あゆみ第二幼稚園ブログ

くるみから油、でーきたっ! ~あんず~

先日お伝えしていたあんずさんの遊び。


殻を割って出しただけのくるみではどんなに頑張っても

油は出て来ないことに気が付いた子どもたち。


園長先生にも協力をしてもらって、くるみを今度は砕いてみることに。


今週、砕いたくるみをもう一度絞ってみることにしました。

「この前の布よりも薄いやつにしてみよう」


まずは瓶の底を使ってぐーーっと!押しつぶして、

「なんか手でつぶした方が出てきそうじゃない?」


雑巾絞りのようにぎゅーっと絞るとなんと!!

じわあ~っと油が滲んできましたよ!!


子どもたちと頑張って絞って、2滴ほど油が出てきました!

「エビフライとかポテトフライとか食べたいなあ」といっていた

子どもたちでしたが、さすがに油の量が足りず(笑)


今回は、指でペロッとなめて味わってみました。

子どもたちからは「さらっとしてるね」とのことでした(笑)

お友達とのかかわりが深まってきました♡

同じクラスになってから半年以上が過ぎて毎日一緒に過ごしていく中で


友達とのかかわりがとても深まってきたように感じます。


それはお部屋の中、園庭やホールやミッキーハウスなどの異年齢での遊びの中で・・・生活の中で・・・


様々な場面で見られます。


少し前なら黙々と遊んでいたのに、今はお友達と「○○だよね!」「○○っていうことね!」


などとお話したり


自分はこうしたかったとことばで言えるようになっていたり


お友達に「○○したかったの?」と気持ちを聞こうとしていたり


学年ごとにその育ちの違いがありますが、ひとりひとりがいっぱい心を動かしているんだな~、いろんなことをかんじているんだな~と感じます。


かかわりが増えた分、ケンカになってしまったり、思い通りにならなかったりもすることもありますが


こうしたらうれしいな。こんな風に言われるといい気持ちだな。などそこからまた


改めて感じること、経験したことをたくさん積み重ねています。


みんなみんな大きくなっています♡

お話を作って遊ぼう~しらかば組~


今日は、グループに分かれてお友達とお話を作って遊びました。


カードの絵を見て、これをこうしてからこうなったんじゃないかな?と自分の考えを伝えたり、「そうかもね」「いいね!」と耳を傾けて認め合う姿が見られました。


次は自分で作ってみよう!と物語を考えて実際に書いてみると、自分たちだけでお話を作り上げようと試行錯誤する姿に、みんなの力ってすごいな~と感じました。


最後にみんなのグループのお話を前で発表してもらいました。他のグループのお友達が考えたお話を真剣に聞様子も・・・一緒に何かを作り上げることで楽しさを共有している様子でした。




絵本ボランティアさんありがとう

絵本の管理や読み聞かせをして下さるボランティアさん、

いつもありがとうございます


先生方とはまた違った温かさがあって、とてもステキな時間となります。


みんな絵本好きになるといいなぁ~









やきいも楽しかったよ♡~くるみ組~

待ってた待ってた、焼き芋パーティー!

前日から「焼き芋楽しみ〜♡」「焼き芋じゃんけんするのかな?」と、ワクワクする様子が見られていました。


当日も朝からソワソワ・・・

「早く焼き芋パーティーの時間にならないかな?」と待ちきれない様子も見られたので、お部屋では、絵本を読んでこれから食べる『さつまいも』について考えたり、画用紙でさつまいもを作ってみたり、『たきび』の歌を歌ったり、焼き芋パーティーに向けての活動を楽しみましたよ。


いよいよ園庭に集まって、スタート!

焚き火に落ち葉を入れて火を大きくしたら、さつまいもを入れて、美味しくなるように『たきび』の歌を歌いました。

たくさんあがる煙に少し驚きながらも、一生懸命歌ってくれましたよ。


いよいよ美味しいお芋が食べられると思ったら・・・

「ちょっと待った〜!」とさつき先生。

実は、焼き芋じゃんけんに勝たないとお芋は食べられないんです笑


くるみさんのみんなで相談して、何とか2回目で勝つことができました!

焼きたてのお芋は、ホクホクで、とっても甘くて♡

子ども達も「おいし〜い♡」と幸せそうにほおばっていましたよ。


とっても楽しい、1日でした!

ありがとうございました!

楽しい焼きもパーティ!


裏では大忙しの準備。六役さんが大活躍です。

一から焼くのは時間が足りないので・・下茹でをしています

(子ども達には内緒ですよ)


こういった協力があって、子ども達の楽しい時間ができています。

本当にありがとうございました。


実は朝は雨模様でちょっぴりあきらめかけていたところで・・

強行突破大成功!!でした~


午後には虹も出ましたね。

お部屋でもやきいも作りたい!~わかば組~

やきいもごっこを楽しみ、やきいもパーティーで美味しいおいもを食べた経験から、給食後も「やきいも作りたい!」の声が聞こえてきました!


さっそく折り紙で簡単に作れるやきいもや、昨日使ったおいもを使って「このままじゃおいも硬いんじゃない?」「早くたきびの中に入れないと!」「バスの先生トング使っておいも動かしてたよね!持ってくる!」と子ども達の声を聞きながら一緒に遊びましたよ~♡


ごっこ遊びから知って本物を経験し、それがまたごっこ遊びへと繋がっていくんだと、担任も学びになり嬉しく思った1日でした(*^^*)


やきいもパーティー♡~わかば組~

昨日のやきいもごっこからも楽しみにしていたやきいもパーティー!

今日の朝、お部屋から園庭を見て本物のたきびがあることに大興奮の子ども達でしたよ。


実際にたきびの周りに行くと「あっついね~!」「白いもくもく出てる!」「ちょっと(煙が)くさい~」と初めての体験に様々なことを感じていたわかばさんですが・・・

拾った葉っぱを入れて火がより燃える様子や、”たきび””やきいもグーチーパー”のお歌を歌って美味しくなるおまじないをかけながらやきいもを作る様子を見て、ドキドキしながらも楽しむ姿がありました!


また(園長先生扮する)イモコさんが遊びに来てくれて、”じゃんけんで勝った方が美味しいおいもを食べられるよ!”ということで、みんなで考えた【グー】を出して見事勝利!!


出来立てのやきいもを食べてみて1番に聞こえてきた声は「おいしい~!!」でした♡やっぱり本物の味は最高ですね!ほくほくの甘いおいもに食べっぷりがいい子ども達でしたよ。

途中でお腹いっぱいになったお友達は、袋に入れて持ち帰っています。おうちでも温かくして食べてみてくださいね♪



ほくほく美味しかったね!~ふたば組~

フーフーしてね♪やきいもパーティー☆ ~めばえ組~

本日は☆やきいもパーティー☆

きょうだいクラスのぽぷら組さんがお部屋まで迎えに来てくれて、ジャンバーや軍手の着用をお手伝いしてくれました😊ぽぷら組さんありがとう♬


「美味しくな~れ♪」の気持ちを込めて、アルミホイルに包まれたおいもを 自分の手からそぉ…っと焚き火の上にのせたあとは 焚き火を囲んで「たきび」と「やきいもグーチーパー」を歌いました♫

アルミホイルを開くとホカホカで甘~いおいもが!上手にフーフーして「おいしい!」「あっつ~い!」と言いながらやきいもの美味しさを堪能する可愛らしいめばえ組さんでした♡


天気はどうなることやら…と心配していましたがパーティーが始まる頃にお日様が顔を出してくれたおかげで 温かいなか開催することができてよかったです❀

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ