あゆみ第二幼稚園ブログ

頑張ったね。

朝、開口1番「楽しかったけどママに会いたくなったな~」

そんな声が聞こえて来ました。

「きっとママもみんなに会いたいな~って思っているよ」


初めてお家の人と離れて泊まる経験をした子もたくさんいました。

本当によく頑張りましたね。


ホッとした表情でのラジオ体操&朝食です。

パン・牛乳・そして園で採れたきゅうりのつけもの!


少し疲れた体には特別美味しく感じたようです。


さぁ最後はホールでのさようなら。

凛々しくかわいい子ども達の顔をしっかりと見てあげて下さいね。

そしていっぱい褒めてあげてくださいね~。

おはようございます

朝でーす。  5時過ぎからもぞもぞ、もぞもぞ・・・・朝はまだかと待ち遠しそうでした。


寝具の片づけ、寝袋やお昼寝布団を丸めたり、畳んだり・・しっかり自分で頑張っていましたよ。

袋に入れるのに苦労してる子には少しお手伝いをさせていただきました。

寝具を片付けた子供たちの顔は、昨日とは違って見えます。

「本当に幼稚園で寝たんだ・・・」そんなちょっぴり嬉しいような、頑張れた自分を褒めるような心の声が聞こえてきましたよ。


歯磨きしたり、着替えたり・・・何でも自分で頑張れてます。素晴らしい!!!

後はラジオ体操をして、朝食をとって終了です。 

あと少し・・・おうちの方々も待ち遠しいのでしょうね。


あっ!子供たちが集合してラジオ体操が始まります。 行ってきますね。


おやすみなさい

園長先生のお話を聞きながら、一人二人と眠りについていきました。

あかしやはホールで、しらかばは、絵本の部屋とめばえに分かれ、ぽぷらはつぼみとふたばの部屋に分かれて眠りにつきましたよ(^^)/


どんな夢を見るのかな?  朝起きたら自信と達成感に満ち溢れるのでしょうね。

ここからは、先生方も1時間交代で園内見回りを行います。 どんな寝言が聞こえるのかな~楽しみですね。   

では、また明日の朝の様子をお伝えします。

皆様も安心しておやすみくださいね。 


花火!!

いつもより少し時間が遅くなったので花火にはちょうど良い暗さに・・

キャー!!キャー!! 第二幼稚園の花火師たちが花火に火を付けるたび子供たちの歓声が・・・

その歓声がたまらない花火師4人組です。


夜空に大輪の花・・とまではいきませんが、打ち上げ花火にドラゴン花火・・赤や緑に光る花火を見て大満足の子どもたちでした。

今日はぐっすり?かなー・・  きっと思い出はいっぱいできたと思います。

帰ってからの話楽しみにしていて下さいね。  只今就寝準備中です。 ご家庭でご用意して頂いた寝袋や布団を自分たちで準備していますよ。  

ちょっと覗いてきますね!

カレーライスはいつもと違う(^^♪

えー(@_@)  頂きますの10分後にはカレーの皿が空っぽの子がたくさん!!

よっぽどお腹が空いていたのでしょうか・・? それともかき氷ねらい??


園長先生が・・「実は今日のカレーは特別!! いつもの給食のカレーとは違うんだよね~ 年中さんたちには内緒だよ・・」そんな言葉を掛けたからかな~  


どちらにしても口の周りにカレーをつけながらほおばるお顔が可愛いですね♡

お腹もいっぱいになったら今度は、少し暗くなった園庭での花火を楽しみますね



みんなでごっこ遊び

バスでおやつを食べて一休み・・・


今度はクラスごとでごっこ遊び・・

あかしやは、おまつり   ぽぷらは、おばけ屋敷  しらかばは、動物園  少しづつ準備を始め今日は、先生方とお互いのクラスの友達をお客さんに招きOPENです。


みんないい笑顔で準備に取り組んでいますよ。 

子どもたちがアイディアを出し合って、大盛り上がり・・・自分たちで考えた活動に活き活きと取り組む子どもたちです。  普段は変える時間があり、もう少しやりたかったな~という思いも残りますが・・今日は時間はたっぷり!!  思う存分楽しみました・・

なので・・5時半夕食の予定が6時半のいただきますになりました(*´з`)


きっとお腹ペコペコ・・・あっという間に食べ終わりますね。

デザートは、園長先生が削るかき氷!! 今度はどんな笑顔がみえるのかな~??

ホールに行ってみますね

子どもたちは元気!!

動物たちはぐったりですが、子どもたちはやっぱり元気!!

クラスで決めた動物たちに会うために、目をキラキラさせて到着です・・

クラスごと目的の動物めがけて、歩き始めましたよ♡


大きなワニに、釘付けで話しかける子・・シロクマに近くに来てもらいたくて水槽に向かって声を掛ける子・・・逢いたかった像の姿が見えなくて肩を落とす子・・・面白いですね!

みんなでたっぷり動物園を楽しんできました。


円山は、たまに涼しい風も吹き子供たちはばてることもなく動物園を後にしました。


園に戻ったら・・またお伝えしますね。

お泊り会始まり~

年長さんが楽しみにしていたお泊り会・・・青空の下スタートです。

まずは動物園・・・お天気が良く気温も高い日になりました。

さて? 動物さんたちはどんな様子でしょうか・・・


やっぱり・・こんな感じですよね~


初めてがいっぱいの1学期💛頑張ったね!楽しかったね!!  ~めばえ組~

今日は1学期の終業式の日。

最終日はみんなで幼稚園楽しかった~!!と思ってもらいたいと考えていたので、めばえちゃん達の大好きなかえるちゃんの変身ごっこ遊びで楽しみました!


ホールからみんなで力を合わせて沢山の積み木を「よいしょ!よいしょ!!」と運んで並べて自分達で「かえるちゃんの道」を作り、「出来た~!!」と完成するとみんなでその上を落ちないようにそぉ~と渡ったり、ぴょんぴょん跳んだりと遊びましたよ。

「楽しいからもう1回やる~!」と言って何度も繰り返し楽しんでいましたが、バランスを崩さないようにと表情は真剣でした・・笑



4月4名の入園から始まっためばえ組。

あっという間の1学期でしたが、今では15名になり入園時は初めての場所、初めての人、初めての出来事にドキドキしていたり、大好きなお家の人から離れて一人で幼稚園に来るということに不安を感じ涙で登園する姿もありました。



でも毎日登園することですこ~しずつ幼稚園に慣れてきて、様々なかわいい仕草や表情を沢山見せてくれるようにもなり、先生のことを「おかーちゃん」と呼んでくれたり、「先生のことだいすき!」と言ってくれるようになりお家の人以外で初めて甘えられる存在になれたことに嬉しく思います。


自分の身の回りのことも「出来ない・・」と言う姿から今では「一人でやってみようかな」という気持ちに変わり「先生~出来たよ!!」という言葉や「やった~!出来たね!!」と一緒に喜んだりと1人で出来ることも増え成長も感じられた1学期でした。


2学期もどんな表情を見せて成長していくのか今からとっても楽しみです!


7月もお休みのお友達が多く、まだ1度も15名揃う日がなかったので2学期こそは全員揃ってのめばえちゃんでスタートできたらと思っています。


1学期は保護者の皆様に様々な場面でご協力頂きありがとうございました。

2学期も子ども達と沢山笑って元気に過ごしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。


※めばえ組で育てている「あますぎちゃんトマト」ですが・・まだ実が緑色で赤くなっての食べ頃は夏休み中かもしれません・・(>_<)

みんなで食べたいと思っているので2学期まで実がついていたら良いな・・と思っています。

どきどきわくわくでいっぱいの1学期♪~つぼみ組~

あっという間の1学期でしたね~

初めて・新しい集団生活に楽しさを感じたり、緊張しながら登園したりと毎日様々な姿が見られていました。

少しずつ先生に慣れていき安心感を持ち、次第に友達に興味を持って関わることを楽しんでいったり喧嘩ができるようになっていったり……


終業式の前日、自宅で4月からの振り返りをしていると成長を感じられることが多く見つかり嬉しい気持ちとしばらく子ども達に会えない日が続いてしまうと思うと寂しい気持ちになってきている担任でした。

そして振り返りをしながら就寝していると……子ども達との終業式の日が夢にでてきました!

そして私が子ども達に伝えているんです!「お兄さんお姉さんになったね!」「お友達ができて楽しい顔を見れて先生は嬉しいよ!」と……

とても恥ずかしいのですが…涙を流しながら伝えていました笑

まだ進級が見える3月ではないのですが……夢にでるほど子ども達の育ちが見えた1学期だったということですね!


夏休みの楽しい予定も決まっているようで、沢山のお話を聞いています☺

2学期にお話しが聞けること楽しみにしています。

1学期は本当にありがとうございました。2学期もまた宜しくお願いします。

元気にお過ごしくださいね!

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ