かわいいふたばさん!これからよろしくね♪
かわいいふたばぐみのお友達と一緒に遊べることをとっても楽しみにしていました!
初めての登園…子ども達も保護者の皆様も、不安、心配、ドキドキ、色々な気持ちがあったと思います。
バスに乗る時には、寂しい気持ちで涙が出てしまった子もいましたが、幼稚園に着くと、楽しみな気持ちが大きくなり、お部屋で待っていた担任の前ににこにこで、元気な声で「おはよう!」と入ってきてくれました!!
幼稚園にきたら、遊びたい気持ちが溢れて、帽子もかぶったまま、リュックも背負ったまま、遊び始める姿もありましたが、それだけ、幼稚園を楽しみにしていた気持ちが伝わってきて、とっても嬉しかったです!!
遊びの中で人気だったのは、おままごと!お友達同士、「もう少しいれてみよっか~」「できたよ~」とお話ししながら楽しむ姿もありましたよ♪
お部屋にあるおもちゃは全部遊んでみたい!と次々に出してお片付けは後で…な姿もありましたが(最後はみんなでしっかりお片付けしてくれました!)、今日は、幼稚園って楽しいな!!を感じてもらう事を目標に、子ども達と過ごしたので、お家に帰って幼稚園のお話しをしてくれているといいなぁと思っています。
明日から、長いお休みになります。
1日遊んで、すぐに子ども達と会えなくなってしまうのはとっても寂しいですが…
また5月に元気なふたばさんと会うために、今は我慢が必要ですね…
保護者の皆様もお身体にをお気を付けて、お過ごしくださいね。
5月からは、また、沢山楽しい事を準備してお待ちしていますので、バスに乗る時、お母さんにいってきますをする時、寂しい気持ちはもちろんあると思います。
入園式でもお話ししましたが、子ども達の気持ちにしっかり寄り添い関わっていきますので、休み明けも安心して送り出して頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します!!
初めての登園…子ども達も保護者の皆様も、不安、心配、ドキドキ、色々な気持ちがあったと思います。
バスに乗る時には、寂しい気持ちで涙が出てしまった子もいましたが、幼稚園に着くと、楽しみな気持ちが大きくなり、お部屋で待っていた担任の前ににこにこで、元気な声で「おはよう!」と入ってきてくれました!!
幼稚園にきたら、遊びたい気持ちが溢れて、帽子もかぶったまま、リュックも背負ったまま、遊び始める姿もありましたが、それだけ、幼稚園を楽しみにしていた気持ちが伝わってきて、とっても嬉しかったです!!
遊びの中で人気だったのは、おままごと!お友達同士、「もう少しいれてみよっか~」「できたよ~」とお話ししながら楽しむ姿もありましたよ♪
お部屋にあるおもちゃは全部遊んでみたい!と次々に出してお片付けは後で…な姿もありましたが(最後はみんなでしっかりお片付けしてくれました!)、今日は、幼稚園って楽しいな!!を感じてもらう事を目標に、子ども達と過ごしたので、お家に帰って幼稚園のお話しをしてくれているといいなぁと思っています。
明日から、長いお休みになります。
1日遊んで、すぐに子ども達と会えなくなってしまうのはとっても寂しいですが…
また5月に元気なふたばさんと会うために、今は我慢が必要ですね…
保護者の皆様もお身体にをお気を付けて、お過ごしくださいね。
5月からは、また、沢山楽しい事を準備してお待ちしていますので、バスに乗る時、お母さんにいってきますをする時、寂しい気持ちはもちろんあると思います。
入園式でもお話ししましたが、子ども達の気持ちにしっかり寄り添い関わっていきますので、休み明けも安心して送り出して頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します!!
わかば組さん、なかよくしてね♡
入園式に元気いっぱいの姿で来てくれていたわかば組の子どもたち。
今日はちょっぴりドキドキした表情でお部屋に入ってきてくれましたよ!
「マーク覚えてる?」と聞いてみると、「ここ!」と自信満々に教えてくれました。
沢山あった荷物も、自分達でお部屋まで持ってきて、片付けも頑張りました。
ジャンバーをハンガーに掛けるのだって!
「自分で出来る!」と頑張る素敵な姿がありましたよ!
「あ!靴の所に荷物置いてきちゃった!」そんな可愛い姿も見られましたよ♡
今日はお部屋でゆっくり…
自分が好きな遊びを選んで、おままごと遊びやビー玉遊び、ブロックに走りっこゲームも沢山楽しみました♡
沢山遊んだあとは、お片付けをして「だるまさんが」の絵本を読みました。
「この絵本知ってる人―?」と聞いてみると、「しってるー!!」という声が!
絵本のだるまさんを見て、びよーんと体を伸ばしたりどてっと転がってみたり…。真似っこもして遊びましたよ!
明日からまた長いお休みになってしまいますが、また元気な子ども達に会えることを楽しみにしています!!
皆さんもお体に気を付けてお過ごしください。
今日はちょっぴりドキドキした表情でお部屋に入ってきてくれましたよ!
「マーク覚えてる?」と聞いてみると、「ここ!」と自信満々に教えてくれました。
沢山あった荷物も、自分達でお部屋まで持ってきて、片付けも頑張りました。
ジャンバーをハンガーに掛けるのだって!
「自分で出来る!」と頑張る素敵な姿がありましたよ!
「あ!靴の所に荷物置いてきちゃった!」そんな可愛い姿も見られましたよ♡
今日はお部屋でゆっくり…
自分が好きな遊びを選んで、おままごと遊びやビー玉遊び、ブロックに走りっこゲームも沢山楽しみました♡
沢山遊んだあとは、お片付けをして「だるまさんが」の絵本を読みました。
「この絵本知ってる人―?」と聞いてみると、「しってるー!!」という声が!
絵本のだるまさんを見て、びよーんと体を伸ばしたりどてっと転がってみたり…。真似っこもして遊びましたよ!
明日からまた長いお休みになってしまいますが、また元気な子ども達に会えることを楽しみにしています!!
皆さんもお体に気を付けてお過ごしください。
ぽぷら組スタートです!!
ぽぷらぐみスタートしました!!
おともだちとの再会に喜び、新しいおともだちにあってドキドキワクワク2日間を過ごしましたよ!
担任の自己紹介を興味津々で聞いてくれるぽぷらさん。とても元気なクラスになるのだろうなと楽しみになりました!!
一年間よろしくね!ぽぷらさん!
この2日間はみんなでゲームをしたり、ぽぷらさんの新しいおもちゃでたくさん遊びました!
年中さんではなかった玩具に「楽しそう!!一緒にやろうよ!!」とおともだちを誘って楽しんで遊んでましたよ!
遊びを通じてお友達の輪をたくさん広げていってほしいです。
やっとスタート!!と思いきや長いお休みになってしまい残念ですが、また元気なぽぷらさんみんなで会える日を楽しみに今は我慢。
また会えるのを楽しみに7日幼稚園で待ってます!!
保護者の皆様もお子様も気をつけてお過ごし下さい。
おともだちとの再会に喜び、新しいおともだちにあってドキドキワクワク2日間を過ごしましたよ!
担任の自己紹介を興味津々で聞いてくれるぽぷらさん。とても元気なクラスになるのだろうなと楽しみになりました!!
一年間よろしくね!ぽぷらさん!
この2日間はみんなでゲームをしたり、ぽぷらさんの新しいおもちゃでたくさん遊びました!
年中さんではなかった玩具に「楽しそう!!一緒にやろうよ!!」とおともだちを誘って楽しんで遊んでましたよ!
遊びを通じてお友達の輪をたくさん広げていってほしいです。
やっとスタート!!と思いきや長いお休みになってしまい残念ですが、また元気なぽぷらさんみんなで会える日を楽しみに今は我慢。
また会えるのを楽しみに7日幼稚園で待ってます!!
保護者の皆様もお子様も気をつけてお過ごし下さい。
本日のお手紙です
突然の休園措置で、ご不便をおかけいたします。
皆さんが元気に過ごし、5月に笑顔で再開できることを
楽しみにしています。
本日配布したプリントです。ご確認下さい。
お気をつけてお過ごしくださいね。
皆さんが元気に過ごし、5月に笑顔で再開できることを
楽しみにしています。
本日配布したプリントです。ご確認下さい。
お気をつけてお過ごしくださいね。
~仲良くしようね!あかしや組30名~
今日からあかしや組さんがスタートしました!
また1つ大きくなることを楽しみにしていた様子で、笑顔で登園してくれる様子でしたよ!
新しいお部屋…ロッカー…座席……と自分の場所を確認し、自分のしたい遊びに友達と一緒に向かっていく様子がありました。
中々外で思う存分体を動かすことができないので、この日は鬼ごっこもなが~い時間楽しみました!
担任も子ども達と一緒に汗だくになりながら遊びました!
やっぱり子ども達の笑い声が溢れる幼稚園が1番いいですね♡
担任と補助の先生の紹介と触れ合い遊びをしました!
皆で手を繋いで、少し恥ずかしさもありながら少しだけ言葉を互いに交わし楽しみました!
午前保育の為まだまだ遊び足りない様子でしたが、午後保育が始まったら沢山遊び関わりを
深められたらと思っております。
1年間どうぞ宜しくお願いいたします!
あかしや組担任 片岡麻衣
また1つ大きくなることを楽しみにしていた様子で、笑顔で登園してくれる様子でしたよ!
新しいお部屋…ロッカー…座席……と自分の場所を確認し、自分のしたい遊びに友達と一緒に向かっていく様子がありました。
中々外で思う存分体を動かすことができないので、この日は鬼ごっこもなが~い時間楽しみました!
担任も子ども達と一緒に汗だくになりながら遊びました!
やっぱり子ども達の笑い声が溢れる幼稚園が1番いいですね♡
担任と補助の先生の紹介と触れ合い遊びをしました!
皆で手を繋いで、少し恥ずかしさもありながら少しだけ言葉を互いに交わし楽しみました!
午前保育の為まだまだ遊び足りない様子でしたが、午後保育が始まったら沢山遊び関わりを
深められたらと思っております。
1年間どうぞ宜しくお願いいたします!
あかしや組担任 片岡麻衣
教室です~
月曜日から、いよいよ園が始まります。
今まで教室は1階が年少、2階に年中・長としていましたが、
今年度からは、年少・中・長が隣り合わせになりました。
学年を超えた関りで「思いやり」の心を育てたい
「あこがれ」をもって「あそび」が発展したり、「挑戦」する心が育てば良いな~
そんな先生方の思いが込められています。
兄弟姉妹クラスが並んでいます。安心感もありますね。
みんなの成長が楽しみです。
写真 1枚目・・・1階 うさぎちゃん教室 あかしや くるみ わかば
2枚目・・・2階 ふたば ぽぷら もみじ
3枚目・・・2階 つぼみ しらかば あんず
今まで教室は1階が年少、2階に年中・長としていましたが、
今年度からは、年少・中・長が隣り合わせになりました。
学年を超えた関りで「思いやり」の心を育てたい
「あこがれ」をもって「あそび」が発展したり、「挑戦」する心が育てば良いな~
そんな先生方の思いが込められています。
兄弟姉妹クラスが並んでいます。安心感もありますね。
みんなの成長が楽しみです。
写真 1枚目・・・1階 うさぎちゃん教室 あかしや くるみ わかば
2枚目・・・2階 ふたば ぽぷら もみじ
3枚目・・・2階 つぼみ しらかば あんず
今日からあんずぐみ♪ ~あんず組~
今日からあんず組の一年がスタートします!
お休み中、みんなに会えるのを楽しみにお部屋の準備をしてきました。
ぴんく色のあんず帽子をかぶって少し緊張の表情を浮かべながらも、元気に登園してきてくれてうれしかったです。お友達と久しぶりに会えたことを喜び一緒にあそぶ姿が見られていましたよ。
なんと初日からうれしいエピソードがありました。お部屋遊びのお片付けの時、まだ使えそうな紙をどうしようか担任が迷っていると、「もったいないボックスにいれよう~!」と言ってくれたお友達が何人もいました。
年少さんの時から、物を大切にしようと取り組んできたみんなの姿が、年中さんのお部屋でも見られて、嬉しさと同時に心が温かくなりました。さっそくもったいないボックスを作らせてもらいました‼
大事なことを伝えてくれた先生たちの思い、子どもたちの思いを受け継いでいきながら、あんず組で過ごす一年の中でも、ものや人を大切にできる気持ちを育てていきたいと思っています。
みんなが集まったら、少ない時間の中で沢山のことができました。先生の(おだんご)自己紹介タイム、おもちお届けゲーム(爆弾ゲームと同じルールで、音楽が止まっておもちを持っていた子にはお人形さんにおもちを配達してもらいました~)、お友達のお名前よび、、、初めての空間の中できっとドキドキの1日だったと思いますが、少しでもみんなの笑顔が見られてよかったなと思いました。
世の中のこんな状況ですが、無理はせずに幼稚園での生活を楽しんでいけたらいいなと思っています。
あんず組・年中さんのみんなと全力で楽しみ成長できる一年にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
あんず組担任 深谷昌美
お休み中、みんなに会えるのを楽しみにお部屋の準備をしてきました。
ぴんく色のあんず帽子をかぶって少し緊張の表情を浮かべながらも、元気に登園してきてくれてうれしかったです。お友達と久しぶりに会えたことを喜び一緒にあそぶ姿が見られていましたよ。
なんと初日からうれしいエピソードがありました。お部屋遊びのお片付けの時、まだ使えそうな紙をどうしようか担任が迷っていると、「もったいないボックスにいれよう~!」と言ってくれたお友達が何人もいました。
年少さんの時から、物を大切にしようと取り組んできたみんなの姿が、年中さんのお部屋でも見られて、嬉しさと同時に心が温かくなりました。さっそくもったいないボックスを作らせてもらいました‼
大事なことを伝えてくれた先生たちの思い、子どもたちの思いを受け継いでいきながら、あんず組で過ごす一年の中でも、ものや人を大切にできる気持ちを育てていきたいと思っています。
みんなが集まったら、少ない時間の中で沢山のことができました。先生の(おだんご)自己紹介タイム、おもちお届けゲーム(爆弾ゲームと同じルールで、音楽が止まっておもちを持っていた子にはお人形さんにおもちを配達してもらいました~)、お友達のお名前よび、、、初めての空間の中できっとドキドキの1日だったと思いますが、少しでもみんなの笑顔が見られてよかったなと思いました。
世の中のこんな状況ですが、無理はせずに幼稚園での生活を楽しんでいけたらいいなと思っています。
あんず組・年中さんのみんなと全力で楽しみ成長できる一年にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
あんず組担任 深谷昌美
ひとつ大きい組になったよ!~くるみ組~
久しぶりの登園にどきどき・わくわく、緊張や期待の気持ちを持って登園してきてくれていました。
涙を流す子がいなく、さすが年中さんだなと、改めて感じました。
さっそくミッキーハウスで来ている年少さんのお手伝いをしたり、ロッカーの場所がわからなくて困っている子の
お助けマンになっているかっこいい姿がありましたよ。
お部屋では、自己紹介のゲーム(ばくだんゲーム)をして、数人のお友達に名前と好きな食べ物を発表してもらいました。
新しい環境に恥ずかしがる子もいるかなと想像していたのですが、当たった子は、全員元気な声で発表してくれましたよ!
年少さんからの経験が自信に繋がっているんですね(^-^)
またクラスでゲームをして楽しみたいなと思っています♪
「今日は帰る時間になったよ」と伝えると、「まだ遊びたかった」という声が聞こえて
楽しみにしてきてくれていたんだなと、嬉しく思いました。
月曜日からも、にこにこで登園してくる、くるみ組のお友達を待っていますね!
お助けマンになっているかっこいい姿がありましたよ。
お部屋では、自己紹介のゲーム(ばくだんゲーム)をして、数人のお友達に名前と好きな食べ物を発表してもらいました。
新しい環境に恥ずかしがる子もいるかなと想像していたのですが、当たった子は、全員元気な声で発表してくれましたよ!
年少さんからの経験が自信に繋がっているんですね(^-^)
またクラスでゲームをして楽しみたいなと思っています♪
「今日は帰る時間になったよ」と伝えると、「まだ遊びたかった」という声が聞こえて
楽しみにしてきてくれていたんだなと、嬉しく思いました。
月曜日からも、にこにこで登園してくる、くるみ組のお友達を待っていますね!
~仲良くしてね~
初めてのもみじ組。初めての階段。初めてのおともだち。
初めての事がいっぱいで、どきどきわくわくの楽しい一日だったかな?
朝の緊張気味の子ども達の表情もゲームをするとすぐにほぐれて笑顔が沢山見えました!!
元気いっぱいの子ども達の声はやっぱりいいな~なんて思っていました。
今日はもみじの部屋になんと・・・はらぺこあおむしがやってきて、
お腹が空いているはらぺこあおむしにもみじ組みんなでリンゴを食べさせてあげると
なんと・・・さなぎになっちゃいました・・・「これね、さなぎっていうんだよ」「ねーいつちょうちょになるかな?」なんてかいわも!今はもみじのお部屋で眠ってます。
次来るときは蝶々になってるかな?
こんな状況で不便をおかけすることが沢山ありますが、早くいつもの生活を取り戻せることを願って・・・
子ども達が幼稚園にきたら、笑顔で向かい入れ楽しく元気いっぱいに過ごしたいなと思っています。
一年間よろしくお願いします。
初めての事がいっぱいで、どきどきわくわくの楽しい一日だったかな?
朝の緊張気味の子ども達の表情もゲームをするとすぐにほぐれて笑顔が沢山見えました!!
元気いっぱいの子ども達の声はやっぱりいいな~なんて思っていました。
今日はもみじの部屋になんと・・・はらぺこあおむしがやってきて、
お腹が空いているはらぺこあおむしにもみじ組みんなでリンゴを食べさせてあげると
なんと・・・さなぎになっちゃいました・・・「これね、さなぎっていうんだよ」「ねーいつちょうちょになるかな?」なんてかいわも!今はもみじのお部屋で眠ってます。
次来るときは蝶々になってるかな?
こんな状況で不便をおかけすることが沢山ありますが、早くいつもの生活を取り戻せることを願って・・・
子ども達が幼稚園にきたら、笑顔で向かい入れ楽しく元気いっぱいに過ごしたいなと思っています。
一年間よろしくお願いします。