あゆみ第二幼稚園ブログ

年少ミニミニ発表会! ~年少~

年少ミニミニ発表会! ~年少~

本来なら、12月に取り組んでいた発表会。
今年は難しく…でも、ステージに立って表現して、誰かに見てもらう楽しさや嬉しさを感じて欲しい!
という思いから、短い時間ですが、年少さんでミニミニ発表会をすることにしました!!

発表会のために準備してきたものではなく、今までの幼稚園生活の中で取り組んできた歌や踊りを自信を持って発表しましたよ!

年長さんの鼓笛隊の様子を見に行ったこともあり、楽器を使うことや誰かに見てもらう事に憧れの気持ちを持ってくれている様子もあった年少さんは、ステージに上がれる!ということだけでワクワクの表情を見せてくれていました。

初めてのステージ…幕も閉じている…
ステージに並ぶ時、幕触っちゃうかな~…という担任達の心配がありましたが、そんな心配はいりませんでした!
ステージに上がるとかっこいいスイッチオン!!ドキドキもあったと思いますが、ピシッと立ってくれている姿がありました♪

幕が開いて早速発表会スタート!!
ふたば あわてんぼうのサンタクロース
わかば エビカニクス
つぼみ パプリカ

それぞれの発表が終わると、素敵な拍手もしてくれました!
拍手されたら嬉しいね~と嬉しい気持ちもみんなで感じることができましたよ!

3学期にも年少発表会できるといいな~と思っています(^^)
お家でもお話聞いてみてくださいね。

つぼみさん、わかばさんのお写真もブログに載せますのでご覧ください!

12月生まれさんおめでとう!パート2 ~くるみ組~

12月生まれさんお誕生日おめでとう〜もみじ組〜

今日は、12月のお誕生日会をしましたよ!

2人のお友達がお誕生日だったのですが、ひとりのお友達は今日お休みをしていたので、お家までおめでとうを届けましたよ!届いたかな〜?

 

園長先生の放送で誕生児の名前を呼んでもらいスタートです。

お名前を呼んでもらうとちょっぴり恥ずかしそうにお返事していましたよ!

私も実は呼んでもらえまして・・・子供達が「えーお誕生日だったの?おめでとう!!」とお祝いしてもらえてとても嬉しかったです。もみじさんの優しさに嬉しく思いました。

そして緊張していた様子もありましたが、大きな声でお名前を言ったり、インタビューやクイズにも元気いっぱい答えてくれていました。

今回のテーマは、「あわてんぼうのサンタクロース」です。みんなであわてんぼうのサンタクロースのお歌を歌ってみましたよ!最後は袋からプレゼントが出てきてパズルをしてケーキ作りも楽しんでもらいました。

お祝いしてくれている子供達みんなに鈴が届いてすずで『ハッピーバースディ』のお歌をプレゼントしました。

お誕生日さんならではの特別な日を存分に楽しんでくれていました。もみじさんみんなにお祝いしてもらい嬉しそうな12月生まれのお友達でした。

ステキなお誕生日会になったかなと思っています。12月生まれさんお誕生日おめでとう!!

12月生まれさんおめでとう!~くるみ組~



今日は12月生まれのお友達のお誕生日会でした♪
くるみ組で5歳のお友達になった子は3人いましたが、1人お休みだったので
今日は2人のお祝いをしましたよ。
また次登園したときにお休みの子のお祝いもしたいと思っています!

今日は雪も降り、アナとエルサがお部屋に遊びに来てくれました!
なんだかエルサと喧嘩してしまったアナでしたが、くるみ組のみんなの力で
ふたりが仲直りできて、エルサは特別な力を使ってお部屋に雪を降らせてくれました。

その雪を集めてアナがやりたかった雪だるま作り!!
みんな一生懸命拾って雪を集めてくれましたよ。
そしてお誕生会のお友達には目とにんじんを付けてもらい
お顔の完成で、お名前はみんなが言ってくれた「オラフ」に決定!

お部屋にいるオラフのことをお誕生会が終わっても
「とけてきてる?」「え?!本当?!」という可愛い会話が聞こえるくらい
気にかけてくれる優しい姿がありましたよ。

お外を見てみるとエルサの力?のおかげで、雪がたくさん降っていて
朝も帰りもお外遊びを楽しみましたよ!
そして本物の雪でも雪だるま作り♪

スキーウェアの準備等、ありがとうございました。
引き続きよろしくお願い致します。
そして、園置きの長靴を持ち帰ろうと思いますので、大きめの袋のご用意よろしくお願い致します。

12月のお誕生日さん♥おめでとう!!

今日は12月うまれのお友達のお誕生日会でした!

待ってた待ってたお誕生日ですね!

12月生まれさんは、クリスマスもあって、嬉しいことがたくさんなんでしょうね!

幼稚園でも、各クラスで、クリスマスやサンタさん、冬の暖かグッズにちなんだ、

楽しい内容でしたよ!

残念ながら、おやすみだったおともだち・・・幼稚園にきたら、お祝いしてもらおうね!

12月生まれさん、お誕生日おめでとう♪~しらかば組~

今日は12月生まれさんのお誕生日会でしたね。
本人はもちろん、皆もこの日を楽しみにしていました。
みんなでお誕生会を楽しみたいという気持ちで臨みましたよ。
お誕生児さんも皆にお祝いしてもらえたことがとても嬉しかったようです♩

いつものようにインタビューから始まり
大きくなったら何になりたいかクイズでジェスチャーでヒントをしてもらって大盛り上がりしたり
大好物が一緒なことで親近感が湧いたり
とても温かくて楽しい時間となりました。

その後はクリスマスが近いこともありお誕生児さんにはサンタさんに変身してもらい
『サンタさんまでお荷物を届けよう!』ゲームをしました。
男の子対女の子で先にサンタさんの所まで行けたチームの勝ちという簡単なゲームです。
ですがサンタさんの所まで行くのは、トナカイになりきってのトナカイ歩き(ハイハイ歩き)と
サンタさんが乗るそりの真似をしたそり歩き(お尻歩き)をしてもらいました。

これがまた面白くて意外と速い子がいたりプロのようにうまい子がいたり
勝負も白熱しましたよ。
勝負に真剣になり自然と同じチームのお友達を応援する姿もあり
鼓笛隊や日々の遊びを通してそういった『協力する心』がしっかりと芽生えていっているんだなと思いました。

またこういったゲームもたくさんしていきたいと思っています。
次は1月生まれさんですね。休み明けにはなりますが楽しみに待っていてくださいね。

12月生まれのお友達お誕生日おめでとう♪ あんず組


5さいになるあんず組のお友達がまた2人増えました!
このような状況ですが、お休みも少なく、ほとんど全員でお誕生日会をすることができよかってなと思います。

今日は、この間あんず組に来てくれた氷の実験室の「まさお先生」から緊急の実験協力の願いが来ました。
12月生まれのまさお先生にもケーキを作ろうとということで取り掛かりましたが、材料は冷た~い氷でした。
みんなで氷に触れ冷たい感覚や解けると滑る感覚を手で感じて楽しんだ後、お誕生日のお友達にもケーキ作りを楽しんでもらいましたよ!
「つめた~い!」と言いながらつくってくれました^^

今日は朝・帰りと外遊びだったので雪への興味も出てきたみんなにぴったりのケーキ作りができたかなと思います♪
明日からも外遊びをしますので、スキーウェア・帽子手袋の準備をよろしくお願いいたします!

12月生まれさんお誕生日おめでとう!~ぽぷら組~

今日は12月生まれのお友達のお誕生日会!

毎回恒例のお誕生日さんへのインタビューはお友達の好きなもの知ってもらえて嬉しそうな主役のお二人♡

今日はクリスマスが近くなってきてあわてんぼうのもえかサンタがぽぷらさんにお邪魔してみんなで玉入れゲームをしました!

誕生日の2人にはトナカイさんの大きな赤い鼻をトナカイさんに届けるためにボールをシュート!見事なシュートが決まりましたよ!!
そのあとはぽぷらさんみんなで玉入れゲームを楽しみましたよ!

どっちぼーるが上手になってきたぽぷらさんなので狙って入れるのが上手であっという間でした。

みんなで楽しみながら楽しいお誕生日会になりましたよ♪
12月生まれさんお誕生日おめでとう♡

12月のお誕生会♩ ~つぼみ組~

待ちに待った12月のお誕生日会。
大好きな友達が主役という事で、クラスみんなで心待ちにする姿がありました!


12月という季節にちんで、あわてんぼうのサンタクロースさんからお手紙と3つのプレゼントが届きました。

4歳になったカッコいいお友達に、サンタさんのお手伝いを頼まれて、誕生児さんに可愛いミニミニサンタさんに変身してもらってスタート!

1つ目は、音当てクイズで正解し手もらえた本物の楽器のプレゼント。
さすが鼓笛隊に憧れを持っているつぼみさん。皆で考えてすぐにクイズに大正解しましたよ!

2つ目は、クイズに答えてもらえた緑色の小さなプレゼント。
”一つしかないから皆で力を合せて、つぼみさんみんなにプレゼントを届けてね!” とサンタさんの伝言を受けて、皆でプレゼント渡しゲーム(ハンカチ落としゲーム)をしました。

みんなで力を合せて無事、一人一人にプレゼントを届けたので魔法でリボンがほどけると・・・
中身は、みんなで力を合せて作るクリスマスツリーのプレゼントでした!


3つ目は、クイズとゲームをみんなで力を合わせて出来たつぼみさんに、特別プレゼント!
12月22日に行われる森のクリスマス会のチケット(招待状)でした!
動物大好きなつぼみさん、とっても大喜びでしたよ。



大好きなお友達との関わりが増え、沢山の経験を積んできたからこそ、みんなで力を合わせて行おうとしたり、誕生児さんにインタビューを自分達でしたりと、2学期最後ならではの誕生日会となりました。

カレンダー

前の月 2025年10月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ