あゆみ第二幼稚園ブログ

初めてみんなで❤ ~あおば組~

今週はお隣のめばえちゃんと一緒に楽しいことをしてきたあおばちゃんでしたが今日はあおばちゃんだけで過ごす時間がありました。


あおばちゃんみんなで初めて粘土遊びをして「みて!みて~!!」「おだんご~!」と作ったり、粘土ベラでずっと粘土を切ったりと一緒の遊びを楽しみました(^^♪


その後はお天気も良かったので初めて中庭にも遊びに出掛けました。

めばえちゃんや年中組のお兄ちゃんやお姉ちゃんもいて一緒に階段を上り下りしたり、上から「やっほ~!!」と手を振ったりして春の風を感じながら過ごしましたよ。


来週は初めてのお弁当も始まりますね!

また月曜日元気に来て下さいね。

1週間楽しかったね!~しらかば組~

今週は午前保育で時間も短かったですが、子ども達から楽しそうな声がたくさん聞こえてきていましたよ!


今週はこいのぼり製作もし、しらかばさんは「バッグを作りたい!」ということでこいのぼりのバッグをつくりました。


こいのぼりを作りながら近くの席の友達に「かわいいね!」と声をかけたり作り方が分からなくなってしまったお友達に作り方を教えてあげたり、まだクラスでも緊張している様子の子ども達もいますが、子ども達の会話が増えてきたなぁと嬉しく感じています。


来週の水曜日からは午後保育も始まりますね♪

子ども達と過ごす時間長くなり、楽しめる時間も増えるのでいっぱい楽しいことができたらなと思っています!

こいのぼりバッグをもってお出かけもできたらいいな♡


お忙しい中、教育相談にお越しいただきありがとうございました。

子ども達の園での姿や、お家での可愛い様子いろいろとお聞きしたので幼稚園でも一緒に様子をみていきますね!

よろしくお願いいたします!!

1週間たくさん遊びました♪~ぽぷら組~

今週も1週間皆でいっぱい楽しみました!

まだまだ始まったばかりなのと、午前保育で時間も短いので

緊張している子や様子を窺っている子はいますが

ゲーム等をする中で笑顔が見えたり笑い声が聞こえる場面が増えてきましたよ。


2人組になって「バスにのって」の歌に合わせてふれあい遊びをしたり

粘土でパンを作ったり好きなキャラクターを作って見せ合ったり、

興味を持ったタイミングでこいのぼりについて知っていることを話したり…

今日はこいのぼりゲームをして楽しみました。


赤こいのぼりチームと青こいのぼりチームに分かれて

赤青のオセロをひっくり返しゲームで戦ったり、

風船についたこいのぼりのひもを持って走りリレーをしたり

こいのぼりへの興味がより高まっていきました。

「自分のこいのぼりを作りたい!」という声があがったので

月曜日はこいのぼりを作りたいと思いますので楽しみに待ってますね!



そして保護者の皆様、お忙しい中教育相談にお越し頂きありがとうございました。

お子さんの可愛いところなどたくさんお話しすることが出来て嬉しかったです!

心配な部分などもお聞きできましたのでこれから一緒に過ごしながら様子を見ていきますね。

楽しい毎日を過ごせるようにしていきますで

1年間どうぞよろしくお願いいたします!

鯉のぼりさんとお散歩♪~ふたば組~

先日みんなで作った鯉のぼりさんをつれてホールにお散歩に行きました♬

「こいのぼりさんのままいた!」とホールの上の方を指さす子が…!

実は…ホールに2体の大きな鯉のぼりさんを飾っています。


みんな上手にヒラヒラさせて泳がせていましたよ^^

とても良い笑顔を見ることができて嬉しく思います。

来週はホールだけでなくいろんな場所に探検をしに行こうと思っています♪

週末はゆっくりおうちで過ごしてくださいね。

また元気なふたば組さんをお待ちしております!


みんなのこいのぼり♪~もみじ組~


今日はとてもお天気の良い日でしたね!

みんなで一緒に相談して形や色を決めたり、2日間に分けて製作してきたこいのぼりを今日はお空に泳がせてみました♪


棒につけたり、大きなこいのぼりにしてみるなどそれぞれのイメージが詰まったこいのぼりになったと思います。

始めてのサインペンにも挑戦し、ペンをすらすらと書くことの面白さなどを関じている様子でした。


お空に飛ばすと泳いで見えたり、子ども達と追いかけっこをしているようで、楽しむ笑顔が沢山見られました。


新しい環境や新しい担任にも少しづつ慣れてき様子が見られたり、「しゅう先生~!」と沢山お話をしてくれることも増えました。

来週からは午後保育も始まりますので、伸び伸びと過ごしていきたいと思っています。また来週もお待ちしています!

やってみたい!!~ふたば組~

本日は鯉のぼり製作をしました♬

みんなが大きく元気に育ちますように~という鯉のぼりの由来を伝え…

「先生いいもの作ってきたんだ!」とヒラヒラ泳ぐ鯉のぼりさんを見せてみると…「やりたい!!!」の声がたくさん聞こえてきました♡


丸い色々なシールで鯉のぼりさんのうろこを表現したのですが

一直線に並べて貼る子や 一面に敷き詰めてたくさん貼る子も…😊

明日は鯉のぼりさんを連れてどこかへおでかけ

しちゃおうかなっと思っております。


入園から1週間ほどが経ちましたね🌸

初めはドキドキしている様子が伝わってきましたが…徐々に笑顔を見せてくれることが増え、心を開き始めてくれるようになってきたふたば組さんです。

絵本にも興味を持ってくれるようになりました!

次は何の絵本を読もうかな~?明日もお待ちしております♬

こいのぼりさ~ん!素敵になったよ!~あんずぐみ~

始業式から1週間が過ぎ、少しずつ新しいクラスにも慣れてきたあんずさん。


今日は昨日に引き続き、こいのぼりさんを作りました。


子どもの日の由来やこいのぼりのお話をして、みんなはどんなこいのぼりさんがいいか聞いてみると


「バックにしたい」「棒付きのパタパタするのがいい」「車にする!」と教えてくれたので、


みんなの思い思いのこいのぼりにしようということになりました。


作っている間には、出来上がってきたこいのぼりに「こいのぼりさ~ん」とお話していたり


「模様おしゃれにするよ」と話しかけている姿が、とってもほのぼの…かわいかったです。


出来上がったら、たくさん使って遊びたいと思います。

初めての粘土 ~わかばぐみ~

わかばさんのみんなで、初めての粘土遊びをしました!


「粘土ってお口の中入れてパクッ!」…とお約束を確認していると

「食べたらダメ~!」「おなか痛くなっちゃうんだよ!」と教えてくれるわかばさん。


みんなで確認したお約束を守りながら、粘土遊びを楽しんでくれていましたよ。

なが~くして蛇を作っているお友達や型をつけて楽しんでいるお友達。

中には立って体重をかけながらこねているお友達もいました(笑)


粘土の感触や形を作る楽しさを感じてくれていたらいいな~♡


これからもわかばさんで楽しんできたことを、どんどんお伝え出来たらいいなと思っています!


粘土遊びをしたよ!~くるみ組~

今日は、粘土遊びをして楽しみましたよ!

新しくなった教材は、プレゼントとなって届くくるみさんです♡

中を見てみると、年少さんの時とは違って袋に入った粘土に「え!開けていいの!」とワクワクの子ども達・・・!


粘土の入った袋を開けたり、3分割に切り込みが入った粘土を割いて小分けにしたりと粘土遊びをする前の工程も楽しんでくれました(*^^*)

手で丸めたり、道具を使ったり、ひじを使ったり「先生立ってやってもいい?」力を込めたりしてイメージした形を作っていく姿に『なるほど!面白い!』の言葉ばかりの担任でした(笑)


午前保育で短い時間の中、もくもくと粘土遊びをした後「もっとやりたかった~!」「でもまた遊べる時やればいいよね!」と声が聞こえてきました。

自分達で考えてお片付けまで向かっていたくるみさん、素敵でしたよ~♡


これからも粘土遊び、楽しんでいこうね♪


ホールたのしい~!! ~あおば組~

今日はあおばちゃんとめばえちゃんと一緒にホールで遊びました!


大きなボールを追いかけて「まてまて~!!」

お馬さんのロディちゃんに乗って「きゃははは」

おもいっきり走って「よ~いどん!!」と


笑顔いっぱい!ホールに楽しい笑い声が響いていましたよ(^^♪

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ