みんなでドッチボール~しらかば組~
朝の遊びなどで行われているドッチボールをしらかば組でも挑戦してみました。
ルールの確認をしながら、チーム決めや元外野、ジャンプボールは朝の遊びでやっているお友達が主になってチームで相談しながら決めてもらいました。
「じゃんけんで決めよう」「元外野やりたい人~」と声を掛け合いながら挑戦し、勝敗のつく遊びにドキドキハラハラしながらも楽しんで参加していました。クラスで行っていくことによって勝った嬉しさや、負けた悔しさを感じながら楽しんでほしいと思っています。
見せ合いっこ~しらかば組~
鼓笛隊に向かっての練習が日々行われています。
今日はパートごとに練習の成果を見せ合いっこ!
違うパートさんの演奏を聴いていいところ探しもしましたよ、「すごかった!」「そろってて、かっこよかった!」などと思ったことを伝えあいました。
友達の楽器に興味をもったり、すごい!と感心したり、褒めてもらって自信につながっている様子でした。
どんぐりがいっぱい!~しらかば組~
美香保公園へどんぐり拾いに行ってきました!
どんぐりの色や形、どんぐり虫のお話をしながら向かうと、帽子がくっついているどんぐりを見つけたり、色の違いに気づいたりと拾うのに一生懸命でした。
途中、園で歌っている”どんぐりころころ”を口ずさみながら拾ったり、どんぐりの帽子をかぶったりと、秋を感じている姿が見られました。
どんぐりを使って早速ネックレスを作ってくれたり、どんぐりスライダーを作りたいな~とみんなはどうやって遊ぼうか沢山のアイディアがあるようでした。来週はさっそくアイディアを形にしていけたらと思っています。
どんぐり袋のご協力ありがとうございました。
どんぐりを沢山持って帰ったお友達もいます、ご家庭で相談して余るようでしたら、クラス活動や園での遊びに利用しますので持ってきていただいても大丈夫です。
また来週、お待ちしています!
少しずつ、始まっています~しらかば組~
いよいよ、楽器に触れる活動が始まってきました。
自分のやりたいものを選んで決め、音を合わせる楽しさを感じながら取り組んでいます。
少しずつ揃って曲になっていることに喜びを感じ、もっとやりたいの声も聞こえています。
今は「きらきらぼし」をみんなで演奏しており、1,2枚目の写真は自分たちの演奏のビデオをみんなで見ているところです。
これからどんどん始まっていきますが、最後まで「楽しかった!」と取り組めるように願っています。
お手紙届きますように!~しらかば組~
今日は郵便局で敬老のお手紙を投函してきました。
自分で書いたお手紙に消印を押す貴重な体験ができました。郵便局の方の話を聞き、真剣に消印を押していました。自分たちで用意したお手紙がどんなふうにおじいちゃんとおばあちゃんのところにに届くのか、ビデオに興味津々の様子でした。
ぽすくまちゃんに会えたり、配達のバイクに乗ったりと子ども達の良い経験になったのではないかと感じました。
おじいちゃんおばあちゃんに届いたお手紙から「はんこおしたんだよ!」などの会話も楽しんでほしいと願っています。おそらくちょっと誇らしげに沢山お話してくれると思います。
おいもほったよ!~しらかば組~
昨日はおいもほりをし、たねいもを植えお水をあげてみてきたみんなは収穫前から「カレーにするの」「ポテトチップス作るんだ!」と張り切っている様子で、一生懸命にいもを掘っていました!
収穫したものを食べることまで考えることは成長に大事ですし、何よりも食欲に考えが向くのがしらかばさんだなと感じました♪
急なお願いにはなりますが、今日子ども達に「空き箱を持ってきてね」と伝えました。これからの活動に使えたらと考えています。必ず!ではないですし、急ぎでもありませんので、もしお家に空き箱がありましたら、1~2個でも大丈夫ですので、持ってきていただけるとありがたいです!
最後に、昨日配布の写真申込袋に氏名印を押していたのですが、確認ミスで誤って配布をしてしまいました。ご迷惑おかけして申し訳ありません。一度集めさせていただきます。再度氏名印を確認し配布いたしますので、お待ちいただけるとありがたいです。お手数おかけしますがご協力宜しくお願いいたします。
明日もお待ちしています。
待ってたよ!~しらかば組~
待ってた2学期が始まりましたね。
少しこんがりと日に焼けたり、歯が抜けていたりと少し背も大きくなった
みんなに会うと、「しゅう先生!」「キャンプしたんだよ!」「遊びにいったよ!」と子ども達の話を聞いていると、とても楽しい日々を過ごしたんだなと思いました。
友達との再会を喜び、製作やカプラ遊びに夢中になっていました。
明日からも子ども達と楽しいことをしていきたいと思います。
1学期ありがとうございました しらかば組
まだ明日のお泊り会がありますが、今日で1学期が終わりました。
日々の保育や、行事など至らないことの多い担任でしたが、ご理解いただき本当にありがとうございました。
ドキドキした進級から、友達と遊び、時には喧嘩もしながら
でも、「やっぱり友達が好き!」の気持ちで過ごした1学期だったのではないかと思います。
運動会後は、みんなの気持ちが ”お泊り会”に向かい、お部屋では「楽しみ」との声が沢山聞こえていました。しらかば組では動物園ごっこをしようとみんなで制作に励んでいます。自分のなりたい動物を選び、おりなどの必要なものを考えるなど、子ども達が出した意見を活かして進めているため、個性豊かな動物園が完成する予定です。
明日のお泊り会とっても楽しみで仕方がない様子だった、しらかばさん
明日は天気にも恵まれ楽しい時間を過ごせそうです、お母様お父様はドキドキの1日かもしれません、みんなと楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています。
明日、お待ちしています!
もみじ組さんと公園へ!~しらかば組~
今日はもみじ組さんと伏古公園へピクニックに行きましたよ!
切符をもってさぁ出発!!
公園での移動はしっかり手を繋いで、おしゃべりを楽しみながら歩く姿から子ども達のワクワク♪の気持ちが伝わってきました!
大きな遊具で体を沢山動かし、お弁当も食べて、1日楽しく過ごすことが出来たと思います!
一緒に手を繋いで歩く姿は、おおきいくみさんだな~と感じますね(^^)
また来週もお待ちしています!よろしくお願いいたします。
魔法のしんぶん~しらかば組~
今日は新聞遊びをしました!
知ってるけどちゃんと見ることはあまりないしんぶん、何が書いてあるんだろう?と、絵や文を見てみると新しい発見があったようで、お友達に「見て!」「見せて!」と関わっていました。
お布団にしたり、「の」の字を探したり、思い切り破ってみたり、丸めてみたり楽しみながら、みんなから次々と「これは?」とアイディアが上がりさらに盛り上がっていきました!自分の考えたものを伝えたり見てもらうことを喜ぶ場面が多く見られています!
最後はビリビリー!!と破ることを楽しみ、プレゼントに戻した後は「明日はもっと良いものになりますように!」とお願しています・・♡
今日は園庭や活動でもしっかり体を動かしました、急な高い気温に少し疲れ気味かもしれません、しっかり休んで明日も元気に来てほしいと思っています、お待ちしています!!
明日はバスに乗ってお散歩に行けたらな・・と考えています。
今日中庭でレジャーシートを使ったため、持ち帰っているお子さんがいます。明日も使う予定でおりますので、申し訳ありませんが、持ってきていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。