あゆみ第二幼稚園ブログ

ホールであきまつりを開くことになりました!!♪ ~もみじ組~


本日参観日にお越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

少しの緊張といつもと違うお部屋の雰囲気でしたが、みんな一生懸命に活動に参加している姿が見られていました。


来ていただいた保護者の方に「今日の活動の続きはブログで伝えます」と言いましたが、写真がなく申し訳ありません・・・!

あきまつりに向けての看板づくりや衣装づくり等、一人一人が工夫しながら楽しんだり、友達と一緒に物を作ることに取り組む姿が見られていて、グループ活動を通してきた今日までの子ども達の姿が見られました。

話し合いでは思いを伝えることが恥ずかしかったり難しかったりする姿がありましたが、製作が始まると緊張が解けたのか子ども達のアイデアも聞こえてきたり、「思っていることを伝えてみたらみんなでできた」という場面も多くみられました。そんな、今まで取り組んできた活動を見ていただけて嬉しかったです。


そして活動の最後、あきまつりをホールでやることにしよう!とみんなに伝えるととっても嬉しかったようで沢山の笑顔が見られました。飛び跳ねて喜ぶみんなが10ぴきのかえるさんみたいに見えました♡


写真は帰りの遊びで作ったおみこしです!!自由遊びの中で取り組み、絵本を見ながら工夫しながら作り、「あとはきらきらのおかえる様だけだね!」と言っています^^

「わっしょいわっしょいけーろけろっ!」とかわいい掛け声がきこえます・・・♪

10月29日金曜日コースさん親子登園ありがとうございました!

6月末から親子で通ったうさぎちゃん教室。

最初は初めての幼稚園、初めてのお友達にドキドキしていましたがお母さんが傍で見守る中、いっぱい遊びたくさん笑って今では教室にも慣れて元気に過ごしてくれましたね。

また様々な活動にも楽しく参加してくれて子ども達の表情がキラキラしている姿を見て私も心がうきうきと嬉しい気持ちになりました。

親子登園ではたくさんの場面でご理解・ご協力をして頂き本当にありがとうございました。


いよいよ次回から一人登園が始まりますね。

子ども達と一緒に「一人で出来たね!!」の気持ちを大切に楽しい経験をしながら来年度4月の入園に向けてもっと幼稚園を好きになってもらえるよう笑顔で過ごしていきたいと思います。


お待ちしていますね。

10月28日木曜日コースさん親子登園ありがとうございました!

6月末から親子で通ったうさぎちゃん教室。

最初は初めての幼稚園、初めてのお友達にドキドキしていましたがお母さんが傍で見守る中、いっぱい遊びたくさん笑って今では教室にも慣れて元気に過ごしてくれましたね。

また様々な活動にも楽しく参加してくれて子ども達の表情がキラキラしている姿を見て私も心がうきうきと嬉しい気持ちになりました。

親子登園ではたくさんの場面でご理解・ご協力をして頂き本当にありがとうございました。


いよいよ次回から一人登園が始まりますね。

子ども達と一緒に「一人で出来たね!!」の気持ちを大切に楽しい経験をしながら来年度4月の入園に向けてもっと幼稚園を好きになってもらえるよう笑顔で過ごしていきたいと思います。


お待ちしていますね。

10月26日火曜日コースさん 親子登園楽しかったね!

親子教室が最後の日になりました。(11月からはひとりで来ます!)

親子教室は楽しんで頂けましたか?


お母さんはお部屋でお留守番をして頂いて子供たちと一緒に探検にも行きました。

みんな自身に満ち溢れた良い顔で帰ってきましたね。

少しだけ新しい世界がみえたような・・・


最終日は

『バイキンマンVSアンパンマンを助けてあげよう』カードゲームを行いました。

バイキンマンチームにはお母さんに手伝って頂きましたが

お母さんと対抗でできるなんて6月には想像できませんでしたね。

アンパンマンのために一生懸命な子供たちがとってもかわいかったです。


気が付くとお母さんより楽しい事が大好きになっていて

友達との会話(とまでは行きませんが・・・意思疎通⁈)も成立し始めて、

ひとりひとりがそして集団としても楽しくなってきました。

来月からの一人登園がまた楽しみになりました。

楽しいことをいっぱい考えてお待ちしております。


これまで沢山のご理解とご協力本当にありがとうございました。

ひとり登園は不安なことも多いと思いますが、笑顔で送り出してあげてくださいね。

よろしくお願い致します。




10月25日月曜日コースさん 親子登園楽しかったね!

6月より始まりました親子教室が最後の日を迎えました。(来月からはひとりで来ます!)

親子で楽しんで頂けましたか?


『アンパンマンとのフルーツ狩り』

この日は初めてお母さんと離れて子供たちだけでお出かけしましたね。


そして最終日は

『バイキンマンVSアンパンマンを助けよう!カードめくりゲーム』

バイキンマンチームにはお母さんにお手伝いお願いしましたが、

お母さんと対抗して出来ちゃうなんて6月には想像出来ませんでしたね。

アンパンマンを助けるために一生懸命なみんながかわいかったです。


気が付くとお母さんより楽しい事が大好きになっていて

友達との会話(とまでは行きませんが・・・意思疎通⁈)も成立し始めて、

ひとりひとりがそして集団としても楽しくなってきました。

来月からの一人登園がまた楽しみになりました。

楽しいことをいっぱい考えてお待ちしております。


これまで沢山のご理解とご協力本当にありがとうございました。

ひとり登園は不安なことも多いと思いますが、笑顔で送り出してあげてくださいね。

よろしくお願い致します。






10月のお誕生児さん、おめでとう♡ ~つぼみ~

更新が遅くなってしまってすみません。

昨日は10月生まれさんのお誕生日会でしたね!


お友達との関わりが広がり、自分は「つぼみさん」の意識が強くなってきたことで、朝から「今日は○○君のお誕生日でしょー!知ってるよー!」と

今までのお誕生日会の日とまた違う姿がありました。


前に出てくるのが少し恥ずかしい様子でしたが、自分の名前やインタビューにしっかり答えてくれた誕生児さん。そんなお友達の姿を見て、

「○○くん、かっこいいね!」と認めてくれる言葉や優しい姿が見られ、

誕生児さんも担任も嬉しい気持ちになりました。


今月のつぼみさんのお誕生日会のテーマは「忍者」です。

つぼみさんが大好きな「いいから いいから」の絵本で出てきた忍者から

手紙(巻き物)が届きました。

読んでみると、様々な修行の内容が書かれた挑戦状でした。


早速、みんなで力を合わせて修行に挑戦!!

3つあった修行もみんなで力を合わせて全部クリアできました~!


最後には、ピカピカの銀色の手裏剣のプレゼントをもらいました。

5つ手裏剣を集めると…?何か素敵なことがあるようです♡


また一つ、大きくなったお友達が増えましたね。

おたんじょうびおめでとう!すてきなおにいさんになってね!

10月うまれさん、お誕生日おめでとう♩~あかしや組~

昨日は10月生まれさんのお誕生日会でしたね。

みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

前日から誕生日会に備えてキャンディを作り

おばけにケーキを取られないように準備をしていました。


当日お部屋にはでかでかおばけが!!

「ケーキ食べられたらどうしよう・・・!」と朝からソワソワしている子どもたち。

おばけちゃんにケーキを取られないようにキャンディをあげることになりました。

まずは誕生児さんがリーダーになりグループ分けをします。

こちらが特に声をかけなくても「こっち2人足りません~!」

「ここ多いからあっちに移動するね」と

自分たちで声を掛け合いながら進める様子が見られました。

グループを決めた後はキャンディ拾いスタート♪


キャンディの中には自分たちで書いた得点が書いてあり

得点をっグループのみんなと合わせて計算します。

その中には担任が入れたミッションもあり

そのミッションをクリアすると得点がもらえるものもありました。

グループのみんなと協力してミッションに挑戦する姿や数字を見て「なんだか勝てそうじゃない?」と期待を膨らませる子もいました。

最後はおばけちゃんにキャンディをあげてケーキを盗まれるのは阻止できましたよ。


お誕生児さんにインタビューも行い

とても楽しい誕生日会になりました。

おまけの写真♪~あんず組~

10月27日 10月生まれさんお誕生日おめでとう!~あんず組~

今日は楽しみにしていた、お誕生日会でしたね。


インタビュータイムでは、お誕生日さんに持ってきて貰った写真に興味津々で、「キャンプ、行ったことあるよ!」「電車乗ったの?」などなど… 子どもたちからお誕生日さんに質問する様子もみられました。


そんなあんずさんに、朝からお手紙が届いていました。

中には、魔女さんからのお手紙と、ハロウィーンパーティーの招待状!


ハロウィーンパーティーに招待された、あんずさん。

お誕生日さんが「ハロウィーンパーティーには、衣装がいるね!」と言ってくれたので、プレゼントの衣装を選んで、おばけ、魔女、コウモリ、カボチャ、ドラキュラに変身!


いよいよ、ハロウィーンパーティーの始まりです。

同じおばけと協力をして、じゃんけん勝負!

1人2つ、飴をもって近くの人とじゃんけん。勝った方に飴をプレゼントします。

最後に、おばけのチームごとに、集めた飴を数えて、一番の『食いしん坊おばけさん』を決めましたよ!

「自分が負けても、仲間のお友達がいるから大丈夫!」と同じチームのお友達を支えに頑張る姿もみられ、成長を感じました。

集めた飴は、おばけカボチャさんにプレゼントして、カボチャケーキになりました。

10月のお誕生日さん、5歳のお誕生日おめでとう!

写真パート2

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ