをおいしくいただきました♡
「いいよ!」「一緒に遊んでおしえてあげるー!」と張り切ってくれていました。
中には年少さんとはいえ、久しぶりの来客に少し緊張の表情を見せる子もいました(笑)
あんずさんのお部屋に入ってくるなり目を輝かせてやってみたい遊びに飛び込んできてくれるつぼみさんたち。
また今までの交流で仲良くなったお友達やバスが同じ子を誘い入れる姿がたくさんありましたよ!
クーゲルバーンのビー玉を使わせてあげたり、年少さんがコースを壊してしまっても、「・・・・・でも大丈夫だよ。なおせるから。」と作り直してくれたり。
カードゲームではルールを遊びながら説明したり、絵本を一緒に見ていたところから、先生のように読み聞かせのように読んであげたりと、クラスの中では見られない新鮮な姿が見られ、微笑ましく先輩らしい姿が見られました^^
年少さんも年長さんになる準備をしているんだね。
みんなは年長さんになれるのかな!?(笑)
と、つぼみさんが来てくれたことで少し意識する時間にもなったかな?と思います。
みんなでたくさん遊んだ後は、山口先生特製わたあめをおいしくいただきました♡
- カレンダー
- 検索
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- アーカイブ
-
- 2021年2月(69)
- 2021年1月(24)
- 2020年12月(81)
- 2020年11月(68)
- 2020年10月(109)
- 2020年9月(104)
- 2020年8月(67)
- 2020年7月(130)
- 2020年6月(102)
- 2020年5月(25)
- 2020年4月(28)
- 2020年3月(23)
- 2020年2月(77)
- 2020年1月(39)
- 2019年12月(47)
- 2019年11月(51)
- 2019年10月(97)
- 2019年9月(59)
- 2019年8月(46)
- 2019年7月(78)
- 2019年6月(59)
- 2019年5月(44)
- 2019年4月(28)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(39)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(33)
- 2018年10月(30)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(48)
- 2018年6月(35)
- 2018年5月(25)
- 2018年4月(14)
- 2018年3月(41)
- 2018年2月(50)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(23)
- 2017年11月(18)
- 2017年10月(34)
- 2017年9月(20)
- 2017年8月(11)
- 2017年7月(28)
- 2017年6月(51)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(11)
- 2017年3月(27)
- 2017年2月(53)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(35)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(10)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(10)
- 2016年6月(20)
- 2016年5月(14)
- 2016年4月(7)
- 2016年3月(13)
- 2016年2月(15)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(25)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(16)
- 2015年9月(13)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(12)
- 2015年6月(18)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(7)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(9)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(15)
- 2014年6月(11)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(9)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(11)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(12)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(10)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(10)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(14)
- 2012年6月(15)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(10)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(13)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(7)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(16)