あゆみ第二幼稚園ブログ

美味しいおいもになぁれ♡~もみじ組~


今日はいもうえに畑に行きました!

昨日から美味しくなるようにお芋の植え方をお話してきました。


あまりに楽しみで朝の支度や準備もばっちりだったもみじさん!

おいもに優しく土のお布団をかけていっぱい寝て大きくなってねの気持ちを込めて魔法をかけてきました。

園に帰ってくると「明日には大きくなってるかな~!?」「ポテトチップスにしてたべたいなぁ~!」と今から収穫をとても楽しみにしている様子でした。


引き続きおいもの成長を水やりなどのお世話を通して感じたり、見たりしながらいもほりの日までを楽しみに過ごしていきたいと思います。


明日もお待ちしていますね!

おかあさんにプレゼント♡~もみじ組~


もみじ組さんからお母さんたちへプレゼントは届きましたか?

お渡しした日に担任もお手紙を書かせていただきましたが、4月末から少しずつ準備をして製作に取り組んできました。


お母さんは毎日みんなにどんなことをしてくれるのか、

お洗濯、お料理やお弁当、お掃除やみんなのお世話・・沢山出ました。

みんななんだろうと考える様子よりも、これ!とすぐに思いついて言葉にする姿が見られ、大好きなお母さんにありがとうの気持ちを伝えよう!ということになりました。


自分がお母さんにプレゼントしたいものを作ったので、3種類に分かれています。製作したものは異なりますが子ども達はお母さんを思って作り、沢山の気持ちを込めていますので受け取ってくださいね♡


3枚目の写真は、完成した(5月1日)に早くお母さんたちに渡したくて

「今日持って帰っていいですか?」と自分たちで園長先生に直談判しに行っている様子です・・

園長先生とも相談して、みんなの気持ちも尊重して1日早く持ち帰りました♡

これからもいろんなこと相談しながら楽しんでいきたいと思います(^^)

気持ちがいいね♪~もみじ組~


昨日はとってもいいお天気♪

お外にいきたいなぁというもみじさんの気持ちを叶えるために

お花見をしながらお弁当を食べました!

「桜だー!」「桜見~つけた!」と咲いている桜をきれいだねと話をしながら準備をして気持ちの良い青空の中お弁当を食べました。


食べた後はあそびたいなぁ・・・

せっかくなので年中さんでちょっぴりモーモー公園まで遊びに行くと

咲いている桜を眺めたり、思いっきり遊具や丘で体を動かしている様子が見られていました。


4月末から製作しているプレゼント♡

今日無事に完成をし、子ども達の「できたー!!」が沢山聞こえてきて

とっても満足感を感じている様子でした。

お渡しした後に製作中の過程などをまたお知らせさせていただきますね!


明日からの4回のお休みをみんなは喜んでいました

5月もみんなで楽しく過ごせるように・・お待ちしていますね♡


たのしいがいっぱい~もみじ組~


今日は大きい組さんと中庭に出て一緒にしゃぼんだまをして遊びました。

これからも一緒に遊ぶ時間を作り、関わることで憧れの気持ちを持ったり、いろんなことを教えてもらう時間を設けていきたいと思います(^^)



たのしいがいっぱい~もみじ組~


午後保育も始まり、1週間が終わりましたね

もみじさんは朝からお弁当を食べることを楽しみにしている子たちが多く、お部屋でも楽しいことを見つけて遊ぶ様子が見られていました。


お友達と一緒に力を合わせてカプラを積み上げたり

ふたばさんの手をひいて一緒に幼稚園の中を探検したり

お部屋で体を使って遊んだりした1週間でした。


お家でお話をしていたらぜひ聞いてみてくださいね!




みんなのこいのぼり♪~もみじ組~


今日はとてもお天気の良い日でしたね!

みんなで一緒に相談して形や色を決めたり、2日間に分けて製作してきたこいのぼりを今日はお空に泳がせてみました♪


棒につけたり、大きなこいのぼりにしてみるなどそれぞれのイメージが詰まったこいのぼりになったと思います。

始めてのサインペンにも挑戦し、ペンをすらすらと書くことの面白さなどを関じている様子でした。


お空に飛ばすと泳いで見えたり、子ども達と追いかけっこをしているようで、楽しむ笑顔が沢山見られました。


新しい環境や新しい担任にも少しづつ慣れてき様子が見られたり、「しゅう先生~!」と沢山お話をしてくれることも増えました。

来週からは午後保育も始まりますので、伸び伸びと過ごしていきたいと思っています。また来週もお待ちしています!

もみじさん よろしくね♪~もみじ組~


 今日から新年度がスタートしましたね。

ドキドキしている様子も見られましたが、楽しみに来てくれている姿に嬉しく感じました。


早速お部屋で自分の遊びたいものを見つけて楽しむ姿が見られていました。

新しいお友達ともすぐに遊び始める様子が見られ、これからの遊びや活動にもみんなで面白いことを見つけて一緒に楽しんでいきたいと思います!



1年間、このブログを通して日々の様子をお伝えしていけたらと思います。分かりにくいところもあるかもしれませんが、温かく見守っていただければ幸いです。


保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

金曜日もお待ちしていますね!



1年間 ありがとう♡~くるみ組~

1枚目 鉄棒名人を目指す 朝の様子

 自分のできる技に取り組んだり、友達の技を見てすごいね!と認め合う姿が見られ、名人の目的を持ちつつ楽しむ様子が見られていました。

2枚目 紙飛行機名人を目指す ご飯後の様子

 1人が名人を取ると、いいな!自分も欲しい!といい影響を受けて遊びが広がっていく様子が見られ、じゃあ認定してあげるよ!と名人を取った子にとっても自信や満足感につながっていきます。

3枚目 カプラ名人を作る様子

 1週間かけて作ったカプラは、高さだけではなく自分が作りたいものをカプラで作れるようになるという内容のカプラ名人をくるみ組で作りました!

自分たちで文字や絵を描いて、一緒に取り組んできたみんなも認定です♪

1年間 ありがとう♡~くるみ組~


最後の1日を迎え、無事に1年間が終わりました。

ファイルなどでも書かせていただきましたが、本当に1年間ありがとうございました。

くるみ組のみんなにも、保護者の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。


最後の1日もくるみさんらしく、やりたいことをいっぱいやろう!と

コロコロどっちに、じゃんけん列車、次のブログに載せますが最後の最後まで名人をやりたい!と目指す意欲を持っていた子どもたち

何事にもやってみよう!のチャレンジ精神がとてもいい姿でした♡


年長の帽子を受け取ると、楽しみな気持ちや不安な気持ちもあってなんだかいつもより静かになったくるみさんたち‥

次会った時はもうそれぞれの帽子をかぶっているんですね。


春休みで心の準備と、楽しみな気持ちをたくさん持って

4月に会えるのを楽しみにしています♡


最後になりますが、1年間ブログを通してクラスの様子を伝えさせて頂きました。

わかりづらい文章や、写真に偏りが出てしまったかと思いますが、読んでくださりありがとうございました。


くるみ組さんのこれからの活躍を、心から楽しみにしています!

               くるみ組担任 飯坂

おおきい組さん ありがとう♡~くるみ組~

 今日は大きい組さんとのお別れ会がありました。

先週から少しずつ準備を始め、どんなことを見てほしいかを相談してきました。

大好きな「たった」を踊ったり、「大きい組かなりさいこう~♪」と今まで楽しんできたことを見てもらい、次はくるみさんに任せてね!と子ども達の気持ちを込めて行いました。


 大きい組さんのダンスや名人披露など圧巻の発表に子ども達からは「すご~い!」という憧れの気持ちがさらに強くなっている様子でした♪

最後はお別れの寂しさや、憧れの大きい組さんがいなくなることの不安も少しあったのか涙が止まらない子もいました。でもそれだけ思う気持ちがあったんですね・・♡

 お部屋でコツコツと作っていたかぷらのお家がやっと完成しました!

完成というのも4箱分のカプラを使い切ってしまったので、屋根が欲しい気持ちもありますが・・ひとまず積むのは終わりという感じです。

 月曜から始まり最後まで積み切ることが出来たのは、お部屋の中で友達が作っているものや大切にしているものをみんなも守ってきたことや、興味を持った子が「少し手伝うよ!」と手を貸してくれたり、めばえちゃんのお友達も手伝ってくれたりと、この遊び一つで様々な人との関わりや、会話がありました。壊れることは1度もなく、5日間かけて積み上げた子たちにも、それを近くで応援し頑張る子たちの気持ちを大切にしてきた子たちにもみんなに拍手です!!


 何かをやり遂げようとすること、やり遂げた時の喜び、経験したことでの自信を持って残りの2日間を大切にしたいと思います。

月曜から涙が止まらなくなりそうな予感ですが、何とか耐えて笑顔で進級をお祝いできるようにしますね(^^)来週も元気に来てくださいね♪

カレンダー

前の月 2025年11月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ