2月うまれさん♡お誕生日おめでとう!!~しらかば組~
今日は待ってた待ってた2月生まれさんのお誕生日でした。
お名前のインタビューや好きな食べ物や大きくなったら何になりたいかのクイズも
正解すると、「イェーイ!!」と大喜びして、2月うまれさんのことをもっと知ることができました。
その後は、今日はショコラティエしらかば―ルさんというチョコレートやさんがきて(「けいこ先生でしょ?!わかってるから~」とバレバレでしたが・・・(笑)
みんなでチョコレートを作って、宝探しならぬ、チョコ探しをしました。
チョコはお花紙を丸めて折り紙で両端をキュっとしたものを作り、その中にポイントを自分たちで書き、書いた紙もみんなで作りました。
お誕生日のお友だちが3人だったので3つのチームに分かれて、2月生まれさんにみんなで作ったチョコを隠してもらい、
一斉によーいドン!!で宝探しスタート!!
みんなすごい速さで、探し当てました。
その後のチョコを開いてみて、ポイントを各チーム開いてみて、合計点数を出しました。
0~10点が多かったのですが、中には100万点もあり…計算が大変でしたが、
計算が得意な子が中心になって、頑張っていましたよ。
2月うまれさん、6歳のお誕生日のおめでとう!!
あとは3月うまれさんのお誕生会、楽しみにしていてくださいね!
2月生まれさんおめでとう♡~ぽぷら組~
今日は2月生まれさんのお友達のお誕生会!
「お誕生会まだ始まらないの~?」と、ずっと楽しみにしていて登園してきてくれましたよ。
今日のお誕生会には「かえるちゃん」がお客さんとして来てくれて、
ケーキのトッピングのプレゼントを持ってきてくれました。
いちごに、みかんに、キウイに、ろうそく…♡
2月の誕生児さんが果物を配って、みんなでケーキにトッピングしました!
おいしそうなケーキが完成したところでお祝いのうたを歌いお祝いしました。
それからかえるちゃんが一緒に遊びたいと言うので…
みんなでハンカチ落としのかえるちゃんバージョンでみんなで楽しみました♪
「かえるちゃん届いてない人においてあげよう」「かえるちゃんきてほしい~」
と言いながら、かえるちゃんが来ない時間も
「がんばれ~!」「〇〇くん速いよ」など応援したりクラスみんなで遊ぶ楽しさを味わっていました。
2月生まれさん!HAPPY BIRTHDAY!!!~ふたば組~
今日は2月生まれさんのお誕生日会でした!
今回は女の子2名でした!誕生日会が始まる前は少しドキドキしていましたが誕生日会が始まると活き活きとした笑顔を見せてくれていましたよ。
お誕生日会に大きなケーキを先生が作ってきたようでしたが……クラスに運んでくる間にフルーツのトッピングを食べてしまった先生!!!
子ども達に謝ると、子ども達から「大丈夫だよ!いいよー!」と優しい言葉が笑
八百屋さんでフルーツを買ってくると伝え、大きさが異なるフルーツを買ってきた先生!
皆でボール運びゲームのようにタオルの上にフルーツをのせて運ぶゲームをして甘くなるように魔法を掛けてから、誕生児さんにフルーツをトッピングしてもらいました。
タオルにフルーツをのせて同じテーブルに座っているお友達と一緒に運びますが、バランスが難しい!
ここをもったらいいかも?と考えたり、お友達がいない場所に気づき移動してタオルを持ったりと様々な姿が見られたお誕生日会になりました。
フルーツの後は名前のチョコレートプレートをトッピングして完成したケーキは皆で大きな口で食べました♡
最後に皆で作った廃材楽器を使ってお誕生日会の歌をお誕生児さんにプレゼントしました!
1月生まれさんがいなかったので久々のお誕生日会をとても楽しく参加してくれていました!嬉しい気持ちでいっぱいです!
お家でのお祝いも楽しんでくださいね♪
ハッピーバレンタイン♡ PART2~ふたば組~
美味しいチョコレートが完成したので、男の先生に私に行くことに♡
渡すときの言葉も皆に考えてもらいましたよ。
「いつもありがとう!だいすきだよ♡」です☺
その言葉が出てくることに感動!可愛い!とたまらないふたば組の先生でした♡
渡したあとは、自分で作ったチョコレートの紹介アピールタイムです笑
「ありがとう!」の言葉をもらいとても嬉しそうな子ども達でした!
(お返しが貰える日があるんだよ~!と伝えると何かな?玩具?お菓子?と
ホワイトデーを楽しみにする子ども達でした☺)
お家ではお父さんや友達にチョコレートを渡したとお話も聞かせてくれていましたよ!
ハッピーバレンタイン♡ PART1~ふたば組~
2月14日はバレンタインデーでしたね!
バレンタインってなーに?と質問をしてみると「わかるよ~!」と自信を持ってお話できそうな子が沢山いたので、進級を意識して年中組さんのように手をあげて先生にあててもらった人が答えることに皆で挑戦してみました。
先生にあててもらいたい!と手を真っ直ぐ伸ばす子やキラキラした目であてて~!とアピールをする子等様々な姿がありながら、あたったお友達は椅子から立って発表を頑張ってくれていました!
話を聞くと好きな人にチョコレートをプレゼントをするということでした♡
幼稚園に好きな人が多くいると時間が足りないかもと考え、幼稚園にいる男の先生に決めて作ることにしました。
自分が乗るバスを運転している先生やいつも遊んでくれる先生等、関わりのある先生に作っている様子がありました。
製作活動を好む子ども達が伸び伸びと参加できるように、クレヨンやはさみを使って♡や☆等好きな形を描き切って作りました。
製作活動もこの1年間で沢山取り入れてきたので皆が楽しみながら参加できていて嬉しい気持ちでした!
絵の具も上手になりました~ぽぷら組~
今までたくさん自分の顔を描いたり、絵の具を使ってきた年長さん。
こんなに上手にできるようになったよ!の、卒園製作の顔の絵を描きました!
顔を大きく描いて、絵の具で顔の色を塗り、はじき絵をしましたよ。
そして、余白の部分は、絵の具を2色を以上混ぜて色を作りました!
すてきな色になるには、何を混ぜたらいいかな~と考えながら活動を楽しんでいましたよ。
「むらさきってどうやってつくるんだっけ?」「あかとあおだよ!」
「あおときいろ混ぜたら何色になるんだろう?」
と、友達と会話しながら混色を楽しみました♪
片づけも上手になってきたぽぷらさん。
あと何回幼稚園で絵の具できるかな~??
みんなでゲームがしたい!~あんず組~
道路状況がなかなか良くならず、たくさんご協力して頂いていること、本当に感謝しております。
普段とは違う流れになっている中、にこにこ笑顔で「おはよう!」と登園してくれるあんずさんに、元気を貰っている毎日です。
これまで、力を合わせたり、一緒に頑張ったり、みんなでやり遂げたり…
たくさんの経験を通して、クラス意識が強くなった、あんずさん。
3学期が始まってから、「あんずさん、みんなでゲームがしたい!」という声がたくさん聞こえてくるようになりました。
そこで今日は、今まであんずさんでやってきた、『だいこんぬき』『いすとりげーむ』『どーなつげーむ』『ころころどっちぼーる』の中から1つ、みんなで話し合って決まったゲームをすることにしました。
まずは、グループに分かれて、話し合い。悲しい思いをする人がいないように、グループみんなで話すことを約束して始めました。「なにがやりたい?」「じゃあどうやって決める?」「じゃんけんがいいんじゃない?」と、どのグループもそれぞれ声を出し、一生懸命思いを伝える姿や、どうすればいいのか考える姿、自分の気持ちに折り合いをつけて譲る姿など、素敵な姿をたくさんみせてくれました。
話し合いの結果、『だいこんぬき』と『ころころドッチボール』が残り、「2つともやりたい!」という声が多かったので、2つのゲームをすることにしました。
まずは、一番やりたいグループが多かった『ころころドッチボール』。
男の子チームと女の子チームに分かれて、勝負しました。
『ないや』と『がいや』を決めると、それぞれのチームが集まって、なにやら作戦会議...
最後はみんなで声をあわせて「えいえいおー!」と、気合十分で始まりました。
勝負は大接戦!5人対6人の1人差で、今回は男の子チームの勝ちでした!
ごはんを食べた後には、『だいこんぬき』ならぬ『しゃがいもほり』。
担任が、あんず畑に種をまいて、土をかけて、丁寧に水やりをしたら、美味しそうなあんずじゃがいもが♡
可愛く育ったじゃがいも達を仲間にしながら、みんなで収穫しました。
久しぶりのゲームをでしたが、お友達を守ろうとしたり、力を合わせて収穫したり...
「きゃー♡」といいながら、とっても楽しそうな表情をみせてくれましたよ。
あんずさんで過ごせる時間も、残り少なくなってきましたね。
1日1日を大切に、笑顔いっぱいの毎日を過ごしていけたらと思います♪
みんなで!
みんなが入れるイスを作ろう!
と先週から穴を掘っていました。
完成したよ!と嬉しそうに教えてくれたので記念撮影(^-^)
(写真ではイスがわかりづらいかもしれませんが…)
相談しながら協力してつくっていましたよ。
お兄ちゃん・お姉ちゃんの力ってすごいね~~
大好きの気持ちを込めて…♡ ~つぼみ~
今日はバレンタインデーですね。
クラスでそのお話をした時に子どもたちからも
「お家でお母さんとクッキー作ったよ!」
「大好きな男の子に大好きってチョコあげるんでしょ!」という声がたくさん聞えてきました。
お休みの間にお家の方と一緒に楽しみながらお料理をしたんだなと微笑ましかったです。
そして今日はつぼみさんでもハート形のチョコを作りました。
ハート形に初めて重ね切りをしたので、開くとハートの形になることに
「うわ~!」「ハートになった!」と喜んでいましたよ。
クレヨンで可愛く、絵を描いてから最後は仕上げのチョコレート!
ミルクチョコ(茶色絵の具)とイチゴチョコ(ピンク絵の具)で
おいしく作ることができました♡
「大好きなお姉ちゃんにあげたいな♡」「お父さんとお母さんにあげる!」
子どもたちもお家の方にプレゼントすることをとても楽しみに帰っていますので、おいしく召し上がってくださいね☺♡
年中スイミングについて
2月15日(火)に予定しています、年中スイミングは予定通り行います。
それに伴い、年中の登園方法を本日配布させて頂きました。 欠席されている方もいらっしゃるので
プリントを画像に載せさせて頂きます。 ご確認下さい。
尚、保護者見学は女の子の保護者になります。 私語を慎み頂き年中最後のスイミングをご覧ください。
駐車場は台数に限りがありますので、乗り合わせ等にもご協力お願いいたします。