あゆみ第二幼稚園ブログ

お散歩気持ち良かったね♪~くるみ組~

 昨日お知らせしたモエレ沼公園に行き、

秋を探してみんなで沢山歩いてきましたよ(^^)


駐車場に止めてからどんぐりのある場所まで歩くと沢山ではありませんが帽子のついたどんぐりがちらほら・・・よ~し!拾うぞ~!と荷物を置こうとしたときに・・・「ぶ~ん・・・」ハチの跳ぶ音と姿に撤収することになりました。


別の場所を探して歩きましたが森の中はまだ緑色で落ちてきておらず・・

ハチがいなければ・・と思いましたがまたのチャンスを狙って別の公園にでも行けたらいいなと思っています♪(写真①)


さらに奥のほうに進んでいくと道端に落ち葉が落ちており、その踏む音を聞くことを楽しみながら1列に歩くくるみさんたち、「ざくざく・・・」「いい音だね~!」とお話しする姿に、微笑ましくなりました♡(写真②)


もっと奥まで行くと、地面をちょこちょこ走るリスの姿が見え子ども達と「どこどこ?」「あそこだよ!ほら!」と夢中になって探しました、帰り道にも見れたお友達は、やっとあえて嬉しそうにお話していましたよ(^^)



少し遠くまでの園外で、歩く距離も長かったのですが、気持ちのいい風や気温、落ち葉や木の実1つ1つに興味を持ちお友達と会話を弾ませていた様子が見られ、少しづつ秋を感じることができたのではないかなと思います。

まだ秋は始まったばかりですが、これから寒くなっていく季節の変化をみんなと感じながら楽しんでいけたらいいなと思っています。

今週も残り1日、少しゆっくり過ごそうと思っています。お待ちしています!


明日の準備♪~くるみ組~


 今日は明日のお散歩に向けて、かばんの準備をしました!

昨日の帰りのお話から、お散歩に行きたいねとお話していましたが、沢山歩いたり落ち葉や木の実を拾ったり、お友達と手を繋ぐのに袋持ってたらなかなかでいないかも・・という話になっていき、園庭での木の実拾いにも使えるようにかばんを作ろう!ということになりました(^^)

お家から持ってきていただいた袋は、沢山みつけた時と持ち帰り用にさせていただこうと思います!


折り紙でどんぐりくんを作ってみると見本を見ながら自分で考えて折る様子や、お友達に教えてあげようとする様子も見られ、小さい先生が沢山いました。担任の出番は作り方を伝えるくらいで、あとは自分たちでどんどんやってみようとしてくれます。

牛乳パックの周りに折り紙を貼るのも、好きな色を選んでちぎったり、切ったり、貼ってからサイズを合わせたりと自分のやりやすい作り方を見つけて黙々と取り組む様子が見られました。一人ひとり納得のいくかばんを作ることが出来、明日の園外や園庭での遊びにも大切に使ってくれるのではないかなと思います。


明日は、みんなで”秋”を探しにモエレ沼公園に行く予定でいます。

みんなで秋探しのゲームをしたり、どんぐりを探して散策するなど少し涼しくなってきた秋をみんなで感じられたらいいなとおもっています!

お弁当も持っていきますが、まだ20度以上の気温がありますので木陰に置いたり、早めに食べられるように対策は考えています。気になる方もいらっしゃるかと思いますので夏のように保冷剤を一緒に入れていただけたらと思います。

水筒、帽子は忘れずにお願いします!

もし、レジャーシートがお家にありましたら明日の朝持ってきてくださいね、前日のお願いで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!

動物園楽しかったね♪~くるみ組~

昨日は動物園へ親子遠足に行きましたね!

お母さんと一緒に動物を見て楽しむ子や、早く見たい!とお友達と一緒に駆け足で回る子がおり、一人ひとりが自分のペースで参加することが出来たのではないかなと思いました。

暑い中、一緒に見てまわっていただきありがとうございました。


そして・・・しそジュースも「おいしい」と沢山の声をいただき、くるみさん大喜びでした。

今日も朝から「今日もしそじゅーす作る?!」とまだまだ楽しみたい様子のみんなです・・

今まで活動してきたことの最後に、お母さんたちに届けられたことは本当にクラスとして達成感を感じることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。


動物園も振り返りを行い、楽しかったことを思い出しながら絵をかいて飾るお友達、満足感をたっぷりと感じて次の遊びを夢中になって楽しむお友達、来週からも楽しい日々にしていけたらと思います。

まだ暑さが残り、疲れが取りきれていないかもしれませんので、ゆっくり休んで元気に月曜日来てくださいね!


来週はメロディオンも使います!持ってきてくださいね♪


みんなでドッキリ大作戦~くるみ組~


今日はいよいよ遠足前日!!ということで、朝からあることに大忙しでした。

お家でお話を聞いている保護者の方もいるかと思います。

今までくるみさんで楽しんできたお野菜のクッキング、計10回以上園庭で取れたお野菜を見えるところでお料理し、美味しく食べてきました。

まだ苦手なお友達もいますが、お野菜に興味を持ち、みんながお料理を見てお野菜の話をするほど、楽しむ姿が見られ苦手でも身近な物となってきたように思います。


そんな中で始まったしそジュース作り!

火曜日の朝、「先生今日もじゅーす屋さんしようよ!」「お母さんたちにも飲ませてあげたいんだよ!」とキラキラした表情で伝えてくれたことをきっかけに皆で相談をし・・・

「お母さんたちにドッキリ大作戦をしちゃおう~!!」という事になりました(^-^)

大好きなお母さんお父さんに、自分たちが楽しく美味しく取り組んできたものを知ってほしい、「美味しいね」って喜んでほしいなというみんなの思いが詰まった活動です。


明日の親子遠足、おそらくご飯を食べ終わった子からかな?と思いますがくるみ組さんから合図がありお母さんたちのところへジュースをお届けに行きます。

作る際も手洗いを徹底し、みんなで一緒に作ってきました。飲むまでの時間は冷蔵庫で冷やし、クーラーに入れて持っていきますので、衛生的に問題はないかと思います・・・

みんなで色が変わる変化を見て楽しんでいたところ少しリンゴ酢が多くなり酸味が少し強めです・・・苦手な方もいるかもしれませんが・・・


くるみ組の子どもたちが自信をもって、そして楽しそうにお母さんたちのところへジュースを届ける姿を見て頂き、感想を伝えていただければさらに子どもたちのやる気と自信に繋がっていくと思います。 

長い文章になりましたが、明日もお天気がよさそうですね、動物園で待っていますのでお気をつけてきてくださいね!明日はみなさんで一緒に楽しみましょう♪


明日は動物園!~くるみ組~

 

今日は遠足のルートを決め、みんなでしおり作りをしました!

あと2日ありますが、しおりを見るなりお話声がたくさん聞こえており、本当に楽しみにしている様子が見られていました。


ホッキョクグマやアザラシ、アジアゾウなど、実際に見ることができる動物の色塗りを真剣に取り組む皆・・・自分だけのしおりができて遊びの時も離さず大切にしていました。

当日もこのしおりを見ながら「次はどこに行こうか?」とワクワクドキドキみんなで楽しめたらいいなと思います♪

明日持ち帰りますので、当日持ってきてくださいね♡

どこに行こうかな?〜くるみ組〜


 今日は来週の親子遠足に向けて、動物園のマップを見ながらみんなが見たい動物のアンケートを取りました。

人気なのは、アザラシ、オラウータンあたりが人気で他にもペンギン、カメ、ゾウ、ライオンなどいろいろです…

何案か、道順を考えてまた明日みんなと相談する予定です。

自分の興味のあるもの、お友達が興味があるものをみんなで一緒に見て、感じたことをお喋りしながら楽しむことができるように、じっくり決めていきたいと思っています。

80%くらいの確率でアザラシまだ行くかと思います…時間とも相談ですが、くるみさんと考えて決めますのでご協力をお願いします!


楽しみにしながら準備を進めていこうと思います♡

明日もお待ちしています!

しそじゅーすの完成!〜くるみ組〜


 今週のくるみさんは、園の畑でとれた赤紫蘇と紫蘇をつかった「しそじゅーす」作りを楽しんでいます!


1回目のじゅーす作りは火曜日に行い、昨日美味しく飲みました!

今までのお料理よりも、じゅーすという言葉に引かれたのかほぼ全員が飲んで「美味しい!」と紫蘇の香りや味を知る様子が見られました。

飲んでいないお友達も色や香り、作り方に興味を持って何度も覗きにきてくれています♡

昨日は先生方にも振舞いました!「美味しいよ!」「大成功だねー!」と褒めてもらい、自分たちが作ったものを誰かに食べてもらい喜んでもらう嬉しさと楽しさを感じている様子でした。

他の組のお友達から、飲みたいなとリクエストをもらったことで今日の二回目のしそじゅーす作りが始まりました。

明日は年少さんがいない‥でも今日作りたい!飲んで欲しい!の思いから朝からお外で青空クッキングをしました。

自分たちで率先して赤紫蘇を取りに行き、洗ってと作ることにも少し慣れ楽しんでいました。


昼食後年少さんをくるみ組のしそじゅーすやさんにご招待!そのまま飲んで帰ることができるようにカフェのように座るところを準備して、お部屋からはみ出るほどの列ができました。大盛況でくるみさんも大喜び!!

早く大きい組さんも呼びたいよ!と明日もやる気満々のみんなです。


今まで、色々なお野菜を調理し、美味しく食べてきたくるみさん

少しでも好きな野菜が増えたり、食べることに興味を持って欲しいと思っていました。

自分たちが美味しく食べたものを次は振る舞う側に周り、おいしかったよと言ってもらえることに充実感や満足感を感じています。

みんなで最後までじゅーすやさん楽しんで行きたいと思います!

お家でもぜひ、お話聞いてみてくださいね。


写真① みんなで紫蘇を親に入れる様子

写真② 完成に近づき、リンゴ酢を入れる様子

写真③年少さんにしそジュースを振る舞う様子

おいもがいっぱい!~くるみ組~


くるみさんが待ちに待った お芋ほり~!

朝から気合十分で、出発の10分前には準備万端の状態でした・・


園長先生がおいもはかくれんぼしているんだよと教えてくれたことで、くるみさんはじっくりと最後まで探そうとする様子が見られました。

自分で植えて、お水をあげに行って、収穫を経験したことでお芋への気持ちはとても大きかったのではないかなと思います(^^)

帰ったらカレーにするんだ、ポテトチップスにするんだとどうやって食べようか想像したり、楽しみにしているみんなでした!


お野菜や食べ物のおいしさを知り、食べようとする意欲にも繋がってくれているのではないかなと思います。

また明日もお待ちしています!





2学期が始まったね♪~くるみ組~


今日から2学期が始まりましたね、

久しぶりに会えるのをとても楽しみにしていましたよ!


元気いっぱいな子や、少し緊張気味の子もいましたが

みんなでこれからある楽しい話をすると、

二学期にワクワクドキドキしている様子が見られました!


園長先生のお話を聞き,お友達とたくさん遊び,ご飯も頑張って食べてよいスタートができたと思います!

1年間で一番長い学期になります、心と身体の成長を保護者の方と一緒に見守らせていただけたらと思います!

2学期もどうぞよろしくお願いいたします!



お家でおまめのお話をしていた子がいるかもしれません、

いんげん豆の平たいものモロッコインゲン?が正解かと思います!

お時間あれば調べてみたり、お話ししてみてください !

写真を載せる予定でしたが、撮り忘れてしまいました…

明日お料理予定です♡

1学期楽しかったね♪~くるみ組~

 今日で無事に1学期を終えることが出来ました。

初め緊張していたのが今では全く感じないほど、お友達同士会話が弾む姿や良い笑顔が見られた1学期でした。担任は毎日幼稚園にきてくれてありがとうの気持ちでいっぱいです。

保護者の皆様も、毎日幼稚園に送り出していただき、くるみ組を温かく見守って下さりありがとうございました。


 今日1日、終業式で園長先生と夏休み中のお約束をしたり、お部屋でお友達と沢山遊ぶ時間を作りましたが、明日から夏休みにはいるのかな?と感じるほど、また新しい遊びのアイディアがでたり、考えたりと夏休みにはいることを少しもったいなく感じるほどです・・・


 約27回くらい寝たら、次は2学期!

1番長く、心の成長がより沢山見られる時期になると思います。

しばらく会えないのは寂しいですが、夏休み明け少し日に焼けたみんなに会えるのを楽しみにしています!

 怪我や事故、体調に気を付けてお過ごしくださいね!


写真① はないちもんめ

写真② キャンプ場

写真③ 新しい絵本を読んでいる様子


最後はみんなでの写真です(^^)

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ