七夕会に至るまで・・・part2~しらかば組~
短冊を飾った後「笹の葉寂しいね~」という子ども達の声から
さらに飾りを作ることになりました。
何が必要かみんなで考え
ちょうちんや吹き流し、あみかざりなど
七夕の飾りを見本を見ながら作りましたよ。
見本を見て作ることが難しい子には一度作ったことがある子が教えたり、
手助けをしたり・・・
そこに興味を持った子がさらに増えたり・・・
遊びが繋がっていきましたよ。
その飾りも笹の葉に飾り
更に華やかな笹の葉になり子ども達も大満足で
七夕会への期待感が高まったようでした♪
さらに飾りを作ることになりました。
何が必要かみんなで考え
ちょうちんや吹き流し、あみかざりなど
七夕の飾りを見本を見ながら作りましたよ。
見本を見て作ることが難しい子には一度作ったことがある子が教えたり、
手助けをしたり・・・
そこに興味を持った子がさらに増えたり・・・
遊びが繋がっていきましたよ。
その飾りも笹の葉に飾り
更に華やかな笹の葉になり子ども達も大満足で
七夕会への期待感が高まったようでした♪
七夕会に至るまで・・・~しらかば組~
七夕をむかえるにあたって
前々から楽しみにしている様子がありました。
ホールに笹の葉が飾られたのをお部屋から見つけたとき
「笹の葉だ!!お願い事飾りたい!」と
子ども達の方から声をあげてくれました。
お部屋で皆のお願い事が何か、短冊発表会をしてから
笹の葉に飾りに行きましたよ。
「織姫さんと彦星さんに見えるかな~?」と
何度も飾る場所を考える子もいました。
飾った後は皆で「叶いますように・・・✩」とお願いをしておきましたよ!
前々から楽しみにしている様子がありました。
ホールに笹の葉が飾られたのをお部屋から見つけたとき
「笹の葉だ!!お願い事飾りたい!」と
子ども達の方から声をあげてくれました。
お部屋で皆のお願い事が何か、短冊発表会をしてから
笹の葉に飾りに行きましたよ。
「織姫さんと彦星さんに見えるかな~?」と
何度も飾る場所を考える子もいました。
飾った後は皆で「叶いますように・・・✩」とお願いをしておきましたよ!
七夕会✩part2~しらかば組~
太鼓をたたいている姿♡
自信を持ってリズムの合わせて叩いていましたよ。
お部屋までつぼみさんを送り届ける途中♡
「可愛かったな~」
「今度つぼみさんのお部屋で遊びたい!!」
と交流を喜んでいるようでした!
自信を持ってリズムの合わせて叩いていましたよ。
お部屋までつぼみさんを送り届ける途中♡
「可愛かったな~」
「今度つぼみさんのお部屋で遊びたい!!」
と交流を喜んでいるようでした!
今日は七夕会✩~しらかば組~
7月7日、今日は子ども達が楽しみにしていた七夕ですね。
しらかばさんも七夕の由来や織姫様と彦星様のお話しを聞き
「今日は曇りだけど天の川見れるといいな~」と
各々楽しみにしてくれていた様です。
何度も七夕会を経験している年長さんはお手本!という事で
つぼみさんをお部屋までお迎えに行く事になりました。
ホールでは一緒に手を繋ぎお歌や盆踊りを楽しみました。
分からない子に優しく寄り添う姿もあり、年長さんとしての自覚も
少しずつ芽生えてきているように感じました!
園長先生がホールに『夜』を作ってくれて
皆で作った行灯に明りがともった時は
「わぁ~!!」「きれいだね!」「素敵!!」
と感動の声が聞こえてきました。
盆踊りの時には先生達のように太鼓をたたいてくれる子もいましたよ♪
大盛り上がりでした。
お土産におやつと花火を持ち帰りましたのでお家でも七夕に触れながら楽しんでみてくださいね。
しらかばさんも七夕の由来や織姫様と彦星様のお話しを聞き
「今日は曇りだけど天の川見れるといいな~」と
各々楽しみにしてくれていた様です。
何度も七夕会を経験している年長さんはお手本!という事で
つぼみさんをお部屋までお迎えに行く事になりました。
ホールでは一緒に手を繋ぎお歌や盆踊りを楽しみました。
分からない子に優しく寄り添う姿もあり、年長さんとしての自覚も
少しずつ芽生えてきているように感じました!
園長先生がホールに『夜』を作ってくれて
皆で作った行灯に明りがともった時は
「わぁ~!!」「きれいだね!」「素敵!!」
と感動の声が聞こえてきました。
盆踊りの時には先生達のように太鼓をたたいてくれる子もいましたよ♪
大盛り上がりでした。
お土産におやつと花火を持ち帰りましたのでお家でも七夕に触れながら楽しんでみてくださいね。
自分の作った浴衣をつけて~もみじぐみ~
今日は、待ちに待った七夕会がありました。
朝来ると「今日七夕祭りだ~」ととても楽しみにしている姿がありました。
お部屋には前日に作った浴衣をお面にして置いておくと「今日はお祭りだから浴衣を着て(お面をつけて)チョコバナナを食べに行くんだ~」
と楽しみに来てくれたんだなとおもい嬉しく思いました。
1部2部3部に分かれていて行った今回の七夕会。
もみじ組は3部でもう待ちきれずお面をつけてお友達同士でまたまた見せ合いタイム!
「ねーみて!かわいいでしょ」「何の絵描いてるの~」「えーいいね~」
沢山のお友達と関わる姿が見られ、認め合ったり、友達の話に耳を傾けたりする姿があり嬉しく思っています。
みんなで昨日作った浴衣のお面をつけて、ホールに移動するともみじさんの他に、『わかばさん』と『ぽぷらさん』が集まり子ども達はいつもと違う雰囲気にドキドキわくわくした表情をしていました。
盆踊りの曲が聞こえると「ちゃんこちゃんこちゃちゃんこちゃん~♪」と口ずさんだり盆踊りを楽しんでいましたよ!
先生たちからのバルーン花火のプレゼントと流れ星もホールで流れ!「わーーー」とめを丸めながら嬉しそうな表情も見られていました。
最後にもみじさん皆で「みんなの願いが叶いますように!」とお願いもしてきましたよ!!
もみじになって初めての行事。お休みが0でもみじ組28人全員で楽しむことが出来て良かったです。
朝来ると「今日七夕祭りだ~」ととても楽しみにしている姿がありました。
お部屋には前日に作った浴衣をお面にして置いておくと「今日はお祭りだから浴衣を着て(お面をつけて)チョコバナナを食べに行くんだ~」
と楽しみに来てくれたんだなとおもい嬉しく思いました。
1部2部3部に分かれていて行った今回の七夕会。
もみじ組は3部でもう待ちきれずお面をつけてお友達同士でまたまた見せ合いタイム!
「ねーみて!かわいいでしょ」「何の絵描いてるの~」「えーいいね~」
沢山のお友達と関わる姿が見られ、認め合ったり、友達の話に耳を傾けたりする姿があり嬉しく思っています。
みんなで昨日作った浴衣のお面をつけて、ホールに移動するともみじさんの他に、『わかばさん』と『ぽぷらさん』が集まり子ども達はいつもと違う雰囲気にドキドキわくわくした表情をしていました。
盆踊りの曲が聞こえると「ちゃんこちゃんこちゃちゃんこちゃん~♪」と口ずさんだり盆踊りを楽しんでいましたよ!
先生たちからのバルーン花火のプレゼントと流れ星もホールで流れ!「わーーー」とめを丸めながら嬉しそうな表情も見られていました。
最後にもみじさん皆で「みんなの願いが叶いますように!」とお願いもしてきましたよ!!
もみじになって初めての行事。お休みが0でもみじ組28人全員で楽しむことが出来て良かったです。
七夕会楽しかったね☆~くるみ組~
以前お部屋で天の川の星の橋作りをお手伝いしたくるみ組さん。
今日は待ちに待った7月7日!七夕の日!
1番最初に七夕のお話をしたときは
「おひなさま?」「クリスマス?」「七夕ってなんだったっけ」・・・と
言っていた子ども達ですが、今日は「おりひめ様でしょ!!」「ひこぼし様ってもう知ってるよ!」
と、由来を知って七夕を楽しみにしている姿がありましたよ。
ホールでは、くるみ組だけではなく、あかしや組とふたば組のお友達と一緒に行うことで
いつもと違う空気にわくわく。
そして、お昼のホールから、暗くなって夜のホールになってさらにわくわく。
自分達で作った、可愛いひまわりのお花が飾ってある、行灯に光が付くと
「わあ~!」という声がホール中に聞こえましたよ。
そしてたくさんお部屋で踊ってきた盆踊り♪
素敵な太鼓の音に合わせて「ちゃちゃんこちゃん♪」と踊ることを楽しんでいました。
ホールでたくさんお楽しみをして、お部屋に戻ると・・・
「なんか届いてる!」「お手紙あるから、読んでみるね!」と、とても楽しみにしている様子がありました。
お手紙には、おりひめ様とひこぼし様がくるみさんのおかげで、会えたということが書いてあり、
そして中にはなんと、花火とじゃがりこが!
「やった!」と大喜びの子ども達。楽しいことがたくさんの1日でとても喜んでいましたよ。
お家で子ども達からも、七夕のお話聞いてみて下さいね。
「おひなさま?」「クリスマス?」「七夕ってなんだったっけ」・・・と
言っていた子ども達ですが、今日は「おりひめ様でしょ!!」「ひこぼし様ってもう知ってるよ!」
と、由来を知って七夕を楽しみにしている姿がありましたよ。
ホールでは、くるみ組だけではなく、あかしや組とふたば組のお友達と一緒に行うことで
いつもと違う空気にわくわく。
そして、お昼のホールから、暗くなって夜のホールになってさらにわくわく。
自分達で作った、可愛いひまわりのお花が飾ってある、行灯に光が付くと
「わあ~!」という声がホール中に聞こえましたよ。
そしてたくさんお部屋で踊ってきた盆踊り♪
素敵な太鼓の音に合わせて「ちゃちゃんこちゃん♪」と踊ることを楽しんでいました。
ホールでたくさんお楽しみをして、お部屋に戻ると・・・
「なんか届いてる!」「お手紙あるから、読んでみるね!」と、とても楽しみにしている様子がありました。
お手紙には、おりひめ様とひこぼし様がくるみさんのおかげで、会えたということが書いてあり、
そして中にはなんと、花火とじゃがりこが!
「やった!」と大喜びの子ども達。楽しいことがたくさんの1日でとても喜んでいましたよ。
お家で子ども達からも、七夕のお話聞いてみて下さいね。
きゅうり・ピーマン収穫!!!
今年初ものです!
立派なきゅうりとピーマンができました!
「ちくちくする~」なんて言いながら収穫です。
例年はその場で洗ってがぶり!・・でしたが・・
今年はちょっと我慢して・・
園長が責任を持って調理をして美味しく頂こうと思っています。
人気のお漬物かなぁ~♡
立派なきゅうりとピーマンができました!
「ちくちくする~」なんて言いながら収穫です。
例年はその場で洗ってがぶり!・・でしたが・・
今年はちょっと我慢して・・
園長が責任を持って調理をして美味しく頂こうと思っています。
人気のお漬物かなぁ~♡
七夕会楽しみだね〜もみじ組〜
明日はいよいよ七夕会!
七夕会を迎えるまで子供たちと様々なものを作ったり、イメージしたりしてきました。
先週織姫様と彦星様のお話をペープサートで伝えると、織姫様と彦星様が年に1度しか会えないのは「かわいそうだよー」と子供たち。
そこで、みんなで織姫様と彦星様が会えるように星いっぱいの行燈作りをしましたよ!
お星様いっぱいの行灯を作って織姫様と彦星様が会えるようにしてあげよう!という事で・・・
行灯に色塗りチームと星を切るチームに分かれてもみじさんみんなで1つのものを作り上げました。
次の日には「盆踊り踊りたい!」と言ってくてたのでみんなで行燈を真ん中に置き盆踊りを踊ったり、太鼓を叩いてみたり、小さいくみさんのお手本になったりと七夕会を楽しみに踊ったり作ったりしてきました!
ですが、今日あることに気づきました・・・
七夕会があるのに浴衣がない!どうしよう?そこでみんなで様々な模様の浴衣を作りました!
自分の思い思いの浴衣を作り、「私の見て!可愛いでしょ?」「かわいいね!私のも見て」とお友達と見せ合いをしながら楽しく作っていましたよ!
完成すると子供たちから・・・「せっかく作ったからお面にして明日つけていきたい!」という声が・・・「いいねいいね」じゃあ明日みんなで浴衣を着て行こうね!(お面をつけて参加しようね)となり明日がとても楽しみになりました!
七夕会を迎えるまで子供たちと様々なものを作ったり、イメージしたりしてきました。
先週織姫様と彦星様のお話をペープサートで伝えると、織姫様と彦星様が年に1度しか会えないのは「かわいそうだよー」と子供たち。
そこで、みんなで織姫様と彦星様が会えるように星いっぱいの行燈作りをしましたよ!
お星様いっぱいの行灯を作って織姫様と彦星様が会えるようにしてあげよう!という事で・・・
行灯に色塗りチームと星を切るチームに分かれてもみじさんみんなで1つのものを作り上げました。
次の日には「盆踊り踊りたい!」と言ってくてたのでみんなで行燈を真ん中に置き盆踊りを踊ったり、太鼓を叩いてみたり、小さいくみさんのお手本になったりと七夕会を楽しみに踊ったり作ったりしてきました!
ですが、今日あることに気づきました・・・
七夕会があるのに浴衣がない!どうしよう?そこでみんなで様々な模様の浴衣を作りました!
自分の思い思いの浴衣を作り、「私の見て!可愛いでしょ?」「かわいいね!私のも見て」とお友達と見せ合いをしながら楽しく作っていましたよ!
完成すると子供たちから・・・「せっかく作ったからお面にして明日つけていきたい!」という声が・・・「いいねいいね」じゃあ明日みんなで浴衣を着て行こうね!(お面をつけて参加しようね)となり明日がとても楽しみになりました!
明日の七夕会が楽しみだね!♪ あんず組
先週から七夕さまのお歌や行灯づくり、盆踊りや太鼓等で七夕の行事に触れ、
金曜日の帰りには完成した行灯のお披露目会をしました。
個々の製作で取り組んだものがこんな風に・・・!
いざお披露目すると「わあ・・・!」「可愛い♪」「早く明かりつけたいなー!」
嬉しそうな感想と七夕会での点灯式に期待を持つ姿が見られましたよ。
今日は、あんず組でホールの笹の葉に短冊を飾りに行きました。
自分のお願い事を書いた短冊を大切に持ち、好きなところに飾った後、皆でお願い事をしました。
明日、園長先生が誰かの短冊を紹介してくれるんだって~と伝えたら、
「えぇ~!!」「恥かしいよ~><」など可愛い反応がありましたが、七夕会を楽しみにしてくれたかな、と思います!
金曜日の帰りには完成した行灯のお披露目会をしました。
個々の製作で取り組んだものがこんな風に・・・!
いざお披露目すると「わあ・・・!」「可愛い♪」「早く明かりつけたいなー!」
嬉しそうな感想と七夕会での点灯式に期待を持つ姿が見られましたよ。
今日は、あんず組でホールの笹の葉に短冊を飾りに行きました。
自分のお願い事を書いた短冊を大切に持ち、好きなところに飾った後、皆でお願い事をしました。
明日、園長先生が誰かの短冊を紹介してくれるんだって~と伝えたら、
「えぇ~!!」「恥かしいよ~><」など可愛い反応がありましたが、七夕会を楽しみにしてくれたかな、と思います!
元気満開!
園庭遊びがとっても楽しい時期になって来ました。
生い茂った木々の中の遊具に登ったり、グミやすもも、マルメロの実を獲ったり。
畑の花や野菜の苗も次第に大きくなり、水やりに張り切ってくれたり
虫網を片手に蝶を追いかける姿もあります。
伝えきれないくらい体も心もいっぱい動かして遊ぶ子どもたちの活き活きした姿
見るたびに私たちの心も嬉しく動きます。
生い茂った木々の中の遊具に登ったり、グミやすもも、マルメロの実を獲ったり。
畑の花や野菜の苗も次第に大きくなり、水やりに張り切ってくれたり
虫網を片手に蝶を追いかける姿もあります。
伝えきれないくらい体も心もいっぱい動かして遊ぶ子どもたちの活き活きした姿
見るたびに私たちの心も嬉しく動きます。