あゆみ第二幼稚園ブログ

おもち、おいしかったね!~しらかば組~

楽しみにしていたお友達も多いおもちつき!

朝から、「お米のにおいがするね~」「おいしいお餅になるかな~」と感じたことを伝え合っていたしらかば組さん。


気合を入れてみんなで「ぺったんぺったん ぺったんこ!!」おいしくなりますように・・・と皆で気持ちを込めてついたお餅は、特別においしく感じたみたいです!


おかわりするほど食べたり、「お母さんたちにも食べさせてあげたいな~」とお話をしていました。


節分準備!~しらかば組~

今日から節分に向けて製作など、準備を始めました。


今回はお面! 木曜日はつの箱を予定しています。

つの箱には「牛乳パック」を使おうと思っていますので、もしありましたらお家でのご用意をお願いいたします(^^)


みんなで鬼退治、頑張るぞ~!

まってたよ!~しらかば組~


今日から3学期ですね、朝から「おはよう!」「今年もよろしくお願いします!」としらかば組さんの元気な声で1日が始まりました。


始業式を終えて、お部屋で冬休みの思い出を一人ずつお話してもらいました。友達の思い出話を聞き、「ぼくもしたよ!」「一緒にあそんだよね!」と伝え合う姿が見られました♡

冬休みお手伝いを頑張ったことを活かせたらと、みんなで3学期の目標のようなことを決めてみました。今までの経験もあって、「自分でお片付けできるようになりたいな~」「お友達と喧嘩をしたくない・・」「悪い言葉で話をしない」「給食を全部食べれるようになりたいな~」と自分たちの中の目標を持っているようでした。達成できるように頑張っていきたいですね。


今日の活動はドッチボール大会でした。2学期まではルールやボールを投げることに少し苦戦するような姿が見られていましたが、徐々に慣れてきて作戦を考えたり、ボールを当てたことなどの体験を通して、みんんなで取り組むドッチボールの楽しさを感じていました。

秘密の練習・・と始まったのに最後は担任も子ども達も大声で叫んで全力モードになっていました。(写真を撮る余裕がなくすいません・・)


みんなと明日からも様々な活動に取り組み、1日1日を大切に過ごしていきたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします!

2学期、ありがとうございました~しらかば組~

今日で2学期が終わりました。

今週に入って冬休みまであと何日とカウントしていたこともあって、「明日からは冬休みだ!」と楽しみにしているお友達と、「冬休みやだよ~」とお話をしているお友達がいました。

何にでも、2学期最後だねと話しながらご飯の時間や遊びを楽しんで過ごしていました。


明日からの冬休みを考えると、とても寂しさからとても長く感じますが、しらかばさんにとってゆっくりと楽しい時間になればと思います。


保護者の皆様

4月から今日まで、たくさんご心配やご迷惑をおかけすることがあったと思います。担任としらかば組を見守って下さりありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいね。


しらかば大掃除、ごみぴかぴか大作戦!~しらかば組~

今日はお部屋の大掃除を行いました。


大掃除ってどんなことをするの?と皆で考えると、

「いつも使っているところと、隠れているところもきれいにするんだよ!」

「おもちゃや、たなまで拭くの!」とさすが年長さん!という声が沢山聞こえました。


始める前は、大掃除しなきゃな~と言いながらも、ちょっぴりめんどうだな~という声も聞こえていましたが・・・

いざ、大掃除頑張るぞ!!と始めると粘土板についた粘土を隅々まで取っていたり、自分のが終わるとお休みさんの分まできれいにしてくれてとっても頑張ってくれました!

自分のお道具箱とロッカーをきれいにすると、次から次へと「おもちゃも!」「椅子も!」と自ら進んできれいにしてくれたり、「ここもお願い!」と頼んでも、「やるよ!!」と張り切ってお掃除してくれました!


次使う大きい組さんのためにきれいにしなきゃね!と年下のお友達のことを考えたり、少しずつ意識し始めているんだなと感じました。



2学期もあと3日になりました。

担任お休みをいただいておりましたので、懇談などご迷惑をおかけしており申し訳ありません。日程調整などお電話などで担任のほうから相談させていただければと思っております。他にも何かございましたらお手数ですがお電話をお願いいたします。

明日から持ち帰りのものが多くなってきますのでよろしくお願いいたします。

終業式はしらかばさんみんなに会えるといいな、と楽しみにしています(^^)

アラビアンの世界?!~しらかば組~


どんどん寒くなってきましたね、お家で劇ごっこ遊びのお話をしているお友達もいるのではないかなと思います。


みんなで少しづつ、必要なものを考えたり作ったりして楽しんでいる様子が見られています。

まだまだ始まったばかりですが、これからもみんなと相談して進めていきたいと思っていますので、楽しみにしていただければ嬉しいです。


内容をここでお話しすると、みんなに怒られてしまいそうなのでお写真でおたのしみくださいね!





小学校へ!~しらかば組~


今日は伏古小学校の、発表会の練習を見に行ってきました。

学校の中を案内してもらう時間では、教室や給食室、図書館など沢山のお部屋に興味津々でした。

小学校のみんなが「こんにちは!」と挨拶をしてくれたことが嬉しく、負けじと元気に挨拶する姿が見られ、小学生に憧れる気持ちを子ども達から感じました。


体育館では、1年生の劇や歌、踊りを見せてもらいました。

お部屋に帰ってきてから、みんなに「小学生の素敵なところはどこだったかな」と聞くと、「大きな声でかっこよかった」、「沢山やることがあったのに、最後まで頑張っていてすごかった」と憧れの気持ちを持ち、真剣に見ていたため、小学生の良いところ探しが沢山出来ている様子でした。

自分たちもこうなりたい、こうやって頑張りたいという思いを今日の見学で感じているようです。

これからしらかばさんが小学生を意識しながら、頑張ろうとする姿を見るのが楽しみです。


お家でも、小学校どうだったのと聞いてみてください。

明日もお待ちしています!


お部屋でパーティー~しらかば組~


今日はお休みから復活したお友達と皆でハロウィンパーティーをしました。

10月の頭からずっと計画し、コツコツと準備をしてくれたお友達と、みんなで協力して完成させました。


くじこーなー、ボウリングこーなー、どんぐり転がしこーなーの3つのブースを作り、楽しむことが出来ました!



お友達に喜んでもらいたい気持ちを持って考えたり、継続して楽しんできた活動を最後までやり遂げることが出来て嬉しい気持ちと、「次はクリスマスのをしようかな~」という期待を持っている様子でした。

楽しませてもらったお友達は、作ってくれてありがとうと、すごい!という憧れの気持ちを持っている様子でした。

お話を作って遊ぼう~しらかば組~


今日は、グループに分かれてお友達とお話を作って遊びました。


カードの絵を見て、これをこうしてからこうなったんじゃないかな?と自分の考えを伝えたり、「そうかもね」「いいね!」と耳を傾けて認め合う姿が見られました。


次は自分で作ってみよう!と物語を考えて実際に書いてみると、自分たちだけでお話を作り上げようと試行錯誤する姿に、みんなの力ってすごいな~と感じました。


最後にみんなのグループのお話を前で発表してもらいました。他のグループのお友達が考えたお話を真剣に聞様子も・・・一緒に何かを作り上げることで楽しさを共有している様子でした。




楽しみだな、やきいも♪~しらかば組~


今日は楽しみにしていたやきいもパーティー!

昨日から明日は雨だからできないかな~・・なんてお話をしていました。

・・・が!無事に行うことが出来、早く食べたい気持ちでそわそわしているみんなでした。


お部屋ではたきびの歌を歌ったり、やきいもグーチーパーの手遊びをしてとってもおいしくなりますように!と準備をしました。

沢山の落ち葉で焚火をして、焼けたやきいもは甘くてほくほくで最高!でしたよ。みんなで食べるとさらにおいしく感じますね!

大きくてお家に持ち帰ったお友達もいます。

ぜひ、やきいものお話も聞いてみてくださいね(^^)


ご飯を食べた後は、素敵なやきいも屋さんが遊びに来てくれました!

「食べた~い!!!!」と、楽しかった時間をまだまだ過ごしたい様子でした。



カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ