7月生まれさんお誕生日おめでとう! ~つぼみ~
やっぱりお誕生日会は特別で、朝から子どもたちはわくわくです♪
これまで毎月お誕生日会の日には園長先生の放送を聞いてから行っているので、
今日は子どもたちから自然とお誕生日の子に向けて拍手をする姿がありました。
子どもたちの心の中に”お友達をお祝いしたい”という気持ちがしっかり持てていることが
その姿から伝わってきますね。
お友達との関わりが増えてきたからこその気持ちの芽生えです。
今月のお誕生会のテーマは「さかな」です。
以前、自分の好きな色で魚を作りその魚を使って”魚釣りゲーム”を楽しんでいるつぼみさん。
その魚さんが、幼稚園でお誕生日会をしていると聞いて
お友達のクラゲちゃんと一緒に遊びに来てくれましたよ!
せっかく遊びに来てくれたので…
男の子チームと女の子チームに分かれて魚釣りゲームをすることに!
1匹釣れたら次のお友達に交代するルールです。
最後はお誕生児さんに何匹釣れたか代表して数えてもらいました。
結果は…お子さんに聞いてみてくださいね。とってもいい勝負でしたよ!
また一つ大きくなったお友達が増えましたね。楽しい1年間を過ごしてね!
7月生まれさん!HAPPY BIRTHDAY~ふたば組~
今日は7月生まれさんのお誕生日をお祝いしました!
これまでにお誕生日会が何度もあったため、次は自分の番だな!と楽しみに待っている様子が見られていたので、当日はとっても良い笑顔で参加してくれましたよ。
マイクを向けてお名前を聞くと、少し緊張している様子がありましたがお名前を教えてくれました!
4歳になったことこれからなることをとっても楽しみにしている様子が伝わってきました。
「4歳になったから、こんなことができるようになったよ!」とお誕生日がとても良い刺激になっている様です♡
大きくなったらなにになりたいのか、好きな食べ物はなぁに?の他に幼稚園で何をして遊ぶのが好きですか?と質問をしてみると、すぐ返答してくれました!
少し詳しく聞いてみると、細かく話せるんですよね~!好きな遊びをお友達に伝えることができた
いい機会となりまたお友達の輪が広がっていきそうです♡
クラスでしているゲーム”ドーナツゲーム”を今日はケーキバージョンでしました!
ふたば組さんで育てているとまとの美味しいケーキをつくろう!と以前新聞紙で作った大きなとまとを
持って思い切り走って遊びました!
大きなケーキが完成したら、お誕生日のお友達にお歌のプレゼントをしました!
そのあと皆がろうそくに変身してお誕生日のお友達がふぅ~と消してくれました!
とっても楽しいお誕生会になりました!
今日は7月生まれのお友達1人お休みだったので、別日にお祝いをしようと考えています。
早く元気になってね!待っているよ!
お菓子いっぱいあつめたよ!!~年中組~
お菓子をたくさん集めたよ!~年中組~
もみじさんの写真です!
お菓子をたくさん集めたよ!!〜年中組〜
子どもたちには”運動会の練習”ではなく物語の中に入り込み”遊び”を楽しんでもらいたいと言う思いで活動をしました。
それぞれのクラスでパワーを貯めてホールに集まり、年中さんらしい物語の中を想像して行いましたよ!
ヘンゼルとグレーテルの物語の中に迷い込んだ子どもたち。
今日は、お友達と一緒に協力して行うことを大切に行いました。
お友達と2人で手を繋ぎ、目の前にあるカードをめくって、カードと同じお菓子を持って運ぶ
遊びをしました。
「こっちこっち」とお友達の手を引いてあげる子がいたり、カードをめくる人とお菓子を取る人を役割分担をして速さを競う子がいたりと物語に入り込む子どもたちの姿が見られていました。
最後は・・・集めたお菓子をみんなでいただきました。
ですが・・・お菓子を食べた後に・・・魔女からの手紙が・・・
「お菓子を食べたのは誰だ! と言う魔女の手紙に
「こわーい」「魔女を倒すにはどうしたらいいのかな?」と様々な思いがあったみたいで、次の活動も楽しみな姿が見られていました。
次の活動は、夏休み明けの活動とはなりますが、お友達と一緒に力を合わせる楽しさや物語の中に入り込み遊びがどんどん盛り上がっていってくれたらいいなと思っています。
7月7日 願いが叶いますように〜くるみ組〜
先週のお話・・・遅くなってしまいすみませんでした。
7月7日七夕の日。
子どもたちはこの日をとても楽しみにしてくれていました。
行灯作りをしたり、盆踊りを踊って太鼓もみんなで叩き期待を高めていました。
前日には短冊を飾って「願いが叶いますように!」とお願いもしましたよ!
「お祭りの日楽しみ!!」七夕会ですが子供たちにとってはお祭りのように楽しみだったようですね!
そして、「お内裏様だっけ?」「その二人がお空で会えるといいね!!」おひな祭りと混ざっている姿もとても微笑ましく思いました。
当日には、兄弟クラスのあかしやさんとわかばさんと一緒に踊りを踊ったり、行灯の点灯に心が動いた楽しい時間になったかなと思います。
最後には、神様からの花火のプレゼントに「やった〜」「花火知ってるよ!」「今日の夜やろ〜っと!」花火のプレゼントには大喜びでした。
夏ならではの遊びを楽しんでいたことが思い浮かびます。
これからも子供達と一緒に楽しいと感じられることをたくさんしていきたいです。
お花…きれいだね!~しらかばぐみ~
今時期はあじさいを見かけることも多いです。
しらかばさんはお花に興味を持ち、可愛がってくれています。
お花を飾ったら、1日に何度も代わる代わる水を変えてくれたり…
今日は園庭に咲いていたお花を沢山摘んできてくれました。
「いっぱい摘んでくれたんだね…」
「だってね、みんなのために…!」
ですって!
「グループのテーブルに置いたらいいんじゃない?」と
子どもたちが考え、置いてくれて、帰りました。
こんな気持ちになれることに、胸が熱くなります。
初めての綱引き!楽しかったね!~しらかばぐみ~
前回は雨でできなかったのですが、今日は暑いくらいのいいお天気。
初めてだったので今日は
笛の合図でのお約束も伝えながら、実際に対戦も行いました。
しらかばさんはお休みも多くて…負けてしまいましたが…
園長先生から「腰を落として、引っ張るんだよ!」とコツを教えてもらったり、
子どもたちから「お休みさん来てくれたら勝てるよ!」と言っていたので
また次回を楽しみにをしています。
暑い中今日はとってもよく頑張ったので、給食のカレーは
お代わりの子がいっぱいで、空っぽになりましたよ!
お遊戯導入~年少組~
ホールに3クラスが集まり、今日はスペシャルゲストが来るという嬉しいひととき♡
皆もお絵かきの時に使っているクレヨンのくろくんが遊びに来てくれました。
「いつも遊んでくれてありがとう!」「ぼくの顔の塗り絵遊びもしてくれたからとっても
嬉しくて、みて~!こーんなににっこにこ☺」
と、にっこにこにしてくれた年少組さんにプレゼントを持ってきてくれましたよ。
踊ったらにっこにこになる”スマイル”という踊りです!
(よくCMで流れる曲です♡)
子ども達に聞いてもらうと知っているという子も!
くろくんと一緒に踊って楽しみましたよ♪
これからクラスで沢山踊り、運動会のお遊戯でもお家の方々の前で踊ろうと思うので、
楽しみにしていてくださいね!
まだ運動会という日があるという話はしていません!
幼稚園でしていたことが運動会になっちゃった!
と無理なく進んでいけたらいいなという担任達の願いです♡
温かく見守って頂けたらなと思います!
夏休み前には踊れるようになってきているかも~です♡
うんとこしょ!どっこいしょ!綱引き楽しかったよ♪~あかしや組~
お部屋で縄跳び遊びを楽しんでいるあかしやさんですが、
途中縄を引っ張りあい綱引き遊びに発展することもあったので
子どもたちは綱引きが出来ることをとても喜んでくれていました。
約束や持ち方をしっかりと聞き、いざ挑戦!!
一回戦目の対ぽぷらさんでは惜しくも敗れてしまい・・・
悔しかったのか次の対しらかばさんでは勝利しました。
自分の中でどうしたら勝てるかを考えてくれた子もいたようですよ。
今日勝利した喜びを糧に
運動会に向けて楽しく取り組みつつ
クラスで協力する楽しさ、大切さを知りながら
勝つためにはどうしたらいいのか試行錯誤することも
大事にしていってもらえたらと思っています。































学校法人後藤学園