あゆみ第二幼稚園ブログ

いっぱい雪積もった! ~くるみ組~


昨日の夜から今日の朝方まで雪がたくさん積もったおかげで、お外での雪遊びがとっても楽しかったです!
くるみさんは今日、全員で外へ出てふわふわ雪を堪能しました。
 
雪山登りやそり滑りはもちろん、色水遊び、雪の中での冒険や登山などごっこ遊びも充実していて、遊びを考えてやってみたり、その遊びを一緒に楽しめるお友達がいることも普通のことに見えて成長した一面なのだと感じます。
戸外で遊ぶ解放感を感じながらお友達と会話を楽しむ姿が見られ、クラスで遊べてよかったなと思いました♪


豆まきで鬼退治!part2 ~くるみ組~


鬼レンジャーが助けに来てくれて、最後はあか鬼さんとお友達になりました。
皆の優しい笑顔にうれしくなりました♪

豆まきで鬼退治! ~くるみ組~


先々週ぐらいからずっと「オニはきょうくるの?」「せったいやっつけられるもん!」と豆まきの日を色々な気持ちで待っていたくるみさんでした。
朝は鬼レンジャーと一緒に鬼レンジャー体操を踊って楽しく期待を高めている姿がありました。
 
鬼が来るまでに自分で作ったお面とつの箱を用意して、クラスみんなで鬼退治頑張るぞ~「えいえいおー!」と気合を入れました。
鬼の登場に驚き、泣いてしまう子もいましたが、皆で「おにはーそと!ふくはーうち!」と一生懸命豆を投げました。

泣きながらも逃げずに鬼退治をしたり、お友達の分まで鬼退治をしてくれるくらいがんばってくれたみんな・・・
心の中にいる鬼は退治できたできたかなあ?

行事を通してクラスで一つのことに向かう姿がかっこよく見えた一日でした。

頑張ったあとは足湯で癒されたよ♪ ~わかば組~

一生懸命頑張った鬼退治後、すっきりした様子の反面

「はあ~なんだか疲れたね~」「疲れた~」「お腹すいた~」

という会話が聞こえてきたわかばさん。


お休みの日に何していたのかという話になって「温泉行った!」「私も~!」という話を聞いて

「温泉みんなで入りたいね~」「あ!あかしやさんにあるじゃん!」「確か足湯だったね~!」「そういえばチケット貰ってたんだったね!」「いきたい!!」

となり、あかしやさんにお邪魔しました。


足をゴシゴシ洗ってもらい、「気持ちかった~」「楽しかった~!」「お店みたいですごかった~」と大満足なわかばさん。

廃材を利用した温泉や、スズランテープのお湯、レジに、タオル、作り物やお店屋さんごっこが大好きなわかばさんにとって魅力的で、憧れのようでした。


自分達が一つ大きくなるってことは、あかしやさんが学校に行ってしまうのを理解しているわかばさん。

これからも、お世話になった大きい組さんと遊べる残り少ない貴重な時間を楽しんで過ごしていきたいと思います。


心の中の鬼、退治したぞ!!Part4 ~わかば組~

朝から、「え?さとみ先生が鬼でしょ?」「わかった!さつき先生だ」とニコニコできたわかばさんのお友達に

「いや、違うよ、本物のが来るんだよ?」と話していると、時間が経つにつれ・・・

「怖い~!」「もうくる?」「え~怖いこわい怖い!」


と不安な姿が・・・


じゃあ少しでも鬼が弱くなるように、絵本に書いてあった、鬼の嫌いなひいらぎ・イワシの頭作る?


ということになり、作って飾りましたよ!!


無事退治した後は「あれ作ったからだね~!」「イワシ作ったからじゃない?」ニコニコ笑顔で

自分達で作ったからか、効果は十分あったみたいです!♪

幼稚園で初めての節分!ちょっぴり怖かったなぁ……つぼみ組

今日は初めての節分でした!!!
当日に向かって鬼のお面やつの箱作りをして、豆の投げ方を考えたり退治の仕方を考えてきました!!!

「皆のことを守るよ!!!」と登園してくれる子、「つぼみさんには鬼こないかもしれないよね」と登園時からドキドキしている子と様々な姿が見られていましたよー!!!

お部屋でどこにいたら見つからないか、まずは隠れる場所を考えました笑
あと喋らないと見つからないということでお話も我慢しました!
可愛い子ども達に少し話しかけると……「まいせんせー!見つかっちゃう!!!」と注意されてしまいました笑

鬼がドアをドンドン叩き入ってきました……
見つかって驚き涙する子、「鬼はそとー!福はうちー!」と言葉を言いながら退治を頑張る子と可愛い姿が沢山見られました♡

つぼみさんにきた鬼さんも可愛い子ども達に癒されながら驚かせてくれていましたよ!!!

退治したあとは鬼と仲良しになった証の写真撮影をしました!!!
鬼のひざにのった子もいましたよ〜!!!

1つひとつ行事が終わっていくと何だか寂しくなりますね……

今日持ち帰った作品を身につけて是非お家の節分も楽しんでくださいねー!!!

心の中の鬼、退治したぞ!!Part3 ~わかば組~

写真は、鬼退治後の様子です。


鬼と友達になり、握手を自ら進んでする優しいわかばさん。

記念写真は鬼さん大人気で、にこにこお話を沢山していました。


最後は、鬼を倒した立派な鬼レンジャーにわかばさんもなれたね!

ということで、鬼レンジャーを踊って「鬼レンジャーわかば」に大変身しました!!

心の中の鬼、退治したぞ!!Part2 ~わかば組~

写真は、鬼退治の様子です。



最初みんな隠れていたわかばさん。

一生懸命、涙をこらえながら鬼退治していました。

鬼レンジャー・・・って・・・

朝の不安だった様子から一転。

「えんちょうせんせい、鬼レンジャーだったでしょ~」

わいわいと詰め寄られた(笑)様子です。

それは ひ・み・つ。

頑張ったよ!鬼退治~ふたば組~

鬼を退治するぞ!!でもやっぱりちょっとこわいな・・・色々な気持ちを持って頑張って登園してきてくれたふたばさん。
鬼を退治するために作った鬼のお面とつの箱、新聞紙で作った豆を持って準備万端で鬼を待ち構えていると・・・
扉がどんどんどん!!と大きな音をたてて少し驚いている子ども達でしたが、大きな声で「おにはーそと!ふくはーうち!!」と勇気を振り絞って豆を投げる姿が見られました!!ふたばさんすばらしい!!
ですが徐々に鬼も負けていられないと子ども達に向かっていくと子ども達も今まで頑張って堪えてきた涙が。
涙しながらも鬼にまけないぞ!!と一生懸命豆を投げたり大きな声で言葉を言ったり初めての節分でしたが頑張っていました。
最後に涙が止まったふたばさんを見て鬼も降参し、みんなで仲直りをしました。
仲良しになった皆で記念写真!!
また一つ強く大きくなりました。

カレンダー

前の月 2025年07月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ