新しいゲームに挑戦・・・!~あんず組~
先週の木曜日は、ハロウィンの日でしたね!
お部屋にあるカレンダーにも書いていることもあり、子ども達の中でも「今日ハロウィンだね~!」と伝えてくれる様子がありました!
実は前日に「伏古公園に遊びに行こうね!」とお話していました。子ども達からお話ありましたか?
ですが夜中から朝にかけて雨が降っていたこともあり、怪我に繋がる心配から担任の判断で延期させてもらいました。
なので、子ども達の興味に乗っかり『クラスのみんなで1つの遊びを楽しみたい!』とハロウィンキャンディーを使ったゲームをしましたよ!
1つ目は、なんちゃってフルーツバスケットゲームです!
担任が【「ハッピーハロウィンの紫(orオレンジ)!」「ハッピーハロウィン!」(全員)】と言うとキャンディーの色を見て違う場所に動くルールでした。
初めはゆっくりペースでしたが、次第に「あ!オレンジ!行かなきゃ!」「一緒に行こ~!」「こっち空いてるよ!」お友達と一緒にドキドキ感を味わいながら楽しむ姿がありました!
2つ目に、なんちゃって猛獣狩りに行こうよゲームです!
担任の言葉の数のお友達と手を繋いで触れ合うルールでしたが、「5だ!早く早く~!」「一緒になろ!」「こっちあと2人!探しに行こ!」数への興味もあってお友達同士でやりとりもしながら進めていましたよ。
ゲームで使ったキャンディーは持ち帰ってもらっています♪
ぜひお話聞いてみてくださいね!
そして、今日から保育参加の日が始まります!
ぜひ子ども達の楽しんでいる姿や可愛らしい姿、幼稚園での過ごし方、今のあんず組の雰囲気など、沢山の場面を一緒に見守っていただけたらと思います♡お待ちしていますね!!
※前回ブログ、名人のお話について・・・
4枚目に、名人の種類と方法の写真を載せました!(職員室前に掲示してあるものです!)
「どんな名人取れるかな?」と子ども達の興味からおうちでもお話してくださっていると聞いているため、ぜひ参考にしてください!
親子登園楽しかったね!! ~うさぎちゃん教室 両コース~
いよいよ11月からひとり登園が始まるうさぎちゃん教室。
5月から親子で登園し過ごしてきましたが、今週両コース最後の親子登園を迎えました。
最後は親子で思い出に残るような活動をしたいと思い・・以前朝の自由遊びの中でお姉さん達が作っていた「せっけんパフェケーキ」を見て「やってみたい!」と言っていたことを思い出し・・親子で「せっけんパフェ」を作りました!
ジャムおじさんが材料を持ってきてくれて作り方を教えてくれると早速「パフェ作りスタート!!」
固形せっけんを削り混ぜたり、カップに入れると前に公園で拾いに行ったトトロどんぐりちゃんや魔法のキラキラの粉をかけてお母さんと一緒に相談しながら飾り付けをすると、かわいいせっけんパフェが出来上がりましたよ♪
みんなで「もぐもぐ」食べる真似っこあそびを楽しんだ後、にっこり笑顔で大事にお家に持って帰りました。
来週から一人で登園することになりますが、どんな表情で来てくれるかな・・と今からとても楽しみです(^^♪
今までの経験をいかしながら「自分でできた!!」を増やしていき、更に「幼稚園って楽しい!!」と思ってもらえるように一緒に過ごしていきたいと思います。
親子登園では保護者の皆様に沢山のご協力をして頂きありがとうございました。
来週からは「楽しんでおいでね!いってらっしゃい!!」と送り出してほしいと思っています。よろしくお願いいたします。
親子登園楽しかったね!! ~うさぎちゃん教室 両コース~
10月生まれさんお誕生日おめでとう!! ~うさぎちゃん教室 月・木コース~
今週の月曜日は10月生まれのお誕生会をしました!
魔法使いの「まじょこさん」がお祝いに来てくれて魔法でプレゼントやケーキを出してくれてみんなで♪ハッピーバースデーのお歌をうたったりと一緒にお祝いしましたよ。
そのあともまじょこさんがミッキーマジックを見せてくれたり、みんなで「ちちんぷいぷいのはなかっぱ~」と呪文を唱えるとおいしいお菓子も出してくれてお菓子パーティーもしました(^^♪
10月生まれさん3歳のお誕生日おめでとう~♥
絵本ボランティアのお母さん♡ありがとう!
朝の遊びの時間
絵本ボランティアさんたちが、先日いただいた「パンどろぼう」の大型絵本を子どもたちに読み聞かせに来てくれました。
外遊び中でしたが、読み聞かせの場所のミッキーハウスは「パンどろぼう」が大好きな子どもたちでいっぱい!!
お母さんたちの優しい温かい声に子どもたちも真剣に、見入っていましたよ。
読み終わった後、、「あ~楽しかった~!」とニコニコの子どもたちの表情と嬉しいつぶやきが聞こえました。
今度は帰りの遊びの時間にも来てくれるそうです。また楽しみにしています。
じゃがいもお料理プロジェクトスタート!!
少し小さめだった畑のジャガイモが残っていて、どうしようかと玄関に置いていました。
誰か「食べたいな~!」なんて言ってくるかな~と思っていたのですがなかなか声は上がらずもう2週間ほどたっていたのですが・・・ついに!
年長さんの女の子が「玄関にあるジャガイモさ~、ポテチとかじゃがバターとかにしたいんだけど・・・」
と言ってくれました!!
それに賛同した子たちと、どんな風にお料理するのか、何が必要か、つくり方など、一緒に考えながらレシピのイラストを描いたり、必要なものをメモしてくれる子など子どもたちが引っ張ってくれています。
子どもたちからのやりたいこと、やってみたいと思ったこと、考えたことをできるだけ実現させてあげたいな~!
自分たちで考えて…計画して…お友達と楽しんでできたぞ~!と
そんなことが遊びの中からできたら、本当に素晴らしい経験になるだろうな~と…心に残るだろうなと感じます。
明日から4日間お休みだったりで、進みはゆっくりですが、これからが楽しみです。
またお知らせしますね!
秋晴れの日の公園、楽しかった♪~しらかば組~
夜中の大雨でちょっぴり心配でしたが・・・
気持ちのいい秋晴れだったので予定通り伏古公園に行ってきました!
先週雨で行くことを断念していたので念願の公園でした♪
少し水たまりはありましたが
さすがは年長さん、上手に避けながら遊びました。
丘珠郵便局に行かせていただいた時に会えたタッピ―ちゃんが
遊具の上にいてそれにも大興奮!
色々な遊具を皆で楽しみました。
ご飯を食べる前に皆で山登りをしたり
沢山走ったりコロコロ転がってみたり
とにかく全身を使って楽しむ様子が見られました。
お昼ご飯を食べ始めたあたりから急に風が強くなり、
なんだか寒くなってきてしまったので途中で切り上げて帰ってきた後
残りのお弁当を皆で食べました♡
これから寒くもなってくるので雪が積もるまでは
なかなか公園に行けないかもしれませんが、
冷たい空気を吸うこともとっても大切なので
園周辺のお散歩なども行って季節を全身で楽しめれたらと思っています。
しゃ~ぼん玉とんだ~♪~めばえ組~
先日、中庭でしゃぼん玉をして遊びました♬
お部屋でろうそくの火を消して(紙) 練習をしてから行きましたよ❀
お友だちがとばしたしゃぼん玉を追いかけて「きゃっち~!」したり、「おおきいのできるからみてて!」「いっぱいつくれるよ!」と とても良い表情でお友だちと関わりながら楽しんでいました♡
肌寒くなってきましたので、体調に気を付けてお過ごしください。
また火曜日元気なめばえさんをお待ちしております🌷
やきいもの準備へ!~くるみ組~
今日はみんなで園外に行ってきました!
夜中にこんなに雨が降るとは思っていなかったため、お外でご飯も!と思っていましたが予定変更でお散歩にしました。
2か所の公園へ行き、やきいもを焼くための落ち葉を一生懸命に拾ったり、お友達と一緒に遊具で遊ぶことを楽しむ姿が見られました。
落ち葉の形を見たり、大きさを比べたり、木から落ちてくる葉をキャッチしようと追いかけたりと秋もしっかり感じできました。
「また落ち葉捕まえに行きたいー!」「また公園行こうね!」とお話をしていましたので、ゆったりとお外で遊ぶ時間を作って楽しんでいきたいなと思います。
また来週も待っていますね!
はっぴーはろうぃん! ~わかば~
先日魔女の帽子を作ってから、カバンを作ったり…飴を作ったり…。
”ハロウィン”がどんなものかきちんと理解してるわけではないですが、
絵本で読んで楽しそうなものというのは分かっているので、楽しみにしていましたよ。
本当のハロウィンは明日の31日ですが、わかばさんでは今日、みんなでミニミニハロウィンパーティーをしました!
子どもたちには
「お家に魔女の帽子がある人は絶対に持ってきてね~!」と昨日からお話をしていました。
忘れずに持ってきてくれる子が多く、お家に帰ってからいっぱい幼稚園のお話をしてくれているんだろうなと嬉しくなりました♡
自分たちが作った飴を、お友達や先生と
「はっぴーはろうぃん!」の言葉と一緒に交換をして楽しみましたよ!
今日お家に持って帰っていますので、お家でも楽しんでみてくださいね♡