みんなで!
みんなが入れるイスを作ろう!
と先週から穴を掘っていました。
完成したよ!と嬉しそうに教えてくれたので記念撮影(^-^)
(写真ではイスがわかりづらいかもしれませんが…)
相談しながら協力してつくっていましたよ。
お兄ちゃん・お姉ちゃんの力ってすごいね~~
大好きの気持ちを込めて…♡ ~つぼみ~
今日はバレンタインデーですね。
クラスでそのお話をした時に子どもたちからも
「お家でお母さんとクッキー作ったよ!」
「大好きな男の子に大好きってチョコあげるんでしょ!」という声がたくさん聞えてきました。
お休みの間にお家の方と一緒に楽しみながらお料理をしたんだなと微笑ましかったです。
そして今日はつぼみさんでもハート形のチョコを作りました。
ハート形に初めて重ね切りをしたので、開くとハートの形になることに
「うわ~!」「ハートになった!」と喜んでいましたよ。
クレヨンで可愛く、絵を描いてから最後は仕上げのチョコレート!
ミルクチョコ(茶色絵の具)とイチゴチョコ(ピンク絵の具)で
おいしく作ることができました♡
「大好きなお姉ちゃんにあげたいな♡」「お父さんとお母さんにあげる!」
子どもたちもお家の方にプレゼントすることをとても楽しみに帰っていますので、おいしく召し上がってくださいね☺♡
年中スイミングについて
2月15日(火)に予定しています、年中スイミングは予定通り行います。
それに伴い、年中の登園方法を本日配布させて頂きました。 欠席されている方もいらっしゃるので
プリントを画像に載せさせて頂きます。 ご確認下さい。
尚、保護者見学は女の子の保護者になります。 私語を慎み頂き年中最後のスイミングをご覧ください。
駐車場は台数に限りがありますので、乗り合わせ等にもご協力お願いいたします。
2月14日・15日について
まだまだ、排雪には時間がかかりそうな東区?!ですね。
道路状況が悪い中、送迎をお願いしなければならないのは大変申し訳なく思いますが、あっという間に過ぎていく
3学期を少しでも子供たちに楽しんで過ごしてもらいたいと思いますので、来週もご協力よろしくお願いいたします。
今週ご協力頂き、少し改善しましたのでプリントを画像に載せさせて頂きます。ご確認下さい。
車の流れも載せています。
登園方法など変更がある方、欠席の場合はメールayumi.youchien2@gmail.comにご連絡下さい。
火曜日の年中スイミングに関しては、月曜日にプリントを配布させて頂きますのでそちらをご確認下さい。
来週、お待ちしています。
円山動物園の地図作り!~あかしや組~
異常な積雪により急遽休園になったり送ってきていただく形になったりと
沢山の変更がありましたがご協力してくださりありがとうございました。
あかしやさんも半分くらいの子たちが登園してくれました。
いつもより幼稚園にいられる時間も長くゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。この二日間は前からやろうと言っていた円山動物園の地図作りをすることになりました。
昨日はまず動物の絵をかきました。
実際に見た動物を思い浮かべてかいたり
絵本や図鑑を見ながら真似っこして書いたり
今までの経験を活かし伸び伸びと書いてくれました。
絵の具も何度も行うことで混色の作り方や水の加減なども調整し
上手に塗れるようになってきました。
今日は絵の具が乾いた動物たちが住むお家を作ってあげることになりました。
自分たちで必要なものを考え画用紙を上手に切ってお家を作ります。
ギザギザと葉っぱにしたり雪山にしてみたり檻を作ったり
友達と一緒に見た動物園の思い出を、会話をしながら一緒に振り返り
協力して作り上げる姿が見られました。
クラスのみんなで同じ景色を見たり経験をすることは
遊びに繋がっていく大事な出来事なんだと強く感じました!
次は作ったものを合体させ地図を完成させるようです。
なんだか『すごろく』に発展させたいとの声も聞こえてきています・・・
月曜日にまたみんなで遊ぼうと思いますので是非皆さん登園してくださいね!
さらに14日月曜日には卒園のビデオに収録されるビデオ撮りがあります。
一人一人インタビューもありますので、元気に来てくださいね♪
本当にありがとうございました。
大雪での休園明けの今日、悪路の中送迎のご協力を頂きまして
本当にありがとうございました。
複雑な方法、かつ解りずらい説明となり保護者の皆様には
大変ご迷惑をおかけしました。
登園した子どもたちは(職員も)みんな「待ってました!」とばかりに遊び、
笑い、楽しんでくれていました。
元気でいてくれて何よりです。
お家にいるみんなも元気ですか?
み~んなに会える日を楽しみに待っています。
それまでパワーを溜めておいてくださいね。
明日また送迎のご協力を頂きますが、お気をつけてお越しくださいね。
どうぞ宜しくお願い致します。お待ちしています。
園長 花香 美千留
2月9日・10日の登園について
2月9日(水)2月10日(木)の登園について
驚くほどの大雪になり除雪で大変な日々を送られていると思います。
体調は大丈夫でしょうか?
園周辺もバスの先生方が除雪を頑張ってくれていますが、やはり限界が・・・( ;∀;)
道路はもちろん、幼稚園へ入ってくる左折右折が厳しくなっています。
先程マメールでお知らせしましたが、安全に子供たちが幼稚園に登園できるよう検討した結果
次のようにさせて頂きます。プリントを画像で載せていますのでご確認下さい。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
この後幼稚園への連絡は、園長と直接の場合は園携帯へ、登園方法など変更がある方はメールayumi.youchien2@gmail.comにご連絡下さい。
2月8日(火) 13:30 澤 株
うさぎちゃん教室(月) 3学期も元気!
ひとり登園が始まっているうさぎちゃん教室ですが、
3学期はお弁当を持って登園します。
初めてのお弁当♡
🍙少しですが、朝から見せてくれるほど楽しみにしています。
お弁当箱の見せあいっこ、お弁当の中身について…
会話も少しずつ広がっています。
節分ごっこもしましたよ。 おには~そと!
ふくは~うち!
(段ボールの)鬼を、こっそりパンチしちゃったり…
みんなで鬼をやっつけました。
最近は、ひとりでジャンバーを着て、お弁当も準備して…
自分で出来ることが、楽しそうです。
お友達に気付いたり、お手伝いもしてくれています。
大きくなりましたね。
おうちの方とゆったりと過ごしていたのが伝わってきます。
残り少ない3学期ですが一緒に沢山のことを楽しみたいと思います。
よろしくお願い致します。
うさぎちゃん教室(火) 3学期も元気!
ひとり登園が始まっているうさぎちゃん教室ですが、
3学期はお弁当を持って登園します。
初めてのお弁当♡
🍙少しですが、朝から見せてくれるほど楽しみにしています。
お弁当箱の見せあいっこ、お弁当の中身について…
会話も少しずつ広がっています。
節分ごっこもしましたよ。 おには~そと!
ふくは~うち!
(段ボールの)鬼を、こっそりパンチしちゃったり…
みんなで鬼をやっつけました。
最近は、ひとりで自分でジャンバーを着て、お弁当も準備して…
自分で出来ることが、楽しそうです。
お友達に気付いたり、お手伝いもしてくれています。
大きくなりましたね。
おうちの方とゆったりと過ごしていたのが伝わってきます。
残り少ない3学期ですが一緒に沢山のことを楽しみたいと思います。
よろしくお願い致します。
3学期も元気いっぱいのうさぎちゃん教室木曜日コースさん!!
長い冬休みが終わり、3学期の登園が始まってどんな様子で来てくれるかと楽しみに待っていました。
3学期からお弁当も始まり、登園してすぐに「お弁当持ってきたんだよ~!なんかお腹すいてきた!!」と見せてくれたり、中にはジャンバーを着たまま食べようと準備するかわいい姿も・・・(^^♪ お弁当が嬉しい気持ちが伝わってきましたよ💛
そして今日は、おにこちゃんからプレゼントしてもらった魔法がかかった新聞紙で新聞遊びをした後「おには~そと!ふくは~うち!」と新聞豆も投げて節分ごっこも楽しみました!
お待ちかねのお弁当の時間!がーこちゃんからお弁当の準備の仕方を聞き、しっかり手を洗ってから自分で用意!!
「みんなでいただきますするからね~!」と言っていましたが・・・みんなで食べる頃には
おにぎりにかじったあとがついていたり、半分なくなっていたり・・と微笑ましいこともありましたが食べ終わった後お片付けも頑張っていました。
最後はみんなでお外に出て雪遊びもしました!大きな雪山を登ったり、お尻で滑ったりと今しか出来ない遊びを満喫しましたよ。
様々な場面で身も心も一回り成長したことを感じました。
残りの日々も子ども達と大切に過ごしていきたいと思います。
3学期もよろしくお願い致します。